• ベストアンサー

自分の適性を踏まえて就職活動したほうがいいのか?

現在就職活動をしているものです。私は理系で化学系なのですが、IT関連に興味を持ったため、IT関連企業を中心にこれまで10社以上面接を受けてきました。ちなみに筆記試験やエントリーシートの提出も含めると30社は受けているのではないかと思います。もともとIT企業、特にSEにはコミュニケーション能力が求められていますが、私自身コミュニケーションはかなり苦手な部類に入ります。というのも、私自身引っ込み思案であり、あまり自分の意見を言うことができない、相手を納得させるような回答をするのが苦手(大学のプレゼンでの質疑応答で毎回苦戦しています)、一匹狼といった感じです。 このようなことから実際にSEの適性は低いのではないかということは承知なのですが、私自身どうしてもこの分野の仕事をしたいという気持ちが強かったので、今までIT企業中心に受けてきました。あとそれ以外に、海外の治安に不安があるためメーカーなど海外勤務が結構ある企業はできるだけ避けたい、都会生活にあこがれているといったのもあります(この不況時にわがまま言って申し訳ありません)。しかしやはり面接官はプロであり、私自身の性格を見抜いてしまうようで、今まですべて1次面接で落ちています。また学校推薦を使ってIT企業を1社受けたんですが、やはり落ちてしまい、その企業から「仕事に対する意欲は感じたのですが、顧客との折衝に不安があったため採用を見送らせていただきました」というメッセージをいただきました。 これらの結果を踏まえるとやはり今年のような不況時ではなおさら、自分が希望しているところばかりではなく、自分の適性を踏まえて就職活動をしたほうがよろしいのでしょうか?

noname#86856
noname#86856

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは、IT企業のオヤジです。ちなみに私も化学科卒です。 >その企業から「仕事に対する意欲は感じたのですが、顧客との折衝に不安があったため採用を見送らせていただきました」というメッセージをいただきました。 →これはかなりヤバイと思います。面接しただけでここまで断言されてしまったってことは、IT企業に限らずどの会社の面接でも合格は難しいでしょうね。 >自分の適性を踏まえて就職活動をしたほうがよろしいのでしょうか? →回答はNOです。この適正(不適正?)を踏まえるとどこにも採用されません。もし就職できたとしても、このままではいつか必ず行き詰りますよ。 それほど口がうまくなくてもいいんです。例えばアルバイト先で何か指示されたときに、疑問点は質問し、状況をちゃんと報告する、といったことができれば仕事はできます。あまりいい回答をしようとしてあせらずに、できるレベルから改善していきましょう。 がんばってください。

noname#86856
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >IT企業に限らずどの会社の面接でも合格は難しいでしょうね。 このような厳しいお言葉がかえって励みになりました。就職活動頑張ります。

その他の回答 (2)

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.2

適性がない職業に就くことはできないし、 就いても続けることはできません。 最初からわかりきっている単純明快な法則です。 諦めなさい。 手先の不器用な者が歯科医になれないのと同じです。

noname#86856
質問者

お礼

やはり現実は好きなようにいかないものなんですね・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.1

>その企業から「仕事に対する意欲は感じたのですが、 >顧客との折衝に不安があったため採用を見送らせて >いただきました」というメッセージをいただきました。 ここまで明確に言われているのであれば、おそらく他社でも同じ印象なのでしょう。普通ここまではっきり言ってくれる企業はなかなかないので、これに感謝して、コミュニケーション能力の強化をすべきでしょう。 IT関係の仕事では、設計チーム、運用チーム、開発チームといった具合に、一つのプロジェクトでもチームが分かれていて、各チームごとの連携が重要なので、お客さんとの交渉以外でも、コミュニケーション能力は必須です。 まぁ、実際にIT関係でも、全然コミュニケーションが取れない人もいますが、こういう人たちは大体すぐに辞めるか、あまり重要な仕事は回してもらえないですね。 なので、どうしてもIT関係の職につきたいのであれば、就職訓練をしてくれるセミナーなどに参加して、他の人と実際にコミュニケーションをとって、コミュニケーション能力を高めるべきでしょう。 方向転換するのであれば、適正検査をして、自分がどの職業に向いているか見極めるべきでしょう。 しかし、どんな会社でも、面接ではコミュニケーション能力を見られるので、鍛えておいて損はないと思いますよ。

noname#86856
質問者

お礼

そうですね。やはりコミュニケーションはどの分野でも必要ですからね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動の適性検査について。

