• ベストアンサー

「A son of darkness=無知の人」は死語ですか?

こんにちは、或るネイテブに言われたのですが、 A son of darknessからは、「闇の息子」というか、Prince of darkness=サタン関係しか連想できない! と言われました。 一人のネイテブの言葉から判断する事はできませんので、皆様教えてください。 ちなみにジーニアス和英辞典では、 無知を引くと A son of darkness 無知の人 の例文が出てきます。 よろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「文語」=「死語」というわけではありません。 「文語」=「書き言葉」で用いる場合もありますが, 通常,日本語では「文語」というと,平安時代に用いられたような古文のことを言います。 辞書によって違うでしょうが,英和辞典で「文語」というと,書き言葉の中でもかたい表現で,場合によっては古風に響き,現代では用いなくなってきているような表現のことを言います。 「死語」という日本語は,流行語が用いられなくなることもあるのでしょうが,一般的には,古くて今では用いられなくなった言葉のことで,英和辞典などでは「廃語」とされているものに近いと思います。 重なる部分もあるでしょうし,きっちり区分けしにくいところもあるとは思います。

zatousan
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 すいません、、、、だいぶ誤解していました。 一回で理解できず、お手間を取らせてしまって申し訳ありません。 >辞書によって違うでしょうが,英和辞典で「文語」というと,書き言葉の中でもかたい表現で,場合によっては古風に響き,現代では用いなくなってきているような表現のことを言います。 やっと、どれくらい使われにくい言葉なのか理解できました。 ありがとうございます。 とりあえず、まあ、一般ネイテブが聞いた事ない表現でも、しょうがないですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ジーニアスの a son of darkness という例文が載っているのは, (文)(団体などの)男性構成員,(時代などの)生み出した男子 ... という項目のところです。 「文語」とある通り,現代の英語から見ると,「死語」ということになるでしょうか。 ただ,言葉というものは日々変わっていきますし,比喩表現というのは自由に使えるというのもあります。 日本語でも「神の子」と言ったりするような感覚が son に残っているかもしれません。 「文語」というのとは別に,「ジャーナリズム用語」として, 「ある場所・国出身の男性」の意味になることがコウビルド英英辞典にも出ています。

zatousan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >「文語」とある通り,現代の英語から見ると,「死語」ということになるでしょうか。 文語ということが、死語を意味しようとは、、、、。 素人で、辞書の使い方が分かっていませんでした。(涙) 僕は、てっきりそのネイテブが無知で慣用句を知らなかったのかと、、、0,001%位想像していました。 >ただ,言葉というものは日々変わっていきますし,比喩表現というのは自由に使えるというのもあります。 比喩表現の部類に入るんですね? それならそうと、、、、「ジーニアスの○○~~~!」と叫びたい気持ちです。 >「ある場所・国出身の男性」の意味になることがコウビルド英英辞典にも出ています。 それは、ジーニアスにも載っていました。 それも、「文語」のようですね。 改めて、御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • of の用法について 

    ジーニアス辞典by farの項目にある 以下の例文について質問です。 She works by far the hardest of anyone in my office. ここで使われているofが違和感が感じて理解することが難しいです。 She works by far the hardest ここまでは理解できます。 「彼女はとびっきり一生懸命働きます。」 anyone in my office.の部分も 「わたしのオフィスに在籍しているあらゆるどんな人。」 ofの用法がよく理解できない事と 他の用語で置き換えられるんでは?という気がするのですが、思いつかないです。 解説宜しくお願いします。

  • most famous sonの意味

    The German city of Trier is struggling to keep up with demand for 0-euro note bearing the face of Karl Marx, its 【most famous son】 and a father of communism. この英文の【most famous son】の意味が、よく分かりません。 [a]とか[the]という冠詞が無いのもよく分かりません。 [son]の意味も「息子」というのはおかしいような気もします。 教えて下さい。

  • take the leadなど電子辞書

    CASIOの電子辞書XD-N8600を購入して使用し始めています。 英語辞典としては 1. ジーニアス英和辞典 2. オックスフォード現代英英辞典 3. ジーニアス和英辞典 4. 200万語専門用語英和・和英大辞典 5. 英語類語辞典 などが入っています。 先程、その電子辞書で調べていたのですが、以下のものが「成句検索」でも候補がないのに気づきました。 1. take the lead 2. out of respect 可能でしたら、追加の電子辞書を購入したいのですが、上記の2つの英語が載っている電子辞書を教えていただければと思います。 また、英辞郎には上記の2つとも候補が見つかるのですが、CASIOの電子辞書に追加できるのでしょうか?

  • 電子辞書のジーニアス和英の例文で

    電子辞書のジーニアス和英のクリの項目の例文に  This potato eats like a chestnut. このジャガイモは食べてみるとクリのような味がする。 とありますが、なんか変な英語だなと感じるんですが、この例文は 正しい普通の文章なのでしょうか。

  • 劇場版「機動戦艦ナデシコ -The prince of darknes

    劇場版「機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness」のセリフ 冒頭のアキトがアマテラスを襲撃したシーンです。 科学者A「今度はジャンプする戦艦だって?」 科学者B「ネルガルでしょうか?」 科学者A「さぁ?・・・」 スーツ男「5分で行くって」 科学者A「ああ、大変だ」 …というような会話(一部抜けてますが)があるのですが、 この「5分で来る」のっていったい誰ですか? どうして急いで撤収しなきゃならないのですか? わかる方、教えてください。

  • わしづかみ

    英語初心者です。 「彼女の心をわしづかみにしたいものだ」を英作したいので、和英辞典で調べました。 例文で、「He grabbed the bundles of bills.」を見つけましたが、心は物ではないので 使えないと思います。 どの様な英文になるでしようか? 宜しくお願い致します。

  • 教えてください!英語の前置詞について

    ジーニアス英和大辞典にあった例文で、、 Barking at strangers is a common habit of many dogs. という文は誤りが無いとのことですが、 Barking at strangers is a common habit to many dogs. は不可と書いてありました。なぜ "to"だと不可になるのでしょうか?

  • 「as super-state」これにaは必要?

    「emergence」ということばをジーニアス英和大辞典で引いたら、以下の例文をみつけました。 the emergence of China as super-state (超大国としての中国の台頭) そこで気になったのは、super-stateに冠詞がないことです。 「as a super-state」が正しいと思うのですが、これは辞書の間違いでしょうか。 それとも冠詞を使わない理由があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文法について教えてください。

    We each work for a different company. オーレックス英和辞典の例文です。この each は代名詞で、We と同格となっています。納得したのですが、ジーニアス英和辞典で調べて混乱しました。 They each have their own room. 用法は同じだと思いますが、ジーニアスでは、この例文の each は副詞の扱いになっています。これはどういうことでしょうか?主語を修飾していると書かれていますが、副詞が名詞を修飾できるのですか?あまり気にしない方がいいとも思いますが、わかる方いましたら、教えて下さい。

  • hold a candle の表現を教えてください

    句でhold a candle to を調べていますが、辞書の日本語自体がよくわかりません。 教えてください。 to hold a candle to the devil―(米国では)―boost例文帳に追加 人のお提灯持ちをする - 斎藤和英大辞典 「人のおちょうちん持ちをする」? 何を表している日本語なのでしょうか? 太鼓持ち? ごますり屋? 腰ぎんちゃく?? You can not hold a candle to him.例文帳に追加 君などはとてもソバへも寄れぬ - 斎藤和英大辞典  hold a candleは「そばへ寄る」? a candleをhold することが「そばに寄る」ってなんか理解ができそうにありません、、、。 これはどう考えたら理解出来る句なのでしょうか? 教えてください。