• ベストアンサー

心因性って言い訳のことですか?

私はしばしば医師に「心因性のもの」という言い方で裏切られてきました。 病気が心因性であるにしろ、ないにしろ苦痛には違いありません。 しかもその発言は複数の精神科医師によるものです。 精神的な原因の「病気(心因性は病気とも思われないのでしょうか)」や苦痛を精神科医が「心因性」という安易かつ権威主義的な診断をすることが許されるなら その人の仕事って何ですか?

noname#338
noname#338
  • 病気
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.5

私も「心因性」と「内因性」に振り回され、8年間辛い思いをしながら、しかし自分ではどうにもならない病気なので(躁うつ病と解離性障害です)、医者の為すことを説明を詳しく求めながら、仕事も休職して療養しています。 ですから、haijin22 22さんの怒りは、よく分かります(実感として。) お医者様は、ご自身で精神病およびそれに類する疾患にかかったことが無いと、実感できにくいようですね。 「医者としては、治らない、とは言えないので、それ以上はお話しません。」 「(なかなか治らなくてセカンドオピニオンを取りたいので紹介してほしいというと、)紹介状を書きますので、お好きな病院どこでも持ってって診てもらってください。」 「病気の原因はあなたの中にあるんです。だからあなた自身が無意識の中の葛藤を、全部私の前に出してくれなければ、どうしようもありませんね。」 「おかしいですね、これらの薬で症状が改善するんです。血中濃度も範囲内なので問題無いはずなんですが・・・。(心理療法はダメでしょうか?)保険ききませんよ、効くかどうか分からないし。」 「(うつが重たくてしんどいといったら)ああ、今そういう時期です。そういう病気なんです。もう少し我慢してください。」 などと、とても絶望的な言葉を私に投げかけられます。 治療方針が定まらず、効果的な薬物療法をやり尽くした今、医者としては焦る以外の何者でもないのだろうと、半分あきらめながら、半分怒りをこらえて毎週通院しています。 他の科に比べて、心療内科や精神科は、医者と患者の信頼感で成り立っている部分が大きいので、いったん崩れると外科的手術や内科の風邪薬のようにはっきりしたものが無いだけに、目に見える仕事が少ないのは事実でしょう。 しかし、患者の苦痛やそれを和らげるためのポイントの聞き出し方や、薬をちゃんと飲ませるための説明や説得が、一定の力を持っておりそれにより「こころ」の状態を改善させるのが、彼らの仕事だと思っています。 診断の説明の仕方がまずいのは、ポイントをまだつかみそこねている、ということに尽きると思いますね。 私は、先にあげたような私からすれば耐えられない(病気がそれこそ悪化するような)言葉を投げかけられながらも、いまだに通っているのは、私自身もう選択肢が無いからやむを得ずです。 はっきりいって、とても辛いです。

noname#338
質問者

お礼

おつらい体験を頂きありがとうございます。よく精神性疾患のことを「心の風邪」などと医者はしょっちゅう言いますよね。しかし待合室には牢名主やお局様から新人さんまで増えこそすれ、「あの人最近見ないね」というセリフは一度も聞いたことがありません。この「風邪」という喩えは意味不明です。 どうして医者は、「残念ですが、私の力が及ばず.....」と言えないのでしょうか。 「この薬で改善するはず」なんてセリフは、要するに「お前は普通の人間でない。普通の人間なら必ず改善されるはず」という差別的発言ですし、人権ということを 知らない医者なのでしょう。 最初この質問は医師に対するものでしたが、ご覧のように他人事みたいな澄まし顔でご高説を唱える、参考にならないものばかりですが、患者の立場の方々のご意見を拝聴してよくわかったような気がします。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kyojou
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.7

oni_ocさんへ 私も私の答えで質問者が納得するとは思っていません。 ただ、ここは質問のデータ-ベースにもなっているので、他の方が検索して 「心因性」という言葉を誤解してはいけないと思い書かせていただきました。 その旨断って書いたほうが良かったかもしれません。 お手数をかけました。 ご指摘ありがとう御座いました。

noname#338
質問者

お礼

心因性の痴呆症です。何を言っても無駄。

noname#338
質問者

補足

勤務先の病院をお教え下さい。筋弛緩剤を先生に点滴して頂けるのなら幸いです。 ポイントも差し上げます。よろしくお願い申し上げます。

noname#8665
noname#8665
回答No.6

「心因性」って言葉自体にhaijin22_22さんが言われるような意味は ないと思います。ただ、医者は得てして患者にそう思われるような 物言いをします。ですから、その言葉にそのような意味はないという ような論議はこの際意味をなさないと思います。 僕もとある病気で治療法がみつからず、不眠症にもなったことがあり、 医者に「とにかく不眠症だけでもなんとかしたいから、睡眠薬を出して!」 と訴えたら「心因性」といわれ、精神科に回されたことがあります。 精神科の医者は精神安定剤と睡眠薬を処方してくれました。 しばらくのちに、精神科の医者に「精神安定剤を飲むと気分が悪くなるので 違うものに換えて欲しい」と訴えると、「それはかなり弱い部類の精神安定剤 だから、それより弱いやつはない」と言われ、「じゃ、飲むのをやめるしかな いんですか?」と聞くと「まぁ、あなたの場合は心因性だからね」 と言われたので、「それって気の持ちようで、悪いとこなんかないってこと ですか?」「そうです」「じゃ、いらないと思うならいらないってことですか ?」「そうです」「じゃ、どうやって治すんですか?」「まぁ、可能な限り 僕があなたの話を聞くってことに尽きるんでしょうね」「え?じゃ、友達 に話すのとかわんないですよね?」「そうですね」「じゃ、友達でもいいんで すよね」「まぁ、そうですね」「じゃ、もうこなくていいですか?」 「そうお思いなら」 っていうようなことがありました。 ま、僕の場合はその後治ったんで、まーよかったんですが。 この医者がなげやりであることに間違いはありません。 ちなみにこれ、某有名私立大学付属病院での話です。 案外、精神科の医者ってそんなもんなのかもしれません。 医学的にやるべきことがイマイチはっきりしない部分が あるからかもしれませんが、結果的に患者を傷つけるような ことをするのは医者としてどうかと思います。 しかし、彼等の仕事が非常にストレスのかかりやすいものであることも 少しは考慮に入れてあげなきゃいけないんでしょうが。

noname#338
質問者

お礼

おっしゃるとおり、精神科医っていい加減ですよね。「論理的」に考えると、<病気イコール病気でない>ってことになってしまいますよね。大変貴重なご経験を詳説していただき誠にありがとうございました。

  • kyojou
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.4

一般的に、症状を説明するだけの器質的原因がないとき「心因性の症状」という表現をします。 確定診断をし難いのは事実ですが、「心因性」という表現自体は、「言い訳」でも「安易」でも「権威主義的」でもありません。

noname#338
質問者

お礼

わかりました。コンピュータでいう「相性が悪い」とか、ソフトの欠陥をバグといったりするというレトリックだったのですね。 「原因がよくわかりませんね」というより、「これは心因性のもので大したことはありません」といって、話を逸らす方が賢いし、「このお医者さんすごいなー」って思わせちゃいますからね。 でも上の方がおっしゃっているように、センセ方にはわからない苦痛、とにかく治して欲しい病気を心因性と決めつけられたら、あとは加持祈祷でも受けるしかないのですか?

noname#338
質問者

補足

ではズバリ心因性とはどういうことですか。それは治療できるのですか? この点をはっきりおっしゃって下さらない限り、「言い逃れ」としか理解し得ません。政治家や官僚のように、趣旨が理解できないことをしゃべるのがお仕事なのですね。

  • sisobe
  • ベストアンサー率47% (80/168)
回答No.3

 症状がどのようなものかわかりませんから、具体的には説明しにくいのですが、一つの例で説明しますと、突然脈が速くなって呼吸困難(息苦しさ)を訴える疾患があります。発作性頻拍症と心房細動、心臓神経症が多い疾患ですが、前二者はいわゆる心臓の病気です。後のは精神的な病気です。心臓神経症は安定剤の投与で改善します。ところがそれ以外の病気は心臓の薬で治療しなければ改善されません。後者はいわゆる心因性そ疾患ですが決して自分でコントロールできるわけではありません。したがって内服治療を必要とします。  心因性だからといって何も治療してくれないのは非常に問題だと思います。症状が器質的であろうと心因性であろ うと苦痛を取り除くためには必ず治療をすべきだと思っています。もしも話を聞くだけで何もしてくれない医師だったらもう辞めちゃいましょう。心因性とまで診断したならそれなりに症状をとるような治療をすべきだと思いますが そうしない医師には文句いってください。ちなみに私は開業医、誰にも文句言われずにやってます。

noname#211914
noname#211914
回答No.2

直接的な回答ではなく的はずれかもしれませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「心因性食思不振症」 どのような症状に対して「心因性」と診断(?)されたのか分かりませんが、上記のような病名もあるようです。 ご参考まで。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_145_218_0_0_0
noname#1595
noname#1595
回答No.1

「心因性」というのは、環境的な要因によるものとも言えます。最近は、神経症とかヒステリーという言葉が使われないようになってきているようなところもありますが、それは、おおむね、「心因性」のものです。そうでない場合にも、心理療法あるいは、精神療法が必要とされます。総合病院の場合、診察時間が短かったり、臨床心理士がいなかったりして十分な医療を受けられないこともあると聞きます。遺伝性のものが治らないわけではないのですが、「身体性?」といわれるよりは、いいかもしれません。どのような診断にせよ、それにあった治療がなされているかどうかで決まります。カウンセリングを受けることも必要かもしれません。よき治療者と巡り会われることを祈っております。

関連するQ&A

  • 心因性発熱と言われたのですが…

    吐き気が激しく、発熱があり、最初は胃腸風邪と診断されていました。薬を飲むことによって吐き気は治まったのですが、なかなか発熱が治まらず、医療に詳しい人に聞いたところ、心因性発熱ではないかと言われました。 胃腸風邪から、心因性発熱に変わることってあるんですかね? 病院に行ってもう一度診察を受けようと思うんですが、もし心因性発熱と診断された場合、私はどこか精神がおかしい、ということなのでしょうか…?診察に行くのも怖いです。 ちなみに、悪寒がない、全身倦怠感がある、身体全身でなく掌に汗をかいている、発熱(38~39℃)がある、食欲がない、やたら眠い、というのが今の症状です。 まとまりがなく、分かりづらい文章でありますが、 「胃腸風邪から心因性発熱に変わることはあるのか」 「心因性発熱と診断された場合、精神病を患っていると考えた方が良いのか…」 という、この2つを、詳しい方がいれば教えて欲しいです。 お願いします。

  • 心因性難聴とは・・・?

    心因性難聴とは・・・?? 中(3)女子です。 今日、心因性難聴だと診断されました。 去年の6月に内耳窓破裂症を発症し、 一度は直りましたが 12月にまた聞こえなくなり病院へ行ったら メニエールと診断されましたが 病院側に不信感を持ち、 治療を拒否してきました。 それで、今年9月眩暈も出てきて やばいと思い、総合病院に行きました。 そこでの診断は外リンパろうの疑いで プレドニゾロン60mgから服用しましたが 結局治らず、今日大学病院へ紹介されたので 行ってきたら、心因性難聴だと診断されました。 左耳だけが聞こえずらく、 オージオメトロ(ボタン押すやつ)では 左が60~70dbが平均、右が30dbが平均。 なのに、abrやctなどの検査では異常なしで 左耳も右耳と同じように機能してるらしいです。 意味分からんです。 別にストレスがあるわけじゃないし、 聞きたくないことがあったわけじゃない。 あたしは詐聴ではないし、 真面目に聞こえないから病院に行ったのに なぜに心因性?って感じでした。 病気扱いじゃないから 耳が聞こえないって言っても信じてくれなくなると思うと この診断がすごく嫌だし、 手術しなくてよくなったのはうれしいけど こんなめんどくさい病気になった自分が嫌です。本気で。 この病気が原因で病みそうなぐらい、嫌です。 気を利かせてくれたのか知りませんが、 その病院の先生は学校へ提出する書類に 心因性難聴以外に疑いのある病名を書いてくれました。 ホントかわからないけど。 同情してくれるのはありがたいけど 何も考えてるかわからないです。 病気じゃないと言われたときに すごく複雑だったし・・・ 右が聞こえてるので、 日常生活には問題はないですが 左から呼ばれてるとき、左側から聞くときは 何を言ってるかわからないです。 なのに、病気じゃないと言われて 頭の中がごちゃごちゃです。 気持ちに整理がつきません。 私は聞こえないのに聞こえてるし病気じゃない=嘘 って思われるんでしょうか? もう何が何だかわからないです。 本当に聞こえない(自分的には)ので 補聴器とかはつけたいですが 意味ないんですよね?

  • 心因性の咳

    去年の今頃に咳がひどいので病院に行ったら、軽度のアレルギーだと診断され、アレルギーの薬を渡されました。 ですが効果が顕著に表れず、半年以上経っても乾いた咳が止まりませんでした。 普段家にいる時は咳は出ませんが、作業中はずっとケホケホと。ですが昼休みは何もなかったように咳は止まります。 ストレスが原因で咳が出る病気を知り、調べてみるとこれと一致していると分かったのですが…。 病院に行って、心因性の咳だと診断されるでしょうか? またアレルギーといわれ薬を渡されそうで怖いのですが…。 心因性の咳は判断が難しいとか…。 詳しい方回答お願いします。

  • 心因性失声症は治りますか?

    友人が10日ほど前に心因性失声症と診断されました。仕事のストレスかららしいのですがかかっている医者には「思ったより心の傷が深い」と言われたそうです。「絶対治るとは言い切れない」と言われたらしくひどく落ち込んでいます。この病気って治るとすればどれぐらいで治りますか?やはり職場のストレスなら転職したほうがいいのでしょうか?

  • 心因性疼痛

    好きな女性が体に激しい痛みを感じ、 病院にいったようなのですが心因性疼痛と 診断されたようです。 以前から自律神経失調症を患っているようで、 抗うつ剤を飲んでいるようなのですが、 今回の心因性疼痛も、その精神的なとろこから きているようです。 病んでいるときなど、私に頼って相談など 持ちかけられることも多々あるので、 私も何か協力してあげたいと思っています。 彼女は食べたり飲んだりすることが 好きなので、ストレスが溜まらないように、 飲みに連れてったり、食事に連れてったり、 しているのですが他に私にできることは無いでしょうか? 彼女が落ち込んでる姿を見るのは 結構つらいものがあります。 また、精神的な病を患っている人には どんな言葉をかけてあげればいいのでしょうか? よく、「頑張れ」や「早く良くなるといいね」などの 言葉は禁物と聞きますが、かけてあげる言葉に悩んで、 あまり彼女のためになるような言葉をかけてあげられていません。 実際に経験した方、身近にそんな方がいらっしゃる方など おりましたら、ご教授いただけますと幸いでございます。

  • 心因反応幻聴が治らず長引いてます

    5年前に精神病院に入院して心因反応と診断されました。幻聴がひどくだんだん自分でコントロールできなくなりました。頭の中でずっと誰かがしゃべってるような感じでした。それから通院で薬を処方してもらいだんだん声も聞こえないようになってきてはいるのですがたまにほっと一息しているときなんかにまだ聞こえるときがあります。この病気をしてから対人関係も苦手になりました。人前であがるしちょっとパニックになってしまします。長い時間がかかるのは分かるのですが気持ちのもちようというかこの病気を治す道みたいなものを教えて頂きたいです。

  • 心因性の胸焼け?改善方法

    精神科に入院中の19歳女です。 現在うつ病との診断を受けています。 以前頻繁な胸焼けのような胸の気持ち悪さと軽い吐き気に悩まされてました。 脂っこいものを食べるわけでなし、コーヒーなどの胃に負担のあるものも摂取はしてないので、原因が分かりませんでした。 それとほぼ同時期に食欲がなくなり、体重低下が著しいので院をし、現在も毎日点滴しています。 胸焼け改善のためにガスポートという胃薬を飲み始めるも効果のほどがイマイチ分からず、医師の処方のもと他にも二種類の胃薬を使い、ようやく胸焼けがおさまりました。 そのころから少しずつご飯も食べれるようになっています。 ですが、昨日また胸焼けの症状に襲われました。 今朝もまだ胸焼けしていて、また食べられなくなってしまうのではないかと不安です。 実をいうと昨日胸焼けの症状を起こす一時間ほど前、私にとって非常にショックな出来事がありました。 このタイミングだとこの胸焼けは心因性のものと考えられるでしょうか? 胃薬は三種類ずっと継続して飲み続けておりますので、胸焼けが一時的に治ったのは胃薬のおかげではなく入院して精神状態が落ち着いたからといえるでしょうか? 医者は出張で数日は相談出来ないので、こちらで質問させてください。 この胸焼けは心因性のものだと考えられますか? そもそも心因性の胸焼けってあるんですか? それから、何か胃薬以外の改善方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 心因性難聴って主治医などにどう思われますか?

    中3女子です。 去年6月に外リンパろうと診断され一度完治したものの 12月に聞こえなくなり、今年の9月にめまいが発生し 最初は外リンパろうとの診断でしたが、11月に大学病院に行ったところ 耳の機能は正常に動いてることが検査でわかり 純音検査だけで聞こえない結果(70dbぐらい)になることから心因性難聴と診断されました。 左のみです。 今日診察がありましたが結果は変わりません。 自分的にはストレスや不安などはなく何が原因かは自分でもわかりません。 主治医は受験じゃないか?と言います。 実際勉強に追われてるのは事実ですが別に大してストレスに感じたりはありません。 受験が終われば治ると言われましたが、 別にストレスと思っていないのに治るもんでしょうか? 親も主治医に賛成しそうだそうだと言ってますが、 若干プレッシャーというか・・・ それに主治医や親に言えない悩みはあります。 言わないけど。 そっちのほうが大きいことは分かってるけど・・・ 主治医とかってどう思うんでしょうか? なかなか治らん子とか特に心因的なものって。 こいつ、詐聴?とか思うわけでしょうか? 今の主治医だからかもしれませんが よくわからない人で・・ 適当な話(雑談)をしてても いきなり説教じみた話になったり 「治る治る」とか適当に言うし 「心因性難聴って言われると病みそうって言う人、多いんですよねー」とか 何?こっちが悪いの?みたいな。 病院の日が憂鬱です・・・・ 次行く時には治ってるはずですが(受験も終わってるため) 治ってなかった場合何言われるのかと思うと疲れます。 問い詰められるのかな・・・と。 後、関係ないですが 心因性難聴って耳鼻科で治りますよね?

  • 心因性健忘症

    私は心因性健忘症とお医者様に診断されています。困ったこと辛いことがあると一種の記憶喪失に陥ります。事の始まりは、妊娠して8ヶ月で高熱が出て死産をしてしまいました。出産予定日まで、あと2ヶ月の事だったのですが、1ヵ月後死産の事実は私の中から忘れられて、妊婦服を毎日来てベビー用品をそろえて生活をしていました。夫は産婦人科に相談し、私に「大きな病院で見てもらおう」と言いつれていかれた病院は精神科でした。それが始まりです。その後も辛いことがある度になにもかも忘れていってしまいます。現実にもどるまでが大変で、周囲の人に迷惑をかけてい、またそれが悩みとなってしまいます。どうしたらいいのか教えてください。最近では、会社の同僚に「お子さんは作らないの?」と言われその会社に勤めていた事をすっかり忘れてしまう始末です。

  • 心因反応と診断され

    現在31歳で医療系の専門学校に通っています。2年前、8週間の実習3日前に実習不合格、実習中止になり、それから音をたてて心のバランスが崩れ、精神科を受診したところ心因反応と診断されました。留年が決定しましたが、医師の指示で1年間休学し、完全に直っていませんが、今年の春復学しました。学業面では何ら問題がないのですが、8週間の長きにわたる実習がストレスで(医師のインタ-ンにもにた過酷極まる実習で、実習指導者に駄目だと判断されると容赦なく落とされ、留年です)、2回ある実習のうち、1回目は、大変人格者の実習指導者にあたり、無事合格することができました。しかし、もう1回の実習は私の苦手分野で、前回失敗した分野でもあります。その実習地の名前を聞いただけでもパニックになり、目を何回も瞬くチック、髪をはげるまでぬいてしまう、些細なことでいらつく、一人で外出できないなど症状がひどくなり、主治医に相談しても暖簾に腕押しといった感じです。もう精神的に限界です。でも父は金をだしんだから、辞めるな絶対うかれ、と私の心の苦しさも理解してくれません。精神科行くのは気違いだと言い、そのため父にも精神科受診を言っていません。頼りになる母も体力的に高齢になり、私をサポートするのが大変なようです。親戚に借金してまではいった学校です。もう限界なのですが、辞めるに辞められず苦しんでいます。私はどうしたらいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう