• 締切済み

神経質なのでしょうか?

はじめて相談させていただきます。 私は結婚5年目 10ヶ月の子供を持つ主婦です。 現在は、賃貸マンションに親子3人で住んでいますが、主人が長男なので結婚当初からゆくゆくは義両親と同居になることも覚悟していましたし、義両親は私のことをとても大切にしてくれて同居してもうまくいくだろうと自分自身、根拠のない自信がありました。ただ、義両親はあまり掃除が得意でないらしく、義実家に行くといつも雑然としていて正直汚いです。 私がとてもきれい好きなので、唯一そこが嫌いなところでしたが、同居したら大掃除して綺麗にしちゃおう!!と前向きに思っていました。 最近同居話が現実的になりはじめました。 主人には「自分は長男だし、両親が心配なので同居したい」と言われたので 私も「子供のためにもおじいちゃん、おばあちゃんと暮らせればそれが1番いいよね。私もうまくやれるようにがんばるよ。」と答えました。 同居の意思を聞いた義両親は本当に喜んでくれました。 現在の実家が古いため、建替えして二世帯住宅もいいね~なんてみんなで話もしました。 ところが、先日ある事件がおこり、私の気持ちが正反対になり、同居は絶対いや と思うようになりました。 義実家に主人と子供と3人で遊びに行った時のこと、義母が掃除をして少し片ずいていた感じになっていました。(私にとっては、まだまだ汚いですが) 座ってお茶を頂いていたところ、ひざに痛みを感じ、見たらなんと!!!縫い針が落ちていて刺さっていたのです。 その場には、義両親がいたのですが、義父が義母を少し怒った程度で義母はあまり驚いた感じでなく、私はショックで声がでませんでした。10ヶ月の子供がいるのに!私は子供に刺さらなくてよかったと思うのと同時にこんなだらしない人達と住めない!!!と思ったのです。 それから悶々と考え、勇気を出して同居したくないことを主人に伝えたのですが、とても悲しそうで私もつらくなりました。 後日改めて主人から義母に針の件は注意してくれましたが、同居したくないとまで思いつめてることは話せなかったと言います。 この事件を機に義両親のすべてがよく思えなくなり、子供を連れて清潔でない義実家に遊びに行くことも嫌になりました。 出産でホルモンのバランスが崩れてナーバスになっているのかもしれませんが、 今の私は、子供は私が守らなくちゃという気持ちでいっぱいなのです。 私の思いに、主人も悩んでいるようです。 義両親はいい人達なのですがでも同居は絶対嫌なのです。 同居しても、掃除好きな私がいつもストレスを抱えているような生活になりそうで・・・ 私がおおげさなのでしょうか? みなさんなら同居に踏み切りますか? ご意見をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ka29
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.10

大げさではないです。当たり前です。 私も掃除はにがてなほうだけど、針が落ちてるってありえないし、来るのがわかっているのに掃除をしていないってありえない。 家の旦那の実家なんて縫い針どころかホウ酸団子ですよ。はぁ?殺す気?って二度と行きたくないと思いました。旦那にも正直言いました。旦那もかなり怒っていて、直接言ってくれました。家の方は他にも色々あって、旦那の実家にはもう何年も行ってませんし、これから先も行くことはないのが明らかなので、どっちみちよかったのですが。 そんないい加減なところに住むのはいやって思うのは当たり前のことなので、旦那が悲しそうでも、仮に喧嘩になったとしても、子供の安全を守るためしっかり主張してください。

  • solve333
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.9

縫い針だなんて、あり得ない!!! 質問者さまのお気持ち、お察し致します。旦那さまは同じ親の立場でどう思われたのでしょうね。悲しい気持ちなのは分かりますが、注意してくれた分、あり得ないということは分かっていらっしゃるのかな。 同居に関してはしない方がいいと思います。 ズボラだと一言で片付けられない問題ですし、もし目にささっていたら・・・食べてしまっていたら・・・。 そんなことを考えてお子さんを守る立場の母親としては、質問者さまの主張は当然のことですよ!! もし同居されるとしたら完全に世帯を分けた二世帯を建てる、大事であることを遠慮しないで質問者さまが言うしかないと思います。 ただ、まだまだ小さい時期は長いですし、ずっと見守ることはできないですよね。だからこそ、同居をやめられようとしている選択肢は正しいと思います。何よりも旦那さまの賛成を得るために、本当に大事であることを染み込ませ、意識改革をするしかないと思います。頑張ってください。

  • maxmona
  • ベストアンサー率8% (6/71)
回答No.8

縫い針はだめというか絶対あってはいけないものですよね 小さいお子さんは何でも口にしてしまいますし 大怪我のものとに絶対なりえますよ! ただ義母からの目線でいくと 私ははんたいの立場で義母が綺麗好きで旦那も綺麗好きで 本当に潔癖症です 私が掃除した後も旦那は帰ってきて必ずかけますし コロコロを何回も何回も見てていやになるぐらい これでもかっというぐらいコロコロしますし・・・w 私は大雑把なほうで散らかっててもあまり気にしないタイプなので 綺麗好きじゃない人からみると潔癖症の方や綺麗好きな方とは 一緒にいることがしんどいです・・・。 だからといって子供が触って危ないものは手の届かない場所に しまってますし・・・ たぶんお互いに同居してもうまくいかないと思いますよ・・・;; 現に綺麗好きが原因で私は心がいっぱいいっぱいになり 円形脱毛症が3こもできたり いまだに髪の毛は大量に抜けますし 常にイライラして精神安定剤服用中です^^; 旦那が休みの日は実家に泊まりにいってもらってますが それでも辛く・・・ε-(o´_`o)ハァ・・ なので同居はしないほうがいいと思われます。 質問者さんも義母さんもイライラすると思います・・・ 近くに住めば解決すると思いますがどうでしょうか?

  • mahalo722
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.7

結婚して8年目、5歳と2歳の息子がいます。 私の主人も長男のため、 ゆくゆくは義理両親との同居が暗黙の了解で決まっています。 また質問者様と同様で、 義母が掃除が苦手らしく、 遊びに行くと、いつも物がいたるところに出ていて散らかっています。 それ以外では、とても優しい義母で 私をとても可愛がってくれていることも感じています。 縫い針が落ちていた、、、 なんてことは、あってはならないことだと思います! 子供じゃなくても、普通に危ないです。 縫い針が落ちていても そんなに気にしていなかった質問者様の義母は相当重症だと思います。 でも、ずっとそんな風に生きてきてしまったのだから きっと注意したとしても、 義母が十分に気をつけていても、 改善は難しいと思います。 何十年も体に染み付いた自分の生活感などは そうそう変える事ができません。 しかし、やっぱり主人の親。 私も嫁としてその家に嫁いだ以上、 相当な理由がない限り、同居は拒めないと考えています。 なので、 2世帯住宅はいかがですか?? 実は義母も、姑(主人の祖母)と同居しています。 この2人もまったく正反対の性格をしているので、 同居は大変そうですが、 キッチン、お風呂、トイレ、リビング、電話も全て別にしているので 普段の生活は問題なくやっているそうです。 たまに孫達が遊びにくると、 義母が声をかけて、一緒に食事をしたりしている程度だそうです。 玄関と郵便ポストは一緒ですけどね・・・・ 生活空間をきっちり分けてしまえば、 「また針が落ちているかも・・・」なんていう不安は消えるのでは ないでしょうか?? 良い方向に進んでいけるといいですね。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.6

ご質問者様が大げさとは思いません。 縫い針が落ちているのは普通ではないと思います。 縫い針の一件で、同居に対する不安が増幅した気持ちもわかります。 どちらかというと、掃除ができない義両親と知っていて同居に賛成していた方が不思議かな?ちょっと、安易に同居話を進めすぎたのではないかと思います。 私は完全同居していますが、掃除ができない人というのは、ずっとできません。まして、いい年齢の義両親です。子供と違って柔軟性もないし、これから意識を改善して綺麗にする・・・というのは無理なことです。基本的には、自分が変わるしかないと思います。子供にとって危険なことは義両親に直して貰う必要がありますが、雑然としているとか埃がある位のことは目を瞑るしかありません。 「同居したら大掃除して綺麗にしちゃおう」なんていうのは、実際には難しいと思いますよ。だって、相手は何十年の先輩主婦。しかも義両親だから言葉を選んでしまう。手を出したくても出せない部分が沢山出てくると思います。私自身がそうです。どうしても・・・という部分だけ少し変えましたが、他はどうしても変えられずにいます。 どうしても同居・・・というのであれば、完全な二世帯住宅にした方がいいでしょうね。そうすれば、少なくとも台所や部屋などご質問者様の好きにできますし、好みも反映できます。なるべく共有部分を少なくすることが、ストレスを少なくすることになると思いますよ。 「義両親はいい人達」と仰っていますが、いい人達だからこそ、言いにくいことというのもあるんですよ。私も義母に悪気はないと分かっていても気になる発言や行動があったり・・・。ある程度の距離をもって接するのが1番いいのではないかと思います。

  • penonnma
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.5

義両親さんは、小さな子供にとって何が危険かと言うことを失念していると思います。大人だけの生活が長かったので、小さな事を気にしなくなっているのではないでしょうか?元々おおざっぱな性格のようですしし・・・。 うちの子がまだオムツのよちよちさんの時の、実家での出来事ですが、こんな事がありました。 私の祖母(子供から見て曾祖母)が病気持ちで毎日毎食大量の薬を飲んでいたのですが、遊びに行ったある日の夕食後、その薬を袋からバラバラ落としてしまいました。すぐに拾いましたが、拾い終えてみたら一錠足りません。祖母は目が悪いので私の両親と私で探しましたがなかなか見つけられませんでした。すると私の両親が、探すのをやめて新しい薬を出して祖母に飲ませようとしたのです。私はその時キレました。幼い子供がその薬を見つけて飲んだら大変な事になります。危険な薬が落ちているかもしれない所に子供を連れて来ることは出来ない、見つけるまで探す、と。私の剣幕に両親は驚いていましたが、すぐに事の重大さを理解して捜索を再開。掘りごたつの中の板の隙間で薬を発見しました。私の両親は特別ずぼらではありませんし、危険なものは片付けてくれていましたが、それでもこんな事がありました。 義両親さんにもはっきりがっつり言うべきです。できればその場で。私は旦那の両親にも子供のことならかなりがつんと言います。はっきり言って鬼嫁です。でも子供の安全上教育上悪いと思えば誰だろうと関係ありません。相手も言われなければ分からないと思いますよ。 今は事件の直後なので気が立っていると思いますから、同居の事は少し気持ちが落ち着いてからまた考えれば良いのではないでしょうか?お子さんがもう少し大きくなってからでも遅くはないと思います。完全二世帯に出来るならそれも良いでしょうし。 汚い部屋に対するストレスより、きれいにしなさいと言えない方がストレスになりそうですね。 鬼嫁な私でも、いずれ同居と考えると今からストレスです。お互いがんばりましょう。

  • Olimar-K
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

縫い針が落ちているというのは、相当おかしいと思う。だらしないというレベルではなく、病院に連れて行くレベル。障害か病気としか思えない。 そうでないなら、意図的にやったとしか思えない。 子供がいるとかそんなの関係なく、絶対に一緒に住みたくないです。というか二度とその家には行きたくない。

  • flyter
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.3

お相手は老齢と分類される年代。 かけているメガネは老眼鏡です。 事の大小はあれ、あなたも行く道ですよ…。

  • tubumiko
  • ベストアンサー率15% (9/59)
回答No.2

同居歴13年、現在も同居継続中。 いろいろ経験した立場から言わせていただきます。 縫い針の件で腹が立つことはよくわかります。 小さい子供がいるのに、その不注意は危ないというのに 義母側に自覚が足りないのではという態度に不快感を覚えたという こともとてもよくわかりますが、同居というのはそういうことが 日常茶飯事に起こるということ。 「子供のためにもおじいちゃん、おばあちゃんと暮らせればそれが1番いいよね。私もうまくやれるようにがんばるよ。」 子どものためにもうまくやれるよう頑張ると おっしゃっていたのであれば、 いきなり「同居したくない」とはならないはずです。 そういうことを含めてうまく対処していくようにするのが 頑張るってことではありませんか? 家が汚い、不潔・・そういうことも、気を使いながら、 相手に不快感を与えないよう、あるいは、お互いに話し合って 一番いい形をみつけていくっていうのが 「うまくやるように頑張る」ってことだと思います。 いったんそういうことを言っていたのに、 ご自分の発言を完全撤回していきなり「同居したくない」は あまりに発言が勝手すぎますよね。 いいご主人のようで、両親と奥様との板挟みのなか頑張って おられるようですが・・・ きつい言い方だとは思いますが、うまくやるように頑張ると いっている割には義父母を気遣う気持ちより 自分のストレスの方を優先させている今の質問者様では 同居は絶対無理です。そういう内は同居しても必ずトラブルが 起こるので、相手のご両親のためにも同居は避けましょう。 それ相応の覚悟がない限り、今後同居については軽々しく 口にしないことをオススメします。

回答No.1

私が質問者さんの立場なら、少なくとも今すぐには同居はしません。 >今の私は、子供は私が守らなくちゃという気持ちでいっぱいなのです。 ものすごくよく分かります。そうですよね、母親になったら、少なくとも子供が自分のことを自分で出来ない年齢の間だけでも、守ってあげたいですよね。 特に赤ちゃんの安全対策は、なんたって本人が危ないことをすると痛くなるということが分からないから、どんなに気をつけても十分ということはないと思いますので、対策をしすぎるということはありませんものね。 そういうわけで、同居は絶対いやだと思うお気持ちは、すごく良く分かります。 多分、ご主人もその点に関しては同じ考えでいらっしゃるから、ご主人は質問者さんのことを攻めたりせず、一緒に悩んでくれているのだと思います。 また、お金の使い方とか、家事の仕方とか、人との付き合い方といったことが、質問者さんと義理のご家族の間で大きな違いがある場合(今回の場合、お掃除の仕方、ですよね)、その違いに関して何の手当てもせずに同居すると、まさに >同居しても、掃除好きな私がいつもストレスを抱えているような生活 になると思いますよ。 だから、例えば完璧な二世帯住居にして、お互いの生活エリアに関しては、お互いにクチも手も出さないというようなルールをきちんとあらかじめ話し合って、同居をする前に対処をしておくことが必要だと思います。 また、どんなに話し合いをしてお互いにルールをきめたとしても、長年の習慣は急には帰られませんから、悪気がなくてもうっかりルール違反をするということは考えられますから、赤ちゃんがせ自分の意思を少しは母親に分かるように伝えられる年齢になるまで、例えば2歳ぐらいまでは、同居を待ったほうが、同居した後にトラブルが起こることを、ずいぶん防ぐことが出来ると思います。 そういう対処を事前にきちんと、双方合意の上で取り決めることが出来れば、子育て中に何かあったら手助けをしてくれる人がいるのは、とても助かりますから、何が何でも同居はいや、というのは、ナーバスになりすぎでしょうね。・・・ナーバスになっても仕方がないなぁ~と、思ってしまいますが。 同居にのりのりのご両親と、同居に関してすっかりさめてしまった奥さんの間で、ご主人も板ばさみになって苦しんでいらっしゃると思いますが、それにあまり同情しすぎて、自分が納得していないのに同居するのだけ早めたほうが良いと思います。と、言うのは、同居してから、ご昇進と奥様の間の板ばさみになるほうが、ご主人にとって逃げ場がなくなってしまうと思うのです。昼間は一生懸命仕事をして、疲れていらっしゃるでしょうし。 これから2年かけて、色々同居する為のルール作りをされると良いと思いますよ。そのうえで、やっぱりだめだとなったら、正直にそうご主人におっしゃったら良いと思います。2年も努力してからのギブ・アップなら、ご主人だって無理はいえないし、納得も出来ると思います。 とってもいい人だっていうことは、すっかり分かっているけれど、義理の親子としての付き合いをするのは難しい、ってこと、ありますよね。私もそうです。相手がいい人だと、うまく言えないんですけれど、いい人だから困ることってありますよね。逆にいやな人だったら、やりようもあるのに・・・なんて。贅沢な悩みなんですかねぇ・・・。

関連するQ&A

  • 義理の両親、仲が悪い・・?

    いつもお世話になっております。 30歳、既婚、子供あり(現在2ヶ月)専業主婦の女性です。 現在、主人の実家と車ですぐのところに家族3人(主人、私、子供)で 暮らしています。 最近、義両親から同居の話がちらほら出てきています。 でも結婚して、主人の実家に頻繁に出入りするようになってから、 どうも義両親の仲が良くないように思えてきました。 その理由は、 ・義父が旅行などをすると、「もっと長い間帰って来なければ  いいのに。」と義母がいつも言っている。 ・義母はしょっちゅう自分の実家に一人で帰っている。(2~3泊) ・その他、義父のいない席では、義母は義父への不満ばかり。 などです。ちなみに義父は嫁(私)の前では言いませんが 義母には文句が多いようです。 義両親の悪口を言うようで(そのつもりは全くないですが)、主人には このことは聞けません。 また、主人は自分以外の人間関係には「我関せず」な人です。 義両親のような関係って夫婦にはよくある事なんでしょうか? 今でも、義父、義母どちらに話を合わせていいのか解らず困ってしまう 事が多いのに、同居してうまくやっていけるのでしょうか? また、主人は前述のような性格なので、私が板挟みになっても助けて くれそうにありません・・(T_T) 実母は同居はやめた方が良いといいます。 ただ、主人の職場が、実家のすぐそばということもあり、 (現在の住まいは私が働いていた頃の都合で選びました。) 同居にデメリットがないので、話が本格的になったら断れない気がします。 また、義両親が同居したい理由に孫の存在があると思うのですが、 このような中では子育てしづらいのではと不安です。 できればもう一人子供を産み、いづれは私も働きたいと思っているので 同居するならいつが良いのかも悩みます。 皆さんアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 主人の親兄弟のこと

    昨年結婚し、今は主人と二人で暮らしています。 主人は長男なので、いずれは主人の母(お父様は亡くなっています)と 同居も考えなくてはいけないことはわかっていたのですが…。 現在、主人の二人の弟(30代後半二人とも独身)が実家にいて、主人の母と同居しています。 食事や洗濯など身の回りのことも全部お義母さんがやっているそうです。 この弟二人は今のところ彼女もいなく、結婚しそうにもないので(失礼) もし、弟どちらかが一生独身で、ずっと実家にいるのなら、弟がお義母さんの面倒を見てくれるのでは…?と思い、 主人に『弟たちが二人とも結婚して実家を出て行って、お義母さんが一人になったら私たちと同居すれば良いし、 (どちらかの)弟が一生独身で、ずっと実家にいるなら私たちと同居しなくても良いんじゃない…?』 と言ったのですが、これが主人の気にさわったらしく、 『俺が長男なんだから親の面倒見るのは当たり前だろ!』と怒られてしまいました。 私も、長男の嫁なので、面倒を見るつもりではありましたが、弟がずっと実家にいるのなら、 弟がお母さんの面倒を見ても良いと思ったのですが…。間違ってますか…? 弟たちは30過ぎていまだに身の回りの世話をお母さんにやってもらっていながら、 いざ、お母さんの具合が悪くなったら、長男(現実的には私)に面倒見させるのですかね…? それって何かずるい…と思ってしまったのですが、私の考え方がいけないのでしょうか…? 長男が絶対親の面倒を見なければいけませんか…?

  • 主人の実家の敷地に新居を構えることについて(長文です)

    いつもお世話になっています。 結婚1年目の30代前半女性です。 今は賃貸のアパートに主人と2人で住んでいます。 結婚する前から、いつかマイホームを持ちたいとは2人で話していたんですが、先日からいきなり現実的な話し合いになってきました。 主人は長男ですが完全同居は希望しておらず(義両親も)、別に土地を購入して建てようと、一時は思っていたようです。 しかし、義父の体調が思わしくなく、現在義母は1人で実家に住んでおり、そのことがキッカケで、実家の敷地にもう1軒家を建てて住まないか?と主人に提案されました。 義母は私に直接言ってはいませんが(気を遣ってくれてるのだと思います)、それを望んでいます。 私は男兄弟がおらず、姉2人は(私は姉妹の末っ子です)実家とかなり離れた、義兄の実家の近くに住んでいます。 私の両親は、現在実家に2人で暮らしています。 主人の実家の敷地に新居を構えることによって、心配なのは実両親のことです。 私の希望としては、両家にすぐに行ける、両家の両親たちも遊びに来れる土地に新居を構えたいのです。 ですが、主人の実家の敷地に新居を建てるのであれば、私の両親は滅多に来れないと思います。 主人や義母が良いと言っても、遠慮して来ないような、そういう両親です。 また、主人は義母が1人だから…とい言いますが、私の実両親も将来1人になる可能性は十分にあります。 それは主人も悩むところのようですが…。 両親の老後を考えると、本当に胸が痛みます。 両家の両親とは平等に付き合っていきたいけど、長男の嫁では無理なんでしょうか? どうしても距離的に、主人の実家優先になってしまいそうです。 主人はそんなことないと言ってくれますが、不安で仕方ありません。 また、勿論義両親の近くに住めば、色々あるかと思います。 義両親のことは嫌いでなく、むしろ好きですが、そう思えなくなってしまったらと思うと怖いです。 (私の実家は祖父母と完全同居で、母の苦しみは長年近くで見て来たので、同居に良いイメージはありません) 両親の問題と共に、近くで義母に干渉されたら嫌だなぁという思いも、勿論あります。 しかし、主人はもう実家の敷地に新居を構える気でいます。 話し合いで結論が出ず「もうちょっとゆっくり考えよう」と言っても、今年中に建てるという気は変わらないようです。 正直、こんなに主人が実家の土地を守りたいと思ってるなんて知りませんでした。 それでも、私が納得しなかったり、悲しんでいるのは嫌だと言います。 どうするのがベストなのか、分からないでいます。 ただ、新居のことを考えると、悲しい気持ちにしかなりません。 主人のことを考えると、敷地内に新居を構えてあげないとダメなんだな…と思うんですが、なかなか覚悟が出来ません。 完全同居じゃないだけ、恵まれているのかもしれないのに。 でも、実両親に新居のことを話すことを考えるだけで、申し訳ない気持ちになります。 ご主人の実家の敷地にご自分の家を構えられた皆様、どんな心構えで建てられたのでしょうか? どういう風に自分の気持ちに折り合いを付ければいいのでしょうか。 また、実両親とのお付き合いは、新居を建てる前と後とで変わらないですか? この先、本当に敷地に新居を建てることになった場合のアドバイスなどあればお聞きしたいです。 書いているうちによく分からなくなってしまい、乱文になってしまったことをお許し下さい。 厳しいご意見でも、私の意識に対するお叱りでも結構です。 アドバイスをいただけたらと思います。 長文にお付き合い下さって、ありがとうございました。よろしくお願い致します。

  • 義実家に長居することが苦痛になってきました。

    数年前に主人と結婚しました。 3人の子供がいます。 義両親との関係はとても良好で毎日仕事しているので毎日預けています。 昨年義兄が結婚しました。 同居はしておりませんがそのうち同居するか、同じところに別棟ですむかだと思われます。(今も割と近くの賃貸ですんでいます。) 義実家は資産家ですがうちは一切の相続は破棄する様暗黙の了解があります。 その点は当てにしておりませんのでまったく異論はありません。 が、義兄の結婚を機に義実家に長居することが苦痛になってきました。 うまく言えないのですが、うちは長男でないので・・・という気持ちが私の中であるような気がします。 先日も休日に子供を預けなくてはならず見てもらっていたのですが 義母は夕飯を一緒に食べるべくたくさん買い物をしてきてくれたのですが なんとなく「帰ろう」と主人に言ってしまいました。 平日、私だけが義実家に行くことは今でもまったく苦痛に感じません。 義両親の態度が変わったわけでもありません。 とにかく自分の気持ちが変わったのだと思います。 昨年の大晦日に義兄夫婦とうちとで義実家に集まりました。 当然泊まっていくものと思い予定していたのですが深夜2時を過ぎたところで義兄たちは 「今日は帰るわ・・・」といって帰っていきました。 残された私たちは(義両親も含め)唖然・・・。この気持ちはそのときからだと思います。 主人には話していませんが異変は感じていると思います。 主人は私の実家には(主人の実家ほど頻繁には行きませんが)ことあるごとに顔を出してくれます。 子供たちの面倒をよく見てくれている義両親には日々感謝ですが 自分の息子ともたまには酒でも飲みたいんだろうなとも思ってしまいます。 しかし今の私には一緒にお酒でもという気が起きません。 日々悶々と悩んでおります。

  • 次男夫婦が両親と同居

    こんにちは。来年、結婚予定の者です。 私の彼は次男です。 彼には一つ上のお兄さんがいて、兄弟仲は良いそうです。 お兄さんも同じく、来年結婚予定です。 (お兄さんの彼女は私より年下です) 彼の実家の近くに新居を建て、ご両親と長男夫婦が住み いまの彼の実家には私たちが住まわせてもらう予定になっていました。 しかし、新居が完成しそうな中で、長男のお嫁さんからやはり同居は嫌だと・・・ せめて最初の2,3年は2人で暮らしたいと告白されたそうです。 彼女の気持ちは私も良く分かりますし、年下なのでよけいに可哀相にもなるのですが 義母は同居をとても楽しみにしていたらしく、ショックもありちょっと険悪ムードが漂ってるそうです・・・・。 (面倒見の良い、本来みんなで仲良くしたいという義母さんです) そして話し合いは平行線・・・ 私は義母と仲良くさせてもらってるのもあり、(長男彼女との関係は知らないので) 見かねた彼から「私ならうまくいく。俺たちが同居するべきか・・?」と言われました。 彼の本音は、同居したくないそうです。でも両親には感謝しているので 悩んでいると・・・。 義母は好きですが、私も本音は同居はしたくないです。(追々ならまだしも) そして同居したい、したくないも大事だとは思うのですが 長男のメンツや世間体もひっかかるのです・・・。(私が長女なので気になります・・・) そして長男の彼女のことも、いくら私が年上とはいえあんまりでしゃばりたくないのもあります。 円滑に進めるにはどうしたら良いでしょうか? 両親に分かって頂くか、私たち次男夫婦が同居するのか、長男彼女の理解を求めるのか・・・分かりません。

  • 苦痛の日々です。

    皆さんの意見をお聞きしたく、書かせていただきます。 結婚4年目、主人(31歳)・私(28歳)・長男(2歳) アパートに住んでおります。 長男の主人の実家は田舎で長男が同居するのは当たり前という風習です。結婚前からいずれは同居という話はあったのですが、 私も当時は大丈夫だろうと甘く考えていました。 去年義父が亡くなり、現在主人の実家には義母・義弟の二人で住んでいます。 義弟はまだ結婚の予定はなく、主人が実家に入るなら出て行くと言っております。 そんな状況の中、私は義母のことでかなりのストレスをかかえています。 まずは、早く実家に入れの日々、 過干渉、他力本願、自己中心的、ほんとに非常識的な義母です。 義父が亡くなってからますますひどくなりました。 その義母からの電話攻撃、いきなりの訪問等ありえないことが続き 私は精神的にまいってしまい今では無排卵になってしまい、 妊娠できない体にまでなってしまっています。 義母の望みは私達との同居です。 こんな状態であるのに同居は考えられません。 別居の状態でここまで苦痛であるのに同居したらどうなるんでしょう。 想像するだけで胃が痛みます。 主人に同居はできないと相談しても 結局は親も大事なんでしょう、どうしていいかわからないと言うだけです。義母のことでケンカが絶えなく夫婦仲もギクシャクしています。 私が我慢して実家に入らなくてはならないのでしょうか? 何かアドバイスをいただけたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • みなさんならどうしますか?

    結婚2年、長男の嫁で共働きしています。同居はしていません。 子どもについて、私達夫婦は「いずれ自然にできれば」と思っていたのですが、最近旦那の親戚身内の「子はまだか」口撃に, いささかげんなりしてとりあえず2人の健康診断のつもりで不妊症の検査を受けました。 結果、男性不妊でした。主治医からは妊娠は極めて難しいと言われてしまいました。 「子どもはいつかできれば、まだ2人でいたい」と思っていた私達ですが、かなりのショックでした。 気持ちの整理もつかない内に、さらに最近、義母が統合失調症をわずらっていたのですが、とうとう痴呆も併発してしまい、主人の兄弟(姉2人)からは「長男なんだから義父を含めて面倒をみろ」と言われています。 義父は今までも義母を大事に看病してきましたが、やはり統合失調症と痴呆が併発してしまうと手に負えないようで精神的にも肉体的にも参っています。義父もできれば私達に帰ってきてほしいそうです。 主人は、できれば両親が住む実家に私達が引越し面倒を見たいと言っていますが、「私達が義両親の実家に引っ越す=主人が両親を引き取る=私が義両親の面倒をみる」という図式は出来上がっています。 主人は私にはとても優しくいい旦那さんですが、やはり仕事があるといって、どちらかというと時間の融通がきく私に義母の面倒や義父の食事の世話はまかせっきりです。 別居していてもこの状態なのに、同居したら先が思いやられます。 私の両親に相談したら「これから先、あんたの旦那のせいで子どもはできない、そして痴呆と精神病を患った義母と義父の面倒を見てくれなんてありえない。幸せな結婚生活なんて望めないよ。離婚したほうがいい」といいます。母が私を心配して言ってくれているのは本当に分かるのですが、今、私は主人をとても大切に思っています。だけどやっぱりいつか子どもは欲しい。そして幸せに穏やかに暮らしたい。でも今の状態では望めそうにありません。みなさんならどうされますか?やはり離婚を考えますか?

  • 姑という立場

    NO.4243で質問をさせていただいたものです。義母の気持ちがわからなくなってしまいました。 私たちは結婚して1年半。主人は長男で嫁いだ義姉がいます。就職のために実家を出て10年です。 義父は早くに亡くなっていて、義母は一人暮らしです。主人の実家と私たちの住まいは車で3時間半くらいのところにあります。 私たちは結婚する直前から同棲をはじめ、結婚準備をしました。義母としては「長男(主人)と私(義母)の家に、嫁が来るのが当然」と考えていたようで、それが始めから違った=捨てられたという思いを持っているようです。 その後も、結婚式を簡素にしたこと=結婚を軽く考えている、 レストランでの結婚式のあとにその場にいた人たち(友人たち、私の両親と妹)だけで、みーんなが入った写真を撮ったのですが、それに主人側の親族がが入っていなかった(先に控え室に戻っていた)ことで、嫁ぎ先を軽視している、 ととられてしまっています。 何かにつけて自分(義母)のことはどうでもいいんだろう、ということを主人にいいます。 このゴールデンウィークに私の両親が私たちの住まいに来るため、主人が実家に帰れないというと「もう私は一人で生きていくしかない、帰ってこなくても結構!」と泣きながら、電話をかけなおして来たそうです。主人が私の親のことばかり考えていると思っているみたいで。 一人暮らしが寂しいことはよくわかります。 でも私の両親が来るのは、結婚前からでも2回目です。それもゴールデンウィークの前半は主人の実家へ帰り、後半に帰れないというだけです。一緒にこちらに来たかったみたいなので、その1週間後に主人が迎えに行くとも言ったんですが。 大切なかわいい息子に捨てられたと思っている義母に、私たちはどう接していけばいいのでしょうか。 ちなみに私の両親は、夏に産まれる私の子供の出産準備の手伝いに来てくれます。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=253864

  • 婿養子にきてもらうメリット(長文)

    2年前から、一緒に暮らしていた主人と、今年四月に授かり婚で結婚して、先月、男の子が産まれました。現在、三人で暮らしています。 結婚したときは、主人の戸籍に入っていましたが、主人が、いろいろと先のことを考えてくれているようで、私が長女なので、家を絶やさないために、主人が私の両親の婿養子に入る話をしています。夫婦でしか話していませんので、一度、私の両親に相談してみるよう言われましたが、まだ、義母にも相談していないし。うちは、自営業ですが、継いでもらうような家業も無く、財産もなく、家と土地くらいですが、小さな古い家ですし。 主人も仕事があるので、県外の実家に同居する予定も今の所ないので、主人に婿養子にきてもらうことでのメリットや、婿養子となる意味がよく分からないため、実家の両親に相談せずにいます。 どうすればいいか、アドバイスをお願い致します。 ちなみにうちの父親は長男で、両親とも健在です。うちは姉妹で、妹がいますが、離婚して実家に暮らしています。子供は女の子が一人ですが、妹がほとんど面倒を親に任せっぱなしで、いろいろ親に迷惑をかけたこともあり、同居してはいますが、半絶縁状態です。 主人のほうは、義母が三回離婚しており、初婚は死別でしたが、長男が一人(未婚:義母の旧姓を名乗る)、再婚で主人と妹(離婚して義母と同居 子供:男の子2人)、再再婚で男の子一人:現在大学生(再再婚の相手の姓を名乗る)です。子供は三人とも長男ですが、みんな父親が違い、姓が別です。主人の実の父親も、再再婚の主人の父親もが子供の頃、借金を作っていなくなったので、どの父方とも今は、全く関係がありません。義母と主人の妹家族と、私たち家族が同じ姓です。

  • 義両親との同居について

    義理の両親との今後のことで今、とても悩んでいます。 長い文章ですがすみません。 皆さんからのご意見、よろしくお願いいたします。 結婚当初から主人は長男ということもあり、いづれは同居、もしくは実家近くに引っ越し面倒を見るつもりでいました。 それは主人の祖父母の願いでもあり(まだ健在です。)特に義祖母は私達夫婦にとてもよくしてくださり、「今後を頼むね。」と今でもずっと言われています。 しかし、私たちが結婚して13年、ずっと振り回されている義姉の存在、また、勝手な義母のことがあり、今後をどうしていこうかととても悩んでいます。 私たちより1年早く結婚された義姉は、ほぼ週末は実家で過ごし、また子供が産まれてからは丸っと3カ月間実家で世話になり、その後も平日は子連れでほぼ毎日昼間に実家へ来ては、夜ごはんを食べて帰り、週末2日間はお泊まりという状態でした。 私たちにも義姉の子供と1歳違いの子供はおりますが、義母は狂ったように義姉の子を愛し、私たちが遊びに行く報告をしても、○ちゃん(義姉)の子供に手がかかるので、また落ち着いたら来てほしいとのことを言われ続け、私達夫婦もだんだんと実家のことは考えないようになっていきました。 ごくたまに会っても必ず義姉とその子供も一緒ばかりで、義母も義姉の子を 「大事な家孫ちゃんだもんねー」 などの言葉を平気で言い、我が子を全く相手にしない、そんな態度にだんだん怒りが込みあげ、行く度につらく悲しくなるので、縁を切りたいと思うようになりました。 もちろん、縁を切りたいと思う前にこの現状を主人と義両親とで話し合いを持ちましたが、義母が 「娘と孫が会いに来てくれるのの何が悪いの?その気持ちはあなたたちにはまだわからない。」 と言われ、最後には、 「あなたたちが将来の私の面倒を見てくれる約束をした訳でもない」 と言われたのです。 それ以来、義両親とはかかわらないように過ごしていこうと決めましたが、義祖父母が 「私達の元気なうちに早く近くに来てほしい。」 と言ってくださり、色々悩んだ結果、それから3年後、義祖父母、義両親の近くに家を建てました。 義祖父母は私たちも子供もとても可愛がってくださり、ここへ来て良かったと思えるようになりました。 ですが、その一年後、義姉はこんな状態でしたので、離婚。 その後、義姉は働くようになり、子供の面倒は義母が見るという生活になりましたが、義姉は子供を置いて夜遅くまで出歩いたり、仕事と言っては帰ってこない日も増えました。 そんな中、我が家は主人の突然の転勤が決まり、家を離れ、新しい生活をすることになりました。 一年に一回は家に帰り親戚に顔を見せていましたが、去年、離婚していたはずの義姉が出産していたことがわかりました。 その後、その男性とは籍を入れたそうですが、何の連絡もなく、出産がばれたとわかった義姉は私のメールに、産まれた子供の写真と、名前を書いたメールを送ってきました。 あぜんとしました。 未だに義姉の旦那さんになったであろう方からは何の連絡もないままです。 こんな中、年金暮らしの義両親からはお金の援助が欲しいと言われました。 更には、いづれ同居したいとの申し出がありました。 しかし、我が子は一緒になんて絶対に住みたくないと言っておりますし、私達も今までのことからすぐに受け入れる気持ちには全くなれません。 しかし、病に倒れ介護状態になってしまった義父、その面倒を見る義母、もう年老いた義祖父母を見捨てておくわけにもいかず、今後、どうしていいのかととても悩んでいます。 来年には家に戻れそうなので、今後の義両親との付き合いも含め、どうしていいのかわからない日々が続いています。 ちなみに義姉は結婚された方が長男で、いずれはそこの家に入るとのことを義祖母から聞いています。 家は売り払い、離れた町で新しい生活をとも考えましたが、義祖父母の気持ちを考えると出来ません。 よろしくお願いします。