• ベストアンサー

生活保護受給者と同居の場合

実家でひとり暮らしの祖母が生活保護を受けています。 わたしは家を出ているのですが、もし実家に戻る場合、もしかして祖母の生活保護は停止してしまいますか? 若くて働ける孫が同居するんじゃ保護なんて必要ないだろ、ってことになるかも、なんて。 実際わたしは無職なんですが、一緒に暮らすとなると保護は停止かな、って思って。 世帯を別にしてもそうなるでしょうか? 気になるので教えてください☆

  • mesex
  • お礼率60% (198/330)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >わたしは家を出ているのですが、もし実家に戻る場合、もしかして祖母の生活保護は停止してしまいますか? その通りです。 >若くて働ける孫が同居するんじゃ保護なんて必要ないだろ、ってことになるかも、なんて。 そのことが理由で停止です。 >実際わたしは無職なんですが、一緒に暮らすとなると保護は停止かな、って思って。 その通りです。(但し、あなたが何か障害があり働けない理由があればもらえるかもしれません) >世帯を別にしてもそうなるでしょうか? 上記のようによっぽどの理由がない場合。世帯分離は無理です。 ご参考まで。

mesex
質問者

お礼

でもわたし、大学を卒業して1,2年後くらいまでは祖母と同居してたんですけどなんであの時は停止にならなかったんでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#185422
noname#185422
回答No.3

こんにちわ、補足回答です。 >でもわたし、大学を卒業して1,2年後くらいまでは祖母と同居してたんですけどなんであの時は停止にならなかったんでしょうか? 普通は、月に1度民生員が生活状況を確認に来ます。 そのときの状況で、停止もありえます。 何か理由があったのだと思われます。(例えば、あなたのご両親様が援助をしていた) そのような理由がない場合は、社会保険庁の怠慢しか考えられません。

mesex
質問者

お礼

怠慢でしょうね。 高齢者なんで月に1度なんて来ないですよ。 半年~1年に1度くらいです、偵察は。

  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.2

世帯分離の手続きはお役所に行って「世帯分離したいのですが…」っていえば出来ますが、生活保護は書類上同世帯かどうかではなく実際の生活費が同じ財布から出てるかどうかをチェックされます。 しかし、生活費が別々の財布から出ていても、一つ屋根の下に住んでいれば親族の援助が受けられる状態と見なされます。 「お金を借りられる友人はいませんか」とか言われるくらいなので、扶養の義務のあるなしも関係ありません。

関連するQ&A

  • 生活保護についてです

    親が生活保護を受けており私は受けていませんが、現在無職です。今同じ実家に住んでいますが、私は一度家を出て戻ってきた状態なので世帯は別です。親からの援助も受けていません。完全に貯金で生活を賄っています。現在精神的理由で働くことが難しいのですが、実家が狭いことや生活を立て直す為にも一人暮らしを考えています。 ですが引越しできるほどの貯金もありません。この場合私自身も保護を受けて家を借りることは可能でしょうか?働かなければいけないのは重々承知の上で、生活を立て直すためです。

  • 生活保護受給について☆

    閲覧頂きありがとうございます。 現在、私の母は実家で一人暮らし。持病がありあまり働けないですが、老体に鞭打って毎日数時間働いて、生活保護も少し受けています。 一方私は実家を離れて一人暮らし。給料は多くありませんが働いています。 私も持病があり、毎月病院へ通っています。 来年、結婚を前に、現在のマンションを引き払って一度実家に帰ろうかと考えています。 数ヵ月したらまた実家を離れて彼と一緒に住む考えなのですが…。 その間も経済的に大変なので、短期で出来るパートやアルバイトをしたいのですが、一緒に住むと母の生活保護受給が支給されなくなるのでしょうか? 私は貯金が少しありますが、結婚資金の為に必要なので、母と私の二人分を賄うのは私が働くとしても生活保護受給がなくなると非常に困ります。 都合が良いと言われるかもしれませんが、半年前後で実家から出ようと思っているので、その後も母は生活保護受給が可能なのか心配です。 生活保護受給は一世帯の収入がいくら以上だと受給不可になるのでしょうか? 詳しい方居ましたら、よろしくお願いいたします。

  • 生活保護受給者と同居した場合

    この度交際している女性とついに同居を検討しているのですが、この場合制度としてどうなるのか気になったので質問したいと思います。 彼女は、軽い精神病と国が認める特定疾患をわずらっており、生活保護を受けています。 まだ23歳なのですが夫にDVをされて離婚をしており、2歳の子供がいます。 今は精神的に子供を育てられないという判断で、彼女は母子寮にいさせられて、子供は別の施設にいさせられています。医者の判断でしばらくしたら子供を返してくれて子供と二人暮らしを出来ることになります。 生活保護は大体月12万円くらいで、部屋を借りる際は国で保証人になってもらい入居できることになるそうです。ですがとても心配なので私と同居を検討しています。 ところが、私は現在実家暮らしであり、収入がほとんどないため年金を全額免除してもらっています。現在は不労所得が少しあり、実家ということもあり、生活するお金にはまだ困っていないのですが たとえば彼女が2Kを借りて私と同居する場合、私が働いて収入が入るようになると世帯主となって彼女の生活保護が打ち切られることもあるのでしょうか?住民票を移さなければ大丈夫でしょうか?世帯主を彼女にしておけば大丈夫なのでしょうか? 子供がいるとはいえ、生活保護を受給している彼女が2Kを借りられるのでしょうか? 収入が増えれば私の年金全額免除が解除されることはわかりますが、彼女にも影響がありますか?

  • 精神障がい者が生活保護を受けたら

    私はもう40代になる男ですが、現在29の無職の弟と92になる祖母と同居し、 障害年金を受けながら作業所へ通っています。 祖母の介護は弟と近くに住んでいる私の家族が毎日しています。(家族は年金生活です) 祖母が亡くなったら、弟は年金生活の家族の元に戻り、 私は世帯分離しているため生活保護で一人暮らしになります。 私の場合ですと「事故の後遺症での障害で就労不可の診断」を受けているため、 確実に生保が受給できるのですが、やることがありません。 今は作業所がないときは図書館や友人と食事に行ったりしています。 生活保護を受けたら、家にいてもすることがないのでパソコンを持っていてもいいんでしょうか?

  • 生活保護の受給について

    生活保護には、その基本原則として、「世帯単位の原則」 というのがあると思います。 例えば、受給申請者が家計を同一にする者と同居していた 場合、世帯の他の者に一定以上の収入がある場合は、 生活保護は受給できないのでしょうか? また、もう一歩踏み込んで、家計を同一にする者に一定 以上の収入があると仮定して、その者が他の者を扶養する ことを拒否した場合でも、同一の世帯にいる以上、 生活保護は受給できないのでしょうか? 上記とは別に、単身者世帯ではあるが、扶養義務者は 存在していると仮定して、この者が扶養を拒否した場合、 生活保護は受給できるのかどうか。 以上、3つの質問なのですが、ご回答いただけましたら 幸いです。

  • 生活保護受給者との同居について

    現在母親が生活保護を受給しています。 私は結婚しているので別の家で主人と暮らしている状況です。 生活保護を受給した際には精神障害1級の認定を受けていましたが更新の際に母が病院に行く事を強く拒んだ為今は認定は受けていない状態です。 最近母が重度の糖尿病ということがわかりました。 インスリンも自分で打てるようになりましたし、私が以前から料理は毎日作って持って行っている状態です。 最近では足や手が悪くなり、やっと精神的に落ち着いて病院に通えるようになりましたので今後はそっちでも受診をする予定でいます。 私の方は金銭的な事情もあり主人とは離婚予定。 今後は関東に引っ越したいと思っています。 貯金は0で、生活が苦しいような状態。 東北ですが派遣の登録会に参加して、社宅のあるところに母親を連れて行こうと思っています。 母の方が日常生活が段々と困難になってきています。 離婚もちょうど話に出ていますし、実家に戻ろうかと考えています。 介護目的ならば世帯分離が適用されるとの事でしたが、離婚するとなると難しいでしょうか。 私自身は在宅ライターの仕事を少ししているような状況です。 無一文では関東で派遣で働き出す事はやはり難しいとの説明を受けましたので、同居して介護と仕事をこなしつつ少しでも貯められたら派遣で関東に行こうと思っています。 甘いとは思うのですが、今後は生活保護ではなくて私が母親を養いたいと考えています。 そのためにこの方法を選びました。 ただでさえ苦しい経済状態なので私の微々たる収入が認定されてしまえば本当に食べる物も買えないような状況になってしまいます。 どうぞ詳しい方がいらっしゃいましたらお答え頂ければと思います。

  • 17歳で生活保護世帯から抜け出し生活保護が受けれ

    いま、母(精神障害)私(精神障害)弟(発達障害)の3人で暮らしています。生活保護を受けているのですが、生活がキツキツで早く一人暮らしをしたいです。でも、自分も障害者なので、あまりたくさんは働けません。生活保護世帯から一人暮らしをした場合、ひとつの世帯として生活保護は受けられますか?あと、そもそも家を借りることは出来ますか?

  • 生活保護 21歳

    現在21の女です。 高校卒業してから引きこもりです。 精神的に昔から自律神経失調症や拒食過食ですが、金銭面の問題があり、精神科にも辛いときしか通っていませんでした。 実家が生活保護で、私だけ親戚の家に住民票を移したのですが、実際住んでいるのは実家です。 仕事も転々としてやっても1日でやめてしまったり、面接でばっくれてしまって、それから2年以上引きこもりです。 市役所ハローワークで相談したら、生活保護の申請をするよう言われました。 母が精神障害者なので一緒にいると良くないとのことで貯金が少しあり一人暮らししてから生活保護申請したほうがいいとケースワーカーさんに言われましたが、当然のことですが、不動産屋さんに何件かいっても断られたり、夏なので物件ないし、無職で保証人もおらず、保証会社にもおちたので一人暮らしできません。 本当に働けなくて、ひっそり死にたいと思いましたが、結局深く刺したりすることができません。 ですが、親戚が半年間だったら家ににおいてくれるといっています。 ただアルバイトがどうしても怖いです。買い物も怖いです。 生活保護も申請が通るかわからないし、親戚の家にも半年間アルバイトしていることがいいのかどうしたらいいのかわかりません。 アドバイスあればください。 よろしくお願いします。

  • 生活保護から抜けたいです

    母子家庭の生活保護世帯です 母親が病気になってしまい、小学生ぐらいの頃から働けなく保護に入っていたようです 私自身も中学から病院にお世話になることがあり、なんだかんだ20過ぎても生活保護のまま 一緒に暮らしていたのですが、バイトで働いてもほとんど収入が得られなく いずれこの家を出ようと思っていたのですがこれじゃどこにもいけないと思い 知り合いと同居するため、今の家よりずっと遠いところに引っ越すことになりました。 今年中にはこの家を出たいと思っているのですが、それまでに私のみが保護を抜けるため必要な手続きなどありますか? すでに部屋を借りて住んでいる知り合いのところに住む、という形では保護を抜けれないなどありますでしょうか? また、抜けた際に払わなければいけなくなる費用などはどれぐらいありますか? 知り合いのところに同居あとは、地道にバイトを探しつつ生活費を渡していこうと思います。 年金は低所得だと控除できるというので控除するつもりです。 現在は週2でバイトしており、月3万程度の収入から差し引かれ1万5千円しかもらえません。 イライラしてしまうぐらい抜けれないこの連鎖から助けてほしいです

  • 生活保護について(母と同居(賃貸))

    母74歳(鬱病 年金)、子50歳(無職)の同居です。正社員で働いていましたが体調を崩して退職した後、母が体調を崩し、検査通院や鬱病発症しパニック障害の状態になり手がかかり、昨年は入院したりで無職で少ない貯金(母、本人)で生活をしております。  仕事がしたくて休職中ですが、私が働くと言う話しをすると「お腹が痛い、息ができない」等と訴えます。 世帯分離していないし、まだ貯金があるので生活保護は受けれないと思います。うのです求職していますがコロナの影響かありません。 仕事はしたいので求職は継続します。 もし、貯金がなくなり仕事が決まっていなければ、世帯分離、私が一人暮らしをしないと生活保護は受けれませんか。 母は、腰椎椎間板ヘルニア、すべり症もあるので、足腰悪く一人では生活できません。 市の図書館で資料を探しましたが、あまりなくてこちらに相談しました。 お忙しいと思いますがお力をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう