• ベストアンサー

「親の心、子知らず」と「子の心、親知らず」・・・今時、どっちがしっくりきますか?

「親の心、子知らず」と「子の心、親知らず」・・・ 普通は、「親の心、子知らず」と言いますね。 ですがこの時代は、後者「子の心、親知らず」も当てはまるような気がします。 さて、皆さんだったら、どっちの方がしっくりきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shi1959
  • ベストアンサー率11% (22/195)
回答No.10

子供の頃 「子の心、親知らず」と思って育ちました。 親となった今、家族がうまくいっていれば どちらも当てはまらないかと思います。 私の意見だけで 子供の気持ちはわかりませんが…w しかし、なかなか親離れしない娘で困ってします>< 家庭の居心地が良いと「結婚が遅くなる」などとも聞きますからねw

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >家庭の居心地が良いと「結婚が遅くなる」などとも聞きますからね パラサイトシングルですか? これは「親の心、子知らず」ですね。 まぁ、伴侶を慎重に吟味している期間ということで・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#130062
noname#130062
回答No.11

う~ん。 自分探しってのが認められる世の中ですんで自分のことさえ分からなくて当然とも言えます。 んでっ!、自分を振り返ると「こういうつもりで頑張ってるのに実際は逆に作用してる」ってことが多いような気がします。なので両方当てはまりますがどっちがよりしっくる来るかという問題より意味する状況がかなり違うのではないかという大問題が発生しているのではないかと(笑)。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、子供の自分探し・・・ですか? 自分探しで暗中模索であったら、親に分かるはずもありませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8786)
回答No.9

私は子の立場なので、今の状況では「子の心、親知らず」ですね。 最近は知人も巻き込んでああだこうだと言っているようですが、自分の事は棚に上げて肝心なところが抜けている事に気付いていないので困っています。 そんな調子なので、言動も普通じゃありません。 周りも一方的な話しか聞かずにいるので、迷惑しています。 まっ、それぞれの立場とか色々あるのでしょうけどね・・

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 お互いの立場で、どちらが歩み寄るかですが、親子の間で疲れるような駆け引きはできればしたくないですね。 >最近は知人も巻き込んでああだこうだと 向こうはきっと、「親の心、子知らず」と言っているでしょうね。 ありがとうございました。

回答No.8

「親の心、子知らず」、でしょうか。 でも、子供の頃は、「なんで私と同じ年齢のときを生きてきたのに、そんなこともわかんないのよ!」と思っていましたし、実際、大人になると子供の頃の気持ちがよく思い出せない。 そんなときよく、日記書いとけば良かったと思います(笑)。子供の皆さんには将来の自分のために日記を書くことをお勧めします(笑)。 でも、生きる時代によっても違うでしょうし、どっちもどっちじゃないかな、と思います。 けれど、やっぱり親は子供が思っている以上に思ってくれているんですね。 心の思うところの違うもあるかもしれませんから、やはり一概には言えないのかも。

localtombi
質問者

お礼

もし日記を書いていて大人になってから読んだら、恥ずかしくて仕方ないかも知れませんね。 “何でこんなことを書いていたんだろ?”となりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • ms0611
  • ベストアンサー率10% (11/106)
回答No.7

私の両親は、キャパが狭かったことと 相手の立場に立って考えるなどの行為が、出来なかった。 「子の心、親知らず」を 確認したのは、子育て時代です。 自分のキャパに納まらないと子供を 歪めて納まらせようとした。 今、私の子供が自立する年齢になってて 彼に聞いてみたいですね。「あなたは、どっち?」と。 ただ、人間って経験で左右される部分がありますから 両親が限られた狭い環境で生きていたことも原因の一つだと 思っています。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、親の育てられた環境が、今度は自分の子供を育てる時に影響してくるんですね。 親が育った環境で、その時に辛い思いをしたならば、子供に辛い思いをさせたくないと思うのが普通の親ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.6

私自身母親に徹底的に侮辱的な扱いを受けたので「子の心、親知らず」 生活面一式体を壊しながら私が面倒見ていたのに、あまりにひどすぎる侮辱的な事ばかり言われ続け、ひどい扱いを受けた。 ここまで自分の子を理解しようともしない母親だとは、思わなかった。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、母親の事情もいろいろあったのでしょうけど、子供の気持ちを察して歩み寄らないと、溝が深まっていきますね。 親からすれば「親の心、子知らず」だったのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.5

とりあえずは、いつの時代も「親の心、子知らず」です。 親になったら、「俺の気持ちがわかる」と言っていた 親父の気持ちがようやくわかるようになってきました。 でも、子供の頃の気持ちはなんだか忘れてしまったような気がしますね。

localtombi
質問者

お礼

>親父の気持ちがようやくわかるようになってきました そうですね、子供が出来て育ってきて、初めて実感するものですね。 そして、自分の子供にも同じことを言うのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • kazu_1003
  • ベストアンサー率26% (190/721)
回答No.4

