ビーグルの攻撃的な態度の理由と改善方法について

このQ&Aのポイント
  • 7ヶ月のメスのビーグルが高校生の息子に攻撃的な態度をとる理由について教えてください。
  • 友達が毎日我が家に遊びに来るようになったことが原因で、ビーグルは怖がっている可能性があります。
  • ビーグルの態度を改善するためには、まずはビーグルと友達を慣れさせることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

この反抗の理由を教えてください

7ヶ月のメスのビーグルのことです。少し前から高校生(男子)の息子にだけ攻撃的な態度をとります。 それまではしっぽをふって自分から甘えに行ったのに、、、 思い当たることといえば、最近友達が毎日我が家にきては長い時間遊んでいくようになりました。(子供の部屋でです。)最初は自分からよっていったけど怖かったのかおしっこをもらしながら逃げてきました。勿論おどかしてはいません。大勢の男の子達が怖かったんだと思います。 それ以後なのかはっきりしませんが息子が部屋にきたとたんものすごく警戒してずっと様子をうかがってます。ばかにしてるふうではありません。でも様子をうかがいながら、突然ほえて飛びつくんです。たくさんの男の子のにおいをかんじとってかもしれません。 なにか嫌がることを友達もふくめて何かしてないかきいても全然思いあたらないと不思議がってます。 子供は以前のようによってきてほしいので、なんでそういう態度をとるのか知りたいといってます。 以前もビーグル(オス)がいてはじめてのワンではないです。 メスということが関係してますか? 去勢はまだしてません。 子供が以前のように仲良くなれる方法があれば ためしてみたいと思いますのでどなたか教えていただければ嬉しいです。

  • cyapy
  • お礼率95% (23/24)
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ron-yuko
  • ベストアンサー率54% (25/46)
回答No.1

人間にとって怖くないことでも、犬には大きな恐怖になることがあります。 犬にとって大きな音がとても苦手な子もいますし、抱き方によっても痛みを伴うものもあります。 もしかしたら息子さんやお友達のわからないところで、痛いことや怖いことをしてしまったのかもしれないですね。 こういった場合、ワンちゃんの先入観を取らなければなりません。 しかし、無理やり息子さんが抱いたりしても恐怖感が増すばかりです。 ですから、急がずにゆっくりゆっくり先入観をとっていきましょう。 まず、ご飯を息子さんが与えたり、一緒にお散歩をするようにしたり! また残念ですが、犬は身分が上の者には絶対にはむかいません。 ですから息子さんは、ワンちゃんより位が下になりつつあるかもしれません。急にそうなったというのは年齢的なものでしょう。 大人に近づくにつれ、犬も自我が出てきます。人間も赤ちゃんの時から反抗期の子はいないように、犬もある程度大人になってから反抗期(思春期)がきます。 ですから、怖がられているといってやさしくばかりしていても、嫌なことをされれば、より攻撃的な態度を取られかねません。 ですから、ご飯を与えたり、散歩をしたりしつつも、散歩でしっかりワンちゃんに躾をしたり、あまりコビをふるようなことがないようにした方がいいでしょう。犬は弱いものよりも強い者を好みますから! メスということは関係ないと思われます。 早くまた仲良くなれるといいですね!! がんばってください☆

cyapy
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ビーグルにしては警戒心が強く怖がりな子なので 本人の気がつかないところでなにか恐怖を感じるようなことがあったのかもしれないですね。 うなることはしませんが、いちどひどく向かっていったときにはねかえしたので子供が部屋にいるときはただ様子をうかがいながら、猫のように抜き足差し足で子供のそばをとおります。あとは伏せ状態でじっと様子をうかがってます。 そして子供が完全にドアを閉めて部屋をでていった途端にヒステリックなほえかたをしてます。 コビをふるうことは頼んでももしない子です。 ただ本人には身に覚えがないのでどうしてこうなったのか気持ちを知りたがってるんです。 また以前のように仲良くしてもらえるよう、がんばります。

関連するQ&A

  • 犬の記憶って・・・

    柴犬なんですが生まれたてから頂いて小さい頃から育ててきました。 お盆に3年ぶりに実家に帰ると犬はしっぽを振りまくって嬉しそうに寄ってきました。 もう完全になついてる感じ お兄ちゃんも2年ぶりに帰るとやっぱりはしっぽを振りまくって嬉しそうに寄ってきました。 でもお兄ちゃんのお嫁さんや3才になる子供にはなんか警戒してる感じで 懐いてるような様子は無かったんですで 昔からの家族にはすぐ嬉しそうに寄ってくるのに他人には警戒 3年も会ってないのに犬は記憶とかしてるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 反抗期の接し方

    中1と小5の息子たちですが、 素直で可愛いのですが、 まだら反抗期というか・・・。 口汚く反抗してくるときがあって、 腹が立ちます。 ゲームの事や、宿題をしていないで遊んでいること、 テストの点数のハッパをかけたりなどの時、 「うるせーな!」とか「しゃべるな気持ち悪い!」 とか暴言を言ってきます。 こちらもイライラした口調で言ったときに そういう態度で来ることが多く、 でも、優しく言えはなかなか動かないときは こちらもイライラします。 でも、次の日には反省して、 素直な息子に戻っています。 お互いイライラした時はその場を離れるようにしますが、 場合によってはこちらも腹が立ち、 言い合いになったりします。 一番腹が立つのは、 自分たちで塾に行きたいと言い出したのに、 新学期で友達との遊びに伴うゲーム通信が面白く ゲーム時間が長くなり、勉強意欲が低下していることです。 まだ1学期だしという甘えもあると思いますが、 希望した塾に高いお金を出して行かせて、 送り迎えも必要なのに、 それを当たり前と思っていることに腹が立ち、 成績などの指摘を強くしています。 やる気がないなら、塾などやめてもいいのですが、 自分たちで行きたがって行き始めたので、 辞めたくはないようです。 でも、勉強に身が入らないなら ハッキリ言って無駄なので、 1学期で塾は辞めさせようと思っています。 でも多分、今のままでは学力が下がり、 成績ももっと落ちると思います。 あまり勉強は出来るほうではないです。 でも、小学校の時にあまり友達に恵まれなかったので 中学になって仲のいい友達が多くできて とても楽しいので、ゲームの話題についていくために ゲームを進めるのは大事なようです。 男の子のゲームの世界はよくわからないのですが、 共通の話題のツールのようです。 下の子は、短時間集中の勉強の仕方なので、 ずーっとダラダラしていても始めると集中してします。 そんなに勉強はしていないように見えて 成績はいいです。 でも、寝る間際になり勉強を始めたりするので、 小学生なのに寝る時間が遅いです。 性質的に夜型です。 その生活を直したいので、早めにしようと注意をすると、 自分のペースがあるんだと、反抗してきます。 実際にちゃんとやっていますが、 とにかく始める時間が遅く寝るのが遅いのが気になります。 二人とも、思春期もあって、 自分のペースや自分の世界を主張してきます。 ある程度は理解してあげたいのですが、 なんでも思い通りにさせるのは親としても譲れません。 このような反抗期を逆手にとって、 うまく子供たちにイライラしないで 接することは、私が忍耐の気持ちを持つしかないのでしょうか?

  • 犬がビニールを飲み込んでしまいました

    先ほど私の不注意で近所のビーグルに子供が持っていたふりかけ(6cm×8cm)袋はビニール製の物を飲み込ませてしまいました。 ビーグルは5歳のメスで小さめです。 口でもぞもぞ噛んで飲み込んだようで、友人は便と一緒に出ると言ったのですが、とても心配です。 今は普段と変わらない様子なのですが、もし何かあったらと思うと眠れそうにありません。 同じような経験をされた方や犬に詳しい方、何かご存知でしたら教えて下さい!

    • 締切済み
  • 反抗期?行き詰っています

    もうすぐ5歳になる男の子のことです。砂場遊びや塗り絵やお絵描き、歌と踊りが大好きな明るい子で、お手伝いも遊び感覚で楽しそうにやってくれます。普段の様子は「まぁ年齢なりに正常(順調)かな」と思えています。 ところが「自分にとって楽しくないこと」となると一転!態度がひどいです。例えば、お片づけや着替え、幼稚園の支度などで自分の遊びを中断しなければならないときです。一応「もうすぐ出掛けるよ」「もうすぐご飯だから片付け始めてね」など、早めに予告して猶予を持たせていますが、「終わった?」と見に行くと、状況は一切変わらず平気で遊び続けています。着替えを途中で放棄したのか、全裸で絵本を読んでいたこともあります^^; ざっくり言うと「まったく言うことを聞かない」のです。毎日毎日言っていることは、本当は始めから怒りたいのをこらえて、その日の最初は優しく言うように心がけているのですが無駄で。 ・優しく言っているうちは、まずシカトです。 ・強い口調で注意すれば、ふてくされた態度になります。かといって行動に移しません。 ・いいかげんにしろっ!とキレれば、一転、被害者のように大泣きです。そしてやっぱり行動しません。お母さんの言うことなんて大声でかき消してやる!的な魂胆が見え隠れする、わざとらしい泣き方で、こちらの言うことに耳を貸しません。 日常的にこの調子なので、本当にイライラします。今日などは、夕飯前のお片づけで↑この流れのあとに、メチャクチャふてくされた態度で、投げつけるようにいい加減なお片づけをしていたせいで絵本が崩れてきて、その隣にあったトミカを走らせる為のコースの大型オモチャが落下してバラバラになり、全て自業自得なのに思いっきり被害者ヅラで泣き叫んでいた為、こちらも溜まっていたものもあり、声がつぶれるほどキレてしまいました。もう最悪です。 愚痴のようなものが長くなってしまいましたが、質問事項は「これはいわゆる反抗期で片付けていい状態ですか?それとも息子の行動は異常ですか?」です。毎日怒鳴っている現状に、頭が冷静に回りません。 補足ですが、主人は単身赴任で不在がちな為、ほぼ私が見ています。息子の様子は伝えていますが、毎日見ているのと話を聞いただけでは…といった感じです。 実家の親は孫バカで、愚痴相手にもなりません。返り討ちにあって私は余計に傷つき、息子は更に付け上がる為、実家は逆効果です。

  • 去勢したのに発情

    私の家には、去勢しているオスのチワワ7歳と、 去勢していないメスのチワワ3歳がいてます。 先代のオスのチワワは去勢しているので大丈夫だと思い メスのチワワをお迎えしました。 まだヒートの来ない1歳くらいまでは、オスのチワワは発情しなかったのですが、 ヒートが来てからものすごく発情するようになりました。 ご飯も食べないほど発情して、性格も変わってしまいます。 それに離そうとすると噛みついてきます。 年々症状がきつくなっているようにも思います。 現在はメスに一部屋個室を与えて、オスの方にはそれ以外の部屋を行き来できるようにしています。 今の状態では二匹にとってもとてもストレスだと思います。 この場合、メスの方も去勢手術を受けた方が良いでしょうか? 以前、初めてヒートが来たときに獣医さんに相談をしたのですが、 その時は「この子はサイズが小さいのでもう少し待ってみては?」 と言われました。今では少し大きくなっているし、健康状態も良好です。 婦人病にもなりにくいけれどメスはお腹を切るので、体の小さなチワワにとって去勢手術は命の危険というリスクもあると聞き、 とても迷っています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか・・・ 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコの様子がおかしくなりました。。。

    うちのネコ(メス/11~12才位/10年位前に去勢手術済み)の様子がここ数日前からおかしくなりました。 やたら甘えるような感じ。かなりよってきます。ベッドで寝ているとかなり頭に近い所までよってきます。これまでにもいつもよって来ますし、布団の中にもいつも入ってきて一緒に寝ていました。 でもそんないつものような甘えではなく、よってきて寝転がっても落ち着かないのかにゃーにゃー泣いて数分か数秒で寝相を変えます。何度も何度も。 だきあげるとニャーとギャーの中間くらいのような声で泣きます。なにか様子がおかしいのですぐに抱くのはやめますが。。。 発情しているかただ甘えているような様子にもみえますが去勢手術はずっと前にすましているのでそれはありません。 なにか具合がわるいでしょうかね。排せつも食事も普通のようですが。これまで大きな病気をしたことは一度もありません。 私には死期が近付いているように思えます。 うまくいえませんが。。。。 似たような経験をされた方、原因のわかった方など、参考までに教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子供の反抗期について教えて下さい。

    私には5歳(年長)と2歳の男の子がいるのですが、5歳の息子が最近変なんです。 いつもイライラしていて汚い言葉で私や弟を罵るような事を言い続けたり、「殺してやる」とか恨みごとを泣きわめきながら叫んでいます。 人の嫌がることをわざとしたり、人をおとしいれるような嘘をついたりします。 もともと内向的な性格の子で、私と弟以外の前ではおとなしく自分の意見を言う事が出来ないのでストレスがたまるのも原因の一つなのではないかと思います。 それから私は友達を作るのが下手で、そのせいか子供も「友達とは遊びたくない」と言ってテレビゲームをしたりビデオを見たりしています。まるで引きこもりです。 神経の細い所もある様で先月から心因性頻尿になってしまいました。 このままでは私も子供もおかしくなってしまいそうです。これは反抗期と言うものなのでしょうか? 同じような経験をしたことがある方、いらっしゃいましたら是非良いアドバイス宜しくお願いします。

  • 息子が反抗期

    なるべく怒らないようにしていますが、あまりにもダラダラゲームが多いので、周期的に怒りが沸いて説教してしまいます。 本当は真面目な子供なので、そのうちやるだろうと思うし、言われたらやりたくなくなると聞くのでなるべく様子見していたいのですが、 勉強のクセをつけないと、毎日30分くらいかそれ以下なので、受験に困るだろうと。 まだ2年先ですが、やってる子はすでに準備してるから、ついグチグチなります。 話しかけても怪訝にされ、挨拶しないで出ていくなど。 常にふてくされた顔です。 前は人当たりよく、ひょうきんだったのに。 友達は恵まれていて、部活も学校も提出物も大丈夫です。 男の子はこんなものですか。 また、むっとしていて、あまりにムカついたので 「そんなに不満なら、全寮制の高校に入れるよ!ほんとだからね!」と言ってしまいました。 不味かったですか?

  • 幼稚園に行きたくない理由がお友達関係のことで…

    5歳の息子の母親です。 年長の息子なのですが、夜寝る前に、幼稚園に行きたくないと言いました。 理由が、お友達とあまりうまく行っていないということでした。 以下、息子が話すお友達とのことです。 まだ5歳の息子から、一方的に聞いただけなので、すべてが事実かどうかはわかりません。 Aくん、Bくんをはじめ、5、6人の男の子(クラスには11人の男の子がいる)が毎朝ブロックで遊んでいる。 今まで仲良しでいつも二人で遊んでたCくんも最近はそのAくん、Bくんと遊ぶことが増えた。 (CくんのママがCくんに、誰が一番仲良し?って聞いたら、うーんと考えた後にうちの息子だと答えたらしいことは最近偶然Cくんママから聞きました) 息子もその子たちと遊びたいが、入れてと言っても入れてくれない。 先生に言っちゃうよと言えば、入れてくれるらしいが、息子的には毎回先生に言っちゃうよとは言いたくないようで、結局仲間いれてもらえることはほとんどない。 ブロックを貸してと言ってもほとんどの場合貸してくれない。 貸してくれる時も、個数を限定して、○○個ね、と言って渡されるので、少なすぎて遊べない。 外で鬼ごっこする時は、いつもAくんが鬼を指定する。 だからAくんが鬼になることはない。 多くのお友達は、タッチされそうになると「タンマ!」と言うので、息子が鬼になった時にタッチしようとしても全然タッチできない。 しっぽとりゲームをしてる時も、Aくんをつかまえようとすると、自分でしっぽをとって隠してしまうので、Aくんを捕まえることはできない。 でも、先生がいる前、クラス全員でそれらのゲームをするときはそういうずるは絶対しない。 こんな感じで、部屋遊びでは仲間に入れてもらえず、一緒に遊べない、外で遊んでもずるするので面白くないんだそうです。 他の友達と遊んだら?と言ってみたのですが、残りの数人は一人で遊んでいるか、息子が遊びたいと思う遊びをしていないかで、息子的には部屋ではそのブロック遊びに入りたいそうです。 息子だけを入れてくれないというのは、息子にも何かあるのではないかと思い、思い当たることを聞いてみましたがそういうことはしてないそうです。 こう言った場合、子供にはどうアドバイスしてあげればいいのでしょうか。 皆さんならどう対応しますか? こういうことは小学生になっても増えてくると思うので、どうアドバイスしてあげたらいいか、どこまで親が手を出していいかなど勉強しないといけないと思っているのですが、どうしたらいいかわからなくて…。 このままだと、本当に幼稚園に行きたくなくなってしまうと思うので、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ひざをかかえて、座り込む子

    男の子の兄弟がいるママと話していたんですけど、息子が急に、ひざをかかえて座り込んでしまったんです。 ずっとそうしていて、突然、だっと家に駆け込んでしまいました。家できいたら、””ぼく一人!””っていわれました。 友人宅で、偶然男の子の友人もきていて、息子を、2人で、たたかいごっこの的にしたら、机の下に、隠れてしまいました。 うちの子は、これと思ったらずっと凝り性で、やってますが、以前サークルでは、一人だけ、押さえが利かない(皆が、座って工作したり、食事したり している時には、全く円の外を走り回っている)ような子で、心配です。人がしている事(得に大勢で同じことしていると)に興味をもたない様子なんです。反発しているみたいに。 私もどちらかというと、そのきらいがあり、円があると、一人だけ外にいる子でした。子育て中でも、公園とかで、息子が同じくらいのなかにはいりたがっても、ついつい、ひっぱっていって別のとこにいってしまってました。 (一人だけのとこなら入れるけど、大勢のとこには入るのが苦手) 私のやり方の為でしょうか?それとも何か、別の気配があるのでしょうか? それとも、こういう態度は普通なのでしょうか?今現在、自由教育の園に通ってますが、こういう子はかえって、一斉型の園のほうがよかったのでしょうか。