手術後の症状について心配しています

このQ&Aのポイント
  • 手首辺りにできたしこりが血管腫であることがわかり、手術を受けましたが、痛みがなくならず腫れも引かず心配です。
  • 担当医師からの説明がなく、質問や説明を受ける機会がありませんでした。他の病院に行く場合、紹介状が必要か迷っています。
  • 手術前の検査でも問題がないと返され、血管腫の診断に不安を感じています。手術後の症状や今後の治療方法についてご意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

手の手術

身内が手首辺りにしこりができ、血管腫(実際には何だったかは検査中との事)だと思うと言われ、手術をしました。 痛みがなくなると言われてから二週間経っているのに痛みも引かず、まだ腫れたままで、担当医師に言っても気にし過ぎだ、質問や説明を受けたくても、手術前後にろくな説明もありませんでした。 説明といえる説明すらなかったかも こちらが心配して問い合わせると、気になることは聞かないとダメと怒られたり。 どんなことが起きるか、患者側はわかりませんよね? 今は血管腫ってこともあてにならない気がします。 手術前の検査で、なんでもないこんなの、と追い返されたぐらいですので。 他の病院にかかりたいのですが、何科に行けば良いでしょうか?やはり今の医師の紹介状はいりますよね まだ今の病院、医師のままがいいですか? 気にし過ぎでしょうか? 何もないなら何もなくて良かったね、と安心したいのです。 ご意見お聞かせください よろしくお願いします

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89054
noname#89054
回答No.1

すみません、長文です。 ご面倒なら「***」の上だけでも読んでください。m(_ _)m 整形外科か外科に通えば良いと思います。 新しく掛かろうと思っている病院には、思い切って今までの話をしても良いと思いますし(後々のことを考えるとその方が良いような気がします)、話しにくければ、前の病院は診察に時間が掛かるので通うのが大変だったので――とでも言っておけばいいと思います。 クレームの多い患者だと思われるのが嫌なら、後の方の説明が良いかも知れません。 でも、質問者さんに取って一番大切なのは、身内の方の病気が完治することですよね。 ちょっとくらい嫌な思いをするのと、このまま治らないことを考えたら、どちらが大切ですか? 私は転院をオススメします。 *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *   こんなことを言っても後の祭りですが、医者は、よく選んで掛からなくてはいけないと思います。手術なら尚更です。 体にメスを入れるのですから、その前の状態になど戻せません。 初めから納得のいく説明を受けた上でのことでないのなら、受けるべきではなかったと思います。 患者と医者の間に信頼関係が成り立っていないのに、手術を受けてしまったのは、患者側にも問題はあります。 確かに医者の中には威圧的で、質問をされるのを嫌がる人もいます。 その医者が質問に答えるのは、診察に時間を取られて面倒だと思っているのか、本当に分からないから聞かれるのが嫌なのか、本当のところは分かりませんが、医療に赴く者は患者に納得のいく説明をし、不安を取り除く義務があります。 その大切な義務を放棄する医者が、患者に術後も納得のいく説明をするとは思えません。 患者だって医者を選ぶ権利はあります。 質問者さんも、身内の方も、その先生では頼りないとお思いなら、セカンドオピニオンを受けるのが良いと思います。 姉の知り合いで腕を骨折し、とある整形外科で手術を受けたのですが、痛みがいつまでも弾かず、やはり医者から納得のいく説明が得られなかったので、思い切って余所の病院に行って診てて貰ったところ、骨折部が表裏逆に接がれていたそうです。 結局、訪れた先の病院で再手術をして治して貰いました。 私の友達でも、ある歯医者にかかって治療を終えたのですが、その後も治療を受けた歯が痛むので余所の歯医者にかかったところ、麻酔針が歯茎に刺さったままだったそうです。やはり新しく掛かった先で治療を受けました。 今の担当医に遠慮は要りません。 疑問に思ったり、不安を感じるのなら余所の病院で診て頂くのが良いと思います。 筋を通したいと思うのなら、紹介状を求めて良いと思います。 ばつが悪くても、今までの曜日だと通えなくなったとか何とでも言えるでしょう。 でも、そこまで恩義を感じていないのなら、そのままよそで見て貰っても良いと思います。 でも、今度こそは納得のいく医師を見つけてください。 質問を読んでいると、別に質問者さんの気にしすぎだとは思えません。 私自身も、掛かった先の医者に疑問を感じて、転院したことは何度もあります。 やはり質問に一つ一つ丁寧に答えてくれる医者は、真剣に治療してくれる医者です。 患者も遠慮しないで疑問に思ったことはどんどん質問して良いと思います。(メモに箇条書きをしておくと効率よく聞けると思います。) 説明を受ける権利があるんですから、小さくなっていることはないですよ。

sakura0702
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても嬉しいです。 もちろん全部拝見いたしました。 そうですよね・・・ 気にするな、とか、考えすぎとか言う医者にかかったのが間違いでしたね。 私はいつでも意見を言う気満々なのですが、本人の意思を尊重して黙っていました 治ればいいと。頑固職人みたいな人もいるのだろうと思っていました。 それが良くなかったんですけど・・・。 私はまったく恩を感じていないので(本人も)いくらでも言うつもりです。 もう二度と会わない人ですだから、文句の多い患者だなと思われても全然構いませんので頑張ります。 人と話すとき、目も合わさない、ガムは噛んでいる状態の人なんです。 よくそんな人に手術って思いましたよね。バカでした。 大きい病院等に行く場合、その医師に紹介状を書いてもらった方が良いですよね 今までの症状の検査結果や経緯等がわかったほうが良いのですよね? その人の紹介した人が信用できるか微妙です^^; お知り合いの時の状態も書いていただいて大変参考になりました。 ありがとうございました。 頑張ります。

その他の回答 (1)

noname#89054
noname#89054
回答No.2

No.1です。丁寧なお礼をありがとうございます。 質問者さんのお気持ち、よく分かります。 誰だって性善説の立場に立ちたいものですよね。 ましてや、こちらは治していただく立場だと考えてしまうと、先生の発言に対して、疑ったり、問い詰めたりなんて…と思ってしまいますよね。 でも、これだけ何かとあったのですから、頭で考えるより質問者さん達の心を大切にして欲しいと思います。 真剣にお願いしているのに、梨の礫じゃ虚しいだけです。 病気のことは素人には良く分からないからこそ、直感や馬の合う合わないが大切なときもあると思います。 紹介状の件ですが、手術を受けてからの転院の経験者は、私自身も身内にもいないので良く分かりませんが、貰えるのなら貰った方が良いと思います。 息子の場合は、紹介状の表書きに「~病院~先生」と宛名付きだったものと、そうでないものと、どちらも経験があります。 宛名がなかった方の件は、引っ越し先が、当初掛かっていた病院とは属するグループが違い、特に指定は出来ないので、引っ越し先で病院を探してくださいというものでした。 息子の場合は、てんかんで、まだその時点で小学生と幼く、精神科に掛かるよりも小児科の方が良いであろうとか、大学病院がいいであろうだとか、そんな感じでした。 そして先生も仰っていましたが、やはり地元で評判を確かめるのが一番良いとのことでした。 また、以前の主治医の先生は、直ぐに見つからない場合も考慮して、紹介状を2通書いて下さいました。 でも、このようなケースもめずらしくはないようです。 以前こちらの質問で診療科は違いますが、行った先の病院でパンフレットを何通か貰って、紹介状をもらった方もいました。 患者の便宜を図って、患者自身に病院を選んでもらうということもあるようです。 だから、質問者さんは今の先生に、 「自分で病院を探したいので、紹介状をお願いします」と言えば何処の病院という指定抜きで書いて貰えるのではないかと思います。 2、3通貰っておくと良いと思います。 大きな病院だと(私がよく利用しているのは市民病院です)受付で事情を話すと、自分の病院だと何科で診て貰えるだとか、生活圏内で通える病院を紹介してくれたりします。 まずは、電話で相談してみては如何でしょうか。 見通しが立てば安心できますよね。 頑張って下さいね。

sakura0702
質問者

お礼

度々頂きありがとうございます。 そうなんです、不安になってしまっていて。 困っておりました。 息子さんのお話も大変参考になりました。 ありがとうございました。 早く良くなるように、頑張ります ありがとうございました

関連するQ&A

  • カテーテル、バイパス手術の痛み

    心臓または下肢血管の カテーテル検査、カテーテル手術、バイパス手術について。 下肢の血管が腰あたりから詰まっているということで、カテーテル(またはバイパス)手術を受けることになりました。近々検査入院なのですが、医師から「部分麻酔をします。足に管を通す時痛みが強いですよ」という説明を受け、今から不安で仕方ないです。 そこで、患者として経験した方・医療従事者の方にお尋ねしたいのですが。 1、検査や術中に痛みはありますか?どれくらいの、どういう痛みがあったか詳細が分かれば書いて下さると助かります。医療従事者の方であれば、患者さんの様子(痛みに耐えている、全く痛みがなく平然としている、など)を教えて下さい。 2、痛みに強い恐怖やパニックを起こす人がカテーテル検査や手術を受ける際、痛みを感じないようにする方法や気を紛らわせる方法はないでしょうか? 医者や看護師の方は患者を安心させるためか「少しチクッとするだけ」「そんなに痛みはない」と言うことが多いように思うのですが、こんなにはっきり「痛いですよ」ということは、かなりの激痛なのではないかと不安で堪りません。 どんなことでも良いので、カテーテル・バイパスに関する経験談や医療従事者の方のお話を聞かせて下さい。何卒よろしくお願い致します。

  • 手術のビデオ撮影

    少し前の話になりますが、 東京医大のリピーター医師による 医療事故(心臓手術)のニュースで その時の手術のビデオを、番組が用意したと思われる他の医師が見ていて 「あーここの血管はこんなにひっぱったらいけないんですよ・・・」 「ここはこんなことしたらいけないんですよ・・」 みたいなことを言いながら説明していました。 それで不思議に思ったんですが、 患者に見せる見せないは別にして 手術というものは、どこでも ビデオで撮影しているものなんですか? そんな手術ミスを繰り返しているような病院で 手術のビデオが残されていたということが とても意外で驚いたのですが。

  • 血流を良くする手術

    数ヶ月前に、テレビで松戸市付近の病院で、血管の内部に付着した脂肪を、ステントではなく特殊な機械を使って削り、血流を良くする手術を行ってくれる医師を紹介していました。これを行うことにより、他の病院ではそのままでは壊死してしまい足を切断しなければならなくなる、と言われた患者さんも切断せずにすむようになったと言っていました。 しかし、その病院名とお医者さんの名前をどうしても思い出せません。 身内に同じような症状で苦しんでいるものがおります。どなたか ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 番組の名前や放送したテレビ局の名前だけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 手術直後に死亡

    家の犬がエコー検査で肝臓にでこぼこした影があると言われ、歳(12歳)のせいもあり詳しい検査をせずにそのまま手術をすることになりました。 手術が終わって病院から電話があり(電話がかかってきたのが病院の終了時間でした)面会を希望したのですが「ぼーっとしてますから」と断られ、その後一時間後に院長先生から電話があり、「手術で腫瘍は全部取り除いたが血管に入っていたり出血も大分した合併症が気になります。」と伝えられ、その翌日の朝に確認したら死んでいたようです。 迎えに行った時の説明では既に癌であるかのように説明されてそのまま亡骸を連れて家に帰りました 何かよく分からないまま淡々と進んで終わってしまったので納得出来ないままでいます。 家の子は本当に癌だったのでしょうか? 手術が終わって面会させて貰えない事ってありあますか? 手術前の検査ではASAレベル2と診断され家の犬も元気でした(食欲もあり痩せてもいませんでした) 手術の危険性の説明はされてなかったように思います 最終的に手術の決断をしたのはこちら側です手術をしたのは間違っていたのでしょうか

  • 手術日程の変更はよくあることなのでしょうか?

    頭頸部に良性腫瘍があり、地元医師から紹介された大学病院にて各種検査後に摘出手術を勧められました。 日頃病気知らずなので驚きつつも、色々説明を聞き、手術を決意しました。 しかし…、病院側から提示された手術日程が何度も変わるのです。既に3度も先送りされ、当初予定から半年近く経ってしまいました。 良性腫瘍である自分に対し、「悪性腫瘍の患者さんを先に手術する必要がある」という理屈はわかるし、尤もだとも思うのですが、なんだかあまりにも自分がないがしろにされている気がしてしまって… 大学病院という場所柄、『研究材料』にもならないような患者は後回しでいいやと軽んじられているのではと疑ってしまいます。 こういう日程変更は、大きな病院ではよくあることなんでしょうか?単に私の被害妄想ですか?

  • 手術の同意書

    子宮筋腫の核出手術を受けることになりました 全身麻酔をすることになりますが 手術の際、身内の方に来てもらって下さいと言われたものの 不倫から後妻に入った義母と実父に虐待を受けて育ってきた為 大人になりやっと逃げ出してきた私には 同意書に署名してくれたり、付き添ってくれる身内はいません このような事情を医師に説明しなければならないことも苦痛ですし かといって同意書に署名してもらえる当てもありません 職場には知らせていませんし、相談もできません まったく一人の場合、同意書の署名がない為に 手術を諦めるしかないのでしょうか?

  • くも膜下出血の手術後に血管造影検査をするのは普通?

    母(71)が先日、くも膜下出血で病院に運ばれ、血管造影検査で動脈瘤が見つかったためすぐに開頭手術を受けました。 術後、担当医師に話を聞いたところ、クリッピングには成功したけれども、術後2週間は脳血管攣縮などの心配もあるため経過を見なければ安心はできないとのことでした。 それから10日ほど経った今日、母の状態を医師に聞いたところ、「血管が多少縮まってはいるけれど、脳梗塞などの症状は出ていないけれど、あと4日ほど(つまり今週いっぱい)は様子を見る必要がある」とのこと。また、「今週乗り切れば、動脈瘤がつぶれていることを確認したいので、もう一度血管造影検査をする」と言われました。 そのときは、「そうですか。お願いします」と返事をしたのですが、その後ふと、「血管造影検査を2回するのは一般的なことなのかしら??」「もしかしたら、クリッピングは成功したと聞いたけれど、何か不安要素が出てきたので検査をする必要が生じたのではないか?」と、不安になってきました。 手術前に動脈瘤の位置などを確認するために造影検査をするのは一般的なようですが、手術後も検査をするものなのでしょうか。造影検査自体もノーリスクではないと聞いているので少々不安になり、どなたかにお聞きできればと思いました。どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 手術したほうがいいですか?

    こんにちは。今は中2です。えっと,今わたしは左の首にしこりができています。気がついたのは親で,去年の12月ころです。すぐに病院にいって調べてもらったところ,甲状腺腫瘍でした。医師からはすぐにでも手術をしたほうがよい といわれ,3月に手術を仮で予定していたのですがその日はどうしてもはずせない用事があり,首に痛みもないしまだいいかと思いキャンセルしたんです。で,ときはたちもう6月になってしまいました。親も前まではすごい心配していたのですが,最近は手術の話も出さないししこりの話もしません。 3月ごろ,首のしこりが前よりもずっと大きくなってしまって。でもほっといたらだいぶ小さくなりました。私の中では「こんな調子じゃいつか自然にしぼむんじゃないかな~」なんて思ったり。でもたまに首に痛みがくることがあって心配になってきました。これは危ないですか?手術したほうがいいんですか??(手術の話も最近まったく病院にいってないのでよく分かりません。親はどちらかというと手術はさせたくないらしですが。。。)誰かアドバイスをお願いしますm(_ _)m長文失礼しました><;

  • 病院での手術日の決め方について

    あまり細かく書いて特定に繋がるといけませんので、分かりづらかったら申し訳ございません。 大きな病院なのですが、検査期間を経て、まもなく手術日を決める予定だったのですが、いきなり「何日後に手術を予定します。」と言われました。 手術日は医師と患者のお互いの都合を確認して決めるものと思ってたので、患者側としては厄年(まもなく終わる)や、なるべく仏滅は避けたいと思ってたので、何月何日でお願いしますとか厳密に希望したわけではなくて、何月何日以降でお願いしたいと医師に伝えたら、医師のスケジュールなどもあるからそういうのは困るみたいな感じで、あからさまに機嫌が悪くなりました。 一度手術日を決めた後に、患者の勝手な都合で変更希望したというのなら分かるのですが、そもそも患者の希望は聞かないで、強引に手術日を決められて、余程の理由が無い限りそれに従わないといけないというのはどこでも当たり前のことなのですか? 病状は今すぐ手術しないといけないという状態ではありません。 嘘でも、もっと別の理由を言ったほうがよかったのでしょうか? 例えばこういう理由ならやむを得ないという感じで、医師を不機嫌にさせずに日程調整できたとかございますか? よろしくお願いいたします。

  • 手術後の転院方法について(直腸癌)

    数ヶ月前に、直腸癌の手術をしました。 そして最近の検査で、再発が確認されました。 最初の手術をうけた病院に今は通っていますが、 医師とのコミュニケーションが上手く取れていない (治療方法の説明を求めると機嫌が悪くなる)等の 理由で転院を希望しています。 以前、大阪の癌専門病院でセカンドオピニオンをもらったのですが、 その際、転院について聞くと「他病院で手術をした患者さんの受け入れは不可能」と言われてしまいました。 しかし、自分としてはどうにかして転院をしたいと 思っています。癌治療で有名な病院は、なかなか 新規患者を受け入れてくれないと聞きますが、何か良い方法をご存知の方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう