• 締切済み

化学とプログラミングとパソコン

今大学1年生の者です。 1)将来化学の(特にナノサイズ)研究者または開発者になるとしたら、どのプログラミング言語が最も使う頻度が高いですか? 2)また研究者または開発者になる場合MacとWindowsどちらが適しているとおもいますか? 3)パソコンは一回買ったらその後十何年も使えるものですか? どれか一つでもいいのでアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.2

>1)将来化学の(特にナノサイズ)研究者または開発者になるとしたら、どのプログラミング言語が最も使う頻度が高いですか? 普通に考えると現場で使われているのは、C/C++だろうと思いますが、実際には、古いFortranやBasic(VBではない)を使っている場合もあるようです。 >2)また研究者または開発者になる場合MacとWindowsどちらが適しているとおもいますか? そこの現場で使われているものを使うべき。 サーバーはUnixやLinux/FreeBSDなどでしょうし、個人が使うパソコンはWindowsの場合もMacの場合もあるでしょう。 >3)パソコンは一回買ったらその後十何年も使えるものですか? 使おうと思えば使えますが、研究者または開発者が同じパソコンを10何年もは使わないと思います。 そもそも職場で支給されるので長くて5年で入れ替えになると思います。

6046rtyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • suo2k
  • ベストアンサー率44% (183/408)
回答No.1

1)自分は化学と関係ないので分からなくて恐縮ですが、 とりあえず必要なものが分かるまではBASICやC言語を勉強して基礎知識つけておくと、他の言語にも結構応用が利きますよ。 2)Windows シェア的な要素から、他の人・他のアプリとの連携がとりやすいかと思います。 周りにMACが多いならMACのがいいかも。 ぶっちゃけ環境次第かと思います。どちらかが絶対的に研究向きといったことは無いと思います。 あとは研究用の専門的なソフトがどっち寄りか、でしょうか。 3)壊れなければとりあえずは…。 ってそれは当たり前か(笑 10年以上も使ってると周りの新しいパソコンと互換性の問題がでてくるかもしれません。 こっちではファイルが開けてあっちでは開けない…なんてことになるかも。 1人で完結するなら関係ないけど。 でもシミュレーション的な高負荷な演算処理をさせるなら、CPUの性能が研究効率に直結すると思うので、5~10年の間には買い換えたいかな。 …ぶっちゃけ使用頻度高いとまず10年もたないですけどね! 早いと2年以内にガタが来ます。

6046rtyu
質問者

お礼

ありがとうございます。C言語を始めてみようと思います。

関連するQ&A

  • 量子化学のプログラミングについて

    大学院進学が決まった化学科の大学4回生です。 私の研究室では、Gaussianなどを使って原子や分子の構造や軌道、エネルギーを計算しています。 少し時間に余裕ができる夏休みを利用して、自分でプログラミングができたらいいなと思うようになりました。 プログラミングを全くしたことがありません。エクセルのマクロをほんの少し触ったことがあるだけです。 よく質問にあるのでしょうが どの言語の勉強から始めたらいいでしょうか?

  • 化学 プログラミング

    こんにちは。 とある大学の1年生です。 私は3週間前に大学に入学しました。そこで履修登録というものがあり、卒業するために必要な科目や単位等を考えて登録しました。しかし、プログラミング1という選択科目を私は取りませんでした。これを取らなかったからといっても留年にはなりませんが、取らなかったことを少し後悔しています。 私の大学は6学科あり、そのうち私は化学科に属しています。化学だからプログラミングなんてほとんどやらないだろう、と安易な気持ちで履修登録したのが事案でした。確かにプログラミング1が選択科目なのは6学科の内、化学科のみで2,3,4年に関してはプログラミングという科目はありません。つまり、取る必要はないと勝手に判断してしまいました。 しかし、今の時代の大学生はプログラミングが出来て当然だ、と父親がひどく叱られ我にかえりました。その通りだと思いました。 質問は、化学でプログラミングを使うかということと、プログラミングの基礎的なことは独学で何とかなるかということです。ご教授願います。お願いします。

  • プログラミングで難しいと感じるところ

    今大学でプログラミング系の研究をしている者です。どこを支援すべきなのかを模索中です。 そこで、プログラミング教育の支援を行おうということで、一般的な本に書かれているここが難しいというのではなく、プログラミングを学ぶ学習者がプログラミングのどこが難しいと感じているのか知りたいのです。 言語はC言語なんでも構わないのですが、どういったところが難しいと感じているのかといったことを調査した論文等があれば教えてもらいたいです。いろいろ検索してみたのですがこれといったものがなくて・・・。また、論文等じゃなくてもホームページとか、個人の人がこう言ってるみたいなものでも多く集めて参考にしたいと思うのであればよろしくお願いします。

  • プログラミングの考え方が出来ません

    大学でC言語を習っていて、今も実験などでC言語のプログラミングをしなければならないのですが、なかなか思うようにプログラムが書けません。 いつも何回も友達や教授に聞かないと納得が出来ないし、とても時間がかかるので困っています。 情報系の学科なのでこれからも使うことになるだろうし、自分としてももっとプログラミングが出来るようになりたいと思っているのですが、良い勉強法などあれば教えてください。 今までちゃんとやったことのある言語はC言語のみで、大学では1年半C言語の授業がありました。 自分でプログラミングをしていて困ってしまうのは、主に条件分岐が複雑になってしまうときと、文字列の操作(ポインタ?)です。 今、3年後期なので4年次に研究室に配属されるまでにもっと出来るようになりたいのでよろしくお願いしますm(__)m

  • プログラミング言語について

    プログラミング言語について 将来、ソフトウェア開発の職につきたいと考えています。 プログラミングには以前から興味があったのですが、学科が化学系のため ほとんど縁がない状態です。もうすぐ夏休みに入るということもあり、 長期休暇を使い、多数ある言語のうちC、C++を学んでみたいと思っています。 そこでなのですが、 ・C++はC言語が使えることが前提なのか ・具体的にプログラムを作製しながら学びたいが、どのような物を作ってみるのが効果的なのか の2点が一番気になっています。もし宜しければ、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 理学系の実験とプログラミング言語の関係について

    いきなり難解なタイトルで質問してすみません。 タイトルの通りなのですが、主に有機化学や医学などの実験で、プログラミング言語が使われるということがあるのでしょうか? こう感じたのも、何年か前に、大学院で有機化学系の研究をしていた知り合いが、パソコンに向かって、C言語か何かはわからないのですが、コードと思わしきものを、延々と書いているような光景を目にしたからです。 有機化学や医学などは、プログラミングとあまり関係がなさそうな気がするのですが、実際の所はどうなのでしょうか? 素人丸出しな質問で恐縮なのですが、お暇な時にでも、ご回答頂けたらとおもいます。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • プログラミング言語の違いを教えてください!

    こんにちわ。 ただ今就職活動中の者です。 大学ではC++の基礎を勉強しましたが色々あるプログラミング言語の違いがよく理解できていません。 プログラミング言語はCOBOL、JAVA、C言語、visual basic、perlなど、本当に様々な言語がありますが、それらの言語について詳しく教えていただけませんでしょうか? (それぞれはどういった分野のシステムの開発に向いていて、どのような弱点があるなど)お手数ですが、よろしくお願いします!

  • 量子化学の就職って?

    現在、大学2年で化学を専攻しているものです。 研究室の就職先でふと疑問に思ったのですが、量子化学ってどんな就職先があるんでしょう?(修士、博士卒を前提として。) 有機化学は化粧品、繊維などの開発、研究。 生化学は化粧品、医療品などの開発、研究。 とかイメージしやすいんですけど、無機化学や量子化学とかの研究室の就職先ってどんなのがあるんですか?イメージしにくくて^^; ぜひ、教えてください! また、大学を修士で卒業して、一般企業の開発、研究に携わる(就職する)のって難いことですか?(大学のレベルにもよりけりとは、思いますが。) 地方国立(一期)大学程度で可能でしょうか?

  • プログラミングについて

    プログラミングを今年の四月にはじめたばかりなのでまったくプログラミングの知識がない状態で、大学の3年の授業でJSPをやっているのですが、ほとんどわかりません。(大学には3年次編入で入りました) ちなみにJSPは授業をとらないといけません。 しかし今、一年の授業でC言語を習っていますが、JSPで使うのはJavaなので、C言語をこのまま勉強するべきなのか、それともJavaをやったほうがいいのか迷ってます。プログラミングに関してもっている参考書はやさしいC、明解C言語入門編、 JSP業務アプリケーション短期開発入門です。 何かいい教科書や勉強法、アドバイスがありましたら教えてください。

  • プログラミングを初めたいのですが・・・

    パソコンに興味をもち、プログラミングをはじめようとしている者です。 C#での開発をしたいと思っています。Visual StudioC#もダウンロードしたのですが、何から手をつけてよいのかが分かりません。 とりあえずMSDNにあった「はじめてのプログラミング」などをやってみましたが、その先どういけばよいのかがわかりません。 みなさんのように上達するにはどのような方法で学べばよいのか、本当に教えてください。 MSDNに一般向けに書いてあることなども、言葉自体が難しく、わかりません。 HTMLやJavaScriptはいくらか習得していますが、C言語はやはりハードルが高いですね・・・。 どうかよろしくお願いします。