• 締切済み

義理の両親との同居、子育てなど・・・

結婚5年目の主婦です。 夫、わたし、長女3歳、次女0歳、義理の両親(健康)、義理の祖母(寝たきり)。 自営業で、上記の家族全員が自宅(本宅、都心)にいます。玄関のみ同じ三世帯住宅で、昼と夜は全員で食べています(祖母は除く)。この他に、郊外に別宅が何件かあり、うち1件が空き家ですので、水周りに手を入れれば居住可能です。また夫は家業の他にも事業をしており、自宅はその拠点でもあります。 相談は子育てに関してです。 下の子の妊娠中、わたしが2ヵ月半の入院になりました。上の子はちょうど2歳半、しかも下の子が生まれるという繊細な時期に母親であるわたしから引き離され(面会は毎日ありました)、甘やかし放題の義理の両親にベッタリになってしまったわけです。特徴的な出来事としては、2歳にして、一ヶ月で体重が2キロ(12キロ→14キロ)増えてしまったことなどがあります。 その後わたしも無事に出産し自宅で暮らしていますが、子供との関係がおかしくなってしまいました。わたしたち夫婦の部屋にいるときは、年齢なりにワンパクではあっても、天真爛漫なとてもいい子です。それが、義理の両親の部屋に行くと、悪魔か怪獣かというほど粗暴になり、下の子を力任せにいじめたり、食べ物をグチャグチャにしたり、物を投げたり・・・お風呂にも入らず、食事もとらず、蛍光色の駄菓子などを貪るように食べます。そして、夕食が終わってわたしたちの部屋に連れて行こうとすると、七転八倒して断固拒否。「ママ(パパ)大嫌い、あっち行っちゃって!」と・・・。 義父は、それをわたしたちがガミガミ窮屈に育てすぎて、その反動でタガが外れそうなっているんだ、子供のストレスの表れだと言います。 たしかに・・・わたしは自分で言うのもなんですが、かなり温和な性格で、下の子が生まれるまでは、子供大して声を荒げるということは皆無で、「ダメ!」「コラ!」という言葉を使ったことはほとんどありません。家族からは、甘すぎると言われるほど。 でも、下の子が生まれてからは、やはり余裕がないのか、それまでと打って変わったように怖い顔をしていることが多くなり、子供に接する態度が不安定になりました。 子供にしてみれば、大変なショックだったと思います。それにひきかえ、なんでも子供の言うなり、好き放題に甘やかしてくれる両親にベッタリになってしまいました。 わたしは、厳しいことを言う父母より、優しい祖父母に子供が依存するのは比較的誰もが通る道だし、そんなに問題だとは思いませんが、やはり子供から「大嫌い!どっか行っちゃって!」なんて言われるのはツラくて、つい大人げなく冷たくしたり、イライラをぶつけてしまったりもします。 夫のほうはもっと深刻で、自分に懐かなくなった子供が憎い、鬱陶しい、もともと嫌いな両親にとられるくらいなら、里子にでも出したい、などと言い出す始末です。 そんなこんなで、わたし達が別宅に引っ越そうかという話が出ています。子供たちにとって、祖父母と引き離して核家族になるのがベストかはわかりません。でも、少なくとも、わたしたち夫婦の心の安定、それによる子供たちへ関わり方への影響を考えると、それがベターなのではないかと思うのです。 ただ、そうすると、家業には影響ありませんが、夫の事業は事実上立ち行かなくなります。あまりにも辺鄙な場所にあるので、事務所機能が働かないのです。今後、子供の幼稚園や小学校など教育環境のことを考えても、自宅にいるほうが便利だし、選択肢も豊富です。住環境としても、おそろしく不便な場所です。 そのように、諸々の面倒をおしても別居するのがいいのか、本宅にとどまるべきか悩みます。 そして、何よりも子供との関わり方に悩みます。両親の部屋から出てこようとせず、わたしたちに「大嫌い!」という子供に、どう反応すればいいのか・・・。 両親がいないときは、本当にいい子なんです。猫をかぶっているとかではなく、本当に無邪気で天真爛漫で、「ママが大好きなの」と、しっかり甘えてきます。下の子のことも、不器用なりに一生懸命お世話しようとしてくれます。 わたし達は、子供に対してどんなふうにしていたらいいのでしょうか。 この家族の中で、どんなふうに立ち回っていったらいいのでしょうか。 ちなみに、周りに相談できる人がいなくてわたしが息詰まっているとか、そういうことは全くありません。 現実的な打開策を探しています。 どうか、どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.2

上の子は、下の子に両親を取られ、悲しい気持ちになっているのでしょうね。 祖父母が近くにいると、どうしてもそちらのほうへ簡単にいけるので、 ますます両親と遠ざかってしまい、ますます悲しい気持ちになってるかもしれません。 私の家庭は核家族で、おなじように上の子が2歳半の時、下が生まれました。入院の6日だけ実家に預かってもらい、 7日目からは、家でひとりで上の子と新生児を見てましたが、 下の子を寝かそうとすると、ベットであろうが、床であろうが、 上の子がその場所に寝てしまって、下の子はずっと抱いたままでした。 あと上の子は、その日から服を着ようとせず、裸の毎日でした。 こんな風だったので、今まで通り、長女中心の生活のままでした。 下の子は常に抱っこ状態で、上の子を追いかけていました。 下の子は寝て起きて、お乳飲んで、泣くの繰り返しなので、 それさえちゃんと面倒見てればいいので、上の子を追いかけるのは、 そんなに苦労がなく、寂しい思いはさせなかった記憶があります。 今の時点では、母親が2人いるような環境だけれども、母親は1人なので、 どちらかがいいときは、どちらかがダメになるのかもしれません。 心の思うがままに行動しているのでしょう。 幼児期に祖父母にしっかり面倒を見てもらった子供は、ちょっと情緒不安定かなぁと思い当たることもあります。 小学生になって、母親とバトンタッチするようなのですが、 それでは大人の都合だけで回っているので、 後で問題が起こってくるかもしれません。

  • yuxtupii
  • ベストアンサー率30% (36/118)
回答No.1

打開策・・・ 難しいですねぇ 自営でなければ、別居簡単かもしれないですけど。 話し合いをしても、ご両親は変わられないのでしょう? 私も、2世帯で育ちました。 私は、3人兄弟の2番目でした。 姉、弟がいます。 まず、姉ですが・・・・ 小さいときから、祖母に母の悪口を聞かされ 育ちましたので 子供ながらに、自分の母のことをあまり良く 思わずに大人になってしましました。 ご両親が、kmbabyさんご夫婦のことを 上の子の前で、ダメだししたりしていませんか? 弟ですが、 うちの両親は、自営で忙しかったので、弟が小さいときから 家において仕事にでていました。 一緒に居る時間が、祖母や祖父との方が 長いという理由もありますが、祖父、祖母も かわいがり、弟を怒らないので 母が弟を叱ろうとすると 祖父、祖母の部屋から出てこないし、 その時点で、祖母たちが弟をかばうので、 叱りたくても叱れないという、母のストレスは かな大きかったようです。 問題は、祖母と祖父が自分たちが、孫をダメにしていることに気づいていない。 kmbabyさん夫婦の子育てを批判しているところに問題がありますよね。 話し合いをしても、変わらないようであれば、私なら やはり、自分の子供を守るために、親子関係を良くするために 別居を選択します。 子供の逃げ場、甘えどころとなるのはいいのですが 食べたいものを食べたいだけ与えたり、 わがままを許したり・・・・ となると、「我慢」を知らずに成長してしまいますよね。 「親の威厳」は小さいときからの積み重ねで 子供に意識付けされていき、それがいつしか 親を尊敬の眼差しで見れるようになるのではないでしょうか? お子さんがこれから、幼稚園入園などで集団生活が待っているから、 そこで、「我慢」することを学んでくれればいいのでしょうが・・・ でも、このまま同居していても、あまり環境的もよくないと思います。 子供を「里子にでも出したい」と言いだすなんて かなり旦那様も悩まれていると思うので・・・ そんな思いで、愛情をわが子にたっぷり注ぐのも 厳しいですよね。 仕事上、別宅に住めないのであれば、このまま同居で 話し合いや意見の食い違いで喧嘩にもなるかもしれませんが ご夫婦で、ご両親に何度も何度も言うしかないでしょうね。 休みの日は、家族で出かけて家から出て、家族4人の 楽しい時間を増やしていかないとねぇ。

kmbaby
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >話し合いをしても、ご両親は変わられないのでしょう? はい、変わらないと思います・・・。長くなるので質問文には書けませんでしたが、義母はわたしが嫁ぐ数年前から、更年期がきっかけで心身のバランスを崩し、結婚の一年ほど前からは完全な躁鬱状態で、自傷行為や錯乱状態が顕著になり、まともなコミュニケーションがとれる状態ではありません。でも、それ自体はもういいんです。どうでもよくなりました・・・。 問題は義父で、義父はとても立派な人なんです。頭がよく、行動力・決断力にも優れ、一家の大黒柱として頼りがいのある人物です。ただ、それだけに非常にワンマンで、何もかも「俺に任せておけ!」というタイプ(義母の躁鬱も、その影響かも)。祖父母が孫を甘やかすのは世の常ですが、祖父母として接するのではなく、親に取って代わろうとしているように見えます。 わたしも、義父とはわりと話し合いを持つのですが、頭がよく話も上手で押しの強い義父と、お人好しでぼんやりしているわたしとでは対等に会話が持てるわけもなく、話すたびに、「なるほど、お義父さんの言うことももっともだ!」と納得してしまい、時間がたつにつれて葛藤が顕在化してくる、という具合です。わたしもバカなのですが・・・。 実は夫も似た部分があり、嫁であるわたしを矢面に立たせまいと両親に向かってビシッと言ってはくれるのですが、ビシッと言い過ぎて義父と大喧嘩になってしまうこともあって・・・。 やはり、両親とわたし達夫婦の関係がよくないことが、いろんな面に悪い影響を与えているんですよね。 でも、そこを改善していくのは、もう無理な段階に思えます。でも、一番大切なのはわたし達親子4人。逃げるようだけれど、一刻も早く別居を決断するべきなのかもしれませんね。 おじいちゃん、おばあちゃんのいる大きな家族の中でのびのびと子供を育んであげたかったけれど、我が家では厳しいです。

関連するQ&A

  • 義理両親との同居

    今晩は。 今すごく悩んでいます。 今はアパートに住んでいますが、後2ヶ月で契約がきれるので、それを機に義理両親が同居しないか・・っと言ってきてます。 というのも、私の娘(1歳)が全く夫の父親になつかないからです。 義理父は一緒に住んで、毎日孫と遊べば、孫も私になついてくれると考えてるからです。 義理父の姿を遠くから見ただけで私の娘は泣き出します。 人見知りの激しい子ではありますが、こんなに激しく人見知りをするのは義理父だけ。 近づいてきて、抱っこしようもうのなら、火のついたように泣き出します。 義理父はかなり難しい人で、かなり気性も激しい人です。 だから娘はそれを感じて嫌がるのでしょうか(子供って敏感ですよね)? でも義理父は子供好きです。 とにかく義理父は扱いにくい人ですし、すべて私達の行動もコントロールしたがる人です。だから私は同居だけは避けたいと思っています。 夫もそんな難しい父といろんな事で意見が合わず、よく喧嘩しますが、やはり孫に嫌われるのはかわいそうだっ・・っと言って同居に半分賛成しています。 私はとにかく同居はしたくないので、どうにか理由を見つけて避けようと思っています。 でもそんな私の行動を義理母はあまりよく思ってないようです。 私は悪い義理嫁でしょうか?

  • 「ほぼ」同居問題…もしくは3世帯。すごく悩んでいます。

    12月に挙式予定のものです。 彼は息子2人兄弟の長男。これまで同居なんて話はありませんでした。 結婚式準備を進めている中で、義母が高額の中古住宅購入のちらしを見つけてきました。 そこはかなり大きな純和風の家で、本宅と別宅があります。 この本宅と別宅は渡り廊下(室内)でつながっており、玄関も一つです(これも旅館の入口のように大きく立派な玄関)。 玄関からすぐに別宅に入れるようになっており、本宅まではその渡り廊下を経て入る感じです。 本宅はとても大きな家。別宅は少し小さめの戸建て(2階建て)という感じ。本宅に比べて家の広さがどうのこうのということは問題視していません。 また、お庭も大きく、誰が手入れするんだろう…と初めて見た時に思いました。 この本宅に義両親が住み、別宅に私達が住む。行く行くは田舎の義祖父母が本宅に移り住み、一つ屋根の下で3世帯になります。 この別宅部分を私達が3000万円で購入し、その他は義父母が払う。 私達に子供ができたら本宅と別宅を入れ替えて私達が本宅に住む…(義祖母が他界していたら)という構想です。 最終的には私達が資産として譲り受ける話になっています(この時の相続税も不安…)。 家は中古なので家具も備えつけ。はっきり言って私の好みじゃありません。カントリー調の…。そこに3000万円を投資するというのも…。 彼はノリ気なのだそうです。私と結婚の話がなくてものっていたかもしれないくらい不動産投資としても価値があると思っているのだそうです。 私も不動産投資としての価値があるのは何となく分かります。ただ、気持ちがついていかないんです。 新婚生活の「ごっこ」みたいな生活だとしても、賃貸でも彼と好きなインテリアに囲まれて過ごしていつかは家を買おうとか、これから先に対しての憧れもあります。 まだ20代ですし仕事もばりばりやりたいので、街中に住んでアクティヴに暮らしたい。 構想の家は郊外とまではいかなくてもちょっとアクセスの悪いところですし、古い団地内です。 家の中も生活ゾーンは分離しているとは言え(キッチンもお風呂も別)つながっているし、やはりどこかで気を使いながら生活しないといけないのだと思います。 長男なのでいつかは義両親のお世話はしないといけないのだと思っていました。ですが、まだ籍も入れていないご両親にも数回しか会ったことがない状況ですので、 お世話するといっても実感はありません。 籍を入れて何年も経ってからなら話は別なのですが、すぐにほぼ同居という形に納得できないでいます。 当初は及び腰だった義父もノリ気になってしまい、後は義祖父母と私の返事待ち。私が無理と判断したら彼は「自分が検討して辞めるということにすると両親に説明する」とは言ってくれます。 ただ、ご家族がノリ気になっているのにイヤだと思うのは私のわがままなのではとか、譲ってみれば実際は悩むほどでもないのかもしれないとか、ここで我慢していつか「家に帰るのがいやだ…」と思うようになるのではないかとか考えてしまいます。 我慢すれば彼と彼の家族に対して「譲ってあげた」という感情を持つかもしれない。夫婦喧嘩なんかもするでしょうが、その時に言ってしまうかもしれない。 だけど、ここでいやと言えば彼の家族に負い目をもっていなければいけない。いつか彼と家を買う話になったら、必ず思い出すでしょう。 断ることが今できるのかすら分からなくなってしまいました。 他にもその家を検討している家族がいるらしく、義父母としては早く返事が欲しい状況でしょう。 楽しみにしていた結婚式さえ憂鬱に感じてきてしまっています…。 何かアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 同居中です。義理妹について

    はじめまして。 私は義理祖父母・両親主人と娘の7人で義理家で同居中です。 私は妊娠中から同居しており主人の妹には子供が3人います。 義理祖父母・両親共に仲良くやっているつもりなのですが義理妹に不信感(?)がでてきてしまい相談させていただきます。 娘が生まれて里帰りはせず退院しすぐに家に帰ってきました。妊娠中も毎日といっていいほど義理妹と子供たちがきて朝からドタバタ…最初は(実家だからしょうがない)と思い我慢していましたが、娘が生後1ヶ月のとき義理妹の子供が嘔吐下痢になり他の二人にうつってはダメだからと家に連れてきました。今吐いてない下痢してないといっても菌はいるかもしれませんよね?私はすぐ娘を連れて実家に帰ったのですがみごと次の日二人のうち一人が嘔吐下痢に…娘にはうつらなかったのですがこの時から不信感がありました。 娘が生後2ヶ月のときには咳をしている子達を毎日連れてきていて娘はRSに。原因は違うかもしれませんがミルクも飲めず咳混み眠れない娘をだいて泣きました。 他に夜私は娘を遅くても8時には寝かすようにしています。しかし私たちの部屋の真下のリビングで10時も11時でも子達は走りまい親たちは大声で話し娘が起きてしまうので大半がだっこで娘を寝かす風になります。 自分たちが遊びに行くときは当たり前のように子供をおいていきます。 こんなものなのでしょうか? 娘が大きくなったときに悪影響はないのでしょうか?(子供たちは言葉使い等あまりいいとはいえません) 義理両親は同じように走りまい大声でしゃべるので相談できず主人はこの話になると嫌な顔します。 私が気にしすぎなのでしょうか。 このままではいつか爆発しそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 義理の両親に悩まされてます

    はじめまして。 結婚して1年4ヶ月、義理の両親のせいで体も心もボロボロです。 始まりは結婚式当日からでした。 ごく身内だけの小さな式の中、義理の両親は義理の兄のお嫁さんが式に来れなかったのをいいことに義姉の悪口を言いたい放題… これには私はじめ実の両親、弟までも唖然とするなか帰り際には私に『(夫)は凄く良い子だから(夫)のこと幸せにしてやって』と… 普通だったら夫に『しっかり頑張れ』とか言うものではないでしょうか? それからも夫の実家に行く度に夫の自慢を永遠とし、夫が居なくなると思った事を考えずにすぐ言葉にする義理の両親に私はいつも傷つけられてきました。 それでも夫にも傷つけられた事は言わず妊娠中も舅の入院やらで義理の両親に実家の両親には言うなと言われ9ヶ月後半の大事な時に1人で何日も留守番をして危うく早産になりそうな時でも我慢し続け、1月に子供も産まれこの子の為にももっと頑張らなくっちゃと思い始めた矢先、東北大震災が起きた1週間後でした。 突然、連絡も無しに東京から山梨の私達の家にやってきたのです。 理由も凄く恥ずかしいのですが、東京はガソリンがないから入れに来てガスボンベを買い占めに来たついでに寄ったと… それを悪びれもせず笑って話す姑に怒りさえ覚えました。その後、私は挨拶したのにご自分は私に挨拶どころか娘の駆け寄り気にもとめてなかったのにも関わらず来て10分後いきなり『嫁にこんにちは、ようこそいらっしゃいましたもいってもらえないから帰る!』と玄関先で怒鳴り激怒し帰って行きました。 この後の私はもうどこにもやりようがない怒りと悲しみで産後から続くうつ病も手伝ってどうしようもなくなってしまいました。 その時はさすがの夫も距離をおくと言ってくれましたが、昨日舅から夫に電話が来て『自分の快気祝いを5月のゴールデンウィークにするから来い』と… 自分で快気祝いをするというのも聞いた事はありませんが正直、会いたくありません。 私の両親も私の状態を見て行かない方がいいと言っています。 もう完全に追い込まれてしまって四方塞がりです。 ちなみに私の両親は夫が居なくても夫に宜しく伝えておいてと言いますが、夫からは義理の両親から電話がかかってきても私に一言もないどころか、娘に宜しくねと言うそうです。私は夫の両親にしてみればただの家政婦と子供を産む道具にしか過ぎないような気がします。

  • 夫と義理の両親について困っています!!

    今年4月に長男を出産した主婦です。私(25歳)、夫(26歳)です。 夫は義理の両親(夫の)をすごく煙たがって30分足らずの距離にある実家に近寄りません。夫は自分の親を嫌いだと言っています。嫁の立場として頻繁に実家に行かれるよりはマシなのですが、子供が生まれてからは近くにいるのに孫を見せに行かないのもどうかといつも悩んでいます。よく義理に母から家においでと言われ、夫に実家に行こうと言ってもいつも「面倒だし余計な気を使いたくない。疲れる。」と機嫌が悪くなります。 義理の父(夫の父)はすごく堅物な人で口数が少ないです。私もすごく緊張するんですが、よくしゃべる夫も父親の前では無口になり、話しても一言二言で終わってしまいます。夫は父親に対してすごく気を使っていていつも顔色をうかがっているように私の目には映ります。私の両親とはとても仲がいいのに自分の親には過剰に気を使っている夫が少しかわいそうになってきますが、義理の父との間になにか問題があるのかわかりませんが、義理の父の話をするとすごく不機嫌になってしまいます。そんな堅物な義理の父も孫が生まれてたら少しはやわらかくなるかなと思っていたんですが、あまり変化はありませんでした。 私達が実家に行かないにしてもかわいい孫が近くにいるから義理の両親が私達の家に来るだろうと思っていましたが、全く来ません。私は実家が県外なので遠いのですが、私の両親は休みをとって来てくれます。近くにいながら来てくれない義理の両親のことを私の両親はよく思ってないみたいで、先日夫に「なんでお母さん達は来てくれないのかな?」と言ったところ、「俺が来るなと言った。」と言います。それで来ないのかはわかりませんが、私が妊娠中は義理の母が時々来てくれました。でも義理の父は休みでも結婚してから一度も家に来たことがありません。いつも義理の母一人です。これって普通ですか?私が子供を連れて行ってもいいのですが、子供もまだ小さいしやっぱり夫の実家に夫なしで行くのはと躊躇します。 夫は「結婚したんだから家族は君と子供だけだ。親にいちいち干渉されたくない」と言います。嫁としては夫の両親ともうまくやっていかないといけないと思うんですが、夫が義理の両親との接触を嫌うのでどうしたらいいのかわかりません。このままだと子供はかわいがってもらえるのか心配です。長文になってしまいましたが、何かいいアドバイスお願いします。

  • 義理の両親

    私たち家族は約半年間、夫の実家で義理両親と同居していました。夫が仕事を辞め夫の地元に帰ってきて、新しく仕事を始めて住む家が見つかるまで夫の実家にお世話になりました。 今は同居解消して夫の実家は徒歩で行ける距離にありますが同居解消してから数ヵ月、私と子供(小1と2才)は夫の実家に行ってません。夫は2回ほど実家に荷物を取りに用事があり仕事帰りに1人で行ってました。 私は同居してお世話になったことは感謝してますが、同居している間に義理両親から嫌味ぽいムカツクことを数えきれないぐらい言われ傷つき精神的に少し病んでしまったので、正直あまり会いたくありません。 例えば、次男は生まれつきの天然パーマで髪クルクルです。(私の父が天然パーマで私の兄の子も天然パーマで遺伝です) その天然パーマの次男に義理のお父さんは「今は可愛いかもしれないけどそんな髪じゃ学校行ったら絶対イジメられるぞ」と言われ、なんだか私の父のことや兄の子供の悪口も言われたような気持ちになってしまいムカつきました。イジメられるぞと決めつけないでほしい。(私自身子供のときイジメられていたので余計にムカついたのかも) 他にも犬の散歩に長男と一緒に行って帰ってきたら、冬で雪が降っていたぐらい寒かったので長男の頬が赤くなっていました。それを見て義理のお母さん、お父さんが私が長男の頬を叩いたと勘違いして「叩いたらダメでしょ!!何やってるの!!」と言われました。 もちろん私は長男の頬を叩いたりしてないので、「叩いてない!寒かったから、、」と言っても「叩いたらダメ!!」と決めつけられて私の言葉は聞いてくれませんでした。 あと今年の正月に私の父が夫の実家に年賀状を送ったんですが、他の人から届いた手紙や年賀状はちゃんと引き出しにしまってあるのに、私の父からの年賀状はずーっと玄関のトースターの上にずーっと放置されていました。 このまま父が送ってくれた年賀状が捨てられたら父が可哀想と思いムカつき私が回収して私の手元に取っておきました。 こういう嫌味は他にも数えきれないぐらいあり、同居して最初の頃は夫に言って相談していました。私に相談された夫は義理のお母さんに話してくれたりしてましたが、義理のお母さんは息子が間にはさまって可哀想と思ったのか、私に「息子に相談をするな!息子が鬱病になったらどうするんだ!」と言われて、それから夫に義理両親のことについて相談するのは辞めました。 「息子に言わないで直接私に言いなさい!」と言われたので直接言ったら義理のお母さんはキレて、そのとき夫が私の味方をすると義理のお母さんは「息子が自分の味方してくれない!なんで嫁の味方するの!」と言って直接言うことも辞めて同居解消まで何を言われても我慢して耐えました。 長くなってしまってすみません。 こういう義理の両親はどう思いますか? 上記に書いたのは嫌味では無いですか? 皆さんだったらどう思いますか?とうしますか?

  • 3世帯別宅同居について

    現在、専業主婦をしていて夫の両親・祖父母と3世帯別宅同居をしています。 両親と祖父母は食事・風呂は一緒ですが別宅です。私たち夫婦は完全なる別宅です。 そして両親は理解がある方で用事があるとき以外は来ずとても自由で快適な生活を送らせてもらっています。 ですが祖父母はいちいち細かく、ちょっとスーパーに買い物に出掛けた時でも 「どっか出掛けてたんか?家を出るときは必ず連絡してから出てくれ!ワシらも家を空けるときは連絡するから!お互い留守番の仕合っ子や!それと、ワシら今から出掛けるから!」と帰宅直後に電話がかかってきて言われました。 そして数時間後、家のチャイムがなり無視をしていたら電話がなりましたが無視していらた留守電に「今かえったし。ポストに入れときます。」と意味不明の伝言が入っておりポストを見に行くと郵便物が入っていました。私からすれば祖父母がどこへ出掛けようが関係ないし帰宅したとの報告もいりません。郵便物をポストに入れたくらいでの報告もいりません。 以前からも色々と言われていても気にもしてなかったのですが、今回はカチンときてイライラしてしまいます。 まずどうして義理の両親からではなく祖父母にいちいち干渉されなければいけないのか?そしてどうでもいい電話をしてくるのか?時に玄関の鍵を閉め忘れていると勝手に入ってくるのか? 自分たちはたまに出掛けるとき、無言で出掛けるのに私にはいちいち連絡しろといわれなければならないのか? 今回一番腹立たしかったのが全くの別宅でお互いの鍵も持ってもいないのに留守番の仕合っ子や!とか言われないといけないのか・・・   皆さんからすれば甘いかもしれませんがストレスが溜まってきています。旦那に相談するも相手にされず義理の母に相談しようかと思っていますが、こういうことは母に相談してもよいのでしょうか?ちなみに私以外の家族全員が祖父母のことに関してよくは思っていないです。

  • 義理の両親のことを子供に何と言えばいいのでしょうか

    現在妊娠中の者です。義理の両親と夫は現在絶縁状態で子供ができたことなども話しておりません。 まだ先の話で考えるのは早いとは思いますがアドバイスありましたら教えてください。 子供がもし父方の両親のことを聞いてきたらなんて答えたらいいのかわかりません。存在は隠したいし、合わせるつもりもありません。 特に義理の父親が「妄想性人格障害」というやっかいな障害をもっており、義理の母親も流されやすい性格で夫ともいろいろ揉めてしまったようで絶縁状態になってしまいました。(私は結婚当初に部○民だ、とか財産を狙っているとか意味も根拠もないこと言われた程度でその後全く関わっていません) 義理の両親に子供のことを言うのは危険だと私も感じております。 子供にもし義理の両親のことを聞かれたら夫は死んだといえばいいと言っておりますが、死んだという言い方はちょっと子供にはどうかなぁ、、と思ってしまいます。 私の考えでは「ちょっと遠くに住んでいるから会うことができない」で済まそうかなぁなんて思っていますが もっと良い言い方ってありますでしょうか?

  • 義理母との同居

    新婚1ヶ月の27歳主婦です。 私の旦那は12歳年上の39歳で、義理母は72歳です。(義理父は他界しています。) 現在は、私の祖父母の持つマンションで旦那と二人の生活ですが、5年以内には家を建てるつもりなので、義理母との同居が始まる予定です。 私が義理母を大切にする代わりに、私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしく思い、最終的には私の両親と同居をしてほしいと考えています。(義理母の年齢は私の祖父母の年齢と大差ありません。) なぜなら私は三人姉妹の真ん中で、姉は離婚歴があり、今は実家に戻っており今後の人生はまだ見えておらず、妹は来春結婚予定で、遠く他県に嫁入りするからです。 私の両親は「老人ホームに入るから気にするな」と言いますが、私は子供の頃から祖父母と同居しておりましたので、老いていく祖父母を見、介護を手伝ったりしてきたので、私は自分の両親も自分が支えていきたいと思っています。 旦那や旦那の義理母にはまだ話していませんが、私の実家のすぐ近くに父の持つ土地があります。できればそこに家を建てたいのですが、(父も「そこなら家の費用だけで済む」と言います)どのように話をうまく持っていったら良いのか、教えて頂きたいです。 まだ先のことですが、旦那は私の実家から遠い場所に家を建てることを考えているようなので、家を建てる際には、私の両親のことももっと頭に入れて考えてほしいと思っています。 旦那は「車で実家まで40分で行けたら、近い。」と言いますが、両親の老後、夕食の支度をしに実家へ行ったり、毎日様子を見に行くには、車で40分は遠すぎると思います。 ちなみに義理母には孫のようにかわいがってもらっています。

  • 義理の両親に伝えるべきか

    今年結婚したもの(妻)です。 結婚前から私には婦人科系の病気があり、この度手術を受けることになりました。 病気について夫には結婚前から話していたので、夫はよく理解し支えてくれています。 ただ、義理の両親には、まだ結婚して間もないことと、結婚当初(前?)から孫の期待が大きく余計な心配をかけたくないことから、何も伝えていません。 この病気は不妊症の原因になるといわれていますが、今回の手術で子宮を取ったりするわけではないので子供が全く産めなくなるわけではありません。 このような場合、夫の両親に入院や手術をすることを伝えるべきでしょうか? (義父母は突然押し掛けてくるようなことはないので、内緒にはできます) また、伝えるとしたら夫に言ってもらいますが、どういう伝え方が一番ショックを与えないでしょうか? ●ここからは補足情報です。(長いのでお時間のある方だけ読んでください) ・普通の病気であれば伝えるべきだと思います。あとで分かってしまった時に気を悪くするので。ただ今回は病気が病気なだけに、これからますます「子供」「子供」と言われるのではないかと思い迷っています。 ・義理の両親は子供好きでほとんど会うたびに「早く子供を見せてね」などと言ってきます。 ・私と夫は子供がそれほど好きではなく、子供はもたなくてもよいと思っています(このことは両親には言っていません)。 ・子供の催促をされるのは正直に言ってうっとうしいですが、会った時だけなので我慢しています。 ・結婚してからずっと避妊していますし、もし心変りして子供を持つことがあるとしても、最低2~3年は避妊するつもりです。 色々なご意見が聞けるとありがたいです。 よろしくお願いします。