    就職活動の適性検査について。 一次、二次と選考が進むに連れ、性格診断のような適性検査試験あるかと思います。 受験者がその会社に合っているかを判断するテストのようですが、着飾ることも必要でしょうか? 私の性格は内公的でコミュニケーション能力も高くありません。 さらに文系なのですが適性検査に正直に答えれば、恐らく営業向きとは真逆の診断結果になるかと思います。リクナビやマイナビで行われてる適性検査もそのような分析結果が出ていました。 適性検査では応募した職種や企業の求める人物像に合わせた方が良いのでしょうか?

  • SEとしての適性

    私は現在就職活動中の大学生です。 SEを希望して、3月で4,5の適性検査で落ちました。 1度面接に進んだこともあったのですが、それ以降は 全くといった感じで、自分に適性が無いのではと 滅入っています。 学校の合説に来ていた某IT業界の会社の人事部の方が言われた、 『適性検査であまりに落ちるようなら諦めた方がいい』と言う 言葉が頭から離れません。 いくつもの適性検査に落ちたけど、SEになられた方、 どのような対策とかを立てたのか是非教えてください。

  • 今年の就職活動は、少し前の就職氷河期といわれた頃よりも厳しくなるのでしょうか?

    現在就職活動中の修士1年です。私は今まで20社程度の企業を受けてきたのですが、ほとんどが筆記試験やエントリーシート、または1次面接で落ちています。1次面接よりも先に進んだ企業はいまだにありません。大手企業や中小企業などさまざまなところ(食品系、IT系が中心)を受けているんですがなかなか厳しいです。 今年は100年に1度の不況といわれていますが、こうなると少し前の就職氷河期よりも雇用は悪化していると考えてもよろしいのでしょうか?(就職と経済のどちらのカテゴリーにするか迷いましたが今回は就職のほうにさせていただきました。)

  • 再就職活動について?

    会社を退職し、再就職活動をしています。履歴書を送り、面接、採用決定まで時間を要しますよね。 要領が悪い為か、一度に活動が出来ず、やはりこの不況の為、一社、一社活動をしているのでは、時間をかなり、要としますよね。しかも、家にいても結構ヒマです。会社を辞めて、ゆっくりしすぎた為か(6ヶ月何もしてませんでした。→正確に言うと気力がなかったと申します)もう、ヒマは充分満喫しました。笑。。。 どのような、テンポで進めれば効率がいいのでしょうか? 面接時に他社の就職活動状況を聞かれるのが、とても苦手です。おねがいします

  • 人間性が劣っているならば専門性で勝負?

    就職活動を始めてもう半年はたっているのですがいまだに内定ゼロです。しかもエントリーシートも含め40社以上受けているのですが最終面接まで進んだのが2社のみです。ほとんどがエントリーシートや適性検査、あるいは1次面接で落ちています。私は大学院で化学系を専攻しているのですが、今までのアルバイト経験からどうも工場やプラントに囲まれたような現場的な雰囲気が苦手なため、同じエンジニアのなかでも、たいていは学部学科不問のシステムエンジニアを中心に就職活動を行っていました。SEにはコミュニケーション能力が必要とされているのですが、私自身、コミュニケーション能力をはじめとするリーダーシップ性や自主性など(人間性とでも言うのでしょうか)が他の人に比べると劣っているほうだと思います。もともとSEとして働きたいという希望が強いため、私自身の人間性を承知の上で就職活動してきたのですが、やはり厳しい結果に終わることが多いです。一応、普段の研究活動でコミュニケーションを積極的にとろうと努力はしています。しかし上記のように厳しい結果に終わることも多いので、最近は自分の専攻と関連している分野にも目を向けています。 そこで質問なんですが、特に大学院生の場合、自分の専攻分野をいかせる職種など専門性で勝負すれば、多少は人間性が劣っていても就職はし易くなるでしょうか?

  • 就職活動のことで・・・・・

    現在就職活動を行っている大学4年生です。 先日、内定の一報を受けました(D社とさせていただきます)。 志望の高い企業からでしたので大変嬉しいのですが、 内定を持っている!!という気持ちから就職活動に対するモチベーションが下がってきているのが自分でもわかるぐらいです。 選考途中の企業もあります(1社、A社とします)。A社もD社と同じくらい志望が高いです。D社もそのことを理解してくれている様子で1ヶ月先まで待ってもらえることになっています。自分自身もA社の結果が出揃ってから結論を出したいと思いA社の面接に全力を注ぎたいのですが、日程が10日ぐらい空いてしまっています。 モチベーションを維持、あるいはどのような気持ちを持ちながら今後活動すれば良いか、何かありましたら教えていただけないでしょうか。 長文になってしまい申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 就職活動でやるべきこととは?

    就職活動中の大学3年女子・文系です。 3月になると、エントリーを締め切ってしまう企業が多いと聞きます。 就職活動をきちんと進めているつもりなのですが、自分のペースが周りに比べて遅れているような気がしてならないのです… 実際にしていることは、 ・半導体・精密機器・輸送機器・化学・素材などモノづくりに関連するメーカーを中心にエントリー (リクナビ・マイナビでエントリーした数170社、内削除箱100社) ・PCに向かっている間はちょくちょくメールチェック ・週4日は必ず説明会参加(スケジュールに何もないと不安に) ・説明会への行き帰りの時間でSPIなど勉強 ・日経新聞の購読 ・自己分析(なかなか終わらない) ・書類選考・筆記・一次面接結果待ち3社 ・何社かES・履歴書の作成 です。 何か抜けていたり、足りないことはありませんでしょうか? これだけはやっておかないと!ということがあれば、是非教えてください! 先日友人と、化学・素材メーカーなどでは文系は内定が難しいから考えなおした方がよいのでは…?と泣きながら話しました。 やはりもっと他業界のことも考えた方が良いでしょうか? 志望している業界ですし、自分に合っていると思っているだけに迷っています。 もうすぐ2月も終わってしまう上、今年は不況のために夏以降はほどんと人をとらない企業が多いのではと聞いて、焦っています… 説明会に参加できた企業は自分とあうあわない関係なく、書類選考などに臨んだ方がよいのでしょうか? 社会人として働くことに意義があるという考えもあり、このご時世ではお仕事をいただけるだけでも、本当にありがたいお話だとも思うのです。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • SE適性検査について

    私はIT業界を目指しているんですが、大学でSE適性検査を受けたときは「高い適正があります」と出たのですが1社、適正を受けたら落ちてしまいました。性格のやつで適当に答えたので落ちたのかなとも思っているのですが、IT一本で絞っているので、もしSEの適正がなっかたらと思うととても不安です。対策は無駄だといわれているんですが何か対策としていいのありませんか?

  • 大学院生ですが、未だに就職が決まりません

    私は来年卒業予定の大学院生です。 就職活動を始めた頃は、専攻の知識を直接活かせるような化学メーカーを中心に受けていたのですが、私の行っている研究が理論化学のせいなのか、実験系の研究とは違い、私の研究を通じて学んできたことをそのまま受け入れてくれる企業がありませんでした。 そこで、私は研究で主にシミュレーションを行っており、プログラミングをしてきたので、そういったことが生かせそうなIT企業も視野に入れてそれを中心に受けているのですが、 これまで合計40社近く面接を受けたのですが、一次面接が通ったことは2回だけで、最終面接まで行ったのがその2社です。ちなみに、私の同期の学生は皆就職が決まっております。 私自身はもし卒業までに就職が決まらなかったとしても、悲観的に考えないように、アルバイトをしながら就職活動を続ければいいと思っており、親もそれに同意してくれているのですが、それ以上に周りの目が辛いです。一応、旧帝大の大学院の工学研究科に所属していて、卒業までに就職できない人はほとんどいません。それなのに就職できないとなると、コミュニケーション力が著しく欠けている、何か人格的に欠陥があるという烙印を押されてしまいそうで怖いのです。実際、私はあまり友人もおらず、他人とチームプレーをするのではなく、一人でコツコツと努力するタイプです。教授から「協調性がない。企業の人はそういうのはすぐに見抜く。君自身が変わらなきゃ難しい」とか言われており、今から卒業までの短期間で自分自身が変わるのははっきり言ってかなり難しいです。でも、私は就職したいのです。今置かれている状況から抜け出したいのです。 私には相談できる相手もいません。 非常にとりとめのない文章になってしまいましたが、どなたか、お叱りでもアドバイスでもいいですので、よろしくお願いします。

