• ベストアンサー

この場合退職できますか?

塾の時間講師(アルバイト)です。 時間講師雇用契約書には 平成22年3月末日とあります。 勤務日は前月までに双方話し合いにより決定するとあります。 退職したい理由は以下の通りです。 1日6~7時間勤務 週5なのに社会保険も雇用保険も無い 昼間の事務仕事の開始20分前出勤が義務づけられているがその20分が労働時間に加算されない。 事務時間と指導時間の間に20分あるがその時間が労働時間に加算されない。 授業と授業の間に各10分有り、一日に30~40分になるがそれが労働時間に加算されない。 上記の時間は休憩時間ではない。 6時間以上の労働なのに休憩時間がない。 塾長の指示で生徒を残したのに残業代は払わないとはっきり言われた。 募集要項(ネットのアルバイトサイト)に交通費全支給とあったのに実は上限があった。 就業規則がある旨が契約書に書いているが見せてもらった事が無い。 残業代以外にカットされている時間だけで月に2万~3万あり、法定の各種保険にも加入しておらず劣悪な労働環境なので退職したいと思います。 労基署に相談した折りにはっきりと「このお金は請求して払わせる事が出来ます」と言われました。 気になるのは契約期間です。 あと現在が試用期間である事、退職するときは一ヶ月前に申し出る旨が記載されている事。 法律では14日前だったと思うのですが私の場合22年3月末以前の退職自体が可能なのでしょうか? 辞めるというと「契約では1年」と言い、辞めさせるときは1年以内でも辞めさせるような塾長です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.雇用契約というのは「双方の合意」で成立します。   契約解除にも「双方の合意」が必要です。   合意があれば「即日での退職でも構わない」というのが原則です。 2.時間外勤務の手当てや休憩時間については、雇用契約の他に   労働の法律に従って、支給・付与されるべきものです。   金銭に関わることは労基署でも労働局でも構いませんが、   彼らには指導や命令、警察権の行使などの権限はあっても、   差押えや強制執行は出来ません。   裁判所の命令が必要です。   「無理やり取り立てることは出来ない」と認識して下さい。 3.退職規定 >法律では14日前だったと思うのですが私の場合22年3月末以前の >退職自体が可能なのでしょうか? 民法第627条(期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、 いつでも解約の申入れをすることができる。 この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。 以上のことから、 「期間に定めがない場合には、民法の規定で14日間前解約が可能」 「期間に定めがあるときはその(契約の)規定に準ずる」 という事になります。 公序良俗に反していない限り、契約が優先です。 sibainudonさんの例で言えば、「今日、申し出たら1ヵ月後の退職」です。 勝手に辞めて「代わりの人間を見つけるのに費用がかかった」として 損害賠償請求をされる危険もあります。 (実例あり) きちんと話し合いをすることが重要。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

14日というのは最短で辞める事ができる日数です。 やはり引き継ぎの事を考えれば1ヶ月前に申し出なくては会社側も 困ってしまいます。 ここだけは、規則に則り退職を申し出るとトラブルなく辞める事ができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

双方で契約した1か月前の申し出が必要です。雇用契約書どおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働時間と休憩時間について

    こんにちは。 労働時間によって休憩時間が労働基準法上定められていると 思いますが 現在派遣契約で働いているのですが 契約上は1日の労働時間は7.5時間、休憩時間は1時間とされています。  ですが先月 忙しくて45分しか休憩を取れない日が4日ほどありました。 部内ではプロジェクトの進行状況もあるのでそれはOKとされていて、 45分しか取れなかった日はその通り申告して 15分は残業に加算されるという形になっていました。 私は先月から派遣会社を移籍して 今も同じ会社で働いているのですが、移籍した会社から  (私の仕事は残業が多いので1日10時間~11、2時間働いているのですが)8時間以上の勤務なので 休憩は1時間を取らないといけないので 取れなかった日でも1時間休憩と書類上申告し、15分は残業として加算するようにといわれましたが  帰宅する時間に承認を頂くので それはできない処理です。 労働基準法上は確かに8時間以上の勤務は1時間の休憩と定められて いると思いますが 契約上は7.5時間勤務なので  45分の休憩でよいのではないか???と思うのですが、残業をして8時間を越える勤務になった場合にも  休憩時間は(取る時間がなくても)とらないといけないのでしょうか? できれば専門家のかたに伺えたらと思っています。 宜しくお願いします。

  • 労働条件通知書と雇用契約書がない場合の退職について

    パートとして採用されて、約40日間勤めたのですが、労働条件通知書と雇用契約書がありません。 「仕事が自分には合わない」という理由で、上司に1か月後に退職したいと申し出ましたが慰留されました。そして、「社長には退職の旨を言わないでくれ。」と言われました。 ※労働条件通知書と雇用契約書がないことを理由に退職できるのでしょうか?

  • 社会保険の適用拡大

    お世話になります。 2024年10月から適用される50人超の事業所において、要件のひとつに賃金が月額88,000円以上とあります。 残業代や賞与等は含まないようですが、であれば短時間労働者の雇用契約を例えば9:00~14:00(休憩1時間あり)としておき、15:00まで就労したした分(1時間)は残業代で支払えば本要件を回避させるという事も可能になりませんか。

  • 退職届について教えてください。

    今、契約社員で働いていて、5年になりますが、いろいろと入社したときより、条件が変わってしまって、考えた結果、11月末の契約満了で辞めることにしました。 そうしたら、退職届を出してくださいと工場長から言われました。 工場長は、労務士さんから言われたとのことですが、契約満了で更新しないで辞めることに、退職届は必要なのでしょうか? 失業保険はすぐ出るようにはしてあげたいとは工場長は話していたのですが、詳しいことは労務士さんでないとわからないと言われました。 退職届を出すように言うということは、自己都合扱いになってしまいそうな気がしてしまうのですが、どうしたらよいのかわからないので、困っています。 私的には、辞めたくて辞めるわけではないので、離職理由コードを、「特定受給者」になるようにしていただきたいのですが、それは、可能なのでしょうか? 退職理由は、(1)時給切下げ (2)セクハラ (3)上司からの嫌がらせ (4)時間外労働を本来なら30分単位でつくのに、3年前くらいから、一時間しないと残業代をつけてくれなくなった。しかも、そのうちの、30分はサービス残業になっていて、30分分したつけてもらいない。 (5)勤務時間の変更がされ、母子家庭で子供がいる私にとっては、厳しい時間状態である。 (6)病院は行っていないが、精神的にきてしまって、会社に行くと体調が悪くなってしまう。 など、いろいろなことがあり、退職を決意しました。

  • 雇用保険に入れますか?退職する今になってきづきました。

    こんばんは、 9月15日に、契約満了(雇い止め)で6年以上働いていた、大手スーパーDを辞めるさせられます。 これから、退職届をださなくてはいけないのですが。 雇用保険に未加入です。 契約時間は、週19.45時間で契約してしまい。 しかし、現実は シフトは8:00~12:00の週5日 残業あり、シフト外出勤もあり で、20時間を超えています。 年間、90万以上でした。 確実に給料明細を手渡しで、もらっておらず。 3月15日~9月15日の契約書ももらっていません。 給料は、銀行振り込みです。 雇用保険はさかのぼって、払えばもらえるんですか? 2年間は、さかのぼって払えるとききましたが。 今さら加入しても無駄なんですか? 20時間以上働いているのに、 バカな契約をしてしまった自分が悪いんですが、 どうか、教えてください、よろしくお願いいたします。 会社の労働組合にも加入させてもらえないかったので相談できません。

  • 退職証明書をもらえますか?

    お願いします: 外国人の方です。 いまの会社は,07年4月に入社しました。 契約書には, 契約期間:3年間。 就業の時間:始業就業時刻,所定労働時間,休憩時間,休日,休暇 に関する事項は社員就業規則によるものとする。 給与:支払い日,支払い方法について社員給与規定の定めるとことによる。 残業代,交通費は別途支払う。 就業場所:事務所。ただし業務によって出向,出張させることがある。 各種保険:雇用保険,厚生年金,健康保険に加入し。 <契約書を結ぶとき,社内規則を見せて下さいという要求をしましたが, 社長が他の会社と同じです。そして,私は思わずに捺印しました> 結局,入社したら,ただの派遣会社であることがわかった。 現場に派遣されて,労働時間200以上超えた分だけ残業代を支払う。 保険など加入していません。半年を経ても,有給休暇をとれません。 <派遣先の仕事は経験余りないので,3ヶ月間で頑張って,できる様になりました。> 途中,社長と交渉しましたが,労働時間200以上は社内規則ルールです。 保険加入すると,給料を下げる,有給休暇は一年以上働かないと,貰えません。 と言ってました。 私は,我慢して,自分健康保険を加入しました。 08年2月末に退職届け(内容証明)を提出しました。 <3月末退職のことを通知しました。> 3月中,若し,残業代を支払えば,今後,アルバイトの雇用方式に切り替え, 勤務続けることが可能と交渉しました。 社長は,派遣先が労働法を守ってないため,拒否します。 3月末派遣先が送別会を行い,仕事の終了になりました。 (派遣先から何も損害賠償を要求しない) 退職日に退職証明書と3月給料支払いと源泉徴収票の発行をメールで依頼しました。 4月初旬,社長からのメールが来ました,解雇証明書発行と損害賠償請求をします。 解雇証明書:(1)入社時の経歴書に嘘があったこと。       (2)自分の利益のため、会社に損害与えたこと。       (3)会社の信用度を著しく失落させたこと。 退職証明書を発行しない。その代りに,解雇証明書を発行する。 損害賠償は,派遣先との取引終了,会社損害を受けたこと。 自分は判断できず, 社長のやり方は正しいですか? どうすればいいですか? 退職証明書を貰えないでしょうか? 宜しく,お願いします。

  • 失業保険について

    失業保険について質問です。 私は失業保険を頂けるのでしょうか? 9年前(1996年)から雇用保険に加入し、5年後(2001年)退職。(失業保険受け取らず) 2001年再就職。昨年8月に前職を退職後、失業保険を頂きました。 今年8月からパートで働き始め契約は半年です。 半年後に契約満期で退職した場合失業保険を頂くことは出来るのでしょうか? またもし12月末で退職した場合は6ヶ月働いていないからもらえないんですよね? ちなみに今の契約は6・5時間契約(実働5・5)の週5日です。が ほとんど毎日30分~1時間位の残業をしています。これは短期労働者になるのでしょうか?

  • 理不尽が嫌で退職も嫌なら何をすればいい?

    労働者の権利の主張 労働者「残業代払えよ!」 雇用者「嫌だ!」 他の労働者「残業代払えとかワガママ言うなよ」 雇用者のワガママ 雇用者「定時9時だけど8時に来い。帰りも一時間は自主的に残業しろよ。」 労働者「嫌だ!早く帰りたいし、無駄に早く会社に来たくない」 他の労働者「ワガママ言うなよ。みんな早く来てるし、サービス残業してるんだからお前もやれ。」 こんなのがまかり通ってるのはなぜ? 正しいことはねじ曲げられまくって、無理が通りまくりじゃん。 これもう法秩序ないよね。雇用じゃなくて、奴隷と人買いの関係だね。 こういう状況が嫌な場合はどうしたらいい?退職すること以外で。 やはり、出世するまで我慢して自分が変えるしかないのか? そんなの待ってたら15年はかかりそうだな

  • 36協定と残業代

    就職活動中で、ある会社から内定いただけそうです。 ただし雇用条件に疑問があります。 1.36協定により、月45時間までは残業代を支払わない 36協定について調べましたが、残業代を支払わなくて良いとは記載されていませんでした。 Q1.残業代は請求できますか? 2.掲載された勤務時間と異なる 求人には9:00~18:30(休憩90分)と書かれていましたが 実際には清掃や準備時間で、8:00からの出社になるようです。 休憩時間も昼休みの60分だけでした。 つまり掲載された労働時間より1時間半超過しています。 (8:00~18:30(休憩60分)) これは残業対象外になるようです。 つまり月に75時間以上はサービス残業する事になります。 Q2.これは違法ではありませんか? 仕事はやりがいがありそうなので就きたいと思いますが 退職金も出ないので、経験を積んだら転職するつもりです。 Q3.退職時に未払いの残業代を請求する事はできますか? よろしくお願いいたします。

  • 残業代が支払われない場合

    残業代が支払われない場合 以前の話で今更手遅れなのかもしれませんが、後学のために教えてください。 昨年ヤマト運輸で短期(1ヶ月)の配達のアルバイトをしました。雇用契約では朝9時~昼2時までの4時間労働(1時間は昼休憩)それ以降は残業とみなす、というものでした。 入って1週間で別のバイトの人が急に辞めてしまい、そのしわ寄せで毎日夜の22時くらいまでバイトしてました。(実労働時間12時間、内残業8時間) 1ヶ月が過ぎ給与明細を見てみると明らかに給料が少なく、計算してみると残業代分の上乗せが全くないことがわかりました。 しかも明細には「支払い○○円」と書かれているだけで、勤務時間、残業時間は一切書かれていませんでした。 入って2週間ほど経った時一度店長に「毎日8時間も残業はあれなんで、雇用契約書を作り直して22時まで通常勤務時間にする。そのうち印鑑を持ってきて」と言われましたが、 たった1ヶ月のバイトでそれはあまりにセコイと思い、それなら毎日2時に帰らせてもらいますと軽く抗議しました。以降契約書に判は押していません。 こういう場合、社内の関係する部署に連絡するのべきでしょうか?それとも最初から労働基準局に連絡するべきでしょうか? よろしくお願いします。