• 締切済み

驚速ADSL3はVistaに対応しているでしょうか?他 動画ダウンロード初心者です。

機種はDELL inspiron Vista です。インストールして通信モニタなどは機能します。ただ実行ができますん。別の東芝のダイナブックXPproは正常に機能します。解決策は有るでしょうか? 次に動画をダウンロードしている最中に、別サイトを見ただけで「タイム処理エラー」と表示が出て消えてしまいます、よって複数のファイルをダウンロードできません。解決策は有るでしょうか?

みんなの回答

noname#140925
noname#140925
回答No.6

驚速入れると、リカバリーを余儀なくされるので、リカバリーした結果、驚くほど速くなりますよ。 まぁ、驚速に限らず、同社製品全て似たり寄ったり。 ここの過去質問調べても、ネット検索しても、被害者の声ならいくらでも聞けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.5

>HPを見ても記載されていなかったので質問しました。 書いてありますよ。 http://www.sourcenext.com/products/adsl/system.html >Windows XP*/2000*/Me/98/98SE また、VISTA対応表も出しており、  >「対応状況一覧」の「Windows Vista」からご確認いただけます。  > リストに記載のない製品は、Windows Vistaには対応しておりません。 と明記してあると思います。 確かに私が使っている「驚速ADSL2 for Mac」が、非対応の×印が付いており、ご質問者の「驚速ADSL3」が「書いてないものは非対応」では不親切と思いますけど。 この手は合う合わないが著しく、私も他社の同種の製品を数個試してほとんど効果なく、この「驚速ADSL2 for Mac」はけっこう効果があったので愛用していますけど、G4ではほとんど効果がないので、パソコン側の性能しだいかなと考えています。

pnbgm510
質問者

お礼

Kindon98さん当方の検索ミスでした、有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.4

メーカーの対応情報を見る限り、非対応のようです。 当方、Mac版のユーザーで、けっこう効果がありなかなかよかったので、非力なG3のOS9.2.2環境で愛用しています。

pnbgm510
質問者

お礼

Macに関しては全然分かりませんが、アドバイス有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

・驚速シリーズのソフトはハード・ソフトの検証が不十分なのかトラブルが起きてもメーカーサポートはあまり期待できません。その代わり返金可の条件がついていませんでしたか(究極のサポート?)。 ・ほかにも驚速シリーズのトラブルは一杯出ています。検索かけてみて下さい。トラブッたら修復不可能なケースが沢山あります(リカバリーを奨める人が多いです)。 ・こういうソフトを店頭の一番目立つ所に展開するショップの姿勢が全く理解できません(多分マージンが多いのでしょう。全くお客を無視しています) ・折角のVISTAをお使いならこんな小手先のソフトに期待することなくメモリー増強をお奨めします。

pnbgm510
質問者

補足

アドバイス有難うございます。今後は使用しないようにします。実は、イメージトュルー2とディスクディレクターも持っていましてお蔵入りしています。ちなみにメモリは2GBです、4GBあげるとかなりの出費がかさむので今のところ考えておりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161129
noname#161129
回答No.2

メーカーのHP見れば対応OSが書いてあるのでは? 悪名高い驚速シリーズは対応してようがしてなかろうが使う人なんて ほとんどいないと思うからメーカーに聞いたほうが早いですよ

pnbgm510
質問者

お礼

アドバイス有難うございました、HPを見ても記載されていなかったので質問しました。かなり適当な会社ですネ。確かに悪い噂は聞いております。私もウイルスセキュリティゼロからウルスバスターズ2009に乗り換えました、また驚速XPは全然使えずアンインストールも出来きず困ったたこともありました。しかしアクロスイマージトユルーやこのソフトとに関しては特に異常がみらなかったので使用しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>驚速ADSL3はVistaに対応しているでしょうか? Windowsを壊します これ以上は言いたくも有りません 即刻、捨てる

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Vistaでダウンロード

    Windows Vista搭載のパソコンに変えたら、ビットトレントを使ってダウンロードしたファイルが開けません。 ヘルプなどみて試してみたのですが、どうしても開けません。 どなたか解決策ご存じでしたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ビスタのPCに新しいソフトがダウンロードされない?

    デル製のビスタを使っています。 最近ネットゲームをしようと思って、サイトからゲームをダウンロードしようとしたところ、 ダウンロードはできるみたいですが肝心のダウンロードしたデータが、PC内に見当たりません。 また先ほど、グーグルから何とかパックをダウンロードしたところ、これまた見つかりません。 検索機能を使って、考えられそうなファイル名等をあったてみてもヒットしませんでした。 以前は、普通にダウンロードできていたのですが、どうしてできなくたったのか、できていたとしても 指定したファイルになぜ見当たらないのかがさっぱりわかりません。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • vistaのネット上からのダウンロードについて

    こんばんは。 Vistaを使用している方にお聞きしたいのですが ネット上からダウンロードしたファイルが落とし終わった後、 すぐに削除されてしまうのです。 ウイルスか?と思いほかのPCからavastを入れて ウイルス検索しても特に見あたりません。 これは仕様なのでしょうか。 そんなことはないだろうと思って色々探してみてみたのですが どこにもそのような記述もないので質問させてください。 何か妙な設定をしてしまったのでしょうか。 もし解決策がありましたら教えてください。 お願いします。

  • ツール 単語/用例登録(W)について

    数年毎に東芝のDynaBook Satelllite(XP)を購入しており、最近デルのinspiron1526(Vista)を購入しました。さて、質問タイトルのとおりXPの単語/用例登録(W)を簡単にDELLのパソコンにインポートする方法をご教示下さい。

  • ダウンロードした動画の音声のみが聞こえない

    自分なりに色々解決策を試したり、ネットで探したりしたのですが OSも症状も他の人と症状が若干違うようなので質問することにしました。 私の知識不足もあるでしょうが、ぜひ解決策を教えてください。 まずOSはMacX 10.5.4です。 以前はDiv-DLなどでYOU TUBEなどの動画をダウンロードしても別段 問題はなかったのですが、先日からflvやmp4をダウンロードしたら 映像は普通なのに音声がでないという状態になっていました。 トレントファイルで動画を落としても再生時には音声が出ませんでした。 YOU TUBEやニコニコなどのサイトで閲覧する時はきちんと音声は出ます。 ただ落としたら音声が消えるんです。 プレイヤーもWMP、DivX、VLC、Quick Timeをインストール済みです。 この度久々にダウンロードしたらこういった状態になっていたのですが 前回と違う所は、OSXのLeopardのインストールと、ブートキャンプで WindowsのVistaをインストールしたぐらいだと思います。 関係あるかどうかはわかりませんが・・・。 今すぐ分かる事は記載しましたが、見逃している点もあるかもしれません。 このファイルを見直せばいいとかいうアドバイスがあれば是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画のカクカク現象を直す方法(OS/VISTA)

    新しくパソコンを買い換えたのですが、購入直後で何のソフトも入れてない状態なのにWMP等のストリーミング動画がカクカクしてショックを受けています。 今のパソコン環境は 東芝のdynabook TX67C OSはwindows Vistaです。 前に使っていたパソコンではストリーミングがスムースだったので回線環境が原因だとは思っていないのですが・・。 ちなみに前のパソコンは 東芝dynabook G7/X19PDEです。 OSはwindows XPです。 ほとんどpcに関しては素人なので、手も足も出ない状態です。 よろしければ解決方法を誰かご教授願います。

  • スカイプが切断するようになってしまいました

    日本とカナダでスカイプを使っていました 日本 windows XP dell inspiron カナダ vista 東芝 ダイナブック マイクとビデオを使っていました 当初なんともなかったのですが 一時間ぐらい使っていてもなんともなかったのですが 二週間ぐらいたって 切断するようになりました 現在は一度つながるのですが すぐ切断してしまいます システム上問題があれば 最初からうまくいかなかったはずなんですが 当初はよかったものですから 原因がわかりません どなたか良い解決方法を教えてください ちなみにヤフーメッセンジャーも うまくつながりません

  • Vista環境のRealPlayerでのダウンロードの不具合

    Vista Home Premiumの環境に最近なったのですが、RealPlayer plusを使用してダウンロードしようとしても、ダウンロードのバーも表示されず、右クリックでもダウンロード項目が出てこず、色々調べて試してもダウンロードがまったくできません。 さらに、iPodを接続してもデバイスとして認識はされているのに、転送画面でのデバイスの選択画面に項目が出てきません。 XPを使っていた時はまったく問題が無かったのですが、これもVista環境の不具合なのでしょうか?何か解決策をご存じの方はご教示頂ければ幸いです。

  • inspiron 「通信がタイムアウトしました」とでてしまう。

    DELLのinspiron530sを使用しています。 ハンゲームでパチンコ・スロットをするとき、 777townでパチンコ・スロットをするときに ID、パスワードを入力してログインをクリックすると 数秒後に「通信がタイムアウトしました」と表示され ゲームがプレイできません。 色々調べたのですが、まったく原因、解決策がわかりません。 付随してGyaoやYAHOO動画の閲覧もできないのは同じ原因 からなのでしょうか? 教えてください・・・お願いします。

  • ダウンロードした動画が再生できない

    RealPlayerのダウンロード機能を利用してYoutubeなどから動画を保存し必要時再生していましたが、Windows7を導入後Administratorアカウントのデスクトップからは問題ないものの、それ以外のデスクトップからはダウンロードできても再生ができません。 RealPlayer以外のWMP、GOMPlayerなどでも再生できず、Codecが見つからない旨コメントが出ます。 また、このAdmiでないアカウントからダウンロードしたファイルは(容量など全く普通)はAdmiのアカウントからも再生することができません。 お詳しい方、解決策についてアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 前の職場の配属先でわたしは一番年が若く、仕事ができなかったので上司達から責められて、人事に行って引き取ってもらうとまで言われていました。
  • わたしは病んで退職して、私よりも10個上の先輩が配属され、その人も同じように仕事ができないからという理由で現在人事に引き取ってもらうように要請することを検討しているようです。
  • 前の職場は責任逃れが多く、問題を上手く解決せずに人事に投げることが多い印象です。
回答を見る