こんばんは。 一昔前なら、「親の心、子知らず」が断然多かったでしょうね。 でも現状としては、「子の心、親知らず」もかなり増えてきていると思います。 何故かと言うと、社会勉強もろくにしていない『常識を知らない親』『子供が子供を生んだ』親が増えているからだと思います。 だから自分の子供にまともな教育が出来ない現象が起きてしまい、中には子供の方が知識を吸収してしまい「子の心、親知らず」のような現象が起きてしまうと思います。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 そうですね、質問を作る時に「親の心、子知らず」と「子の心、親知らず」は表裏一体ではないかと思いました。どちらかが存在すれば、その裏も必ず存在するという・・・ そんな感じがします。 ありがとうございました。

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.3

ワタシの周辺では最近『親も子も恥知らず』な連中が増えて困ってます・・・。

localtombi
質問者

お礼

親の背中を見て子は育つ、と言いますが、親は子のしぐさを見て育つ、とも言えますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#132240
noname#132240
回答No.2

こんばんは 今は「子の心、親知らず」も十分にあると思います。 それを象徴するのが中学受験。 小学校低学年から、進学塾へ入れられ受験に向けて準備。 もちろん、子供は親の言いなりでしかありません。 泣きながら、親に連れられて塾へ行く姿を何度も見てとても複雑な 気持になったのを思い出します。 うちの家へ遊びに来ていた娘のお友達が30分もしないうちに帰ると 言いだしたので、喧嘩でもしたのかと思い、理由を聞いてみると 塾に行かないとダメだから。本当はは行きたくないけど、行かないと お母さんとお父さんが怒るから。と聞いた時に、子の心親知らずと 思いました。 うちは、中学受験など眼中になく子供全員 公立です(笑)

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >本当は行きたくないけど、行かないとお母さんとお父さんが怒るから そうですね、その子供が大人になった時、どう思うのでしょうね? あの時嫌々行っていたけどそれがよかった、と思うか、そう思わないか・・・ 不満ながらも行くか、それともぐれてしまうかはまさに紙一重ですね。 ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

両方、かな?。 親は親の立場が揺らぎかけていると思うし、また、それについて深く考えることなく子供とのコミニケーションを捉えているところがあると思う。 まぁ、大きな口は叩けないけどね、私、人の親じゃないし。 しかしそれでも、親の愛情というのは、なかなか子供には届かないものですよね。 子供には子供のスタンスとか、立場とかあるしね。 まぁ、大きなことは言えないけどね、私、精神年齢幼いけど、子供料金でシネコン入れないし(笑)。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >親の愛情というのは、なかなか子供には届かないものですよね そういうものですね、子供がそれに気づくのはきっと結婚して子供が出来て・・・ずっと後のことでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の心が子にうつる

    親の心が子にうつる 子供が苦しんだり、喜んだりする原因は 子供の因縁と親の心がうつるからですが 貴方はどう思っていますか?子供の事を・・ 教えて下さい、お願いします

  • 親の心、子知らず

    親の心は、一生子には分からないものですか? 自分が親になったらやはり親子ですし、自分の子供にも同じような気持ちになるのでしょうか (まだ未婚で子供もほしいとは思えない24歳です) たいしたことではないのですが、実家を離れて5・6年経ちました。 親の世話にもならず自分の中では自立した気持ちでいるのですが 今でも私の生活に何かしら意見を第3者に愚痴っています。 その第3者というのが叔母なのですが、 叔母からメールで「こんなこと言ってたよ~」と伝わる感じです。 私本人言わないところを見ると言い難いのか、言うほどでもないのか^^;(娘二人ですし) 私の中ではもう自分の力で生活しているし、口出ししてほしくなく その旨を親(母親と父親両方へ)に伝えようかとも思いつつ 寂しいのかな?心配かけているのかな?という思いもあり 伝えると親が傷つきそうな気がします(叔母が小言を漏らしているのもたぶん知りませんし) 今後も聞き流すのが親のためでしょうか? 親の望むような生活は私の人生ですししたくありません。 (たいしたことではないのですが最近またペットが増えまして、(猫)これ以上飼わない様に注意を・・という内容です^^;) 私は生きている者を育てる。ということを学ぶ、 もちろん癒しを求めてというのもありますが、 そういった理由で猫との暮らしをしています。 そんな中、両親は動物を安易に飼うな(飼育生態に関しても勉強して、安易に飼っている訳ではないです) と言うのに、孫は欲しい、早く産んでほしい、ということは軽く口走ります。 私の中では、人の子を産み育てることのほうがよっぽど安易には考えることができず 矛盾しているのではないかと思ってしまいます・・。 両親と私の考える論点が違うのでしょうか? どうしてもその部分は反発してしまう自分がいます(結婚にも魅力が感じれません=孫を欲しがられるので) 皆様のいろいろな意見をお願いします

  • 親は子の心知らずでしょうか?

    先日初めて親と喧嘩をし、一週間連絡をとっていません。 毎年お盆は帰っていたのですが、連絡も来ないわけだし、帰らなくてもいいかなと。 私 がいなくても、兄とか姪っ子達が沢山いるわけだし。 今回の事はどうしても許せないので、私からは動く予定はありません。 お墓参りも1人でこっそりして来ようと思います。 こんな簡単に縁って切れるものなんですかねぇ… こちらは毎晩のように泣いているのに、親は子の心知らず。なんですかねぇ。悲しいです…

  • 親知らず子知らず

    僕のクラスは合唱際で、タイトルの通りに 「親知らず子知らず」を歌うことになりました。 合唱際は10月末にあり、それまではずっと練習できるのですが、この曲はなんていうか、みんなは難しいと言ってしまって、練習が進みません。 この曲の場合、どのように工夫して練習をしたらよいか??また、どのように歌ったら賞を取れますかね?? 良い方法などあったら教えてください。

  • 親知らず子知らずの指揮

    中3の者です。合唱コンクールのクラス合唱で親知らず子知らずという曲の指揮をやることになってしまいました。クラスの人数は30人くらいです。しかし僕は指揮を今までに一度もやったことがありません。なのに親知らず子知らずはリズムが大きく変わったり曲の途中でフェルマータがあってとても指揮が難しいのです。もともとリズム音痴な僕なので、本番で緊張している中でも何かリズムを上手にとる方法はないでしょうか?また指揮のアドバイスをしてくれるとうれしいです。特に親知らず子知らずの指揮を経験している方は。

  • 親が子にしてあげるべきこと

    今の時代、しつけって難しいですね。 何が良くて何が悪いか一概に言えない時代です。 ましてや何が正しいかと言う評価は非常に難しい。 そこで、親が子にしてあげるべき一番大切なことって何でしょう? また、今日の親が無自覚にしてしまっていることの中で、一番問題となる親が子にすべきじゃないことは何でしょうか?

  • こういう場合の親知らず、抜きますか?

    ここ一ヶ月、上の一番奥の奥歯が、痛い・・・とまではいかないけど、モノを噛んだ時に「痛っ・・・あれ?ん?痛いのかな?」というくらいの、重たいような違和感を感じました。 痛いと感じた10分後は、噛んでも全く痛くなくなるので「気のせいかな」と思っていると、また数日後、「ん?痛い・・かな?」と思う瞬間がありました。 初期の虫歯かと思い、歯医者に行ってみたら、レントゲンを撮られて「親知らずが生えてきていて、それが奥歯を圧迫している」と言われました。もちろん外から親知らずは全く見えません。 さらに「上あごの骨と、親知らずが、一体化している。親知らずを抜くには、1時間以上かかるちょっと大変な作業になるので、普通の歯科では不可能。大学病院に紹介状を書くのでそちらに言って下さい」と言われました。 私が「でも痛いと感じる時もあれば、全く痛くない時もあるし・・・このまま親知らずは伸びてこないで、大丈夫になったりはしないんでしょうか」と聞くと、「絶対に抜きなさい、とは言えないけれど、抜かなくても大丈夫とは言いきれない。痛いなら抜いた方がいいんだけど」と言われました。 とりあえず、様子を見ましょうかね、ということになり、帰宅しました。「電話してくれればいつでも紹介状書いて渡すからね」と言われました。 どうしましょう。 こういう場合なら、皆さんはしっかり大学病院で1時間の親知らず抜歯しに行きますか?それとも、もっと痛くなるまで待ってみますか?(今は簡単に我慢できるくらいの、ちょっとの痛みです)自然に気にならなくなっちゃうことはないんでしょうか。 また、私は妊娠希望ですが、妊娠中に親知らず抜歯は危険でしょうか。夫、友人、親は「もっと痛くなったら行けば?」と言いますが、皆さんもそう思いますか? 体験談でもかまいませんので、ご意見を聞かせて下さい。

  • 心が強い子に育てるには

    心が強い子に育てるにはどうすれば良いでしょうか? 小学生の子供に「人に優しくしなさい」と教えてますが、最近分からなくなりました。 優しい子には育ってますが、甘えん坊で将来辛いことがあった時に一人で乗り越えて行けるか心配です。 どちらも大事なことだとは思いますが、優しさよりも一人で強く生きることの方が大事な気がして来ました。

  • 他人の子に感じた事をその子の親に言いますか?

    関わりのある、よその子に心配な点が見受けられたら、 その子の親(ママ)に伝えますか? その子の親が恐らく気付いていないと思われる事です。 他の子に対して、巧妙な意地悪をしていた、奇妙な行動をする。などです。 親切心なんかより、波風立てずに放っておく方が無難でしょうか。

  • 親がなくなったときの心の癒し方は?

    先日、腎臓病で、急激に親が亡くなりました。 親が亡くなった場合、その後、どう心の癒し方・ケアをしていますか? 仕事中も、普段と違いボーっとしてしまいそうで怖いです。 また仕事中に、泣き出しそうになったら、 どうしますか? 皆様は、どうお過ごしでしょうか?