• ベストアンサー

もっといい人が必ず現れる、という言葉について

yutori2009の回答

回答No.14

ただの励ましで言っている方もいらっしゃるのは確かです。 そこで「ざまぁみろ」、「もう無理だ。あきらめろ」なんて良心があれば言えません。 かと言って、「あの人と付き合いなさい。絶対幸せになるから」とも断言できません。なので先の見えない将来への期待を相手に持たせるために言うのでしょう。 根拠は有ります。 人間とは意識していないつもりでも自分の意識で相手を選ぶんです。運命とはギャンブルなどの運ではなく「命を運ぶ」のが運命です。 派手な付き合い方をしたいので、世間で言うお金持ちや見た目が豪華な人を選びます。不精ひげ生やした財布の中身100円などという方は選ばないでしょう。 海や山が好きだから、そういう場所が好きな人を選びます。 某国のミサイルも自分の力を見せてお金持ちの国を脅すためにミサイルを作るのです。サハラ砂漠に飛ばすはずがありません。打ち上げ花火じゃあるまいしあんなお金のかかるものを遊びでは打ち上げません。さらに脅されている国に対して「こんな防衛兵器がありますよ」とセールスする国もいます。ホームレスに金を出せと強盗はしませんよね?お金持ちな身なりするからこそ強盗に合ったり、防犯設備のセールスマンが来るわけです。自分で相手を引き寄せている場合も有ります。 まぁ、社会的意見や見た目に流されて高学歴で高収入という意見に流されがちな方もいらっしゃいますがね。目が見えるだけに相手を見た目で判断したり、耳が聞こえるだけに相手の喋っている言葉に惑わされたり、戸惑いは絶えません。 こうした意識による選別の結果、失恋状態になります。相性が合わなかったからです。お互い好きであれば失恋には至りません。 なので、また次も良い人が見つかるまでがんばってっていう意味で言う人もいます。

nanaco02
質問者

お礼

「命を運ぶ」のが運命ですか。勉強になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 変な人はどんな人?

    変な人はどんな人? 人間関係って大変ですよね。。いつも思います。質問をするだけ でも、わけの分からないことを言ってこられたら、どうしよう・・・ とっても悩みながら、質問を沢山したいのですが、控えています。 で、、、これを読んで、またイチャモンをつけられたら悲しいので、 控えめに書いております。。。 皆さんの思う変な人とはどういう人でしょうか?私は変な人とは、 話が通じない人です。何を言っているのか分からない、 ホンネが見えない演技をしている人です・・・(こういう人多いです) だから、腹を割って喋れないですよね。私自身相当悩みました ので、私なりの喋り方がありまして、 「私は」←これをちゃんと始めに付ける 「はっきり話す」←何を言っているのか、論理的に話すよう心掛ける

  • 手芸が好きな人は性格悪い?

    ある記事で、手芸が好きな人には性格悪い人が多いと言うことが書いてありました。 もちろん良い人も大勢いらっしゃるしそんなことないと私は思うのですが、なぜ根拠もなくそんなこと書くのか不思議に思いました。 ですが、フリーマーケットの体験談で、ある人が初心者のためハンドメイド品の手芸品をかなり安い金額設定で出したところかなりお客が入ったようなのですが、近くで同じようなジャンルの作品を出している別の作家さん(すごく上手だったそうです)からいちゃもんをつけられた(自分は高く設定しているのに安く売られると客が来ないから困る、仕上がりが雑など)そうです。 私もいつかハンドメイド品をフリーマーケットで売ってみたいと思ったことがあるのですがこんな感じの人がいたら怖いと思って躊躇してしまいます。 似たような感じの人は多いと思いますか? 気分を悪くされた方、すみません。 イメージでも構いません。 性格が悪いという根拠が知りたいだけです。 よろしくお願いします。

  • 失恋後の「もっといい人に出会えるよ」は本当?

    こんばんは 失恋した後に「もっといい人に出会えるよ」ってよく言われる言葉ですよね。 でも、これって根拠ないですよね、何で無責任にそんなことを言えるのか、不思議でなりません。おそらく、言っている本人にそんな自覚はないとは思います。だから、攻めるのもよくないとは思います。しかしながら、悪気がないからと言って何を言っても許されるってのもどうかなーと思ってしまいますが、私自身は言われても「そうか、ありがとう」と言って、相手の気持ちを汲んでスルーしています。 私は友達が失恋した場合には「もっといい人に出会えるかもしれないね」とか「もっといい人に出会えたらいいなあ」とかそういう言い方をします。なぜなら、私は実際に未来はどうなるかわからないし、他人の未来に対して責任を持つこともできないからです。特に仲のいい友人の場合は、その子が失恋前にどれだけ相手のことを好いていたかということを知っているからこそ、「絶対もっといい人に出会えるよ」なんて言えませんし、絶対に言いません。 ちなみに、失恋後に本当にもっといい人に出会えるんでしょうか?それが甚だ疑問であります。 まず、私自身その経験はありません。数人付き合いましたが、1番最初に付き合った彼女が1番です。それ以上がいません。 次に、仮に過去に5人と付き合ったとしましょう。(あんまり人間を点数化するのは良くないのでしたくないですが、わかりやすくするために)最初の彼女を70点とします。(満点は100点)次の彼女が75点、その次が80点、そのまた次が85点、さらに次が90点だったとします。さて、次は91点以上じゃないといけませんよね、制約条件がどんどん厳しくなっていっていませんか? こう考える私はひねくれてますかね? 皆さんのご意見、経験談が聞きたいです。

  • 失恋後のつらさはどうしたらいいのか…

    失恋後のつらさ… こんばんは。 失恋したのですが、辛くてしょうがないです。 付き合っていたわけでは、ないのですが連絡とらなくなってもうすぐ一ヶ月になります。 二ヶ月ぐらい、あちらが夜勤でないときはメールや電話をしていて、会ったのは2回だけでしたが、電話になると 一時間以上はいつも話していたので、声や口癖が忘れられません。 今は、別に連絡をとっている人がいて、一緒にいて楽しいのですが、ふとしたところで浮かぶのは好きだったひとで… こんなときは、みなさんどうしてますか? 誰かといると、強がってしまい失恋話も笑ってできるのですが一人になり思いだすと泣けてきます。 つらいです。 時間がたてば自然にわすれられますか? 久しぶりに好きだと思えた人だったし、自分自身がもっと積極的になっていればかなった恋だったというのもあり、後悔ばかりです。 今更になって、いろいろ思ってしまいます。 しかし、失恋相手の職場に 来月いく用事ができしまい、今後も 何かと行くことがあります。 会えるかも。話せるかも。と 考えてしまうんです。 もう、同じことばかりかんがえてしまいます。 何かふっきれるいい方法はないでしょうか。

  • 人が人を好きになるって…

    「自分の愛する人が自分を同じように愛してくれる」ということが最近すごく奇跡のようなことなんじゃないかなって思います。たくさんの人がいる中で一人の人を見つけて好きになってその人も自分を好きになるってすごい確率ですよね。くだらないように思えるかもしれませんが、今まで当たり前だと思っていただけに考えたら不思議でしょうがないんです。どうしてこんなことが起こるんでしょうか?

  • しつこく回答をしてくる人がいるのですが

    素朴な質問なのですが、ここのサイトってどんな質問をしても、しつこく追っかけてくるようにストーカーみたいな毎回自分の質問にいちゃもんを付けてくる回答者がいるのですが、ここのサイトはそういう人が少し多いのですか?僕に退会を迫っているのかと思うぐらいしつこい人がいるので困っています。特に人を傷つけたり、人物を批判したりする中傷っぽい質問はしてきていないはずなのに不思議と来ます。そういう人をヤフー知恵袋みたいにID停止とかブラックリストに指定することはできないのでしょうか?

  • 振られた経験がない人は・・・

    今まで4人の人と付き合いましたが、振られたことがありません。 先日、このことを友人に指摘されて初めて気づきました。 (わたしは今27歳で、特別美人でもモテるわけでもないです。) あそびで付き合ったことはなく、後悔するような恋愛もありません。 もちろん、恋愛中にいろいろ悩んで、泣いたことや眠れなかったことはあります。 決して、これは自慢ではなく、また失恋を経験したいと思っているわけでもありません。 ただ、よく、「失恋すると人は成長する」と聞くので、失恋経験のない人間は 精神的に未熟な部分があるのだろうかと不安に思ったのです。 また、今後失恋する可能性もあるわけですが、この歳で初失恋すると かなりショックが大きそう・・・という不安もあります。 (今の彼氏とは問題なくうまくいっているのですが。) みなさん、「失恋経験のない人間」をどんな風に思いますか? 贅沢な悩みのようですが、最近このことがずっと頭から離れません。 いろんなご意見お待ちしています。

  • 別れる時の言葉

    どうも中3の男子です。 最近付き合った彼女から別れよって言われました。 何で?ってきいたら。 「やっぱ私恋愛に向いてないみたい。」って言われました。 それからいろいろ話して別れましたが。 この彼女の言葉はどういう意味なんでしょうか? 同じクラスですけど。普通に仲良いし、普通に喋ってました。何も悪いことはしていないと思います。 この言葉が不思議で不思議でしょうがないです。 回答お願いします。

  • 母の言葉に傷つく…

    26歳女性です。 もともとぽっちゃりだったのが最近では明らかに太くなってしまいました。 (160cmの65キロ) 母はよく私に「きっと30代になっても独身だろうしね」 など、おそらくは私の外見を根拠にした言葉を言います。 確かに私はもてませんが、彼氏がいたり恋愛はしてきました。 しかし母とそういう話をするのは嫌なので(気恥ずかしい)しません。 (結婚したいと思う人がいて紹介できたら、その後はぽつぽつ話せるかもとは思います) しかし母は「もらい手もないってまさにこの事ね」 と、私をバカにします。 父にもどうしたら痩せられるかとダイエット指南までされる始末。 (ちなみに母は美人です。昔ももてました) 体型の事は確かに自分自身嫌なので痩せようと思いますが 母や父の言葉を聞くたびに「今の私だってねぇ!」とムキになってしまいます。 せめて嫌味じゃなく言って欲しいのですが 一体どうしたらよいのでしょうか。 こんな風に言われてもしょうがないのが私なのでしょうか。

  • 男の人を自分だけにするのは難しい?

    20代前半女です。 最近思うのですが 男の人を自分だけのものにするのって難しいなぁと思うのです。 付き合ってくれるし、好きだって言ってくれるけど、 彼は自分のやりたいことを優先するし、(仕事・遊び) 仕事を優先するのはしょうがないとわかっているのですが、 遊びより私を優先させて欲しいのに、 ふらふらされてしまいます。 だから、最近は 「自分は好きな人だけのものになりたい。それだけで十分」 と思ってしまうようになりました。 しかしこれでは痛い女ですよね。 別に私自身彼に依存するわけではなく、 一人の時間も十分に楽しみますが、 彼の心を自分だけのものにするのは不可能なのかな?って思うのです。 私は女だからか、彼以外を好きになりたくない!浮気する自分が汚らわしい!と思っている為、一途に尽くしてしまいます。 それは私がそういう男しか好きになれない、巡り合ってないだけでしょうか?