• ベストアンサー

凄く難しい数学です!わかったら天才!

 複素数上の非特異異射影代数多様体について、任意のホッジ類は  代数的サイクルの類の有理数係数の線形結合であることを証明せよ   ↑わかりますか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

あえて釣られましょう. ホッジ予想はミレニアム懸賞問題で 誰も解けてないですな. 少なくとも, 数学専攻の大学院生程度の代数幾何の知識がないと 問題文の意味すら理解できないでしょう.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題について

    有理凸多面体は整数を係数とする線形不等式・方程式系によって記述できることの証明方を教えてください

  • 数学で複素数を使う場合

    因数分解の問題等で問題文に複素数の範囲で答えろと書いていなければ複素数の範囲で答えてはいけないのでしょうか? また、係数が有理数であると複素数の範囲で答えてはいけないのでしょうか? いろいろと調べたのですがよくわからないので回答よろしくお願いします。

  • 方程式の解

    複素数が代数閉体であることは有名ですが、複素数の真部分集合で代数閉体であるようなものは存在するのでしょうか? 元々の疑問は まず有理数の集合をQ(0)とする。 Q(0)係数1変数多項式の解全体の集合をQ(1)とする。 次にQ(1)係数1変数多項式の解全体の集合をQ(2)とする。 … この操作をずっと続けたときの結果が知りたいんです。 結果というのは 1)有限回の操作で複素数に一致する。 2)有限回の操作で止まるが複素数には一致しない。 3)有限回で終わらない。(極限でどうなるのかも興味があります) のどれかと言うことです。 最初のでも二個目でも結果をご存知の方、何かしらのアイデアが浮かんだ方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 体について(代数学)

    代数学の問題で教えてほしいのですが、 Q(有理数)、R(実数)、C(複素数)は体となることを証明せよ。 なんですが、全部を示さずとも、C(複素数)さえ示せれば、あとはC⊂R⊂QよりR、Qについても言えると思うのですが、Cが体であるためにはどう示せばいいのかわかりません。体についての定義は分かっていますが、どんな式を加法、乗法、逆元の計算をすればいいのでしょうか?できれば解法を教えてください、お願いしますm(__)m

  • 代数の問題を教えてください。

    代数の問題を教えてください。 1.√2+√5を根に持つ有理数係数の4次多項式を求めよ 2.√2+√3+√5を根に持つ有理数係数の8次多項式を求めよ 3.aを有理数とする。1/(a+√2+√3)の分母を有理化せよ。 よろしくお願いします。

  • 数学

    整数を係数とする多項式が有理数を係数とする多項式の積に因数分解できるなら、整数を係数とする多項式の積に因数分解できる というのが分からないのですが、なんでですか?証明お願いします。

  • 大学数学の問題です。

    代数学の問題なんですが、 次の数αの有理数体上の最小多項式を求めよ。 1. α=2cos2π/7 2. α=2cos2π/9 解りません。 お願いします。

  • スペクトル分解とは何なのか?

    大学初級の線形代数を学んでいます。 スペクトル分解とは何なのでしょうか? 色々とググって見つけたのですが、 ・スペクトル分解とは”正方行列”に対応する線形変換ですか?つまり正方行列専門の線形変換? ・行列の固有値を係数とする射影の和ですか?正方行列であるなし関係がない? 教えてください、よろしくお願いします!!

  • 代数学の基本定理と複素数体cより濃度が大きい環?

    代数学の基本定理では、複素数を係数に持つ任意の、n次方程式は必ず、n個の複素数の根を持つ、とあります。私は、これは、複素数体cより濃度が大きい体を考えても無駄ということを意味すると思うので、一般に、複素数体cより濃度が大きい環を考えても無駄だと思うのですが、複素数体cより濃度が大きい環はあるのでしょうか?

  • 背理法は必要十分ですか

    たとえば √2が無理数であることを証明するときの定石として √2が有理数でないことを証明しますが 議論を複素数まで拡張し √2が純虚数であるとしたら √2は有理数でないが無理数でもないじゃないですか つまり √2が有理数でない←√2が無理数である は成り立ちますが √2が有理数でない→√2が無理数である は成り立たないのではないでしょうか(反例√2が純虚数) お願いします