• ベストアンサー

【源朝臣】 掛け軸

蔵の中から出てきたのですが 作者が 【大日本皿枯山房書院皇風曾長源朝臣光美謹書】 達磨大師の掛け軸なのですが 相当古いものだと思うのですが 模写でしょうか? 皆様お力添え賜わります様お願い申しあげます。 追伸:ちなみに当方寺院です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

歴史のQ&Aから来ましたが、推察ですが 大日本 血枯山房書院 皇風會長 源朝臣光美 謹書 でしょう。 皇風会ですから、尊王派かその意識の強かった明治時代でしょう。 血枯山にしたのは日露戦争の旅順203高地を意識したので、鎮魂の画と考えたからです。   維新戦争もあります。 幕末から明治時代のものでしょう。 そのままになされたら良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源朝臣って誰ですか?

    【大日本皿枯山房書院皇風曾長源朝臣光美謹書】 と書かれた掛け軸がみつかりました。 落款には 『大日本 朝臣』 と書かれており 気になっております 誰かお力添え賜わります様 お願い申しあげます。

  • 「みなもとのよりとも」の「の」って…

    「みなもとのよりとも」「たいらのきよもり」「ふじわらのみちなが」など、なぜ平安時代ごろの人名の姓と名の間には「の」が入るのですか? 小学校のころからすごく気になっていたのですが、知っている人は誰もいません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 掛け軸について教えてください。

    掛け軸の絵があるところが布の場合、時代は古いのでしょうか。うちにある掛け軸は表装は綺麗なのですが、なかの墨絵が布に描かれておりしみがあります。また、下の軸の部分は陶器です。知ってる方があれば教えてください。

  • 掛け軸

    http://www.youtube.com/watch?v=BasV-9Te0b8&feature=related この演奏中にちらっと見える掛け軸の読み方と意味を教えていただけませんか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 掛け軸の掛け方について

    引越しで床の間のある家に引っ越してきました。 今までのマンションにはなかったので、うれしくて掛け軸を買って飾ったのですが、季節が変わり、違う掛け軸を飾ろうと思ったら小さい掛け軸だったので「つんつるてん(?)」の状態になってしまいました。トホホ。 今までなかったので、どういう風に掛けるものか判らなくて困ってます。 教えてください。

  • 安い安い掛け軸

    外国の友達が次のような掛け軸をさがしております. ○一万五千円以下 ○字だけ ○半紙の上下に棒がある 京都市内で探したのですが, 字だけのものは非常に高価でした. コピーもののまがい物でもいいので, アドバイスがありましたらお願いいたします.

  • 掛け軸について聞きたいのです

    この掛け軸が何なのかわかる方いらしゃいませんか。何年も家にあるのですが、まったくわkりません。 詳しいこと、教えてください、よければ、価格などもお願いします

  • 掛け軸の読み方を教えてください

    実家に飾ってある掛け軸が読めません 読み方がわからず悶悶としています。 出来れば落款作者名の読み方もお願いします。

  • 掛軸

    こちらは王羲之字という方の掛軸だと思われますが、価値がわかる方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 掛軸

    掛軸に書いてある名前が読めないので教えてください

このQ&Aのポイント
  • ガラスエポキシ丸棒の製造方法について知りたいです。
  • 積層方向についての情報が欲しいですが、参考文献が見つかりません。
  • ガラスエポキシ丸棒の製造について詳細な情報を教えてください。
回答を見る