• ベストアンサー

住民税が申告されていない??

昨年の”11月末”に会社を退職しました。 今年から別の会社で働き始めましたが、住民税の特別徴収手続きをしようとしたところ、昨年の申告が済んでいないので手続きできないと市役所から言われたそうです。 昨年は会社を辞めた後、自分自身で確定申告などは一切しておりません。 これは源泉徴収票などを提出して確定申告すればよいのでしょうか? そのほかの税金(所得税など)はどうなるのでしょうか? また、できれば前職の年収を知られたくないのですが、自分で手続き(普通徴収)をしても、何かしらでわかるものなのでしょうか?

  • zyaba
  • お礼率46% (261/566)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

先ず、税務署へ確定申告すると所得税が還付されるか、それとも追徴になるかを検討して下さい。 ◇所得税が還付される場合: 税務署へ確定申告書を提出しましょう。そうすれば、申告書の二枚目が市役所へ行くので、住民税の申告も自動的に行われます。いずれ、自宅へ住民税の納付書が送られてくるので、銀行か郵便局で納税すればOKです。会社に前職の年収を知られません。 ◇所得税が追徴になる場合: 税務署へ確定申告書を提出しないで、市役所へ住民税の申告をしましょう。そして、自宅へ住民税の納付書を送って下さいと頼んでおけばOKです。このとき、今年から別の会社で働き始めたことをしゃべらないこと。 以上です。

その他の回答 (4)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

住民税の特別徴収の手続きは、就職された会社が行うのが通常です。 あなたが希望しない限り、普通徴収です。 本来であれば、年末調整により確定申告不要、住民税は会社が給与支払報告書をあなたの住まいの市町村役所へ提出し、在職中であれば特別徴収となります。 あなたは、退職されていますから、年末調整は前職の会社で行うことはできません。還付が発生するのであれば確定申告すれば還付を受けることができます。これはあなた自身が行うもので誰もやってくれません。できないなら、申告しないか税理士へ依頼して行うか、です。 さらに、住民税の部分として、前職の会社は在職の有無にかかわらず給与支払報告を行うことで、役所は住民税の計算を行うことが出来、在職していなければ普通徴収で通知があるでしょう。 ただ、小さい会社などでは、事務処理を軽くするため、罰則がない、軽いを理由に在職者だけの手続きをし、退職者の分は無視する場合もあります。 したがって、あなたは、所得税の確定申告を行うことで所得税を精算をし住民税についても税務署経由で役所へ通知するか、所得税の精算を行わず、住民税のみの申告を行うか、のどちらかだと思います。 所得税は住所地を管轄する税務署、住民税は住所地を管轄する市区町村役所で相談や申告が可能です。 所得税の確定申告書は、国税庁のHPで計算や作成が可能です。 失業期間があるようですが、その期間は健康保険はどうされていましたか?家族の社会保険の扶養に入っていなければ、国民健康保険でしょう。あなたの申告(所得税や住民税)を行うことで、保険料の算定の基礎となる世帯の所得が増えることになりますから、保険料の納付を求められるかもしれませんね。 国保の手続きを失念していて、実際に保険給付(病院等での利用)を受けていなくても、負担義務は発生すると思います。 知らなかったを理由にすることは問題外です。知らなければ問い合わせることも可能なわけであり、放置したことでいい加減な人であると言いふらすことになるだけです。税務署や役所へ相談を受けてもらうという立場で行動しましょう。納期限が過ぎている部分があれば、遅れたぶんの延滞金などが発生することも覚悟してください。

zyaba
質問者

お礼

みなさまご回答ありがとうございました。 急なことだったので手続きを失念していましたが、お蔭様で原因がわかりました。 この場を持って皆様にお礼申し上げます。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>住民税の特別徴収手続きをしようとしたところ、昨年の申告が済んでいないので… よくわかりませんが、そうですか。 貴方が確定申告しなくても、退職した会社から「給与支払報告書」が役所に提出され、役所はそれをもとに住民税を計算し課税します。 ですので、役所は住民税を計算し税額も出ているはずですが。 >これは源泉徴収票などを提出して確定申告すればよいのでしょうか? そうですね。 貴方の場合、年末調整されていませんので、確定申告すればおそらく所得税戻ってきます。 >そのほかの税金(所得税など)はどうなるのでしょうか? 確定申告は所得税に対するものです。 通常、税務署に所得税の確定申告をすれば、その内容が税務署から役所にも通知されます。 >自分で手続き(普通徴収)をしても、何かしらでわかるものなのでしょうか? わかりません。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・これから確定申告をして下さい ・確定申告をすれば、内容は市の方にも伝わります ・6月頃に市から、住民税の納付書が届きます(普通徴収)、そのまま納付書でお支払い下さい(会社には前職の年収は分かりません) ・会社からの天引きにするのなら、その納付書を会社に提出して、特別徴収に変えてくれる様頼んで下さい(会社には前年の収入はわかります・・納付書に記載されているので)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>昨年は会社を辞めた後、自分自身で確定申告などは一切しておりません… 自慢している場合でないですよ。 年末調整を受けていないサラリーマンは、確定申告の義務があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >これは源泉徴収票などを提出して確定申告すればよいの… はい。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >そのほかの税金(所得税など)はどうなるのでしょうか… 確定申告とは、取らぬ狸の皮算用で前払いした所得税の過不足を是正することです。 所得税の確定申告を行えば、特別な場合を除いて、住民税の申告は必要ありません。 >自分で手続き(普通徴収)をしても、何かしらでわかるもの… サラリーマンである限り、原則として普通徴収の選択はできません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 住民税の徴収方法について

    住民税の徴収方法について教えてください。 昨年の8月に会社を退職して、この4月より新しい会社に就職します。 このたび前職の会社より源泉徴収票が送られてきたので確定申告をします。 (1)この申告した所得分に対して6月より住民税の徴収があると思いますが、 これは普通徴収としてくるのでしょうか。 (2)普通徴収の場合は、年4回に分けて、自分で市役所の窓口で納付ということになるのでしょうか。 (3)また、特別徴収として新しい会社で、給料より引いてもらうには、事前に市役所、もしくは新しい会社へ届け出などが必要でしょうか。 ちなみに新しい会社では、まだ勤務地が確定していませんが、おそらく県外に引越しするようになるかと思います。 (4)この場合に手続きなどで注意しておくことありますか。 (5)あと退職時に、今年納付分の住民税を支払っていないようなのですがこれはいつまでに支払えばいいのでしょうか。 はじめての転職でわからないことばかりです。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 確定申告について(所得税、住民税)

    はじめまして。 確定申告について質問です。 私は昨年バイトをA会社でした後、B会社に就職しましたが、1ヶ月ほどでやめてしまいました。そして11月にC会社に就職しました。 その時、B会社のことを言いたくなかったので確定申告は自分でやると言いました。 それで今手元にあるのがAの源泉徴収票とCの源泉徴収票(年末調整してない)だけでBの源泉徴収票がありません。 B会社に請求すれば送ってくるのかもしれませんができればもう関わりたくないです。 A+B+Cを足しても確定申告すれば所得税が還付されるような金額です。 この場合現在のC会社にB会社で働いていたことを知られないためにはどうしたらいいでしょうか? 1.還付をあきらめ何も確定申告しない 2.B会社の源泉徴収票なしで確定申告する 1の場合今年の6月?から請求される住民税の取り扱いがどうなるのかよくわかりません。所得がわからないので会社に何かしら通知がいくのでしょうか? 去年の所得は所得税は還付されるけど住民税が課税されるような金額な気がします・・住民税が課税される最低所得はいくらなのでしょうか? どなたか詳しい方回答をお願いします。 足りない情報などありましたら言って下されば追加します。

  • 住民税

    住民税が会社が計算した数字よりすくないと前職で本当に働いたかバレますか? 実際職務経歴詐称してしまいました。 源泉徴収票を出せないので、確定申告しようと思ってます。しかし確定申告しても特別徴収の住民税で前職がばれるようです。 もし会社からなんで少ないかと聞かれたら、前職で減棒処分になったからと言ったら大丈夫ですか?

  • 住民税と確定申告

    質問させてください。3年ほど前、現在とは別の住所に1年ほど住んでいたのですがよくよく考えるとそちらで住民税を支払った記憶がありません。 当時の該当するH16年分源泉徴収票を持っているのですが(2箇所からもらっています)給与支払いが合計250万、給与所得控除後の金額が150万くらいです。年末に短期で働いていた会社の源泉徴収票に、最初に働いていた分の会社の金額がのっていたのでてっきりそちらで済ませてあるのかと思っていたのですが、源泉徴収税額の欄には結構大きな金額が書かれています。これは確定申告すれば戻ってくるのでしょうか。 また、住民税を払った記憶がないのは確定申告をしていなかったため通知がこなかっただけなのでしょうか? もしそうなら、確定申告をすることにより滞納していたとして住民税を要求されるのでしょうか。住民税は滞納分15%で計算してみたところ、源泉徴収税額より1万ほど少ないくらいでした。それくらいならば、滞納とされるよりも確定申告もせずにおいたほうが良いのかと思うのですが… どなたか教えていただければ嬉しいです。

  • 確定申告をすると、住民税が増加?

    30代の会社員です。 給与所得以外に若干の株式の配当、および雑所得があり、2月に確定申告を行いました。(合計で数万円です) いずれの所得についても、手元に入る際には源泉徴収で控除された額を手元で受け取っています。 しかし、6月に入って居住の市役所から住民税の支払票が届きました。 この場合は、やはり支払は必要なのでしょうか? 毎年確定申告しておりますが、住民税を催促された記憶がないもので・・・。 私の誤解なのかもしれないですが、源泉徴収は所得税と住民税が合算して天引きされているという解釈なのですが・・・。 ちなみに、扶養家族2名で現在住宅ローン控除も受けています。 年収は、総額で約500万円です。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告・住民税などについて

    さきほど、こちらで質問して問題は解決したのですが、また新たに分からないことが出てきてしまいました。このカテゴリーでも色々と参照して勉強になったのですが、いまいちすっきりとしないので、教えてください。 私は親の扶養に入っており(学生とかではなく20代後半です)、昨年のアルバイト収入が約100万でした。源泉徴収額は約8万となってます。仕事は昨年いっぱいで終了し、今現在は無職です。この場合、今年の住民税の納付書は送られてきますか?(昨年は来ませんでした)98万を超えると住民税がかかるようなのですが、少し超えただけでもかかってくるのでしょうか。 また、毎月国民年金を支払っているのですが、確定申告をする際、その分も申告するというような話があったのですが、源泉徴収票とともに国民年金の領収証書を添付するのでしょうか? 以前、給与所得の確定申告をしたことはあるのですが、それは勤めていた会社が年末調整を行わなかった為で、ただ源泉徴収票を持参して申告しました(社会保険等に加入しておりました)。今回は、親の扶養に入っており、国民年金を支払っている状態です。今回の確定申告も源泉徴収票だけを提出すればいいのでしょうか。何か違いがあるのでしょうか。 また、現在収入がなく、体調も思わしくないので、できるだけ出費を抑えたい心境です。住民税がかかることなどを考えると、確定申告をすべきか悩みます。どなたかアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 住民税、所得税申告

    去年、一昨年の年末調整、確定申告しておらずどちらも年収103万以下で(去年はaのバイト6万bのパート60万ぐらい) 去年の12月に20歳になった場合去年の住民税、所得税、どちらを申告をしなければならないでしょうか? その場合書類はなにが必要でしょうか? bのパートの源泉徴収票に源泉徴収税額6830円で所得控除金額が0円で 税金が帰ってこなくていいので確定申告はしないです。

  • 住民税のこと教えてください!

    こんにちわ。 住民税のことで疑問がありまして書き込みします。 今年、新社会人として以前の会社に3月から5月までにいて6月に転職してまだ在職中ですが、 2つの会社共に小さな会社として給与で減徴収のみ天引きされ、住民税は天引きされてないので自分 で区役所に行って住民税の申告する必要だと思い質問します。 (1)現在、会社に税理士さんが決算などやってくれているみたいですが、まだ源泉徴収票などもっらて なく年末調整などしそうな様子もないです。このときは自分で源泉徴収票もらって区役所に行ったほう がいいでしょうか? (2)自分で源泉徴収票をもって区役所に行った場合、以前退職した会社の源泉徴収票ももって一緒に 申告したほうがいいでしょうか? 回答のほどお願いします。

  • 「故人の確定申告」と「住民税申告書」の関係?

    今年、急逝した父の平成20年の確定申告をしました。 ※今年の所得はないので、準確定申告ではありません。 私は申告会場に行かず、母が申告したので、些か不可解な点があるので 質問させていただきます。 申告当日、「確定申告B用紙」と「父の給与の源泉徴収票」と「父の年金の源泉徴収」 と「固定資産税領収書+その他雑費領収書」を持参し、添付書類に不備がなかった為か 比較的短時間で確定申告が終了したようです。 結論から申し上げますと、 (1)会社で年末調整してなかった為か (2)税務署から役所にデータが送付されてない為か 役所で作成した「平成21年度分住民税申告書」の父と私の昨年の給与収入が どちらも「空欄(つまりゼロ)」だった為、各種控除を差し引くと「納税額は0円」 になりました。えっ!これでいいの?本当なの?という感想です。 何故、父の確定申告の為に私の住民税申告書まで作成したか不可解。 ※ちなみに、私と父は同じ親族会社に勤務。 気になって、昨年(平成19年)の父の確定申告書の控えを見ると、給与は源泉徴収票通り、 正確にインプットされており、約数万円を納税しました。 その住民税申告用紙の内容は「確定申告B用紙」の第1表と第2表の内容をまとめた感じで 「税金の計算」「その他」「延滞の届出」が抜けてるものでした。 Q1:「父の給与の源泉徴収票」には、給与所得がある事が明白なのに   役所が当日作成した「住民税の申告書」の給与がゼロであるという   理由で、納税額が0円になったのは、源泉徴収票より、役所が把握   してるデータを優先した為でしょうか? Q2:実際は給与所得があるので、後日納税請求される可能性はありますか? 役所の担当者は税務課の課長で、父と知り合いなので便宜を図ってくれた? (こんな事あり得るの?)とも考えられますし、母の話だと結構アバウトのようでした。 同時に、昨年の年末調整で役所側(おそらく部下)の固定資産税控除のミスも発覚しましたし...

専門家に質問してみよう