• ベストアンサー

どうしてやさしくなれないんですか?

日本でごく平均的な教育を受けてきた人は、先生や親から 「人にはやさしくしましょう」 と教えられてきたはずです。 しかし、なぜか世の中、そういう人ばかりではありませんよね。 やさしい人ももちろんたくさんいますが、決して多いとは思いませんよね。 なぜなのでしょうか? 私は、人にはやさしく(例外はあります)を心掛けています。親にも友達にも先生にも(もちろん上司にも)迷惑はかけないように自分の出来る限りのことをしています。 人の悪口も(例外はありますが)いいません。 お年寄りには席をゆずってあげます。 気付かれた方もいるでしょうが、私のやさしさは後付です。「人にはやさしくしましょう」と教えられてきて、それが間違ってるとは思わないので理性でやさしくしなきゃ!と思っています。 しかし、どうも世の中やさしい人が多くない。 人をだまし、いじめ、悪口をいい、最悪殺す。 この原因はどこにあるのでしょうか? ルーキーズの川藤先生が生徒にこういいました。 「信じてほしいなら、まず信じよう」 「やさしくされたいなら、やさしくしよう」 と。 この言葉、間違ってるって思う人、稀ですよね? みんなこうありたいと願うはずですよね? だったら、そうしましょうよ。なんでやさしく出来ないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

人に優しくしたり、他人のため・・・という人は人好しとして利用され馬鹿を見る。 からかもしれません。 ここで回答される方は皆やさしくしましょう! と言うと思います。 原因は、日本の教育では確かに小さい頃は皆そのように育てられました。 弱い人がいたら助けてあげよう。いじめはよくない。 など。 しかしどうでしょうか? 中学になれば高校受験があります。 今の時代なら実質誰でもいけますが受験は戦いです。 他の人より成績が良くないと合格できません。 私立受験であれば既に幼稚園の入試というものがあります。 スポーツの大会。県大会などがありますよね。 団体戦のスポーツはチームワークは必要ですが、試合に出るためには同じチームの 仲間よりできなければなりません。 できない人がいれば、よし一緒にがんばろう! というよりは、おまえは足手まといだ!というのが現実です。 負けたチームはスポンサーから見放され、テレビにもでられず、引退しなければなりません。 厳しい世界です。 社会人になれば営業成績その他、同業他社はもちろん、同じ会社内ですら 競争があります。 いじめであれば、数年前ニュースで自殺ブームになりましたが、結局いじめた側は 退学にもなりませんし、一部を除き逮捕もされません。 学校ですら「知らなかった」と責任逃れの会見をします。 いじめられた側、自殺してしまった両親はどうでしょう? いじめた人はまだ未成年だし仕方ない。 加害者が、精神障害があるなら刑事責任能力がないから仕方ない。 とあきらめるでしょうか? 違いますよね。テレビでは「許せない!殺してやる!」なんて言えませんが実際には そう思ってもおかしくありません。 いじめた者勝ちです。 詐欺類であれば、だまされたほうが馬鹿。 犯人が逮捕されてもまず金は戻ってこない。 死刑廃止や、凶悪犯も甦生する。という人がいますが、あなたはそう思いますか? 確かに甦生する人もいると思いますが、再犯率を考えると希望は極めて薄い。 いっそのこと処分(殺す)してしまったほうが世の中のためだ。とか思いませんか? 社会的に前科者が受け入れられないという意見もありますけどね。 今不景気です、雇用問題があります。 しかし解決できません。新卒で失敗したら人生に大きな影響を及ぼしますし 転職も困難です。派遣という人身売買の被害者もたくさんいます。 誰も助けてくれません。 社会モラル、で言えば残念ながら悪いことしたもの勝ち。 世の中には3つ守られていない法律がある。 労働基準法、道路交通法、公職選挙法。 摘発、捕まる方がマレですよね。 労働基準法とかは、訴訟でもすれば勝っても会社にいられません。 これが現実だからです。 誰もが実感していても、こんなことを公に認めるわけにはいきません。 だから時代劇や映画、アニメなどでは必ず正義のヒーローが勝ちます。 悪は必ず滅びます。・・・が、現実は悪は滅びません。 とまあ、リアルな意見を書きましたが私は献血を含め、各種ボランティアしたり、 やや高額の募金をしたりもしています。 「かわいそうだ」と思うだけならだけでもできますが実際に助けてあげる人は 非常に少ないですよね? bunaflameさんはどこまできますか?

bunaflame
質問者

お礼

非常に苛酷な現実を見た回答ですね。 私は、「競争」=「やさしくない」ではないと考えます。 もちろんケースbyケースですが。 受験、スポーツ、会社での競争は、お互いを高めあい、すばらしいと思います。 しかし、その中で姑息な手を使って勝とうとする輩がいる。 それが現実に勝ってしまう。 だから、みんな素直にやさしくなれない。 結局、少数派のずるいやつに世界は壊されるんですね。 では、5S6さんは、今後人間はどういう生き方をすればいいと思いますか? これが真実なら、全ての人間が「悪」になることを奨励している気もするのですが。それだと世界はどうなるのでしょう。 >bunaflameさんはどこまできますか? 自分に手が届く範囲しか出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.17

#16です。 書き込みしてから書き漏らしたなと思いつつ、前のご回答者さんのご回答とそれに対するお礼を読んでみたら触れられていたので追記します。 >「信じてほしいなら、まず信じよう」 >「やさしくされたいなら、やさしくしよう」           ↓ 「まず信じよう。そうすれば信じてもらえるかもしれない」 「やさしくしよう。そうすればやさしくされるかもしれない」 「どちらも確証は何も無い。しかし、自分から変わらなければ周りが変わらない事は確かだ」 これが私の考える回答です。

bunaflame
質問者

お礼

「まず信じよう。そうすれば信じてもらえるかもしれない」 「やさしくしよう。そうすればやさしくされるかもしれない」 「どちらも確証は何も無い。しかし、自分から変わらなければ周りが変わらない事は確かだ すごく共感しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.16

私は最近、ルーキーズ読んで違和感持ちました。 >「信じてほしいなら、まず信じよう」 >「やさしくされたいなら、やさしくしよう」 こういう等価交換思考だと信じることも優しくすることも損得を前提とした計算高いものになってしまうのではないかと。 多くの母親は自分の産んだ赤ちゃんには優しいですよね。 そこに「赤ちゃんに優しくされたい」という計算はありません。 私は私以外の圧倒的多数派の人の本質は「優しい」と思っていますし、それを行動や言葉で示された経験も多くあります。 ただ、中には「優しい」を表に出すのが苦手な方、何かの理由で出せなくなってしまった方、「優しい」と「弱い」を混同して隠している方等、一見そうでないと思われている方も知っています。 ご質問者さんも()内の方から見れば「優しい」を持ち合わせない方と思われているでしょう。 しかし、ご質問者さんは「優しい」方なのは間違いない。 人は人が好きだから「優しい」を持っています。 「優しい」を持っている人を人は好きになります。 100万人が「あの人は優しくない」と言っても1人でも「あの人は優しい」という人がいれば私はその人の本質は「優しい」だと判断します。 本当に一片の「優しい」も持たない人を探す方が難しいでしょう。 長々と回答を書き込んでしまっている私は実は極めて少数派側の人間ですが脳内で組み立てた上記回答は大きくは間違っていないと自負しています。 私の場合は脳とは別の心が思考についてこないところが問題です。

bunaflame
質問者

お礼

>こういう等価交換思考だと信じることも優しくすることも損得を前提とした計算高いものになってしまうのではないかと 私のやさしさは後付けなので、やはり等価交換を期待はしますね。 恩を仇で返されたら嫌ですもん。 ちなみに、赤ちゃんは人生の達成感だとか、喜びを与えてくれる存在だと思います。 >本当に一片の「優しい」も持たない人を探す方が難しいでしょう 私もそう思うのですが、意外と多いような気がしませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jedi-yoda
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.15

仏教に十界というものがあります。 詳しくはないので調べました。 「地獄、餓鬼、畜生、修羅、人、天、声聞、縁覚、菩薩、仏」 「生きること自体が苦しく辛いのが地獄界」 「欲望の奴隷が餓鬼界」 「本能のままに生き忘恩の畜生界」 「慢心があり攻撃的なのが修羅界」 優しくない人というのは、このうちのどれかに属するのかもしれません。 世の中には確実に悪魔がいます。 己の欲のために盗む、騙す、殺す。 犯罪の被害者は日々出ています。 そんな特殊な例は置いておくとしても、 いつも仏頂面をしている人がいます。 権利ばかり主張して、義務をおざなりにする人がいます。 いずれかに属するのでしょう。 恐らくは理解し合えない人たちでしょう。 理解できる人たちでたゆまぬ努力をすることが大事かと思います。 >「信じてほしいなら、まず信じよう」 >「やさしくされたいなら、やさしくしよう」 大事なことだと思います。 がしかし、通じない人間というのが、ごく僅かであっても確実にいることは間違いないでしょう。 bunaflameさんの質問には、とても共感できました。

bunaflame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その数少ない悪魔のせいで、やさしい人が減っているのですね。 その悪魔が誕生してしまう原因は何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marga0313
  • ベストアンサー率42% (58/135)
回答No.14

それは多分、余裕がないからですよ。 質問者さんが「人に優しくする」例であげている部分でいうと、 お年寄りに席を譲る場合。自分がすごく疲れてたり、体調が悪かったりして 運良く座れた時、次の駅でお年寄りが乗ってきて自分の前に立った。 普段は譲るんだけど譲れない、そういうことってありませんか? 悪口だってそうです。言うことでストレス解消になる場合もあります。 他人より自分が可愛くなってしまうのは仕方ないかと思います。 そこで我慢しすぎて鬱病になるのなら、ちょっとは発散すべきだし、 意地悪したり、冷たくしたりするのはできるだけ避けたいですけど、 「やさしくしない」のと「冷たくする」のは違います。 なにもしない、というのをつい選択したくなることって そんなに駄目なことでしょうか?

bunaflame
質問者

お礼

>なにもしない、というのをつい選択したくなることって そんなに駄目なことでしょうか? いえ、ダメではないと思います。 正直にいいますと、私はやさしくしたくない人はやさしくなくてもいいと思うんです。 相手にやさしくしなきゃって疲れるから。 でも、相手を傷つけるのはやめてほしい。 いじめるぐらいなら、ほっといてほしい。 嫌いで構わないから、ほっといてほしい。 何もしてないのに、勝手に嫌いにならないでほしい。 色々ありますが、理由もなしに相手を傷つける人って結構いますよね。 悪意を持って。 やさしくする必要はないですが、せめて傷つける行為だけはやめてほしい。 そう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

優しくできない理由は単純に心がないからです。 中身からっぽの優しさだけで世の中を渡っていけるからです。 心ない人間に優しくしようと言っても無理です。 産まれた時から優しさという心が欠如しているのです。 中身スッカスカの優しさを身に付けているだけですから ちょっとしたことで、すぐにメッキが剥がれます。 わたしも、そのなかの1人です。

bunaflame
質問者

お礼

なぜ心がないのでしょうか。 障害ですか? 障害なら仕方ない気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.12

人体に置き換えるとわかりやすいとおもいます。 人の体にはいろいろな自己防御機能が備わっております。 白血球、リンパ、免疫システム、善玉菌などなど・・ 体外から入ってくる異物や危険なウイルス、細菌などを攻撃して生命を保とうといたします。 もしこれらが全く無かったら。 おそらく一日たりとも生きてはいけないでしょう。 同じく国家にも、内に対しては警察、外に対しては軍隊というものがあり、どんなに攻撃されてもやさしさで返すというならば、この世は犯罪者天国になってしまいます。 攻撃を受ければ、それに対応すること自体は生物としてあたりまえのことであり、「やさしい」とか「やさしくない」とは別の話なのです。 人体機能と同じで無防備では生きていけないんでね。 かといって、自分に関ってくるものをなんでもかんでも攻撃、排除しないように、動物には本能が、人には基準として常識、礼儀、伝統、宗教、モラル、美学、法などが与えられているのです。 「善悪の基準とは相対的なもので人それぞれ」なんて言い出したら、世の中収拾がつかなくなり、共同体が存続できなくなりますからね。 「価値観が違う」という言葉が流行っておりますが、同じ国で同じ言葉で生活していて、価値観や善悪、やさしさの基準が大きく違うことなどそんなに無いと思いますよ。 話が逸れてしまいましたが、やさしくない人とは、言い換えれば、自己防御機能が異常に増進されている、もしくはコントロールできない人である。と私は見ています。

bunaflame
質問者

お礼

新らしい回答ですね。ありがとうございます。 >やさしくない人とは、言い換えれば、自己防御機能が異常に増進されている、もしくはコントロールできない人である。 こういう人は、記憶の中に何らかの傷を持っている人が多いのでしょうか。 人に傷つけられた経験のある人は、過剰に自己防衛が働いて人にやさしく出来ない。 そういうことでしょうか。 逆にいえば、やさしい=無防備 で、生き物に必要な自己防衛機能が低いってことなんでしょうか。 >この世は犯罪者天国になってしまいます。 これとは逆に、全員がやさしい人ならば、やはり世界は成り立たないんだろうか・・。とむずかしいことを考えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

追加で回答しようかと思ったら、NO.8の回答でほとんど的を得た意見が出ていたと言うw つまり、bunaflameさんが攻撃されたというのは、「bunaflameさんがその人にとっての例外だった」ということではないでしょうか? あなたが攻撃した覚えはなくとも、いつの間にか傷つけてしまっていたのかもしれない。 それとも、逆にその人にはあなたを攻撃したつもりはなくて、あなたが勝手にそう感じてるだけかもしれない。 もしかしたら、その人の中にもbunaflameさんと同じように自分で決めたルールがあって それが「やさしくしてきた人を攻撃する」というルールなのかもしれない。 (これはとんでもない想像ですが) その人にだって、やさしく出来る相手、やさしくしたい相手はいるかもしれない。 そのやさしくしたい気持ちが、感謝されるか疎まれるかは別として。 人の頭の中なんて分からない。「かもしれない」の世界でしかないんです。 やさしいかやさしくないかなんて主観のありようで、本人の感じよう。 結局、表に出ている行為でしか判断は下せないわけです。 bunaflameさんを非常に不親切な人だと思っている人も世の中にはいるかもしれないし、 世の中はやさしさで溢れている!と信じて生きてる人だっているかもしれないですね。 そうそう。 幸いな事に、私は今まで「どんな相手でもやさしくなんてしたくないね!」と公言する人とはであった事がありません。 冗談や、若気の至りならともかくとして。 多分、そんなことをしてしまえば人の輪の中に居づらくなってしまうからだと思います。 誰も彼もを攻撃して、敵ばかりを作り続ける人生というのは、さぞかし生きるのが大変なことでしょう。 実際、そうやって人の輪の中からフェードアウトしてしまう人も少なからず存在するようですが。 誰かとのつながりを保ち、どこかでやさしさをシェアしあうことで人間社会は成り立っているのではないでしょうか。 そう考えると、世の中は案外やさしさに溢れてるのかもしれませんね。 必ずしも、そのベクトルが自分には向いていないだけで。

bunaflame
質問者

お礼

確かに、人によって感じ方は違うのはわかります。 しかし、あきらかに悪意を持って接してくる人いません? 自分の価値観で感じ方が違うなら仕方ないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.10

> 5S6さんは、今後人間はどういう生き方をすればいいと思いますか? 人それぞれですが、自分で世界を変えられないのなら・・・ そういう国に行くしかない。とも考えます。 海外旅行に行くとその国の文化とかわかります。 ついこの前まで戦争をやっていた国なのに、今は平和に行きました。 人もよく、治安も良かったです。 (ふつう日本人なんかは海外から見るとスリなどいい標的です。) よく北朝鮮のニュースをテレビでやっていますがあれはアメリカに 都合の良いものやフィルタリングされています。 あの報道を見て、北朝鮮はいい国だ。と思う人はいないでしょう。 私も実際に行ったこともありませんし行く気もありませんが その国に行くと違いがわかります。 北朝鮮の国民も戦争したい。日本とアメリカは倒すべきだ。 死ぬ気で戦おう!なんて思っている人はほとんどいませんよ。 そんなこと考えられないくらい日々の生活すらできないのですから。 「大量破壊兵器がある」 とかいいながら結局ありませんでしたし、一番持っているのはおまえ(アメリカ)だろ? と思いますよね。 悪人がいる以上、自分も多少悪でないとやってられないと思います。 「これを買えば幸せになりますよ!」 300万円。ローン紹介します。 なんて訪問販売なんか信じるわけにはいきませんし。 残念ながら疑うことも必要でしょう。 麻薬。 一部の国を除き、世界的に禁止です。 日本でも所持や使用は禁止されています。 麻薬の売人は、悪人だと思いますよね? では海外でコカの葉を栽培している人たちをご存じですか? 彼らは麻薬に使われる、いけないことだと知りながら栽培しています。 国内の事件のように儲かるから。ではなく その国の気候上、麦や米その他植物は育たないからです。 コカの葉は雑草のように丈夫で、手入れもほとんど不要。 だから作っています。彼らの生活のためです。 別にマフィアから高額の給料などは貰っていません。 あまりこういうタークな部分は書きたくないけどね。 あと弱者保護についてですが、近年弱者が増えています。 経済弱者に生活保護。仕事がない人・・・ 彼ら全員を救うことは不可能です。 「私は心が弱く、体も他の人より弱いです。競争などしたくありません。働けません」 と言えば誰かが助けてくれるなら、そういう人たちが急増してしまうでしょう。 だから自分のできる範囲で無理なく優しくすればいいんじゃないかな。 その優しさの程度は人により違うのでしょう。

bunaflame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >だから自分のできる範囲で無理なく優しくすればいいんじゃないかな。 そうですね。そういう思考を持って生きてほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.9

 赤の他人への優しさならば、相手の為に良かれと思ってやるだけですね。  これに関しては自分の余力の範囲内で可能となりますか。座席を譲るのならば、立っていても平気だと余力がなければできませんし、募金をするには自分の財布に余裕がなければできません。余裕があって、他人から感謝されたいと思える人だけができることだと思います。意地悪く考えるのならば、感謝されたいというエゴの為に人に優しさを出すとも言えます(笑)。しかし、その優しさで救われる人が必ずいるわけですから、優しくできない人とどちらが価値があるかは言うまでもありませんね。優しさ万歳ですよ。  自分の身近な周囲の人に対しての優しさだと二通りあります。  その人の人生の為に良かれと思ってすることと、その人が喜べることをすることです。甘やかされることだけが優しさだと認識する人もいますから。本人が喜べないことでも、その人の為に良かろうと思ってして・・・優しくない人と言われること多々多々多々です(笑)。自分が未熟の証なのでしょうから、今後の課題にしつつ人に優しくしていきたいです。  でも、他人が自分に対してとか、他人が他の他人に対して優しく・・・とかは正直あんまり期待していません。期待すると裏切られるし疲れます。私は私の周囲の人に少しだけ優しくして、周囲の人から少しだけ優しくされたらそれでいいと思っています。

bunaflame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は私の周囲の人に少しだけ優しくして、周囲の人から少しだけ優しくされたらそれでいいと思っています。 そうですね。そのぐらいが丁度いいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94983
noname#94983
回答No.8

> 自分が攻撃されたら、反撃します。 > 自分から攻撃はしません。 これだな。 たぶん、たいていの人は、これなんだよ。つまり、たいていの「人に優しくない人」は、「自分が攻撃されたから攻撃してる」んだろうさ。 周りの人間からバカにされる。冷遇される。なんでオレだけそんな目にあうんだ、そう思って周りを攻撃する。――ところがな。その「自分を攻撃している人たち」は、みんな、その人を攻撃なんてしてないんだ。 やっている側は、何も悪いことなんてしていないと思う。ところが、やられた側は「やられた!」と思ってやり返す。相手は「自分は悪くないのに」と思ってやり返す。その繰り返しだろう。 どんな「やさしさ」も、どんな「悪さ」も、する側とされる側では感じ方・とらえ方が異なっている。人にやさしくしても、相手はそれを時には「悪意」と受け取る事だってある。たとえば、電車で老人に席を譲ったら、「わしはまだ老いぼれてなんかいないぞ!」と怒られたりする。誰にとっても絶対の「やさしさ」なんて、ない。同様に、誰にとっても絶対の「悪」も、ない。 もし、本気で「やさしくされたいなら、やさしくしよう」と思うなら、「相手がどれだけ自分を攻撃しても、相手にやさしさで返す」ということができなけりゃいけない。それができたとき、初めて「やさしくさに、やさしさで返す」ということが機能する。右の頬を打たれたら、左の頬を差し出し、更に「打ったお手が痛くはありませんか?」といたわる、それができるか? もし、「自分にはできる!」と思うなら、いつかあんたの周りは優しい人で溢れることだろう。 だが、「そこまではできない」というなら、あんたのやさしさは、おそらくは伝わらない。なぜなら、あんた自身も、人のやさしさを勝手に解釈し相手を攻撃することを、どこかでやっているはずだからだ。自分だけはそんなことをしていない、と思うか?少なくとも「自分が攻撃されたら、反撃します」という限り、いつかどこかで「不必要に相手を攻撃する」ことがあるんだ、と思わなけりゃいけない。「絶対にそんなことはない」と断言できるのは、いついかなるときも、相手にどんなことをされても絶対に相手を攻撃しない、すべて「やさしさ」で返すことのできる人間だけだ。それ以外の人間は、常にどこかで「自分では知らず相手を不必要に攻撃している」んだ。だから、いつの日も世界はやさしさであふれない。 「正しい攻撃」なんてものは存在しない。たとえどんな理由があろうと、相手を攻撃した時点で、「正しさ」は消滅する。やさしい人にも、やさしくない人にも、泥棒にも、嘘つきにも、人殺しにも、親兄弟や恋人や自分の子供を殺した相手にも常にやさしくできるようになったら、いつの日か世界はやさしさであふれる。誓ってもいい。

bunaflame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これが人の性なのかもしれませんね。 人によってやさしさの基準が違うことは確かですね。 私は、自分をやさしい人だと思っていますが、これも考え方によっては「何を基準にやさしいと判断してるの?」 と聞かれたら、周りと比べてなんとなく・・・という回答しか出来ませんもんね。 ちなみに、私が「攻撃されたら反撃する」と言ってるのは自分の中でルール化してるからです。 攻撃されても、やさしくしようとしている時期がありました。 しかし、結局時間はかかるし、お互いが傷つく結果に。 それからというもの、そういうルールをつくったのです。 やっぱり、自分基準でしかないやさしさですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【もっと辛い人もいるんだから】?

    自分以外の他人に自分の辛いことを返すと、質問タイトルのように返す人がいます。 ・彼氏にフラれた→私なんか二股かけられてお金だましとられてフラれたんだから ・病気になった→世の中にはもっと難病の人が薬も無く苦しんでるんだから ・周りの人に無視されてる→世の中にはもっとひどいいじめがある。持ち物をズタズタにされてえげつない悪口を言われて心を病んで死んでしまう人も居る。 ・親に虐待された→もっとひどい子もいる。水風呂に入れられたり、アイロン押し付けられたり、性的虐待されたり、食事にガラス入れられたりする子もいる。そのまま死んでしまう子もいる。 ※↑例です。私が言われたことではありません。 世の中には、辛い人なんて山ほどいるはずです。 どんな酷い状況でも、それより酷い状況を持ち出すのは可能です。 最悪、生きているだけでありがたいとも言えるわけですから では、もっと酷い人が居るから・・・ どうしたらいいんですか? 我慢をすればよいのですか?

  • ダメ教師をぶった切る方法

    以前、ドラマで「スクラップ・ティーチャー」っていうのがありましたよね?  実際今の世の中、特に高校・中学ではダメ教師と思われる先生が あふれかえっていると思います。もちろん信頼できる生徒のことを何よりも考えてくれる先生もいます。 その反面、生徒に悪口を普通に言ったり、生徒を殴る、蹴るなどイジメのような行為を行う先生も少なくないです。いつも自分の都合のよいようにしか行動しない先生もいます。 僕の学校にもこんな先生が数人います。その中に、生徒に「気持ち悪い」とか平気でいう先生がいます。ぼくはこの先生がほんとに許せません。どうにかしてこの先生に態度を改めてもらう、もしくは学校を辞めてもらう方法はないでしょうか? この先生には何を言っても無駄でもし僕たちがそんなこといわないでくださいとか言っても、返り討ちにされます。 なにか方法はないでしょうか?

  • イジメと精神障害

    私は一年間、学校で同級生からしつこい悪口を言われてきました。 悪口の他にも原因はあったのですが、身体を壊しうつ病になりました。一年休学し、今年からまた復学します。 学校の先生にイジメのことを伝えました。先生は悪口を言い続けた生徒にイジメをしたか聞きました。その生徒はしていないと答えました。 先生は悪口を聞き間違えだと言って、悪口のことは忘れて学業に専念すべきと言います。 しかし、私は忘れたくても忘れられません。内臓がやけつくされるような憎しみを感じます。 辛いです。死を考えています。 日本の社会では弱者の意見は聞き入れられないのでしょうか。 自分でも質問したいことがわかりません。この文を読んで何か感想などがあれば自由に書いてほしいです。

