• 締切済み

ストライクゾーンについて(なぜ規定どおりにしないか)

現在のプロ野球を観ている限り、ストライクゾーンは規定よりも横長(ホームベース上の外を通った玉もストライクにしている、しかし高さはあまり幅がない)に設定しているようですが、これの理由はどういうことなのでしょうか? 高さをもっと幅広く取って、横をもっと狭くする(結局ホームベース上を通る玉で打者の膝からわきの下?)とすれば問題はないのではないでしょうか?

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

ホームベースの一角をボールが一部でも かすめればストライクです。 この「かすめれば」と言うのがくせ者で 審判により差が出やすいので 規定より横長だと思われるのでしょうね。 高めに関してはおっしゃる通り 日本の場合は規定よりかなり低いと思いますので ボール一個分高くとっても良いのではないかと思います。

garcon2001
質問者

お礼

かすめるということを判断するのがそれほど難しいんでしょうかね。たしかに3次元的な感覚が必要ですから。高めをとらなくなったのは何でなんでしょうかね。

  • Accept
  • ベストアンサー率19% (47/243)
回答No.2

習慣でしょうね。 後は、ピッチャーの思ったところへ思ったとおりの切れのいい球が来た場合、思わず手が挙がってしまうと言うこともあるでしょうね。 審判も人間ですしね。

garcon2001
質問者

お礼

いい球質のがきたら思わず取ってしまうことはあるでしょうね。

  • sky-plane
  • ベストアンサー率37% (33/88)
回答No.1

やはり審判も人間です。 審判の身長・目線の位置・性格・バッターの身長・キャッチャーミットの位置などなどいろいろな条件が重なってストライクかボールかの判断を審判が決めます。 ストライクゾーンの定義は決まっていますが、なかなかそれどおりに判断できるものではありません。 そのため、よくストライクの判定が甘いだの厳しいだの言われますが、審判がその試合の判定を下せる以上、それに従うしかありません。 アメリカの審判と日本の審判も違ったりしますが、定義通りにいかないのが現実でしょう。

garcon2001
質問者

お礼

3次元的な感覚が必要だから難しいともいえるのでしょうかね。それに打者によるし捕手もあの手この手で錯覚を演出するし。日米で違うというのもなにかいわくありげですね。

関連するQ&A

  • ストライクゾーンの定義

     ストライクゾーンの定義を教えて下さい(硬式と軟式で違うのなら、硬式)。上下が特に分かりません。左右(内角・外角)は、ホームベースの幅でしょうか。あと、前後はどうなっているのでしょう? これもホームベースの上でしょうか。それから、ボールがその立体(空間)の中の一部でも通過すればストライクなのでしょうか? それとも、ボール全体がゾーン内におさまっていなければならないのでしょうか。図で示されたサイトがあれば一番分かりやすいので、紹介していただければありがたく存じます。  それと、ストライクゾーンの定義の中に、「打者がまさに打とうとしている姿勢に対して」というのがあると思いますが、敬遠のときに、バッターが打つ姿勢を取らずに突っ立っているような場合に、審判はどうやって判定するのでしょうか? 「この打者が構えたらこれぐらいの高さだろう」と想定して判定するのでしょうか(敬遠のときにそんなきわどい球はないとは思いますが、ルール上でどうなっているか知りたいです)? よろしくお願いします。

  • 新ストライクゾーン・・・

    去年でしたか一昨年でしたか、 ストライクゾーンが高め方向に拡がる 「新ストライクゾーン」なるルールが作られましたが、 最近のプロ野球を見る限り、元のストライクゾーンに 戻っている気がします。 以前なら、捕手が半立ちの状態で捕球しても 「ストライク」をコールする審判がいたりして (これは打者の身長にも関係するでしょうが)よく打者から クレームをつけられるシーンを目にしたものですが・・・ 現在、あのゾーンは正式に撤廃されたのでしょうか? 有耶無耶のまま元に戻っている現状、もしくは私の目が 新ストライクゾーンに慣れてしまっただけなのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • ストライクゾーンはなぜ横に伸びる?

    日本のプロ野球の場合ベースの横をかすめたかかすめないかの横に広いストライクゾーンになっているようです。しかし、高低に関しては、かなり狭い範囲でしかとっていないようです。これはなぜなのでしょうか?ベース内に抑えて、もっと高低を広げましょうという考え方はできないのでしょうか?

  • ストライクゾーンの定義

    少し検索してみましたが、よく分かりません。 以下の理解で間違えているところ、などをご指摘ください。 要は、4)の部分ですが・・・ 1)ストライクゾーンは ホームベース(5角形)の上方に存在する立体である。 2)高さは、打者の膝(の上か下かは、いろいろあるようですが、ここではいいとします。)よりから、胸(※)。  (※)細かくは、肩の上端とベルトの中間地点が上限らしいですね。今日ここで調べて初めて知りました。 3)ストライクゾーン(立体=5角柱)を通過したボールはストライク。 4)ストライクゾーンの近くには、際どい空間として、下記がある。  ・ストライクゾーンの真上にある空間(空間上)  ・ストライクゾーンの真下にある空間(空間下)  ・ストライクゾーンの投手から見てすぐ右にある空間(空間右)  ・ストライクゾーンの投手から見てすぐ左にある空間(空間左)  このうち、空間上もしくは空間下を通過したボールは、ストライクゾーンを通過していても、判定はボール。  空間右と空間左については、通過していても、ストライクゾーンを通過していれば、判定はストライク。 つまり、左右については、ゾーンをぎりぎりかすってさえいれば、ストライクであるのに対して、高低については、本塁上を通過する間、ボールが完全にゾーン内部に収まっていなければならない。 ホームベースの先端に達したときには、高さは入っているが、ストンと落ちて、ホームベースを通過し終わるときには、高さが入っていないような投球はボール。

  • 野球のストライクゾーンに関して

    最近野球をよく見ていて気になったのですが ルールブックによるとストライクゾーンの上部は打者が自然に構えた肩の上部とズボンの上部の位置の中間と書かれていました これは結構な高さでへそと大胸筋下部の間くらいまでストライクということになります しかしメジャーリーグも日本のプロ野球も明らかにそんなにストライクゾーンが高くないですよね だいたいへそくらいを超すとボール判定になっている気がしますし メジャーリーグなんかは中継に目安のストライクゾーンが映っていますがベルトほんの少し上くらいがストライクゾーンにされています 何故このようにルールブックと違うストライクゾーンで試合が行われているのでしょうか気になったので教えていただきたいです

  • 野球のストライクゾーンですが・・?

      ベース上の通過は当然ストライクですが 上下のストライクゾーンでお聞きします。  バッターの膝~~~の 膝~~~の位置ですが   バッターボックスで構えて時の位置   それとも 自然に立った時の位置   バットを振りにいった時の位置  バントの構えの時は   どの様にルールでは規定されていますか? 教えて下さい。

  • スポ少野球(軟式)のストライクゾーン

    低学年が中心の試合が始まりました。 ピッチャーもコントロールがいまいちで押し出しだらけの試合があります。 やまなりの球など観戦していておやっと思うストライクがあります。ストライクゾーンを教えてください また高校野球やプロ野球の場合のストライクゾーンとの違い、ソフトボールとの違いなどもお願いいたします  ド素人です

  • 日米野球のストライクゾーン

    日米野球のストライクゾーンはどうなっているんですか? アメリカは日本に比べてストライクゾーンがホームベース半分程度外角に 寄っているとのことですが、大リーグの選手や大リーグから来てる審判は 問題なく日本のルールで対応してるのでしょうか?特に審判の方がどうし てるのか気になりますね。

  • 野球のストライクゾーンについて

    ストライクゾーンの上限・下限が規定されています。下限については打者の膝頭の下部を下限とするとか規定されていますが、これはたとえば右打者であれば前足(投手よりの足)で判定されるのですか?それとも両足ですか?また、同様に上限は投手よりの胸の位置で判断されるのですか?両胸ですか?

  • 野球のストライクについて、教えて下さい

    野球のストライクの規定でインフライトとありますが、山なりのボールがストライクゾーンを通過し、ベース上でワンバウンドした場合は、ストライクになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう