• 締切済み

有効数字

有効数字とは何なのでしょうか? 例えば、有効数字二ケタのとき、0.7は0.70になるのに、2.401は2.4になるのはどうしてですか?

noname#177680
noname#177680

みんなの回答

  • laputart
  • ベストアンサー率34% (288/843)
回答No.2

有効数字2桁とは上から2つの数字ということです。 先に2.401 の方から説明します。 上から2桁ですから 2.4です。 有効数字が2.4の範囲は2.35から2.45と考えます) 0.7の場合の有効数字2桁で表すと0.70になる とはいえないと思います。 多数桁ある数字を有効数字2桁で丸める(四捨五入などの処理) 作業が必要な場合があるので、例えば 0.733333 の有効数字1桁は 0.7ですが2桁で表すと0.73になります。 最初の0は位取りの0なので有効数字ではありません。 0.0061111 の有効数字2桁を取ると 0.0061 となります。 61111 の有効数字2桁は 61000です。 うまく説明できませんが、参考URLに詳しい説明があります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%95%B0%E5%AD%97
noname#177680
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かり易くて助かりました。

回答No.1

「0ではない数字で最も左にあるものから桁数を数え始める。」(Wikipediaより) 詳しくはこちらで。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%95%B0%E5%AD%97

noname#177680
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有効数字の意味が分かりました。

関連するQ&A

  • 有効数字とはなんですか?

    中学生にもわかるように説明してくだされば幸いです。 色々調べたのですが、よくわからなくて、、 以下の認識で合ってますか? 認識:近似値や測定値を表す数字のうち,実用上有意義な桁数だけとった数字。 また、「有効桁数」とは、有効数字の桁数のこと。 例えば、1.2345という数字があったとしたら、実用上有意義な桁数が3なら、有効数字は1.23で、有効桁数は3桁。 また、0の処理については以下の通り。 0ではない数字に挟まれた0は有効である。例えば、 60.8 は有効数字3桁である。 39008 は有効数字5桁である。 0ではない数字より前に0がある場合、その0は有効ではない。例えば、 0.093827 は有効数字5桁である。 0.0008 は有効数字1桁である。 0.012 は有効数字2桁である。 小数点より右にある0は有効である。例えば、 35.00 は有効数字4桁である。 8 000.000000 は有効数字10桁である。

  • 有効数字について

    有効数字が全く分かりません。 なぜ、解答は2.37の有効数字3桁になるのでしょうか? 10^4は有効数字2桁じゃないのですか? もし有効数字2桁なら、2.4になるのではないでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 有効数字

    実験で有効数字などを考える時に対数をとったときは有効数字はどうなるのですか?例えば(5桁)×(5桁)×ln(4桁÷3桁)の場合、有効数字はやっぱり1番小さい3桁になるのですか?

  • 有効数字

    割り算の計算過程で、有効数字+1桁にする時(たとえば、有効数字2桁で計算中に3桁にする場合)、 3桁目の数字は出てきた数字そのままですか?それとも、4桁目を計算して、四捨五入するのですか?

  • 有効数字

    有効数字の解き方 問 次の数値を四捨五入し、( )内に示された桁数の有効数字で表せ。 (1) 38679(有効数字2桁) (2) 50098(有効数字2桁) (3) 005734(有効数字2桁) (4) 0.6968(有効数字2桁) という問題なのですが… 解き方が全く分かりません。 そもそも有効数字があまり理解できていないのかもしれません。復習してきます。 なので、とりあえずこういう問題の解き方を教えていただきたいです。 試験が間近なので。。。

  • 4桁の数字,3桁の数字で,人が選ばない数字はいくつでしょうか

    4桁の数字,3桁の数字で,人が選ばない数字はいくつでしょうか。 4桁の数字で,人が選ばない数字は何でしょうか???? 数学的にどんな数字なのでしょうか??? 3桁の数字で,人が選ばない数字は何でしょうか???? 数学的にどんな数字なのでしょうか??? 数学的にどのように,見つけ出すのでしょうか??? 統計学では,無理なのでしょうか??? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 有効数字について

    有効数字について 電気系の実験において、有効数字がそれぞれI(1ケタ)、V(4~5ケタ)という測定値を得たとします。 このとき、他に有効数字がL(2ケタ)、S(2ケタ)という数値を用いて、 ρ=(S/L)*(V/I) という計算を行ったとします。 この時、ρの有効数字も、有効数字が最小ケタ(1ケタ)のIに合わせて、1ケタとして最終的に値を出せば良いのでしょうか? また、測定結果をまとめた表を書く際、I,V,ρの値をそれぞれ示したいのですが、 この時には、「有効数字をそろえて」Vの実際の測定値も有効数字1ケタに丸めなくてはいけないのでしょうか? Vの値はそのまま表に記載した方がいいのでしょうか? 「有効数字をそろえて」と書いたのは、「有効数字をそろえる」という言葉の意味がイマイチ理解し切れていないためです。 あまり上手い日本語で書けていないかもしれませんが、 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 有効数字とは

    有効数字2桁と聞くと 0.0025とか2.4とか16とかは分かるんですが 5930とかそういう値が答えとして出て、問題文には有効数字2桁と指定されている場合、答えが間違っていると考えていいのでしょうか? それとも、5930とかを有効数字2桁に化けさせる方法があるんでしょうか?

  • 有効数字

    有効数字なんですが 0.06   1桁 0.060  2桁 4.4     2桁 これってあってますか? 

  • 有効数字について

    有効数字の揃え方が分かりません。問題文がそろっていればその揃っている桁数より一つ多く計算して、四捨五入でいいのですか。たとえば、 有効数字2桁に揃えるとすると、4.445=4.5でしょうか、それとも4.4でしょうか。 更に分からないのが、問題文がそろっていないときです。問題集には「多いもの(大きいものではなく)にあわせる」と書いてあります。たとえば、2桁で書かれた箇所が3つ、1桁で書かれた箇所が1つなら、2桁でといつする、と言うことです。でもこの考え方だと1桁の箇所と2桁の箇所が同じ数だけ合ったらどうするのでしょうか。 しかし、先生は「有効数字の低いものに合わせる。箇所の数は関係ない。」と言っていた気がします。上の例なら1桁で書かれた箇所は1つだけだが、低いので1桁で統一する、と言うことです。 かなり混乱して分からなくなっているので、皆さん教えてください。