  • いじめ

    高校に入って最初はいいクラスだな~と思っていたのですが、 いじめ(無視、悪口)がおきてしまいました。 いじめている子は、私といつも一緒にいる子たちです。 6~7人で悪口の言い合いをしています。 いじめられている子(Aさん)は、最初は性格がいい子と人気があったのですが、 中学校の頃からネガティブすぎて私を認めてほしい発言しかしない。 仲良くできない(してくれない)人はいらない。嫉妬深い。こんな感じだったみたいです。 今は、同じクラスの男子と付き合っているみたいで、授業が終わると必ずべたべたしています。 その男子も、全体的に嫌われています。 ※私の学校は校内恋愛は禁止です。 いじめが始まった原因が、いじめてる子の1人がAさんと高校に入ってから仲良くなって ずっと一緒にいたけど、だんだん自分に対してきつくなったというか…そんな感じだったみたいです。 私も最初は、教室の目に見えるところでいちゃいちゃされるのが嫌だったので 悪口を言っていたのですが、今ではもう  皆がなぜそこまでAさんのことを嫌っているのかが分かりません。 悪口の内容が本当にひどすぎます。なにをそんなにAさんにされたのかが全くわかりません。 それは違うでしょ、そうじゃないでしょっと思うことばかりです。 私の通っている学校では、いじめかなにかで校内で生徒が一人自殺しています。 そういうこともあって、いじめに関することには厳しいです。 この間、小中学校でも何回もやりましたが、人権の授業がありました。 悪口、暴力、無視→いじめ それを見て見ぬふり→いじめ いじめは駄目だよってそう言える人間になろう いじめは駄目だって想うことはできます。書き込むことはできます。 でも、それを相手に(個人に)伝えることはできません。 先生は、いじめは絶対に許さないといいます。見て見ぬ振りが一番駄目なんだ…とか。 いじめは駄目だっていうそういう行動が出来る人なんてほんのわずかじゃないのか? 私は、いじめっ子にそれは駄目だと言える子をみたことがありません。先生は別です。 先生だって子供の時は言えなかったはずです。 みなさんは言えますか? 私は言えません。 言えるような人間になりたいです。 私は看護科です。いじめっ子も看護科です。 人の気持ちを考えて行動しないと行けない仕事につこうとしているのに、 こんなことでいいのでしょうか? いじめは駄目だよってそう いじめっ子に言える人を見てみたいです。 何が言いたいのか分からない感じになってしまいました…汗 質問というか…若干ストレス解消になってしまいました。申し訳ありません。 読んで下さりありがとうございました。

  • 嫌われてる先生に対して暴言を吐くのは普通?

    いじめ相談ではないですが、質問です(個人的には先生いじめだと思うのですが)。 容姿が悪い先生、気持ち悪いとかオタクっぽいと言われてる先生に対して 「先生のこと嫌いだからさっさと学校辞めてよ」 「いつになったら学校辞めるの?」 「近づいてきた。最悪~!!キモイから近づくな」 などと本人に対して言うのは普通なんでしょうか。 私の学生の時は先生に対して平気でそういった言葉を吐いてる人が何人かいました。言ってない生徒も大半の人が笑ってたり、暴言を吐いてる人の擁護をしてました。 その話を小学生の子供を持つ30代の知人女性にしてたのですが、彼女は「私も学生の時は先生に言ってたよ。そんなの普通でしょう。みんな言うって」と返してきました。 普通は言うものなんでしょうか?

  • 学校への不信感(教師からのいじめ)

    弟が担任の先生より精神的ないじめにあっています。平気でうそをうかれたり、悪口を他の先生や生徒に言いふらされたり、事実ではないことで怒られたり、無視されたり、他の人がやってても注意しないのに弟が1度でもすると怒鳴られその後くどくどと説教されます。とんでもない子だと言うように親にも事実ではないことを告げます。弟は学校に行くことが嫌になっています。弟はそのことで元気を失い体調不良になってしまっています。うちの親も弟が精神的にいじめられてると判断して学校長にそのことを何度も相談していますけれど全く無視されて答えをいつもはぐらかされています。そんなに嫌なら無理に登校しなくてもいいのではというようなことも言われました。こんなことは許されることなのでしょうか?教えてください。どこに訴えたらよいのでしょうか。

  • 会社の採用担当者様に質問です

    企業の採用担当官様は面接を受ける人間の嘘、背景を見抜けますか? 私の知り合いにひどいいじめを行ったもの達がいます。 学校、部活、塾でいじめをおこないある人を自殺させました。 最悪なことにいじめをした奴達は罪の意識すら感じずに優秀な 進学校に進み、優秀な大学に進みました。 もうすぐ就職のはずです。 彼らはきっと面接でおべんちゃらをいろいろ並べますが、すべてが奇麗事のうそっぱちなのですが、企業は採用してしまうのでしょうか? 彼らを許容してしまう世の中であるならば、とてつもない絶望を感じます。 人を殺しても、優秀であればいい会社に入っていい人生が送れるのでしょうか?世の中腐っているのでしょうか? やりきれないです

  • 見て見ぬふりの先生って多いんですかね?

    私は中学3年生です。 私は2年生の3学期の間ずっといじめられていました。 それは3年生になっても少しありました。 今はもうありません。 止んだ要因は担任が変わったということが一番でしょう。 2年の時にやられていたことはこれらです。↓ ・隠語を使いつつ自分の悪口を言う(明らかに自分だと分かるように)。 ・ガイジ(障害児)、病んでる、バーカなどさまざまなことを言われた。 ・ロッカーにゴミが入れられていた。 ・教科書など1度に物がなくなった。 ・叩かれた。 ・揚げ足をとる。 そんな感じです。悪口系は頻繁に言われてましたが、それ以外は一回二回くらいでした。 が、もしも担任が変わっていなければエスカレートしていたでしょう。 当時の担任は気が弱いのか何なのか生徒たちから舐められていました。 そのため、いじめが目の前に起きていようが何だろうが中々注意もしないし挙句、保護者には 「そういう年頃だからこういうことがあってもおかしくない」と言いました。 私のクラスではいじめで不登校になった人(もともと不登校気味だった)が1人います。 未だに来れていません。ちなみにクラスは成り上がりなので私をいじめた人とは同じクラスです。 いじめた子は他のクラスでもいじめっ子として案外名が通っています。 主に体育の時と給食のときにやられていました。 体育の先生は何も言いませんでした。(その先生はやってもいないことをやったでしょとか言う変な先生)もちろん、体育の時も大きな声で悪口を言ってきました。 班も同じだったので給食の時なんてほぼ毎日でした。 自分がいじめられた要因はこれらです。 ・友達が揚げ足とられてるところを庇った。 ・毎日遅刻していた。(起立性調節障害だったため) 朝起きようと思っても起きられず体が動きませんでした。朝はほとんど動けず10時とか11時に登校していました。それもその一つでしょう。 唯一の友達も毎日にイライラしていたのか私がいじめられていたにも関わらず私に当たりました。 とても苦しかったのを覚えてます。 先生には言いませんでした。言ったところでどうにもならないと思ったんで。 でも、先生の前でも堂々と悪口を言っていたんで分かるはずです。 今は止んでいるんで毎日を普通に過ごせられています。 今の担任はいじめが大嫌いで自身もいじめられた経験があるみたいです。 なのでいじめは起きていません。(その先生恐くて有名です) しかし、先生って見て見ぬ振りが多いんですかね? いじめのニュースを聞くたびに怒りで心がいっぱいになります。

  • いじめってやめられないのでしょうか?

    今、私は中1です。 中学生になると小学生のときよりぐんと、盛り上げ系のいじめっ子タイプと 引っ込みじあんないじめられっ子タイプの人たちに分かれています。 私はどっちかと言うと友達もいっぱいいるほうのなんですが、 クラスではある女の子を集中的にクラス全員でいじめをやっていきました。 先生に注意されても、それは終わりません。 私は何故か考えたのですが、2つ思いました。 1つは、いじめを注意している先生達もいじめをしていること、 先生達も、生徒をひいきしたりある人だけよく話したり、またはある人だけ話さなかったり 先生達も生徒を差別しているんです。 2つ目はいじめられる人は、いじめられるほどの理由があるんだと思ったんです。 私のクラスのいじめられている人は、私が話しかけたりすると無視したり、何もしていないのに睨まれたりします。だから、いじめられるのかなと思いました…。皆さんのいじめに対する思い、いじめをどんな風に感じているのか教えてください。

  • 生徒がいじめを先生に相談しないのは

    いじめ問題がクローズアップされています。 生徒が自殺を決意する前に先生に相談すればよかったのに残念におもいます。 でも、先生に相談していじめがなくなったという話はあまり聞きません。 生徒が先生に相談しないのは、話しても無駄だと考えているからでしょうか? いじめる側が複数いた場合仲間意識が強く、先生が注意したくらいではどうにもならないのが現実でしょうか。 いじめる生徒、いじめ被害者の親をまじえて、五者会談をひらくくらいしないとだめでしょうか。 いじめ問題がクローズアップされて十年以上経ちますが、 有効な解決方法がまだ見つかっていないのが不思議です。 また学校には心のケアをする専門家が配置されているとも聞いています。 こちらも機能していないのでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • セックス(挿入)が上手くいかず、痛みに悩んでいます。初めて挿入した際に痛みを感じ、2回目も同様の結果でした。お互い勉強して試した姿勢でも痛みは残ります。挿入の角度の問題か痛みを我慢すれば良くなるのか悩んでいます。
  • 前戯は十分に行っており、潤滑も問題ありませんが、挿入時の痛みを感じます。自分に合った姿勢を試してみましたが、痛みが和らぎません。彼が膣穴の位置を確認できないことも困っています。
  • 入れやすいとされる姿勢が痛い理由や、男性が膣穴を確認する方法を知りたいです。痛みを和らげるためのアドバイスがあれば教えてください。
回答を見る