• ベストアンサー

手作りせっけんがやわらかいのと苛性ソーダの保存について

せっけんを作ってから、三週間ほど経ちました。 一応固まりましたが、かなりやわらかいです。 指で押すと、あとがつきます。粘土くらいのやわらかさです。 使っても肌は大丈夫なのでしょうか? そして、苛性ソーダの保存はみなさん、どうしてますか? 買った入れ物に入れたままですか? すぐに湿気るので、今のままの入れ物でよいのかどうか 不安なのです。もうすぐ梅雨なので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.3

さすがに柔らかすぎでしょう。 使っても大丈夫か?といわれたら大丈夫だと思います。 石鹸に水を加えてそのまま置く、水っぽい(ボディーソープのように)様にして使う方法もありますから。個人で作ったなら、グリセリンがタップリでしょうから肌にはよいと思われます。むしろ、ぬるぬるして気持ち悪いと思われる方のほうが多いです。ぬるぬるはグリセリン(保湿剤)ですから普通に体を洗ったらそのままの方がよいですよ。 苛性ソーダは、容器ごと大きめの入れ物に乾燥剤と一緒入れて保存。 蓋が多少ゆるくても、乾燥剤が入っていればあまり気にする必要もないです。ただ、心配なら乾燥剤はシリカゲルでなく生石灰で。

nananapple
質問者

お礼

固くならないと肌に良くないのかと心配だったのですが、 使えると聞いて安心しました。 ありがとうございます。 ただ気になったのが、シリカゲルだと何か問題が発生するのでしょうか?よかったら、教えてください。

その他の回答 (3)

noname#133692
noname#133692
回答No.4

使用に関しては、一ヶ月経過しているのなら大丈夫だと思います。 苛性ソーダの量が適量で柔らかすぎなのでしたら、「常温で液体」の油を多く使いませんでしたか? 経験上の話なのですが、「常温で液体」の油ばかりだと、柔らかめの石鹸が出来るようです。 逆に「常温で固体」の油ばかり使うと、硬くて切り分けの時に包丁の持つ部分が折れました(汗)。 苛性ソーダの保存は、しっかりフタを締められる入れ物なら、そのまま湿気の無い場所にしまっています。 時折振ってみて、状態を確認しています。 参考になればと書き込ませて頂きました。

nananapple
質問者

お礼

一ヶ月過ぎてから、使うことにします。 油は常温の液体でしか、使ったことがありません。 だから、だめだったのですね。ありがとうございます。

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.2

参考です。 苛性ソーダは劇薬です。 酸のように刺激臭がないので、危機感が少ないですが。 たんぱく質を溶かします、市販のパイプ洗浄剤は苛性ソーダが、 主原料(水酸化ナトリウム)。 これで髪の毛や脂肪を溶かします。 目に入ると、必ず後遺症が、最悪は失明です。 子供の手の届かない、できたら鍵かけて密封保存。

nananapple
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

私は前田京子さんの「お風呂の愉しみ」という本を もとに作っています。この本では、石鹸を作ってから 使うまでは少なくとも1ヶ月は待つと書いてあります。 粘土くらいというのは柔らかすぎだと思います。 苛性ソーダの量や作り方に問題があったかもしれません。 http://jfish.jp/ 苛性ソーダは、ドライペットを入れた戸棚に買った容器のまま 保存しています。4ヶ月くらいで使い切りますが、湿気を吸って しまったことはありません。 http://www.soukai.com/P8008230/p.html

nananapple
質問者

お礼

除湿剤を買うことに決めました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 手作り石鹸の苛性ソーダとオルトケイ酸ソーダ

    手作り石鹸を始めて作るのですが、ペットボトルで簡単に作れる手作り石鹸の材料にオルトケイ酸ソーダまたは苛性ソーダと書いてありました。どう違うのでしょうか? 他の方の質問を読んでいて苛性ソーダは肌が腐り失明するとあり怖くてたまらなくなりました。皆さんもそんな思いをしながら石鹸作りをしてるのでしょうか?作業の時の服装などはどうしていますか?

  • 手作り石けんに劇物の苛性ソーダを使うのはなぜですか

    生活クラブに入っている友人たちは、よく石けんを手作りして、苛性ソーダを扱っているようです。 先ごろこのサイトで苛性ソーダについて教えていただき(その節はお世話になりました)、そのままの状態(個体)ではそう危険なものではないが、濡れた手でさわったり、粉末が目に入ったら大変だということがわかりました。さわった指をうっかりなめた人はえらい目にあったそうです(笑)。 では素朴な疑問ですが、手作り石けんって、なぜそんな危険な材料で作らなければならないのでしょうか。同じようにアルカリの物質で、苛性ソーダほど扱いに気を使わなくてもいいもの、ってほかにないんでしょうか。コストの関係ですか? 苛性ソーダは製造(生成?)しやすいのでしょうか? 工業製品として作る石けんならコストも重要ですが、家庭で石けんを作るぐらいなら、多少高くついてもより安全な方がいいんじゃないかと思いますが、強アルカリの物質はみな危険なのでしょうか。それとも安定しないとか? 難しいことぬきで(理解できませんので。汗)教えていただけると嬉しいです。

  • 石けん作りでの苛性ソーダの保存方法教えて下さい。

    はじめまして。最近、ハンドメイドで石けんを作りたくなり材料をひと揃えしました。石けん作り超初心者です。先日、苛性ソーダを薬局で購入したのですがプラスティックの容器に450g入っており、まだ開封いておりません。開封した後残った苛性ソーダの保存を安全にするにはどうしたら良いのかハンドメイドの石けん作りをされてる方、アドバイスお願い致します。開封後、そのまま蓋を締めてその容器で保存してても良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 手作りせっけんの苛性ソーダについて

    以前作っていた手作り石鹸を数年ぶりに作ろうと思ったのですが、苛性ソーダを購入できる薬局が見つからないのです。 ドラッグストア、普通の薬局、調剤薬局、30件ほど電話で問あわせてみたのですが、「取り扱っていません」というお返事です。みなさんどんなお店で購入されていますか。

  • 苛性ソーダがすごい事に!

    六年前位に石鹸作りのため苛性ソーダ450グラムを薬局で購入しました。 数回作ったのですが、この劇薬を使いきれず、ドレッサーの中にそのまましまいっぱなしにしていました。 そして、今日、奥から取り出そうとしたら、すごい事になっていました。 蓋はしっかり閉まっているのですが、その蓋と容器の間の一か所から白くカチカチに固まったカリフラワーのような形の物が、こびりついているのです。固まった紙粘土のようです。 いま、手で崩す事ができましたが、結構硬いです。まだ残っています。 苛性ソーダの隣に、消毒用エタノールやグリセリンも一緒にしまってあったのですが、これがまずかったのでしょうか? 「苛性ソーダ 廃棄」で検索してみましたら、廃棄するのはとても大変な事を知り、安易に買ってしまった事を深く反省しております。 ここで詳しい方にお聞きしたいのですが、このカチカチになった白い物は普通に捨てて良いのでしょうか。 そして、まだまだ残っている苛性ソーダをどうしたらよいか悩んでいます。 怖くて蓋はあけていないのですが、廃棄は大変そうなのでいっその事なくなるまで石鹸をつくるか、電話で廃棄してもらえる所を捜すか・・。 残った苛性ソーダで石鹸作りをして問題ないのでしょうか。 言葉だけではわからないかもしれませんが・・。 今はとりあえず、エタノール等から離してビニールを二重にしてしまっておきました。 劇物を安易に扱ってしまったこと、大変反省しています。 この苛性ソーダをどう対処したら最善かアドバイス頂けたら大変ありがたいです。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 苛性ソーダが余ってしまいました

    こんばんわ。 2年前に手作り石鹸が流行りました。 そのときに苛性ソーダ500g入りしかなく、それを購入しましたが、結局2/3程度残っています。 いつかは、また石鹸を作ろうと思いつつ、2年の歳月が流れました。 もしも処分する場合はどのようにすればよいでしょうか? ちなみに苛性ソーダは購入時にプラスティックのボトルに入っておりましたので、そのまま安全に保管しております。 苛性ソーダには賞味期限(?)てあるのでしょうか? 恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 苛性ソーダの保存方法

    こんにちは。 この間自分で石鹸を作るため「苛性ソーダ」を 買いに行ったところ、袋入りのものしか置いてなくて 仕方なくそれを買いました。 今はクリーミングパウダー(「ブ○イト」とか 「ク○ープ」など)の空き瓶に入れて洗面所の棚に 置いてますが危ないでしょうか? 本当は化学薬品の入ってるようなプラスチック(?)の 容器がよかったのですが・・ 苛性ソーダの最適な保存方法を教えて下さい!

  • 苛性ソーダの内容物について

    初めまして。 下記の苛性ソーダについて質問させてください。 海外で手づくり石けんの為の苛性ソーダを購入。 100%のものが手に入らず、購入したものはメーカーに問い合わせた所95%でした。 内容は NAOH 95% Sodium carbonate5% monometyleter(モノメチルエーテル?)上記1%内 以前、別の国に住んでいた時は100%の苛性ソーダで石けんを作っていてそれは水とあわせると無色透明だったのに、この苛性ソーダ水はやや黄色、混ぜても底に塩のような沈殿物が出来ます。 (沈殿物は水をたくさん入れると溶けますが石けんの材料分の水では溶け残ります) 現在いくつか石けんを作って乾燥中ですが、少し不安です。 上記の内容の苛性ソーダで石けんを作って問題ないか、また沈殿物の正体は何か、もし分かる方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 苛性ソーダはどこまで危険?

    手作り石鹸を作っています。 苛性ソーダは危険なので集中して気を使って扱っていますが、 ふと思ったのはどこから「石鹸」になり、どこから危険じゃなくなるのかと。 作り方は (1)苛性ソーダを水にとかす (2)油に入れてかきまぜる (3)ちょうどいい硬さになるまで待ち型入れする (4)固まったら取り出し一ヶ月くらい乾燥させる 大まかな流れなのですが、作り方の本には最後までゴム手袋を 着用したほうがいいとかいてあります。 直前までゴム手をつけているのに、その後にすぐ肌に使用するのに・・・。 どこから危険じゃなくなるのでしょう。

  • 苛性ソーダでフローリングが溶けました。

    苛性ソーダでフローリングが溶けました。 数年前、手づくり石鹸をつくるために 苛性ソーダを購入して、余った分を 物置になっている部屋のフローリング上で保管していました。 わたしの保管方法が悪かったのですが、 結果、苛性ソーダが液化したようで 気がついたときはフローリングが変色、破損していました。 木がはがれて浮き上がっているところもある状態です。 拭き取れるは拭き取ったのですが それ以上、どうしたらいいのか悩んでいます。 フローリング自体はもう修復不能で 張り替えるしかないと思うのですが、 使っていない部屋なので張り替えることはせず、 そのままにするつもりですが 苛性ソーダが床にしみこんだままなのがとても気がかりです。 酢をかけたら中和できるのでは?と聞いて少しかけてみたのですが ジュワジュワと音を立ててそのうち音はなくなりました。 ただ少量の酢くらいでは中和できていないと思うので心配です。 なにかよい対処法ご存知の方がいたら教えてください。

専門家に質問してみよう