• 締切済み

車のコスト

車のコスト比較について2つのご質問がございます。 質問1 現在、営業車でプロボックスやADバンなどのライトバン(年間走行距離20,000Km弱)を数台使用しております。 難しい質問だとは思いますが以下の3点では一般的にどれが一番低コストに抑えられるか教えてください。 (1)6年~7年使用し13万Km前後で入れ替える。 (1)10年使用し20万Km前後で入れ替える。 (2)10年以上使用し30万Km~40万Kmで入れ替える。 ※(1)の場合はリースも検討しております。 質問2 車はどのタイミングで入れ替えるのが一番効率的なのかを把握するためにメンテナンスコストなどを考慮した「損益分岐点」のようなものが存在すると聞いたことがございます。 なにか良い資料などがありましたらご提供お願い致します。

みんなの回答

回答No.3

買取とリースを比較すると、買取時の方が安価な場合が多いです。 修理代が安いのは、整備業者がリース会社に請求する時(協定金額ですから)で、 契約者が払っている金額とは違います。 今はバンですが、乗用車の同程度車種と比較すると、安くなる可能性があります。

yorosiku_7
質問者

お礼

やはり買取の方が安くつくのですね。 ただリースにするとアウトソーシング効果で人件費などの間接コストが抑えられるとか聞きますが、直接コストと間接コストのバランスでリースは検討しようと思います。 ありがとうございました。

  • turbokai
  • ベストアンサー率40% (44/108)
回答No.2

現場で整備をやってるものです。参考になればいいですが… 質問1に関しては、リースの方がコストは抑えられると思います。 細かいことまでは分かりませんが、整備の代金はほとんどリース会社に請求する形になっています。 しかも、リース会社が設定した作業料は、ディーラーなどで整備をするよりも低く設定されています。 ただ、整備内容によっては質問者様の会社に直接請求される場合があるので、契約の時に注意が必要です。 質問2に関しては何とも言えませんね。 個人的には、消耗部品以外の修理(例えば、エンジンやトランスミッションのオーバーホール)が必要になってきたら換えどきかな~と思います。

yorosiku_7
質問者

お礼

リースの方が安いですか… 買取と詳細に比較検討する必要がありそうです。 消耗部品以外の修理ってことは高額修理のことですよね。 車によってタイミングがバラバラですのでこのあたりはメンテ工場と相談します。こちらにも知識がないと会話になりませんので勉強します。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

詳しいデータなどは持ち合わせませんが、 過去の経験から行けば、 修繕費用のかかる故障がでてくる10年前後で 入れ替えるのが一番効率的だと思います。 ご質問で行けば (2) の 10年使用し20万Km前後で入れ替える。 です。

yorosiku_7
質問者

お礼

やっぱり10年前後がいいのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 商用車について

    お世話になってます 来月、商用車バンを購入予定です。プロボックスにするかADバンにするか悩んでいます 5年で30万km走行、高速は結構使います。 どちらも1500cc、2WD、ATとして耐久性など考えた場合どちらがオススメでしょうか、宜しくお願いします!

  • 社用車、プライベートで兼用できる車

    現在仕事でプロボックスを使用しております。 会社から手当てが出るので車を持ち込んで使用する事を考えているのですが、おすすめの車種はありますでしょうか。 ・そこそこ荷物が入ること(プロボックスぐらい入ればありがたい) ・プライベートで使用しても問題がない ・120万ぐらいの中古車 ・5年以内のもの 要望としてはこれぐらいです。 車にうといのでご助言頂けると助かります。

  • 損益分岐点計算の変動費

    当社は製造業です。工場のコストはP/Lでは製造原価になるのですが、 工場のコストも損益分岐点計算における変動費と固定費に分けなければ ならないのでしょうか?

  • 損益分岐点について

    損益分岐点について質問させて頂きます。 本を読みながら手探りでやって頭が混乱してしまったのですが・・・ 売り上 ¥22.400 変動費 ¥20.437 固定費 ¥2.772 以上の数字を、固定費÷(1-(変動費÷売り上))の式に当てはめて計算した所、損益分岐点\31.500とでました。 損益分岐点とは収支ゼロの状態ですよね? 損益分岐点と売り上を比較したときに、売り上げのが低いってありえることなのでしょうか・・・

  • 【激悩】損益分岐点売上高の求め方

    どうしても分からず、質問させて頂きました。 以下の損益計算書から損益分岐点売上高を求めたいのですが・・・ ≪損益計算書≫(単位:千円)  自 平成○年○月○日  至 平成●年●月●日 売上高               8,000    変動費    5,500              固定費    2,200        7,700                  ------------------- 純利益               300  製品販売単価  1,000円/個 このような計算書上で損益分岐点売上高や損益分岐販売数量は求めることが出来るのでしょうか? 丸一日悩んでおります・・・宜しくお願い致します。     

  • 損益分岐点売上高

    損益分岐点売上高についてお聞きしたいのですが、 損益分岐点売上高=固定費/(1-変動費/売上高) という公式で、現状の費用分解をしたときに水道光熱費などを固定費と考えるか変動費と考えるかで損益分岐点売上高が変わってくると思いますが、どのような考え方がよいのでしょうか。 非常に初歩的な質問で申し訳ないです。

  • 20代おすすめの車

    24才の会社員です。 車の購入を検討しているのですが、良い車を教えてください。 用途は、週に1度の往復100kmほどの高速道路の運転です。 予算は100万前後を考えています。 車について詳しくなくセンスが悪いといわれるので質問させていただきました。 センスが悪いといわれたのがインプレッサアネシスでおじさんくさいといわれました 基本一人乗りですが、軽でないもので探しています。 ある程度コストを抑えたものでそこそこかっこいい車でかまいません 運転は下手です。

  • 損益分岐点とは?

    損益分岐点について教えてください。 損益分岐点を越えるまでやればやるほど赤字が逆に大きくなる ような話を聞きました。 このような事はあるのでしょうか? 人件費などの固定費は一定であれば、赤字はどんどんなくなり 損益分岐点でゼロ、その後が儲けになると単純に考えると 感じるのですが・・・ その仕組みがわかる方、もしくは私の質問のこの部分に誤解があり こういう事を謂わんとしている話ではないかと訂正できる方 ご教授お願い致します

  • 損益分岐点の計算方法の疑問点

    損益分岐点の計算方法は、下記とのこと。 損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動費÷売上高) とても初歩的で抽象的な質問になってしまいますが、 なぜ、上記式になるのでしょうか? 教えてください。          

  • 車のメンテナンス

    今までレジャー用でしか車を使用していませんでした。自家用車を毎月5000kmぐらいは使用しそうです。そうすると年間5万キロは走行してしまいそうです。 新車で毎年異常なほど走行距離を走った場合 (1)エンジンオイル5000キロ交換 エレメントは1万キロ (2)ATFは2万キロ(その他はよくわかりません) など知っているメンテナンスしていくつもりです。 その前提で、新車から大切に乗った場合 (1)車はどれぐらい故障せずに乗れるのでしょうか?(走行距離、年数) (2)日々のメンテナンスは何をすれば良いでしょうか? (3)ほとんど高速道路を走行しているのですが、街乗りより劣化は少ないでしょうか? (4)タイヤはどのくらい耐久性があるのでしょうか? あまりにも毎日走るものですから不安が先走り質問させて頂きました。2000cc国産車なのですが、車をここまで酷使するとしたら何に注意やメンテナンス(自分でできること、車屋さんに頼むこと)してゆけば、車を長く乗れるのか教えて頂けないでしょうか?