• ベストアンサー

pcr300のレイテンシー

pcr300をUSBでパソコン(XP)で接続し、cubaseでDTMをしたいわけですが、acidで試しにpcr300を使ってみたところ、レイテンシーが遅くて使い物になりません。こんなに遅れるものなのでしょうか。スペックは遅くはないほうなのですが、(デュアルCPU)、もっと反応をよくするにはどうしたらいいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

解決策は入力ドライバモードをASIOにする事。 お金をかけてもいいなら、オーディオインターフェイスを導入。 XPならASIOドライバ対応のものにしましょう。 参考サイト http://www.sighne.jp/music/buy/03aif/05driver.html 無理なら自己責任で擬似ASIOを導入する。 擬似ASIOドライバとは↓ ASIO4ALLというドライバを使うと ASIO非対応のオーディオデバイスから 擬似的にASIO出力できるようになる。 その仕組みは、 Windows2000以降のOSはKernal mixerを通らないオーディオ再生経路に Kernel streamingを持っている。 このカーネルストリーミングから音を出すことで、 カーネルミキサーを通らずに再生できるという。 あくまでも自己責任になってしまいますが… 参考になるサイト↓ http://ta2020.huuryuu.com/asio4all.html

okazaky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ASIO4ALLを使ったときに遅くなってるんですよね。 オーディオインターフェイス導入を考えます。

関連するQ&A

  • 【MIDIキーボードのレイテンシーについて】

    【MIDIキーボードのレイテンシーについて】 質問させてください。 この度、MIDIキーボードをDTM用に購入しようと思っています。 色々考えた結果、M-AUDIOのOxygen 61 を購入しようと思っているのですが、スペックを見たところMIDI端子がなく、USBでの接続でした。 そこで引っ掛かったのがレイテンシーの問題です。 オーディオインターフェースに繋ぐのではなく、USBから繋ぐことによってレイテンシーが発生しないのでしょうか・・・。 ちなみにDAWはCubas5、インターフェースはAUDIO KONTROL 1を使っています。 ギターを録音する際などはレイテンシーも無く録音できます。 MIDIキーボードについて全然理解が出来ていないので的外れな質問をしているかも知れませんが、どうかご教授いただければ幸いです。 ご回答お待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • EDIROL PCR300

    DTM初挑戦にて、まずEDIROL PCR300(中古)と 「singer song writer start] を購入したのですが、接続方法等 皆目わからない状態です。 まず、PC本体の設置場所に ネット環境がありません。 PC本体には、「singer song writer」インストールできました。 EDIROL PCR300とのUSB接続をして、EDIROLのdrv、editなどは、ソフトが古いため(XP版) インストールしてません。?? どうすれば、接続して音を鳴らすことが出来るのでしょうか??? ご享受ねがいます!!

  • A-49のレイテンシー

    レイテンシーの質問です。 先日、A-49を購入しました。MIDIケーブルでUA-55を経由してPCに接続しています。 PC上ではSONAR LEを起動して音を出していますが、使い物にならないくらいのレイテンシーに悩まされています。感覚で0.1秒くらい? SONAR LEで計測?しているレイテンシーは5.1msと出ているのですが、とてもそうは聞こえません。 ゲーミングPCを使用しているので、PCスペックの問題でもないと思います。 これはA-49内部での出力処理が遅いということでしょうか。初期不良も疑いだしています。 原因、解決方法がお分かりになる方、いらっしゃいますでしょうか。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • cubaseでMIDI入力の際に、、、

    cubase studio 4でのMIDI入力の際に、バッファの値が512以下にならず、レイテンシーが大きく、また、MIDIキーボードでの入力も、とぎれとぎれになってしまうことが多いです。 内蔵のHALIONではスムーズに動きますが、Plorogではかなりとぎれとぎれの発音になります。 PCスペック CPU core2duo 2.00ghz メモリ 2.00GB MIDIキーボ EDIROL PCR-m30(USB接続) オーディオインターフェイスを使ってモニタリングするようにすればいいのかなぁ…とも思っているんですが、わかりません。 とりあえずバッファの値を下げる方法を知りたいです。

  • 楽器録音時のレイテンシの解消について。

    ZOOM H-4(nではない。)で宅録しています。 もともとcubaseがついていたので、録音自体はH4で行い、PCに落として作業→デモ化という流れでデモ録音していたのですが、 アコースティックエフェクターのzoom A2.1uを購入したところ、 cubase4がついてきました。 そこで、この際だと思い、PC録音できるようにcubase4をインストールし、H4で録音しているのですが、レイテンシの問題なのか、録音された音が微妙にずれるのです。レイテンシは3.5msecに調整しました。それ以下にすると音が途切れます。 たぶん時間にして0.1秒あるかないかくらいだと思うのですが、多重録音するといちいち編集しなければいけないのでわずらわしいです。 レイテンシの問題はオーディオインターフェイス(H4)の性能ですか?高いものを買えば解消されますか? それともPCのスペックの問題ですか?性能の良いものを買えば解消されますか? よろしくお願いします。 PCの環境は windows XP cpuceleron M メモリは960MB RAMと表示されています。

  • Cubase6について質問があります

    Cubase6について質問があります。オーディオの録音をしようとおもったのですが、ラグが気になってレイテンシーを下げたんですがノイズが酷いです。 レイテンシーを44.1kHzで384以下に設定するとノイズが発生します。 ノイズというのはざわざわした音に埋れて、元の音が聞き取れなくなるようなものです。 USBハブを介して接続しているわけでもありません PCのスペックの問題でしょうか? DTM専用というわけではないのでセキュリティーソフトなども常駐でいます、当然録音時は停止させているのですがそれでもノイズが入ります、 基本的なスペックは 【OS】 windows 7 【UPC】 Core i7 2.80GHz 【メモリ】 4G 【AIF】Cl2+ です、これではスペック不足だったでしょうか? また常駐ソフトなど負荷を与えているものを確認してまとめて停止することなどできるでしょうか? 解決策があるならぜひとも教えてください、よろしくお願いします。

  • PCR-50とVSC

    VSCをPCR-50の音源にしたいと思っているのですが、USBで接続しても音が出ません。 ちなみに、Sonorを立ち上げると500msec位遅れて音が出るのでMIDIデータとして認識していないわけではないようです。

  • DTM用のPCについて

    現在BTOで新しいPCの購入を考えています。 今のパソコンは古いノートで、DTMソフトはうまく動作してくれなかったので、 この買い替えを機にCubaseを買ってDTMを本格的に始めたいと思っています。 そこでいくつか質問があるのですが、 1.デスクトップPCかノートPCか  最近のノートPCはそれなりにスペックが高く、DTMソフトも普通に動かすことができるようです。 なのでスタジオに持って行って録音したり、ライブで使うことができるのを考えると、ノートPCもありかなと思ったのですが、 無難にデスクトップにしといた方がいいのでしょうか? 予算はデスクトップなら10万円、ノートなら15万です。 デスクトップより5万円程度多く出せばノートでもCPUやメモリのスペックにはあまり差が出ないと思ってこの価格設定にしました。 2.Windwos 7 Professional 32bitで大丈夫かどうか  DTMではメモリを多く扱える方が有利なので64bitの方が適しているとは思いますが、DTM以外の用途にも使うので互換性が不安なため32bitにしとこうと思いました。 同じく互換性を気にしてXPを入れることも考えましたが、今更XPもどうかと思いXPモードを搭載している7のProを選びました。 このOS選択はいい判断でしょうか? 3.デュアルコアかクアッドコアか  一つのコア単体のクロック周波数はデュアルの方が高いようなので普段のパソコン使用ではデュアルの方が快適そうですし、 Cubaseはマルチスレッドに対応しているようですが、クアッドが必要になるほどCPUは使わないのではと思ってデュアルにしようと思っています。 質問は以上の3つです。 回答よろしくお願いします。

  • Cubaseで…音が出ない、レイテンシー対処

    DTMは初心者です。 Cubase Leを用いて、MIDI打ち込み+楽器演奏で作曲しようと試みています。 【環境】 PC:Vista Daw:Cubase LE ASIOドライバ:ASIO4ALL その他入れてみたもの:timidity++、MIDI YOKE 【セッティング】 [シンセ] line out ↓ in [Audio Interface]EDIROL UA-3 USB out ↓ in [Vista] 【問題点】 レイテンシー対処のためにASIO4ALLを導入した。 VSTiは発音するのだが、シンセの音がVistaに来ない。 (UA-3上ではinput/outputの信号が確認できる) 調べていくうちに、 ASIO4ALLとMicrosoft GS Wavetable Synthの相性の悪さが原因らしいということを突き止め、 timidity++とMIDI YOKEをとりあえずインストールしたが… この先どうすれば良いんでしょう(TωT) また、デバイス>デバイスの設定>VST Multitruckにある、 ダイレクトモニタリングの部分がグレーアウトしてます。 これもどうすれば…??? 以上2点、みなさんお忙しいかと思いますが、 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • PCのレイテンシーについて質問します。

    PCのレイテンシーについて質問します。 DPC Latency performanceというフリーソフトでPCのレイテンシーの大まかな数値がわかるそうなんですが、アイドル状態で1900?s台を記録してしまいます。 このPCは音楽再生用に作ったPCなので高スペックなパーツは使ってなく、システムのチューニングも簡単にはしたんですがこの数値が出てしまいます。 もう一台違うPCを持っているんですが、こっちのほうはハイスペックにも関わらず50?s台と低い数値を記録しています。 <構成> M/B:INTEL製  DP43TF CPU:Intel Celeron 430 1.8GHz メモリ:2GB  1スロット占有 SSD :X25-V Value SATA SSD 外付けHDD:HD-CL1.0TU2 ビデオカード:APPHIRE HD 4550 512MB DDR3 サウンドカード:ONKYO製 SE-200PCI 電源:WIN+700W (HEC-700TE-2WX) OS:Windows XP HOME という感じなのですが何が原因しているのでしょうか? 1900?sという数値を10?s台にまで落とせたらなと考えています。 改善方法の心当たりのあるかた、助言よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう