• ベストアンサー

自閉症?多動?まだ早いかもしれませんが心配しています。

こんばんは。 類似の質問が多々ありましたのでざざっと拝見をした上での質問になりますが、よろしくお願いいたします。 息子が1歳6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)です。 歩き始めたのが誕生日を目前にした11ヶ月でした。 先日、1歳半検診へも行ってきましたが、簡単な?テストのようなものをされただけで特に何か言われるといったことはありませんでした。 ですが、人一倍よく動いていることや指差しができなかったことがあったからなのか、2歳の検診こられます?と言われました。 体重や身長もはかって欲しかったですし、特に心配はしていませんでしたが、色々相談できるので行きますと伝えました。 (みなさんに来られるのか聞いておられるのかもしれません) 多動や自閉症の症状ではないか?と思われるような行動なのか調べても1歳半では判断が難しいようなのですが、書きます。 回答者様が思われることを教えていただければと思います。 ・今はとてもよく動き、じっとしている事を知らないのではないかという位あちらこちらの部屋を走って移動しています。 ・たまにつまさき立ちをします。 ・おかあさんといっしょなどのDVDが見たい時、自分でつけることができない為、リモコンを持ってきて私の手に持たせようとします。 ・また、DVDのプレイヤーが入っているテレビ台の扉も重くて開けられない為、そこへ私の手を持って行き開けて付けてくれと要求します。 ・好きな自分が踊れる曲が終わると何回もアンコールをします。(手を扉に持っていきもう一回と要求) ・今日夫がバナナを食べさせていて、いつもちぎって渡して食べさせていたのですが、最後の一口は直接食べさせようと思い口元に持っていくと夫の手をつかみ、バナナを取ってくれと要求したようです。 ・外へ出かけるのが大好きで(子供はみんな好きなのだと思いますが、、、)外へ出ると手をつないで!!と言うと手を出して来ますが、とても興味のあるものが現れるとふりはらって行ってしまいます。 おおよそ決まった場所では手をだしてきてつなぎます。 ・水が流れるのを見るのが好きです。 ・石ころがすきです。(石ころを流れる水に落とすことも好きです) ・道に開いている丸い穴やマンホール、溝の蓋の上を歩いたりがすきです。 ・指差しはあまりしたことがなかったのもあるかもしれませんが、基本出来ません。 ・絵本は大好きで、読んでくれと持ってきて読む時はひざに座って聞いています。(どんどんページをめくってしまう本もあります) ・絵本を見て、くるまは?というと「ぶーぶー」 ねこはなんていう?「にゃーにゃー」 赤ちゃんは?「えーんえーんの仕草」などを私が言ったりやったりしていたのを真似してしたり言ったりするようになりました。 ・言葉は「ないないばっ」ははっきり言っているのがわかります。 ・ボタン類が好きで、エレベーターのボタン・電気のスイッチ・洗濯機や炊飯器、オーディオのスイッチなどを押しまくります。 ・買い物へ連れていくとカートには座らず、カートに立っているか下におりたがり、私に抱っこしろといい抱っこすると暴れて降りたいということを要求します。 降りるとお店では手は繋ぎたがらず、ピューっとどこかへ行ってしまいます。追いかけると喜んで笑いながら走ります。 ・広い牧場のような所へ連れていきましたが、ほぼ動きっぱなしです。 ・「ごはん食べるひとー」や「まんまたべる?」と言うと食事をする椅子を上ろうとします。 実際あまり心配していませんでしたが、検診の時に指差しができないのはよくない?のかなぁと思ってしまい、心配になり調べると更に心配になってしましました。 大らかに心配しないで育てるのが一番かもしれませんが、もしや?と思った場合は保険センターなどへ相談すれば良いのでしょうか? 検診では保健士さんもなんだか忙しかったのか曖昧な感じで聞いても返ってこない印象でした。 今思いついた事を書いたので、何か補足など必要でしたら追加しますので、お手すきの方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 また、こういう話しかけ方が良いなど育児に関するお答えもいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.5

多分、指さしができなかったから「来られます?」と声を掛けられたのでしょう。 指さしは、1歳半である程度の子はできるので、1歳半健診で行われる項目に入っている物です。でも、1歳半ではまだまだできない子も多いので1歳半健診自体を1歳8ヶ月など遅らせている自治体もあるほど。できない子も結構います。2歳代の健診で追跡調査をして、できるようになっていたらOK。 我が子も、そういう道を進んできました。1歳8ヶ月健診の時に指さしが2つしかできなかったので、2歳3ヶ月の歯科検診の時にもう一度チェックされて、その時にはできるようになっていました。(ちなみに2歳3ヶ月の健診は歯科検診がメインでしたので、測定はありませんでした。) この時期の行動だけで自閉症とか多動とか判断できるものではありませんよ。かなり重度でしたらまた話も違いますが、そうでなければ3歳にならないとまず診断できない物です。 この時期の子は個人差もありますし、個性もあります。それ以上に、1歳半頃から「魔の二歳児」と呼ばれる反抗期が始まるのですから、そりゃもう大変な物でしょう。 ちなみに・・・ つま先立ちは、つま先立ちしかできないのでしたら問題ですが、かかともつけることができて、たまにつま先立ちをする程度でしたら問題ありません。 好きな曲、好きな本ばかりをリクエストするのは普通のことです。子どもは繰り返しが好きですし落ち着くようです。 手を繋いでくれないというのは、この時期の子を持つお母さん達の半分が悩んでいます。問題なく手を繋いでくれる子もいれば、手を繋ぐだけで大変な思いをする人もいます。 ボタン類が好きなのは、1歳代の子みんなそうですよね。子供用のおもちゃにも沢山ボタンがついているのはそのせいです。 カートに乗りたがらない子も多いです。我が子は、カートから逃げ出して危なかったので買い物中もベビーカーに乗せベルトで留めていました。カートで凸凹の所を「ガタガタガタガタ」と行って通って以来カート好きになってくれましたが・・・。 その他、言葉も大分出ているみたいですし、お母様の仰っていることを理解している様子。大人の真似をしている様子などを見ても、利発そうなお子さんに思えるのですが・・・。 でもね、心配しだしたらきりがないですからね。私もそうでした。発達相談にも行きましたし、自閉症についても沢山調べました。そのうちに、「自閉症児に対する対応は、健常の子にも有益かも」という結論に至りました。だから、私は自閉症児のサイトを沢山見てますます勉強しましたよ。療育も「行かせてみたい」と本当で思いました。だって、子育ての知識がない私に、子どもとの接し方を丁寧に教えてくれるようでしたので。(ただ、私の地域の療育施設は満員状態で、本当に必要としている子も順番待ちだそうです。) 要は、お母さんもお子さんもストレスを減らす生活をしていくのが、子どもの発達には良いようです。走らせても大丈夫なところでは思いっきり走らせてあげる。危険が多いところは行かないか、絶対に逃げられないようにベビーカーに乗せる。注意・指示をするときには短い言葉で、子どもの理解度に合わせてあげる。 などなど・・・、これって健常児にもとっても有益でしょう。もしも興味があったら「ダダ父」という方の作ったサイトを見て、お子さんに良さそうなところだけ選んで取り入れてみてはいかがですか? このサイトをお勧めするのは、子育てに悩んでいる人たちにはヒントが多いと思うからです。自閉症を疑いなさいということではありません。誤解なさいませんように。 そして、親子そろって笑顔で過ごされますように!

meca-dog
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 昨夜は心配で検索につぐ検索ですっかり今日は睡眠不足です。。。 ご回答をいただいて少し安心しました。 心配をしたらキリがないですよね。 ましてやこの間産まれてきたような子供ですので、出来ないのが当たり前と考えちょっとずつ親子で楽しく成長しようと思います。 指差しなどは練習?のようなものが必要でしょうか? 犬の絵があったりしたのですが、あまり犬を見たことがなかったりするので、犬自体まだよくわかってないのでは?とも思ったりしています。 散歩にでかけても車など見る暇もなくダダダーっと走って行きたい所へ行ってしまいます。 私もどちらかというと活発なほうで夫は大人しいほうだったので、きっと私に似たのでしょうね。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ちょっとしたことで不安になりますよね。でもいたって普通です。 男の子は女の子より動き回るし、言葉も遅めの子が多いので、1歳半検診の時に2歳検診に来るか?と聞かれることは多いように感じました。私の友人も3人男の子で呼ばれた子がいたので。あまり深く考えない方がいいですよ。

meca-dog
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 昨夜は心配で検索につぐ検索ですっかり今日は睡眠不足です。。。 ご回答をいただいて少し安心しました。 心配をしたらキリがないですよね。 ましてやこの間産まれてきたような子供ですので、出来ないのが当たり前と考えちょっとずつ親子で楽しく成長しようと思います。 男の子は遅いと友達にも言われました。 成長が楽しみで仕方がないですね。 2歳までゆっくり見てみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

ご心配される気持ちもわかりますが、 いたって普通にしか思えません。 これでなぜ心配になるのか不思議なくらいです^^ 指差ししない…すべての子供さんが全員必ず指差しをするものでしょうか。 それはそれはいたって普通のお子様が実は軽い障害があったということはあると思いますよ? ですがだからどうなんでしょう。 障害があったからどうなるのでしょう。 自分の子供には変わりなく、普段普通に見えていたのだからいいではないですか。 これから先の事はその時に考える。心配したところで障害は治りません。 手を尽くしなんとか出来ることであればなんとかしますね。 誰でも同じです。 生まれる前から障害があるのではないかと誰もが心配すると思います。 ですが、そんなに不安だったら子供産まなければどうなんだろうと思うくらい不安になってる方がいますね。 出産、育児、精神的にも神経質になるのは皆さん同じですが 指摘されたわけでもないのに不安になるのはやめましょう。 お子様が可哀想です。 ひとつ出来ないからと言って、そのようなご心配されるのは大人だったら不愉快ですよね(^_^;) おっしゃるようにまだ判断するには早い時期でしょうし、 気にしないで楽しく褒めて育てて下さい^^ お母様の不安や心配は敏感にお子様が感じ取ってしまいますよ。 親として注意を払うは大事な事ですが、余計な心配や不安は子供にとっては迷惑です。 強いお母さんになってくださいね^^ よく出来たお子様に思いますが^^

meca-dog
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 昨夜は心配で検索につぐ検索ですっかり今日は睡眠不足です。。。 ご回答をいただいて少し安心しました。 心配をしたらキリがないですよね。 ましてやこの間産まれてきたような子供ですので、出来ないのが当たり前と考えちょっとずつ親子で楽しく成長しようと思います。 障害がもしあったからといって可愛くなくなるとか、障害が治らないから育てたくないとか思うのではなく、結構できない子がいるのかな? うちだけなのかな?とちょっと不安になり質問させていただきました。 私は正直子供が嫌いだったのですが、 子供を産んでから半年位たってからでしょうか。。。 息子が成長し、表情が増えたりすることを見ていて子供が好きになりました。自分でも驚くばかりです。。。 かわいいからこそ小さいことが不安になったりしたのかもしれません。 これからもきっとかわいいことや小さいことが不安になったりは変わらないかもしれません。 ですが、みなさんのご回答を読んでいたり、笑顔を見ていたら忘れてしまいそうな小さいことだったように思えます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

こんにちは。 質問文の息子さんの行動内容を拝見させていただきました。 1歳6ヶ月のお子さんとすれば、とても利発で活発なお子さんだと思います。 指差しなんて、その日の気分でしたりしなかったりしますよ。 言葉の発達も順調なので、指差しをそれほど必要としていないのでしょう。 他のお子さんと違う事をとても不安に思われるお母さんが多いですが、それが個性と言う物です。 何でも人と同じではありませんよ。 どれだけ心配をされても、専門機関でさえ3歳を超えてこないと、確定的な診断は出来ません。 逆に言えば、それくらい3歳までは個人差が多いと言う事です。 あまり過敏にならず、大らかに子育てをしてくださいね。 「のびのび子育て」ってとても良い言葉だと思いませんか?

meca-dog
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 昨夜は心配で検索につぐ検索ですっかり今日は睡眠不足です。。。 ご回答をいただいて少し安心しました。 心配をしたらキリがないですよね。 ましてやこの間産まれてきたような子供ですので、出来ないのが当たり前と考えちょっとずつ親子で楽しく成長しようと思います。 どちらかというと両親とも大らかで悪く言えば適当で こんなので大丈夫だろうか?とすら思えますが、検診などで普段しないことをされたりするとちょっと不安になったりしますね。。。 あまり考えずのんびりやっていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.1

そんなに我が子を障害者にしたいですか ふつうですよ 言葉が出ないから指さしするんであって 言葉を覚えた赤ちゃんには必要ないと思いますよ 1歳半でお母さんといっしょ ふつうは難しい高度な教育ですから見ない子がほとんどで 見るようになるのは1年先です ちなみに自閉症ならすべてにおいて興味を示さず 自分すら分からない重度の子がいますよ 医師は成長を見るために定期的に声をかけ サポートします ふつうにとらえて上げてください 私は視覚障害者 ふつうに甥や姪とゲームもできます ネットもします 主三が後ろ向きでは本物の障害者にしてしまい お子さんに恨まれますよ

meca-dog
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 昨夜は心配で検索につぐ検索ですっかり今日は睡眠不足です。。。 ご回答をいただいて少し安心しました。 心配をしたらキリがないですよね。 ましてやこの間産まれてきたような子供ですので、出来ないのが当たり前と考えちょっとずつ親子で楽しく成長しようと思います。 障害者にしたいのではなく、再度検診に来る必要があるような事を言われたので、どこの子供もできるものだと思っていました。 確かに個人差があるとは思いますが、かなり落ち着きがなく外出がかなり大変だったり、検診では1人おもちゃでも遊ばず歩きっぱなしだったりとちょっと心配になり質問させていただきました。 あまりネガティブではないほうですし、初めてちょっとびっくりした感じでこのような質問をさせていただきました。 私の同級生にも聴覚障害の子がいましたが、コミュニケーションはきちんと取れていましたし、結婚して子供もいます。 障害者だから可愛くないとか差別するだとかは全く思っていません。 むしろその子が居たのでそういうものが培われたのかもしれません。 また、自分の子供だから余計心配になるものかもしれません。 自分の子供がこんなに愛おしく、やんちゃなせいもありますが毎日が心配で気が気じゃないものだとは思いませんでした。 すでに入院1回、手を縫うこと1回、先日は下り坂で転び鼻と口に現在かさぶたが出来ています。。。 これから先もっとやんちゃになると思うとウワァ。。。と思いますが、 気長に付き合っていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自閉症児特有のクレーン現象について教えてください。

    1歳10ヶ月の男の子です。 言葉は単語で10程度、指差しは最近出始めました。 最近気になっているのが夫の部屋に行って何回も手をひっぱって、外に行こう、TV見ようとか、いっしょに絵本見よう、おもちゃで遊ぼうとかつれていかれます。(物を取ってではありません。) これもクレーン現象にに入るのでしょうか?

  • 一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。

    一歳4ヶ月の息子について。自閉症じゃないか心配です。 気にしすぎだと自分に言い聞かせていますが…ネットで調べたりすると、自閉症の文字が出てくるので心配で投稿しました。 気になる行動があります。 ・手をひらひらする(意識的と無意識になっている時があり、バイバイもヒラヒラさせます。最初の頃は自分に手のひらを向けてバイバイしてました) ・スプーンやペンをしっかり握らず、先の方しか持たない。(教えると怒り出します) ・車を裏返してタイヤをクルクル回す(何度も正しい遊び方を教えてるんですが、すぐ嫌がって裏返してずっとやってます) ・同じ事を何度も繰り返す(ドアの開け閉め、スイッチは何分でもやっています。児童館へ行ってもオモチャで遊ばずそればかり。同じ場所を行ったり来たり) ・でんぐり返しをするような態勢をとって、ずっとそのまま。(頭、手足を床につけた状態) ・手を口の中に常に入れている(指は吸ってなく、ずっと舐めてる感じです) ・座って踵を床に打ちつけて鳴らし続ける(歩く時も時々いきなりドンドン鳴らします) ・自傷行為(癇癪を起こして泣き出すと、口や喉に手を突っ込んでオエッと何度もやります。髪を引っ張ったり叩いたり、歯形がつくほど腕に噛みついたり見ていて怖いです。私にもやってきます) ・人の多い場所が苦手(児童館へよく行くのですが、人が増えだした途端、しがみついて帰りたがります)・最近になって屋外で歩くのを嫌がるようになった。・単語はママのみ ・とにかく落ち着きがなく、そういう時に動きを抑制したり抱っこしたりすると大暴れして噛みつく。(ママを無視してダッシュです) ・一人遊びをしない、ママにベッタリかひたすら部屋をウロウロ(ブロックや型はめは苦手みたいです) ・エレベーター、自動ドア、エスカレーターが大好きで突進してしばらくその場から離れません。くるくる回るものや水道から出てくる水を触るのも好きです。 ・音や光に敏感で新生児の時から、外で寝た事が殆どありません。(新生児の頃、いつ寝てるんだってくらい起きていました。でも眠いや抱っこでぐずりは少なかったです) ・ママ以外の抱っこを異常に嫌う ・後追いが日に日に激しくなります(でも私の気配が完全に消えたり出掛けていないのが分かるとケロッとしてます) ・指差しはたまにしますが、手全体を向ける事が多いです(絵本の指差しはしません、まだ認識出来てないようで無反応です) 1歳4ヶ月ならこういう行動は普通でしょうか?1歳半健診で何ていわれるか不安です。11ヶ月の頃、保健師さんに相談したら多動を疑われましたけど、まだ分からないから…で終わりました。 10ヶ月健診の時、診察終わり際に先生が看護師さんにボソッと『ニコニコ笑っているけどまだ分からないねぇ、様子見だね』と言っていたのが引っ掛かって仕方ありません。 見にくい文章ですみません、回答よろしくお願いします。

  • 1歳4ヶ月の男の子 自閉症・多動症 ではないかと心配です

    ネットで自閉症・多動症の情報を読んでいると我が子を心配してしまいます。 心配な個所として、とにかく毎日元気でじっとしていられない性格。 家の内外でもあっちにいったりこっちにいったり。 もちろん、何か遊ぶものがある時はそれに集中して遊んでますが それにあきると別なものを物色し始めるか、 パパ・ママや祖父や祖母など、遊んでくれる人がいると 「遊んで遊んで」という感じです。とにかくアクティブなのです。 まだ言葉が通じないので言葉がわかれば言う事を聞いてくれるかな、と。 あと、意味不明な宇宙語をいつもしゃべっています。 今は意味のある単語をいくつかしゃべる程度です。 「ブーブー(車)」や「バイバイ(さよなら)」など5つぐらい。 もう一つ心配なのは、クレーン現象という自閉症の子に多いと言われる行動です。 いつもではないですが、つい最近出始めてきました。 車や家や絵本の絵を指差ししたりしてますが、 一緒に絵本を読んでる自分の手をつかんで指差しさせる時もあります。 (車の絵だったら)自分が「ブーブーだね」などというのを嬉しがってるようです。 あとは、何かをしてもらいたい事に対してやはりクレーン現象がでます。 ミニカーで遊んでもらいたい時など、ミニカーのところに連れて行きます。 自分がひとしきりミニカーであそんでやると、あとは自分で勝手に遊んだりと そんな感じでもあります。 自分でできる事ではズンズン自分でやっている所もあります。 TVのスイッチを押して一人でTVを見てたり、 音が鳴るおもちゃのスイッチを押して遊んだりしています。 まだ言葉が出ていない時なので コミュニケーションの一つかと思っているのですが心配なのです。 これだけでは情報が少ないのはわかっているのですが、 とにかく心配のあまり質問してしまいました。 この年、この程度であれば問題ないものだったりするのでしょうか?

  • 1歳5ヶ月自閉症の心配

    現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 旦那に呼んでも振り向かないことが多いなぁと言われ、それについて検索して、自閉症というワードがでたのでかなり心配になってしまい投稿しました。 現在の息子の木になる様子として、 ・有意義が出ない、 ・毎回ではないが名前を呼んでも振り向かないことがある、 ・柔らかい食べ物が好きで、固いものは口に入れるものべーっとだしてしまう、 ・スプーンで食べる練習をさせようとすると必ず遊んでしまった自分で食べられない、 ・棒などの長い物、丸い物がすき、 ・積木が2.3個つめる、 ・指差しをしない、 ・〇〇はなに?〇〇とってきて!などの言葉の理解をしていない、です。 一方普通の子と変わらないかなと思う点として、 ・よく笑う、 ・よく私の足もとにきて抱きつく、 ・抱っこしてと腕をあげて要求する、 ・テレビの何曲かの歌のダンスに合わせて真似して踊ることができる、 ・名前を呼ぶと返事ができる、 ・ダダ、ママ、わんわんなど言う(意味はわかっていないと思う)、 ・しっかり目を合わせる、 ・カーシートなど全く嫌がらない、 ・昼寝、就寝で全く困ったことがなく、むしろ小さい時から良く寝る子、 ・テレビを集中してみることができる、 ・抱っこを嫌がらず、むしろ喜ぶ、です。 長くなってしまい申し訳ありません。 ざっとあげるとこんな感じでしょうか。 旦那に言われてから不安で仕方ありません。ここでは自閉症の子供を持つママさん達がたくさんいると思うのでなにか手がかりがもらえるのではないかと思い投稿しました。現在日本に住んでいないため、日本のように保健センターの利用などができず常に自分での試行錯誤になっています。毎回の定期検診の際は自閉症について指摘されたことは全くなく、ただ言葉が遅いことを相談したことはあります。その際はバイリンガルの子だから言葉が出るのは遅いから心配しすぎなくていいですよ、とだけ言われました。私達の考えすぎなのでしょうか?1歳半検診が来月なので医師に相談する予定です。

  • 1歳6か月、自閉症ではないか心配です。

    息子(第三子)が自閉症ではないかと思いいといと調べたら当てはまる個所があり、現在とても不安です。 息子と当てはまると思われた項目は ・言葉の遅れ(アンパンマン、ハイ程度) ・バイバイは手をクルクルとパチンコのように回してすることが多い(正しくもできる)その際バイバイと言おうとしない ・「ボールだよ」などと教えても適当な返事「アイ~」等を言う。 ・買い物に出ると、スーパーでは私や夫達が見えなくなっても平気で遠くまで歩いて行ってしまう。またかくれんぼのようになり、見つかると喜んで逃げるを繰り返す。抱っこは嫌がり、すぐに降りたいと暴れる(カート乗るのはすごく嫌がる) ・とにかく落ち着きがない ・本の絵などにはほとんど関心を示さず、表紙に戻す、中を開くを繰り返す ・同じポースを何度も何度も繰り返す(エイエイオー!のオー!の所を何度もやる) ・執意に部屋のドアを閉めに行く ・クレーン現象と言われるものが多い(指さしは2本指で遠くのものは指さします) 目が合う、呼んだら振り向く等はクリアしています。爪先立ち、音に敏感という事もないようです。 実は私自身が息子が生後2か月からひどいうつで外遊びや長時間集中して遊んであげるという事が出来ませんでした。上の子たちが面倒を見てくれたり、夫が家事などの傍らで相手をしたりして、息子がかまってほしくてもお互いに活動的に構う事が出来ずに来てしまいました。 もう一つ気になるのが、母乳をあげている期間、医師から母乳中でも大丈夫と言われて薬を3か月飲んでいました。途中で怖くなって薬は一切やめましたが、自閉症は原因不明と言われているので、関係がないとも言い切れずに怖いです。 今は、もしかして…?と思いはじめてからとにかく不安で仕方がありません。 私のうつは薬はやめ、ほかの治療法を探している所で状態もあまり良くないので、1か月半検診は夫がいく予定ですが、もし疑いがあるのであれば、一緒に行こうと思っています。 不安定な状態で混乱した文章で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いいたします。

  • 横目を使う息子が心配です

    こんにちは、いつもお世話になっています。 以前、1歳7ヶ月だった息子の言葉の遅れについても質問させていただいた事があります。 その息子も来月2歳になります。もうすぐ1歳11ヶ月です。 あれから言葉は単語が3ヶ月でプラス8語位で、現在13から14語位です。二語文はまだ話しません。 言葉が少ないだけだったら、まだあまり心配しないのですが、1ヶ月位前から横目を使うようになって心配しています。ふすまの横を横目を使いながら歩いているのを見て気が付きました。どうもふすまの横のラインを見ながら歩いているようです。1ヶ月位前は1日数回だったのですが、最近は頻繁にやるようになったのと、外に出た時などにフェンスの横とかでもやるので気になります。 やってるなと思う時に「何してるの?」と声をかけると、見られちゃったという顔をして、ニコニコッと笑います。 それ以外は目も合うし、よく笑います。言葉は単語のみですが、指差しも盛んで、絵本を選んでもって来て私の膝に乗って見るのが好きです。自分が指差しして「電車」とか言った時に私がよそ見をしていたりすると、手で私の顔を触って絵本の方に向けようとしたり、一緒に見てという素振りをします。こちらの言っている事はある程度理解していて行動できます。 でも、横目凝視とかで調べたりすると出てくる「自閉症」の文字。息子は扉の開閉とか好きだしと色々心配になります。夫は面白がってやってる様に見えると言いますが、横目をしている子を見たことが無いので本当に心配です。

  • もしかして 自閉症?

    1歳10ヶ月の息子をもつ者です。 昨日保健センターに 言葉の遅れ、逆手バイバイ、指差しをしない、物を一列に並べる、歩く時に肩をすぼめながら歩くことで 新K式発育検査&相談をしました。 検査の結果 現状では問題はなく、現状病院に行く必要がないといわれました。ただ、様子をみましょうと。。 検査の中で 車やりんご、ばななの絵があっても一つも指差す事ができない状態でもです。 理由としては まだ息子成長が平均よりもすべて遅めであると共にとても小さい。 指差しはないのだが 共同注視(私が あれ見て!といって指差した方向をみること)はする 危険な所には注意して歩く、視線もあう 出来ない遊びは 検査した女性の方におもちゃを渡して 助けを求めた(コミュニケーション性がある) 渡した 色鉛筆で並べるということはなく 描いたりばらばらにして遊ぶので こだわりは みられないので 問題ないといわれました。 逆手ばいばいは もしかして勘違いの可能性があるとも・・・。  説明を受けてとりあえず納得して帰ったんですが 今日 児童館で少し 息子に関して疑問に感じた事がまたありました。 ママ友達の 同じ位の子供と 一緒に遊ぼうとしません。 気になって 近くには行くのですが そこからはただ 笑いかけるだけで何もしないで、お猿さん歩きで通り過ぎるだけなんです。。 優しい女の子が 一緒に遊ぼうと息子に手をつなごうとすると 怖がるんです。 私が 手をつないでも全然平気なのに・・・。その子に手を持っていっても つなごうとしないんです。  2時間半、ママ友の子供(4人)といたのですが 他の子供達は 一緒に遊んだり、別々に遊んだりするのに 家の息子は 私に相手を求める以外は 一人でおりました。 ここに 質問をしても解決するわけではないと わかっています。 見た目 私の両親や夫にはとても懐いていて よく笑う息子です。 でも 一つ 家の外にでると とたんに大人しい子になってしまいます。 家でよく笑う息子は 同じ子供が気になって笑いかける その顔は少し引きつってたのを 覚えています。 言葉は おそらく発語以前の問題で 毎日車やりんご、バナナ、大好きな苺でも 乗り物や食べ物と認識はしてても 名詞としてはわかっていない状態です。(かなり 絵本や与える時に実物をみせながら名前をいっています)母として感じているのは、 名詞にまったく興味をしめしてない事を感じています。 絵本でも スールを張るところや 飛び出す絵本部分には関心をしめすものの、そのシールがりんごやバナナであっても その絵ではなく シールを貼る事にしか関心がない状態です。どうすれば いいのでしょうか、 こんな 息子は 内気なだけですむだけなのでしょうか? 周りは 思いこみすぎだと言われるだけで 相談しても逆に 息子を障害者にしたいのか?と言われるだけで 何も言う事ができないです。 アドバイスお願いします。

  • 自閉症の傾向があるのでしょうか?

    1歳3ヶ月の息子がいます。 息子の本の暗記のことで質問させてください。 今日、「○○は何?」といったら相変わらず指差しで答えます・・。 しかもかなりマニアックな分類のものです。 たとえば、検診車、献血車などの車です。 自閉症などではないのかとても心配なのですが・・・。 大丈夫でしょうか? 言葉はワンワン、ニャンニャン、ブーブ、おかーたん、アンパンマンなどでています。 バイバイ、指さしはしています。

  • 自閉症の疑いありでしょうか?

    現在1歳7ヶ月の息子のことでご相談です。今のところ意味のある言葉は何も話さず、こちらの言葉も全然理解していないようです。(これはあまり気にしていなかったのですが)指差しをしないので、この2つがが重なっているのでとても気になり、自閉症かも、と思いこちらでもいろいろ見させていただきました。1才6ヶ月検診で心理士の方に診ていただき、4ヵ月後にまた診せてくださいとのことでした。兄弟(年子の姉と双子の姉)とは一緒に遊ぶこともあれば1人遊びをしていることもよくあります。 親に何か要求することもなく、とてもマイペースです。名前を呼ぶと振り向きますし、目も合いますが、何か気になります。 指差しというのは親がしているのを真似てするようになるのでしょうか?それとも本能的にするようになるのでしょうか?この年齢で指差しをしないというのはやはり発達に何か障害があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 2歳0ヶ月 言葉や理解の遅れ?について

    お世話になります。2歳になったばかりの娘についてです。首座りから歩くまでの成長は特に問題なく、1歳半で10個以上は発語がありました。動作を真似することもあり、テーブルに登るするために椅子を運んできたら、扉が閉まっていると回り道してみたり、悪知恵も働くことからそこまで心配はしていませんでした。 しかし要求の指差しや発語があるものの、応答の指差しはあまりせず、パパ、ママの区別も付いていない気もします。2歳になり絵本の指差しもしないし、語彙があまり増えません。以前話していた単語も使わなくなってしまったものもあります。絵を見て、パイン、バナナ、いちご、りんご、などは気が向いたら話します。一時期はフルーツ全部いちごでした。 名前を呼んだり、何か指示をしてもほぼ無視、気が向いた時だけたまに応えてくれるので理解しているのかいまいちわかりません。ティッシュで拭き拭きして、と言うと、ティッシュを持ってきて拭いてくれたことはありました。◯◯持ってきて、というと、◯◯が分かっていて、かつ気が向いたら持ってきます。抱っこ、と以前は言えていたのに、最近は「えーっえーっ」とぐずるような声を出し赤ちゃんに戻ってしまったようにも思えます。 家で目的もなく動き回ることはないのですが、活発に遊んでいるかと思ったら、つまらないと眠そうにゴロゴロしています。外に出ると常にキョロキョロして、興味のあるものに走っていってしまい手を繋いでくれません。視覚優位な感じです。 また、かなり発音が不明瞭で、おやすみ、をおみ、と言ったり、こっち、おいで、をっち、おいれ、りんご、をいんご、食べるとか食べたいは、たべ〜と言います。 市の発達相談もしていて、療育をする流れになりそうですがまだ予定が詳しく決まっておらず、不安が募ってきています。発語だけならまだしも、指差しをあまりしないことや理解(認知?)が遅れていることが気になります。自閉傾向や知的障害などあるのでしょうか…。