• ベストアンサー

下記の海外自動車メーカーの印象を皆様から幅広く聞かせてほしいです。

下記の海外自動車メーカーの印象を皆様から幅広く聞かせてほしいです。 ・General Motors(アメリカ:Big3の1社で世界最大の自動車会社だが、経営危機になっている。) ・Ford Motor(アメリカ:Big3の1社で、マツダを傘下に持つ) ・Chrysler(アメリカ:Big3の1社でDaimler-Benz AGと合併するも後に解消。 破産。) ・Renault S.A.S.(フランス:日産自動車を傘下に持つ。) ・現代自動車(韓国)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

・General Motors かつては最高級のキャディラック、ビュイツク、そしてオールズモビール、ポンティアク、シヴォレーなどと世界最大のラインナップを誇り、世界の自動車のトレンドリーターであり、ドイツのオペルやオーストラリアのホールデンなど世界の主要国のメーカーまでもを傘下におさめる世界最大の自動車メーカーだったGM。 その彼らを襲ったのが、コンパクト化路線の失敗、品質管理の停滞、強力な労組のスクラムによる省力化の失敗、技術革新への遅れ、デザインポリシーの喪失、過去の栄光からの脱却の失敗といった救いようのない無策ぶり。とても米国の工業集団とは思えない体たらく、これがGMの印象。 ・Ford Motor 米国で始まった自動車の大量生産時代、これこそまさにフォードがその始祖。ディアボーンの町に作った世界初の流れ作業方式の工場でTタイプの量産を実現して以来、結局、今辛うじて残ったのもまたフォード一社となってしまった。フォードもまた、最高級車種のコンチネンタル(以前はリンカーン・コンチネンタル)をはじめ、リンカーン、マーキュリー、そしてフォードといったラインナップで着実なクルマ作りが評価されてきた。取り立てて華美なところはないが信頼性の高さで米国民だちが愛し支持してきたフォード、せめてこの一社ぐらいは健全な体質のままで生き残って欲しい。 ・Chrysler GMやフォードよりはややコンパクトな企業であったクライスラー社、それでも最高車種のクライスラーは、アンバサダーを中心に、キャディラックやコンチネンタルと比較してややスノビッシュで女性的な繊細さ、そして落ち着きのある知的な雰囲気のデザインを評価されてきた。おなじシャシーを使ったダッジやプリマスは普及ランクながら、一時期はその特徴ある流麗なデザインに多くのファンが集まった。ことに60年代のプリマス・フューリーなどは今見ても大変美しい。 これだけの長所を持っていたクライスラー社ではあるが、トップ人事のトラブル、新機軸の開発の遅れ、弱小メーカーの無理な吸収など経営戦略面での齟齬によって経営危機を招いてしまった感がある。 ・Renault S.A.S. 過去には電気自動車の開発の先駆者などと活発なメーカーであったが、その後公団として再出発している。多くの車種が開発されたが、最もルノーを有名にしたのは4CVであろう。エンジンをリアに置いた独特のデザインは実に合理的なレイアウトを実現しており、ポルシェの手が入っているとも噂されている。4CVは一時期わが国の日野自動車でライセンス生産され、日野ルノーとして広く普及、主にタクシーで活躍した。ルノーの商品はことさらハイテク路線を追わず、信頼性の高さを求めたいわばローテクルノーとしてファンが多い。 ・現代自動車 かなり意欲的ではあるが、まだまだ日本車を見習い真似た部分が多く見られることから、まだこれからのの観がある。とはいえ、品質敵には思いのほか一応のレベルには達しているうえに、価格帯もかなり低めに設定していて、今後は強力なライバルになるであろう。カナダ、オランダなどでは普及率が高い。

imperialho
質問者

お礼

これは非常に参考になり分かりやすい回答です。 有難うございます。20Pointは貴方です。

その他の回答 (2)

回答No.2

GM: 傲慢な白人 Ford: 可もなし、不可も無し Chrysler: ギミック、見掛け倒し Renault: 難解 現代: まだまだ

imperialho
質問者

お礼

簡潔ですなあ----。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

会社についてはよく分からないので車から見たイメージを。 まとめちゃいますがBIG3はアメ車「らしさ」を捨ててしまった時点で残念だった。 名前だけというのも有りましたが一部挙げるとGMがカルタス、フォードがフェスティバ、Chryslerがネオン・・・。 やってほしくなかったですね。 日本車、欧州車に敵わないのは分かっていたのじゃないかな。 ルノーは5ターボ以来、好きなメーカーで現在も商用車をあれだけ上手く作れる日本には無いメーカーだと感心しています。 デザイン部門がいいのでしょう。 ただ、社長が・・・。(笑) 現代自動車・・・残念です。(笑) いや、最初にロゴを見たときに「HYUNDAI」と「HONDA」ってアメリカ人の発音だと紛らわしいなと思っていたら、なにやらアコードっぽいモデル出したり・・・。 スペック比べると全く別物なのに。 興味が無いので知らないのですが売れて無いと思ってます。 (私の予想はよく外れますが。^^;)

imperialho
質問者

お礼

「GMは大型、昔のChryslerは女性的な車が多かった。」という話を年を召された方から聞いたことがあります。後1960年代はアメリカ車が今と違って結構走っていたとか---。 それを踏まえてこの意見読みましたが、(成程。)と感じました。

関連するQ&A

  • 傘下ってどういうことですか?

    ヤフーのニュースで・・・ >経営再建中の米自動車大手のフォード・モーターは31日、傘下の英名門高級車メーカー「アストンマーチン」の売却を検討していると発表した。 傘下ってなんですか? 何をどうしたら傘下なのでしょうか? フォードに援助をしてもらってるってことでしょうか? マツダやニッサンも同じような関係ですがどういうことなのか教えて下さい。 回答待ってます。

  • 世界の自動車業界の関連図が詳しく乗っているサイト

    世界の自動車業界の関連図が詳しく乗っているサイト 自動車業界について知識を深めたいと思っています。 Webページで、世界の自動車メーカーの関連(A社とB社が提携、合併、傘下)など、 詳しく図で示してあるサイトをご存知の方おられましたら、ご教示お願いします。 また、もし書籍などで分かりやすくおすすめのものありましたら、 合わせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • トヨタが自動車産業の参入した年を教えてください。

    トヨタは何年に自動車産業に参入したのでしょうか? アメリカでは1920年過ぎに猛烈な自動車産業の淘汰が始まっていますが、トヨタの参入がどの時期なのかを知りたいのです。 できれば日産の参入時期、ホンダ、三菱、マツダの参入時期についても教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の製造会社について教えて下さい

    毎日運転はしてるのに、今さらながらの疑問で恥ずかしいのですが、、、。 日産やトヨタって軽自動車は作ってないんだっけ? と思って先ほど「軽自動車 会社」で検索してみたら、 「スズキ、スバル、ダイハツ、マツダ、三菱自動車」 と出てきました。軽自動車って、この5社だけで製造販売してるんでしょうか? この5社しか作っていない理由って(前身とか)なにかあるんでしょうか。もう十分ということで他の大手は作ってないんでしょうか? そもそも根本的な違いといったものでもあるのかな? と首をひねっています。 どなたか難しくない説明をして下さると嬉しいです。

  • 国内自動車業界の再編について(案)

    迷走する(?)国内自動車メーカーたちの再編について、案として其の一を提案(笑) 日産とホンダの合併 ○この際強引に日本政府の圧力を行使して、日産は仏ルノーとの資本提携を解除。これにより、カルロス・ゴーン氏も役職を解任。 ○社名は『ニッサン・ホンダ』とするが、実際にはホンダの技術者は、F1担当者を中心とした部署を組み、レース活動のみを行わせる、もちろん二輪も含めて。 ○福岡の現ホンダ社もニッサンとなるため、九州地方全域のカスタマーを取り込む。これにより四国を含む西日本を掌握するトヨタに対抗しうる。 軽自動車生産の集約 ○ホンダのラインは軽自動車もストップ。スズキとダイハツが軽自動車生産の一手を担い、トヨタとニッサンの販売チャンネルで販売強化。 三菱自動車は事業の大幅縮小 ○MMCの乗用車、軽自動車の生産・販売事業は事実上ストップ。 ○パジェロとデリカを含め、大型のバス・トラックの生産・販売(実際にはダイムラー社との提携による取引事業)を行う。また、海外へのエンジン販売ぼったくり事業も続ける。 ○但し三菱電機を中心とした、国内の自動車部品の製造は引き続き行う。 以上、現時点で乗用車部門はスバル・マツダが調子がいいので、これで業界再編とならないでしょうか?(笑)

  • マツダ(自動車の会社)のイメージについて。

    こんにちは。 題名の通り、自動車会社のマツダという会社のイメージについて みなさんの意見を聞かせてください。 車好きの人ではなく、一般の方(言い方が難しいのですが) の意見が聞きたいため、車のカテゴリーではなく、 こちらのカテゴリーに書かせて頂きました。 自分は今年26歳になる♂です。 マツダ社のデミオという車に乗っています。 今の新しい形ではなく、一世代前のモデルです。 この車を買う時に、父(50代半ば)にかなり反対されました。 マニュアル車であり、マフラーやホイールなどかなりハードに 弄ってあったこともありますが、 「車でマツダなんてあり得ない」 「車はトヨタか日産。百歩譲ってホンダ」 ということをかなり言われました。 今日も同じようなことを言われ、車の調子がちょっと悪いということを言ったら 「やっぱりマツダだから悪くなるんだ」 「次に車を買う時はトヨタ、日産、ホンダのどれかにしろ」 ということを強く言われました。 自分としては、次に車を買う時になったらトヨタか日産なんてあり得ません。 ホンダなら少々考えますが…。 (スポーツ系の車を少々扱っているので) 基本的にマツダ以外考えられません。 世間一般では、 「車はトヨタか日産!」という考えは普通なのでしょうか??

  • ‪トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を

    ‪トヨタ自動車とマツダが共同で電気自動車の新会社を設立した理由は、トヨタはハイブリッドで行けると思ってたら、欧州が電気自動車1本に絞って来て焦ったから‬だ。 ハイブリッド車はエンジンが主体でバッテリーがサブだったが、電気自動車は真逆になってバッテリーがメインになって、エンジンがサブになるのでエンジンは小型で良くなるのだ。 トヨタはエンジンを小型で設計する技術を持っていない。そこで目を付けたのがマツダが持つロータリーエンジンということになる。 それか軽自動車のダイハツの3サイクルエンジンを電気自動車に搭載することになる。もう4サイクルエンジンは量を取るだけの無用な技術となる。 多分、トヨタはダイハツの軽自動車の3サイクルエンジンではなく、マツダのロータリーエンジンが欲しいようだ。 トヨタ自動車が培って来た4サイクルエンジンが電気自動車では全て役に立たない。 掃除機のダイソンが電気自動車市場に進出するが、ダイソンはモーターと制御技術を所有している。トヨタはシャーシと車体のノウハウしかない。 トヨタ自動車が10年間掛けた同じだけの投資をダイソンは今後10年間掛けて行うという。 要するにトヨタはシャーシと車体の大量生産生産は出来るけど電気モーターの制御は得意じゃなくて寧ろダイソンの方が少量生産なら今から開発を行えばトヨタと対等に戦える土俵にいるってこと。 しかも前例にテスラモーターズは少量生産ならトヨタと対等に戦える車を現実に作ってるのでトヨタはウカウカしてられない。 トヨタがサブエンジンにマツダのロータリーエンジンの小型エンジンの技術を欲しがってるのは間違いがないと思う。 マツダ‪はガソリンエンジンでも次世代エンジンの開発に成功しており、熱効率40%を実現するエンジンの特許を抑えているのでマツダの株は上がると思う。‬ ‪トヨタはマツダのロータリーエンジンを電気自動車に搭載することになって、マツダの株は今は2000円だけど2030年には3000以上にはなっていると思う。‬ ‪トヨタが車体とシャーシのみの供給会社になっていて、マツダが電気自動車のサブエンジンの供給会社になっているかも知れない。‬ ‪そしてPanasonicは自動車用バッテリーが中国の電気自動車用バッテリーに性能で負けてPanasonicの経営は傾いていると思う。‬ ‪日産自動車は世界中の電気自動車用のバッテリーを取り寄せて、同国のパナソニックのバッテリーは性能が良くなかったと言って採用を見送っている。‬ ‪マツダの株はいま買い時だと思う。‬

  • 中国自動車メーカーの外資との提携関係を教えてください。

    とりあえず私がわかっているのは・・・ 第一汽車(ファースト・オート)・・・ 傘下企業・・四川豊田(子会社の成都一汽汽車とトヨタで折半出資) ・・・・・・一汽VW(60% - 残りはフォルクスワーゲン(独)出資) ・・・・・・天津豊田(子会社の天津汽車の100%子会社とトヨタで折半出資) ・・・・・・天津汽車(100%出資) ・・・・・・成都一汽汽車(80%出資) ・・・・・・そのほか、ダイハツ、マツダとも提携? 東風汽車(ドンファン・モーター)・・・ 傘下企業・・新東風汽車(日産自動車と折半出資) ・・・・・・風神汽車(40% - 「新」東風汽車に帰属) ・・・・・・東風悦達起亜汽車(25% - 25% = 江蘇省の悦達集団、50% = 起亜(韓)) ・・・・・・そのほか、プジョーグループ(仏)、ルノー(仏)とそれぞれ商用トラックの生産で合弁企業を計画中 ・・・・・・ホンダも提携? 上海汽車(シャンハイ・オートモーティブ)・・・ 傘下企業・・上海VW(50% - フォルクスワーゲンと折半出資) ・・・・・・上海GM(グループで50% - 残り半分はGMが出資・ビュイック・ブランド?) ・・・・・・上海申沃客車有限公司(ボルボ(スウェーデン)と折半出資) ・・・・・・奇瑞汽車(Chery)(20% - 安徽奇瑞集団(中)=80%) 広州ホンダ(グァンゾ・ホンダ)・・・ ・・・・・・広州汽車集団公司とホンダの折半出資で設立 こんなところです。 特に北京汽車公司の提携関係を知りたいのですが・・・ あと、チョット間違っているところはご指摘ください。 よろしくお願いいたします。。

  • 自動車用計器

    皆様よろしくお願い申し上げます。 仕事上の関係で自動車用計器メーカーについて調査しております。 インターネットでいろいろ検索しているのですが、日本精機以外のメーカーが見当たりません。 私の調査によりますと、日本精機はホンダ系で日産・トヨタ・マツダ社等にはどのメーカーの計器が搭載されているのでしょうか? その他、外国車についても有名計器メーカー等ございましたら、教えていただきたく思っております。 素人ですので、質問自体も具体的内容でないことは分かっておりますが、何卒よろしくお願い致します。

  • 病院業界の「合併」「大手数社により寡占」が見受けられないのは何故?

    「携帯電話」と言えば、ドコモ、au、ソフトバンク。 「自動車」と言えば、トヨタ、ホンダ、マツダ、日産。 「新聞」と言えば、朝日、毎日、読売、産経。 「コンビニ」と言えば、セブンイレブン、ローソン、サンクス。 では、「病院」と言えば? 日本国内のあらゆる業界は、大手数社によって運営されていますが、 病院業界はなぜか大手に合併されるような動きがあまり見受けられません。 それどころか、「大手病院」と聞いて思い浮かぶ名前さえありません。 もし、病院業界も大手数社によって統一されれば良い事がたくさんあると思います。 運営ノウハウが格段に進歩し、「無駄としか思えない待ち時間が多い」とか「態度が横柄な 医者がいる」だとかのありがちな不満点が解消されるような気がします。 病院業界に「大手」というものが無い事、経営合併がほとんど無いという理由は何故なんでしょうか?