  • 就職活動を安易に辞めようとしているのか?

    こんにちは。 2012年修了予定の修士2年の者です。 現在就職活動をしています。 【A社の最終面接合格通知を頂いた】 先日、A社の最終面接合格通知を頂きました。 現在、そのA社へ行くかどうか迷っています。 まだハッキリとした意志は連絡していません。 【A社について】 A社は所属業界の中では大手かつ大企業です。 知名度もあります。仕事内容的も興味があります。 こうした理由からA社に対する志望度は高いです。 ただし.. 給料及び福利厚生面が悪いです。 業界自体がブラックランキングに入るような感じなので、A社自体はブラックランキングに入っていませんが、福利厚生面の悪さから、ブラックと言われることが多いようです。 A社に関する全ての情報はネット、パンフレット、友人間での情報収集によるものです。 【他社の選考状況】 現在の私の就職活動の進行状況ですが、 A社以外に最終面接合格通知を頂いておりません。 実を言うと、A社以外に一次面接を突破した経験がありません。 10社近くの一次面接は受けています。 書類選考で落とされている企業を数に入れると、合計30~40社は選考を受けています。 【私の軸みたいなもの】 私はハッキリとやりたいことがありません。 書類選考や面接で述べている志望動機など建て前です。 A社は、この建て前志望動機に当てはまります。 これからのこの国の未来の暗さを考えると、終身雇用前提の企業には行きたくありません。 若いうちにバリバリ働けて、力を着けるためのチャンスがある企業を目指しています。 週1の休日さえあれば、激務でも構いません。但し、残業代は出る。 【悩み】 はっきり言って、私は一生懸命就職活動をしていません。(と思っています) 自己分析などもしっかりやったつもりですが、他人にレビューして頂いたこともないです。 一次面接に落ち続けているにも関わらず、面接の練習もしたことありません。 企業に対する志望動機も、毎回完璧に用意していません。 未だに、やりたい仕事も分かりません。ってゆーか、企業でやりたいことなんてできないという自論(・・・というか思いこみです)があるので、やりたいことなんて決めるつもりもありません。 就職活動は楽しくありません。一日でも早く辞めたいと思っています。 企業の説明会も選考も楽しくありません。いろんな業界を見ること楽しさが分かりません。 仕事に楽しさを求めることの意味が分かりません。顧客満足を得ることや、仲間と協力することの楽しさは、全ての仕事にいえることなので、それらの楽しさは分かります。ですが、それはあくまでも副産物的なものです。基本的に、仕事は自分が生きるためにあるものと考えています。 これまでの一次面接は、完全に落ちるべくして落ちています。 就職活動を冷めた目で見ているので、就職活動に一生懸命取り組めていない自分がいるのだと思います。 A社は私の軸にわりと合った企業なので、内々定を承諾する返事を送って、就職活動辞めたいと思っています。 【質問】 A社の内々定を承諾して就職活動を辞めていいのか?ということを迷っています。 迷っている原因としては以下があります。 ■私は一生懸命就職活動をしていない。ここで就職活動を辞めるのは「逃げ」であると思っている。 ■A社の選考があまりにもぬるい。私と企業とのマッチ度合いが見られてない気がする。大学の専攻のバイアスがかかっている模様。 私は就職活動を続けた方が良いのでしょうか? ここで辞めるのは安易だと思いますか? 私の本音は「早く辞めたい」です。 院の研究もあります。他にやりたいこともあります。

専門家に質問してみよう