• ベストアンサー

就活しない彼氏

BearCaveの回答

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.2

>結局無い無い言って、選んでるって事ですよね? 仕事を選ぶのは当然だと思いますが。自分のやりたくない仕事や条件の悪い仕事に就いたとしても長続きしないでしょうし。ましてやバイトなんてやる意味はまったく無いのでは。(借金の返済があるとかならともかく。) ニート生活3年とかの人が仕事をえり好みしてたら「何を贅沢な!」と言いたくなりますが、彼の場合まだ辞めて1ヶ月でしょう?僕が彼の立場だったら3ヶ月くらいは何もせずにゆっくり過ごしたいです。働いてる時は長期休暇を取るのはほとんど不可能なので、転職時くらいは休ませてあげてください。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございます。3ヶ月無職状態で暮らすのは本人の自由でしょうけど。家賃は払える?重度の鬱病のお母さんの医療費、年金と健康保健料の支払い、昨年買った大型テレビのローン。これらの事を考えるとのんびりしてられるの?!と思ってしまいます。それと無職の期間が長ければ長いほど再就職に不利です

関連するQ&A

  • 退職願と雇用形態の変更

    教えてください! いろいろ事情があって8月いっぱいで仕事を退職したいと思っています。今正社員でたくさんの仕事を担当しているので、引き継ぎ期間を考えるとどうしても1ヶ月半以上はかかりそうなので、6月末に「8月末日で退職したい」という退職願を提出しようと思っています。 この場合、会社にもしも「7月は正社員契約。8月はパートで」と言われたら従わなくてはいけないのでしょうか? また、7月末で解雇という事も考えられますか? 残りのスタッフの事を考えると、出来るだけ早めに申し出て、スタッフを補充してもらい引き継ぎをしたいのですが、毎年7月末にボーナスが出るので、ボーナスを先延ばしにされ、先に解雇されるんじゃないか不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 30代で就活中の方に質問

    会社の都合や不当解雇された30代の方にお訊きしたいのですが、私の彼は33才で先日不当解雇されました。北国も不景気で正社員の仕事を探すのが大変です、皆さんは正社員の仕事が見つかるまでの間は雇用保険受給しながら就活ですか?それとも他にバイトをしながら就活してますか? 彼もバイトをしながら正社員の仕事を探した方がいいでしょうか?

  • 就活してくれない彼氏

    私は20才で社会人2年目です。 高卒で就職しました。 私には結婚を前提に付き合ってる7個上の彼氏ともうすぐ1年になります。 お付き合いして3~4ヶ月のときは、彼は仕事に就いてました。 ですが、その会社で事情があって鬱みたいな状態になり辞めました。 私に、仕事を辞めたことをすごく申し訳なさそうな感じで告げられました。 今の状態はすっかり元通りですが。 それで悩みがあって、仕事を辞めてから8ヶ月ぐらい経ってます。 彼は、フリーターのままじゃ嫌だと言ってますが、未だに就活をしていません。 今は派遣をやってるみたいです。 大学生ならバイト頑張ってるのはいい事だと思いますが、この年でバイトを頑張ってもあまり良い気持ちにはなれません。 私が「就活しないと別れる」と言ったことがありますが彼は、「就職するから別れたくない」と毎回必死に引き止められます。 就活の話で、「俺、どんな職種に向いてるかな?」とたまに聞いてきます。 でもそのわりには、就活してる様子もなくバイトばかりです。 デート費は割り勘ですが、将来が不安です。 今でさえ、すごくイライラしてしまい爆発しそうです。 私は彼が好きなので別れたくありません。 でもこのまま就活してくれないんだったら本気で別れようかと本当に悩みます。 どうすれば彼に、本気で就職しようという気持ちに出来るのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 解雇と依願退職の違いについて

    解雇と依願退職の違いについて みなさんこんにちは。 ある日会社の社長から 「○日以降は来なくてもいいよ」という内容の事を言われた知人がいるのですが、 こんな時は「解雇」という形か「依願退職」の形がいいのか知りたいです。 私もネットなどで検索しましたが、なかなか参考になるようなものが見つからず断念しました。 (私の検索の仕方が悪い&内容が分かりづらくて理解に苦しみます(汗) 特別、会社に損害を与えた失敗はしていないようです。 やはり不景気の煽りでしょうか? ・解雇理由が不明瞭 ・1カ月前に解雇通知をしないといけない(←? だと、解雇が不当だそうです。 ご回答宜しくお願いします。

  • 就活中の彼氏について

    はじめまして。 現在就活中の彼氏について質問させて下さい。 来年春に院卒新入社員として入社予定ですがここのところ就活が忙しく、土日も会えないと言われています。 そこで疑問なのですが就活中は平日含め土日も時間を作れないほど忙しいのでしょうか。 私自身就活を経験していますがそんな事は無かったので…。 バイトもあるから忙しいのかと思いきやそんなに行っていないようですし。 3月、4月ならばまだ理解はできますが1月の時点でそこまで忙しくなるほどする事があるのでしょうか。 連絡もなかなか取れませんし、もともと疑り深いため、他に好きな人ができたのではなどと疑ってしまいます。 常に悪い方悪い方へ考え、仕事中にも関わらずぼーっとしてしまう事も多いです。 このようなご経験のある方、実際就活中の方、ご回答頂ければ幸いです。

  • 希望退職の募集がでました

    希望退職の募集がでました。満たさない場合は整理解雇もあると言われました。 本日会社から希望退職の募集がでました。海外を含め全工場で2000人削減と言われました。 自分が勤務する工場は200人削減と言われました。 派遣は年末でいないので正社員だけです。 募集期間もありますが、 退職金支給率100%・ 離職理由・会社都合・ 退職金割増・基本給の12ケ月分・ 本来なら割増は3ケ月でしたが組合の強い要望で12ケ月になりました。 と言われました。もし自分の工場で募集期間内に200人に満たない場合は整理解雇になる場合もあると言われました。 整理解雇の場合は退職金は100%だけd割増は基準法に準ずる最低日数と言われました。 整理解雇を通り越せば生き残る事はできます。 希望退職は条件が良いですが、この不況の中に辞めても再就職は厳しいです。 もし希望しないで整理解雇になったら条件は凄悪くなります。生き残ればいいんですがどうなるか分かりません。 皆さんでしたら希望退職を希望するか?整理解雇の通告をビクビクしながら仕事するか? どちたらを選ぶでしょうか? 自分は33歳で基本給が28万円なので希望退職を希望しますが再就職も厳しいので悩んでいます。 ただ希望退職の場合は会社から辞めてくれとは法律で言えない事になってるそうです。 組合があるので整理解雇通告の場合は退職届を書く前に出来るだけの事はすると言ってますが難しいでしょうか??? 全工場では6000人位です。 自分の工場は550人~600人位います。

  • 25歳の就活について

    現在、某工場で期間工として働いていますが、来年の年始辺りから転職活動をして経理の正社員になろうと考えています。 しかし、職歴がIT企業のSE13ヶ月、製造業6ヶ月×2社と既に3社入退職を繰り返す事になるのですが、中小・大企業を問わず経理として採用して頂けるものでしょうか? 現在の保有資格は、 簿記検定2級 自動車運転免許AT限定 危険物取扱者乙種4類 英検準2級 漢検準2級 です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 失業保険もらえますか?

    私の弟のことです。 ・2004/4月末から、契約社員で工場に勤務中。 ・6ヶ月毎更新で、現在は4月末までの契約。 ・ところが2月21日に「3月11日で契約終了です」と言われた。 理由:勤務先の別地域の工場が不景気で社員が余り、弟が勤務している工場に社員が異動してきた為。 ★解雇の場合は1ヶ月以上前に告知が必要だと思うのですが、3月21日(もしくは20日?)までの給料を請求できますか? ★会社側からの解雇という事で、失業保険の給付は翌月から貰えますか?なにか証明書類等は必要ですか? 実は、3月11日で終了を告げられた後、"同じ工場内で3交代の仕事(今は2交代)ならある"と言われたそうですがこれを断った場合は解雇にはならないのでしょうか? 損しない方法で手続きしたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 失業保険はもらえるのでしょうか?

    現在の状況で失業保険がもらえるかどうか質問させていただきます。 【平成20年3月~12月】の【10カ月間】 【派遣社員】として A工場に勤務 勤務時間は基本 【8:00~17:00】【週休2日制】 雇用保険は払っていました。 【景気悪化により派遣切りに会い、退職】 ※1年間働いていなかったので、失業保険はもらえないと思い、この退職のときは失業保険はもらっていませんでした。 【平成21年1月~4月】は【無職】 ハローワークにも行っていませんでした。 【平成21年5月~現在】【8か月経過中】 【A工場の直雇いのバイトとして】 【8:00~17:00】【週休2日】 雇用保険は払っています。 前と同じ工場から、人手が足りなくなったので来てほしいということになり、現在そこで直雇いのパートとして働いています。「時給は前に比べると下がるけど、ボーナスがつくので前と大して給料は変わらない」と言われたので頑張っているのですが、実際は前に派遣で勤めていたときの半分ほどの給料しかもらえていません。。 仕事もやりづらくなり、もう辞めようと思っています。 前回は首を切られた形ですが、今回は自己都合での退職という形になると思います。 そこで、質問なのですが、 1 今、この仕事を辞めた場合、失業保険はもらえるのでしょうか? 色々と調べてみたところ、多分、もらえそうではあるとは思っているのですが、自信が持てないので質問させていただきます。 2 もし、もらえる場合、必要なものは今回の離職表(届け?)1枚だけでいいのでしょうか?(2回辞めることになるので2枚必要?) 3 もしもらえない場合、5月まで頑張って自己都合退職すれば、1年勤めたことになるので、それならもらえるのでしょうか? 以上です、どうかよろしくお願いします。

  • 試用期間で解雇になった時の就職活動について

    先日会社のほうから解雇宣告を受け退職しました。 3ヶ月の試用期間がありましたが、解雇理由は仕事ぶりを見ていて適性に欠けるというものでした。自分なりに一生懸命に仕事をしてきたつもりだったんですが会社側がそう判断したことですのできっぱり諦めました。問題は就職活動の時に面接で前職は何故解雇になったんですか?と必ず聞かれます。 先日同業者の会社面接に行ってきたんですが解雇理由を正直に話すとどことなく不安そうな顔をされました。やはり解雇になったというのはどうしてもイメージが悪く正直かなり答え辛いです。 そこで私は考えたんですが試用期間中の退職なんで別に会社側が解雇にしたことになっていたとしてもこちらから仕事が合わずに退職したことにしてもいいのではないかと思うんですが別に構わないんでしょうか? ちなみに保険等も入ってましたので行っていないことにする事は出来ません。 ぜひアドバイス宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう