• ベストアンサー

オレンジ色の憎いやつ!これは一体なんですか?カビ?きのこ?植物?生物?

雨が降ると木製の壁に生えてきます。色は鮮やかなオレンジ色です。触るとグミやゴムの様にぷにょぷにょしていてとても弾力性があります。晴れて乾燥した状態で触ると全く弾力性を失って粒子の細かい粉状になってくずれます。ライターで焼いてみるとなかなか焼けず炭状になるまでにかなり時間がかかります。これは一体なんですか?毒性はありますか?生えないようにする方法はありますか?カビだとしたら、カビキラーで落とせますか?画像を添付しておきますので、正体が分かる方お教え下さい。 http://www.geocities.jp/nyanpark/auctions/mold.jpg

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1306/1779)
回答No.1

粘菌じゃないでしょうか? 写真でわ何とも言えませんが…「ホソエノヌカホコリ」の初期の段階にも似ています?? 確か毒性は無かった様に思いますが…。 何分、粘菌自体が正体不明の生物なので、専門家の教授さんでも確かな事は言えないでしょう。従って駆除の方法も分りません。

dochiteboy
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。粘菌なんてものがあるとは知りませんでした。粘菌で画像検索してみると確かに似ているような気もしますが、まだよくわかりません。とりあえず参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

恐らく変形菌(粘菌)の未熟な 子実体ではないでしょうか・・ カビやきのこではないと思います。 乾燥して崩れる細かい粒子は胞子でしょう。 私には同定はできませんが もし気になるようであれば、学芸員の方にでも 聞いてみるとよいと思います。 食べたりしなければ、健康被害などはないと思います。 生えないようにする方法(可哀そうだけど)は正直分かりません。 私の場合どちらかというと、如何に培養するかばかりを 考えていたので正直羨ましいです。

dochiteboy
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。どうやら粘菌みたいですね。とりあえず、毒性はないみたいなので安心しました。それにしても粘菌ってまだあんまり研究されていないみたいなんですね。どうして家の壁に生えるようになてしまったんだろう??カビでないならカビキラーでは無理そうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 透明なオレンジ色の、ながーーーい・・

    こんばんは。もう10年も前に目撃した不思議な生き物のことが いまだに脳裏から消えず、その正体を知りたくてたまりません。 どなたか生物学に詳しい方よろしくお願いいたします。 その生き物は、公園内の階段を這っていました。 とてもゆっくりと。 ・体は薄いオレンジ色?で、お菓子のグミのように透明。 ・幅はおそらく1-2cm。長さは1-2メートル。  薄くて扁平・・・まるでながーいパスタのようでした。 ・這う速度はおよそゆっくり。 ・足はありませんでした。頭部も、少なくともはっきりは わかりませんでした。  あたかも、うすっぺらい、オレンジのグミが這っているかのよう だったんです。 季節は覚えていませんが、初夏だったかも しれません。 あとにも先にもあのような不思議な生き物は見たことがありません。 どなたか、同じものをご覧になったこと、ありますか? またこの生き物の正体についてご存じの方、名称や特徴など 教えていただけたら嬉しく思います。

  • 脱衣所のクロスにカビ?

    カビなのかどうか分からないのですが、ちょうどタオルをかける裏あたりなどの、ビニールクロスに、ソバカス状のオレンジ色のしみのようなものが出来ているのに気づき、カビかと思って、カビキラーで拭いてみたのです・・・・。効き目なしで・・・これは何でしょう?カビじゃあないいんですかね。換気には結構気をつけていたつもりなのですが・・・・。 正体をご存知の教えてください。また、落とし方なども分かりましたらお願いいたします。

  • オレンジ色のかびのような正体は何でしょうか?(バジル、しそ)

    シソ、バジルを春先に種まきし、ようやく葉が摘み取れるようになったので少し摘み取ったら、その直後の夕立明けのこの2、3日の間に、葉に穴があいていたり、ほとんど無くなってしまっていました。;^^; 悔しくて、昨夜、掘り起こして念入りに観察した際に虫らしき(ヨトウムシなど)はまったく見つからなかったのですが、鉢底に数箇所、土の表面に一個所、見たことのない”オレンジ色のかびのようなもの”が、発生していました。 食い荒らされている割には、ほんの5mmほどが数箇所なのですが。。。 眼にみえないものの正体でしょうか? 何でしょうか??原因、防害策、対策法教えてください。よろしくお願いいたします。 マンションの5階、南向きで日当たりは良いのですが、エアコンの熱風は多少当っています。他のハーブは大丈夫です。

  • お茶にカビのようなものが・・・

    開封後の2Lのペットボトルの緑茶を、おそらく常温で1週間ほど放置していたらカビのようなものが生えていました。 大きさは1cm程度で、オレンジ色でグミのようなゼリーのような質感をしています。 これに気づかずに50~100ccほど飲んでしまったのですが、半日しても特に体に異常はありません。これから症状が出てくるのかもしれませんが・・・ そこで、このカビのようなものは無害なのでしょうか? それともさほど毒性がないだけなのでしょうか? また、これがカビだとしたら何と言うカビなのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 洗濯機 糸くずフィルター カビについて

    カビに詳しい方、教えていただけますと幸いです。 洗濯機の糸くずフィルターの清掃をしばらく忘れていて、今日開けてみたら糸くず、埃のかたまりの上にびっしりと白いような、薄いオレンジ色のようなカビのような物が付着していました。 写真を添付させていただきます。 これはカビでしょうか、それとも他の何かでしょうか。 カビであれば、種類まで分かるとありがたいです。 びっくりして、慌ててマスクも手袋もせず掃除してしまったので、 もし毒性が強いカビだったら嫌だなと今更ながら心配になっております。

  • ハゼの中にあった緑色の玉の正体は・・

    カテゴリー違いでしたら、すみません。 ハゼの中から出てきた緑色の玉の正体を知りたくて 質問させていただきました。 先日、初のハゼ釣りに行ってきました。 10センチ程度のサイズばかりでしたが30匹近く釣れました。 そこで、天ぷらにするために捌いていたところ 3匹くらいですが、中から緑色の玉が出てきました。 (写真を撮り忘れてしまいました) 透明感のあるきれいな色で、メロンソーダのグミのようです。 ハゼの心臓と同じくらいの大きさで形も米粒くらいです。 指で押してみると、グミのように弾力があります。 これまで、ハゼ以外のキス・ソイ・アイナメ・カサゴ・ヒイラギなど 釣って捌いた魚には無かったですし 釣ったハゼ全部にあれば不思議には思わないのですが 数匹のハゼだけでしたので、とても不思議で・・ いろいろ検索してみたのですが、当てはまるものがなく どなたかご存じでしたら、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • オレンジ色の茸

    山を登っていたら見つけました 奇抜な色で名前もわからないので 名前と詳細が欲しいです

  • 木製チェアーにカビが!

    庭で使用している木製のテーブルとチェアーにオレンジ色のカビのようなものが生えてきました。あわてて、雑巾でふいてみると、いちおうとれたのですが、昨日見るとまた同じ部分から生えていました。最近雨が多く、湿度が高いため、しょうがないとは思うのですが、生えるたびに拭き取るというのは、正直つらいです。今後生えないようにする処理方法や、おすすめの用品などがあれば、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 壁に付着している黒い粉はカビ?

    2011年9月に建てられた木造2階建てのハイツに住んでいます。 引っ越してきて半年ぐらいですが、先日トイレの壁に黒い粉が 溜まっているのを発見しました。 (1ヶ月前までは、何も問題ありませんでした。) これはカビでしょうか?それとも別の物体でしょうか? 原因がはっきりしないので対処もできず、気持ち悪くて困っています。 具体的には、以下のような状態です。 ・黒い粉が埃のように溜まっている ・簡単にふき取ることができるが、2~3日でまた黒い粉が出てくる  (いきなり黒い粉の塊ができるのではなく、徐々に粉が増えていく) ・黒い粉のところに、小さい虫がいた ・場所はトイレの左奥(出入り口は正面)の下方のみ ・近くにあるトイレのホースにも黒い粉が付着している ・トイレは24時間換気している 初めはカビかと思いましたが、 カビキラー等でふき取っても2~3日でまた出てくるので、 違う感じがしています。 ネットで調べたところ、ダニによる影響かとも考え、 殺虫剤等も撒きましたが、状況はあまり変わっていません。 原因が何かわからないので対処もできず、困っています。 黒い粉の正体なんでしょうか? 賃貸なのですが、建物の管理会社に連絡すれば、 無料で対処してもらえるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • オレンジ色の細長い生物

    長さ20センチ位、柿のようなオレンジ色、ミミズのように足もなく、頭とおもわれる部分が2つに分かれている生物の名前を教えてください。 友達が雨上がりの草陰でみたとのこと。図鑑などで詳細を調べたいのですがどこをどう調べたらよいかわからず困っています。宜しくおねがいします。