• ベストアンサー

娘の嫁入り支度について教えてください

よろしくお願いします。 娘の結婚にあたり、これから色々と準備をしていくところです。 先日、結納の話し合いがありましたが、前日に娘から「彼の家に行った時に、結納金はいる?要るならいくら?と尋ねられた」と聞いていましたし、婚礼タンスは社宅には入らないので不要との事でしたので、話し合いの時に「嫁ぐ側ですので、そちらの風習に合わせていただきたいと思いますが、うちは母子家庭で満足な準備をして送り出してあげられません。家に結納金として頂くのではなく、二人の新生活に足りないものを揃えてあげてください」と申し上げました。なるべくお互いの負担を少なくと考えてのことでした。 それで、結納品・結納金・仲人全てなしの顔合わせ食事会をすることになり、その費用は相手持ちで…となりました。結婚式は本人たちが準備することになりました。 また、社宅で使う家具家電類の殆どは、つい1年前に娘が1人暮らしをする時に新しく揃えたものをそのまま持たせることにしました。 質問というのは、嫁入り道具は不要ですが家紋入りの着物類はお願いします。とのことでしたので、母子家庭で一度に揃えられないため、少しずつ揃えた着物類(一度も袖を通していない訪問着や留袖もあります)を持たせるつもりでいました。 ところが、それは中古なので新しく誂えてくださいとのことで困惑しています。揃えている物を「新品」として持たせようとも思いましたが、先方のお母様と選びにいくのだそうです。お店などは決まっている訳ではないので「呉服屋さんとのお付き合い」とかではなく、あくまで縁起物なので結婚を機に誂えたものということらしいです。 子供が就学前に離婚して、養育費も貰わず仕事をいくつもしながらやっとのことで卒業させました。この日のために少しずつ揃えた着物を持たせられないとなると…正直お金がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#85985
noname#85985
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 娘さんはとても良い家に嫁がれるように思います。 お幸せですね。 それも皆、あなた様がこれまで一生懸命働いて生きてきたからだと思います。(年下のものですがこのような言い方で失礼します。) >子供が就学前に離婚して、養育費も貰わず仕事をいくつもしながらやっとのことで卒業させました。この日のために少しずつ揃えた着物を持たせられないとなると…正直お金がありません。 私も目頭があつくなりました。 私の親も必死になって働いてくれ私の学費を捻出してくれました。 なので質問者様の文章が親と重なります。 娘さんがご結婚される家は良い家の方たちのようですね。 これまでの正直な気持ちを話せばきっと分かってくれると思いますよ。決して恥ずかしいことじゃないと思います。 私は親が昔私に用意してくれた中古の着物を持って嫁入りしました。 それで十分だと思っていましたし、先方にも何も言われませんでした。 正直にお話しすればきっと分かってくださると思います。 娘さんにもお話ししてみてはどうでしょうか。 着物が古いとか新しいとかなど、それは気持ちの問題だと思うので 実は小さいことだと思います。。 本当に、娘さんの良縁、おめでとうございます。

yuttari623
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 先方は、息子さんばかり3人で、二男さんですが初めての結婚になりますので、本当に可愛がって下さっています。 足りない物は何でも言って下さいとも言って下さって、有り難く思っています。 実は先程、日程の打ち合わせの電話がかかったので、ありのままを話しました。 「それでいいのであれば」と、やはりこちらを気遣って言って下さっていたのだなーと思いました。皆さんのあたたかい言葉が、今の私には何よりの励ましになります。

その他の回答 (4)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.5

やはりありのままをお話して、誂えた着物を持参できないか尋ねてみては如何でしょうか? 私が娘さんだったら、(先方のお気持ちは嬉しいけれど)今までの母親のことを思うと少しずつ揃えてくれた着物を持っていきたいなぁと思います。でも、義母には言いにくい気持ちもあるのかもしれませんね。 義母さんと着物をみにいく前にやはりお話をされた方がいいと思います。選んできて、払えない・・・では皆の顔を潰すことになりかねませんし、早めにお話した方がすっきりすると思います。 本来なら新しく揃えて欲しいというのであれば、結納金を貰わなければならないと思うのですが・・・。

yuttari623
質問者

お礼

ありがとうございます。 先方のお母さまとは、結婚式や、社宅ですが新居に必要な物を一緒に見に行く事になったみたいです。 回答者様の「私だったら」は、娘から言って貰っているような気持ちになりました。嬉しかったです。

  • rodney
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.3

ありのまま、あなたの考え思いを話し、先方のご両親と相談されたらどうでしょうか? >子供が就学前に離婚して、養育費も貰わず仕事をいくつもしながらやっとのことで卒業させました。この日のために少しずつ揃えた着物 感動します。 娘さんは恥ずかしい思いをするでしょうか?

yuttari623
質問者

お礼

回答を目にした瞬間ジーンときました。ありがとうございます。 やはり皆さんが助言して下さっているように相談したほうがよさそうですね。 近々お会いする機会があるので、その時に話してみようと思います。

noname#93338
noname#93338
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 私は最近、入籍をしてこれから結婚式をするものです。 私の回答、あまり参考にならないと思いますが。。。 結納の話が新郎家から出たことが羨ましいです。 私の主人の実家から”結納”という言葉になんか聞いたことがありません。 きっと”結納”を知らない家柄の人だと思うし、もう入籍をしてしまったので今更言えない状況です。 質問者さま、今から結納をする方向に持って行けないですか? 一度は「結納不要です。」と言ってしまってるから難しいですかねぇ。。。 私は結納をしてくれなかった主人の親に対して「常識がない人」という目で見てしまいます。 質問者さまのお嬢様がそうなると言ってるのではないのですが、 結婚に関する世間一般の順序は1からやっていく方がいいと思います。 偉そうなこと言ってすみません。 でも質問者さまや、お嬢様には幸せになって欲しいです。

yuttari623
質問者

お礼

あたたかい回答をありがとうございます。 lovevolcomも幸せになってくださいね☆ うちは母子家庭と言う事もあり、反対される可能性もあったのに、先方のご両親があたたかく迎えて下さり、結納の話も出して下さって有り難く思っています。 娘も何度も遊びに行っていますが、とても可愛がって貰っています。 ただ、どうしても、経済的な感覚の差はありますね。 娘に恥をかかせては…と迷っていましたが、もう一度話し合ってみようと思います。

  • Idler999
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.1

んーそういった嫁ぐための準備資金として結納金を渡すわけですから、先方に出してもらえないものでしょうか。 今さらかもしれませんが、結納金は貰っておいた方が良かったかもしれませんね。。 先方は由緒あるお家なのか、御両親のこだわりなのか判りませんが、そこまで言うからには、お願いすれば多少の譲歩はあると思うのですが。 全額出してもらえなくても、半額とか、立替とか。

yuttari623
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 先方のご両親はすごく良い方で全く悪気はないのです。 私の住んでいる地方は田舎でして割としきたりとか重んじる土地柄です。 ただ、同居ではないですし、社宅に入るのも来年なので、その時に持たせようと思っていました。 着物用のタンスだけは今のアパートにはないので(自宅にはありますが私のも入っていますので)冬のボーナスで…と思っていました(不況で今年の夏はありません)。 ですが、先日の話し合いで「まだ注文されていないのであれば近々誂えてください」と言われた次第です。 娘に恥ずかしい思いはさせたくないし、着物が無いわけでもないので戸惑っています。 作った着物って、先方の実家へ持参するんでしょうか?

関連するQ&A

  • 結納金無しで嫁入り支度

    結納、結納金無しで食事会のみでした。 婚約記念品は双方当事者で贈り合いました。 彼が、親から結婚式の援助を親から貰うと 言っていた旨を私の親に伝えたところ それを「結納金」と考えて、色々 嫁入り支度をしてくれました。 しかし、先日彼が「親からの援助はない」と言いだしたのですが (いつの間に予定が変更になっていたのか不明です) こちらの親は既に嫁入り支度をし始めていて 私の今更親に何て言えばいいのか困っています。 総額150万(貴金属50万+家具50万+着物50万)は 用意してくれる予定でしたが家具と着物の100万は まだ購入前なので、こちらは辞退するとして 既に購入した50万をどうしたらいいのか… だまっていれば良いことなのかもしれないのですが 娘の私としては心苦しいです。 結納金がない事に親は少しあきれていたのですが 彼とは出身が違うので、彼の土地でのやり方に 合わそう…と言うことだったのです。 式の援助があるのなら… と嫁入り支度をしてくれた親に申し訳ないです。 彼も結納金の意味や嫁入り支度の意味が分かっておらず 嫁に来るなら親が準備するのは当然と 考えいたようで、特に援助がなくなった事を 私は聞いていませんでした。 一体どうしたら親に対しての面目が保てるのか… 困っています。

  • 同居の場合の嫁入り仕度の是非について

    私自身の問題ではないのですが。 結婚後、彼の親と同居で 結納金を100万もらい 結婚式は新郎新婦の貯金でやり、 貯金と結納金で家具や家電を買うと 残らないということです。 彼の母親が和服一式を、支度してきて欲しいということです。 喪服、冬夏、訪問着、小紋、留袖 羽織、コート・・・ざっと200万かかります。 彼の母は「自分も自分の娘も仕度して結婚した。親が用意するものだ」という考えです。「着る着ない」は関係ないということです。 花嫁の実家は父親がリストラにあい、まだ学校に行かせる妹弟がいるので 呉服を作って持たせる余裕はないそうです。 呉服店も彼母が「ここで作れ」と指定しているとか。 彼女は断固突っぱねるべきか 結婚後も働くので、ローンを組んで自分で買うべきか 悩んでいます。 私は別居だったら不必要だけど 同居だと、用意しなかった呉服で一生 「ろくな仕度もしてこなかった」と 言われて毎日生活することになるから、 自分の精神の安定のために 必要と思いました。 またこういうとき、夫になる人は当てにならないものです。 「お袋!見当違いなことを言うな!同居してくれって俺は頭を下げたんだ!妻を苛めるなら出て行く」 といえる夫はいません。 「お袋の言うとおりにしなかったおまえが悪い」 「年寄りなんだから、おまえが我慢しろ」 というのが関の山です。 同居で肩身の狭い思いをしないために 無駄でも呉服を仕度すべきだと思うのですが。 同居15年で筆舌につくしがたい苦労をしてきたので 200万で嫌味を言われる材料が減るなら 価値のあるお金だと思いました。 皆様はいかがお考えですか?

  • 結納金なしで嫁入り道具って・・・?

    今年結婚が決まり、これから準備が始まります。 結納は行わず顔合わせのみを行いましたので結納金はいただいていないのですが、新郎のご両親に「嫁入り時には喪服(和服)を持ってくるように」と言われました。 着物を用意するとなると和箪笥も必要ですし、これは嫁入り道具一式揃えてこいという意味なのでしょうか? もし言葉どおり着物だけだったとしても、結納金無しですし、家具家電は2人で好きな物を揃えなさいと新郎のご両親はおっしゃっているようです。 挙式費用も家具家電も折半で結納金無しなのに、着物を用意するよう言われることにイマイチ納得できず、こういった場合世間一般ではどうなのかと悩んでおります。 費用分担について新郎側と話し合うにしても、このことに不満があると言ってしまって良いのかも分かりません。 結納金をいただかなくても、用意するよう言われた嫁入り道具は自己負担で揃えるべきなのでしょうか?私の両親はかなり抵抗があるようです。 どなたかご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 ちなみに関西在住です。 よろしくお願い致します!

  • 結納金の使い方は?

    こんばんわ。 結納金の使い方について教えてください。 結納をしたときに、彼の家の方から現金(結納金)を頂いていたのですが、そのお金で何も買ってもらいませんでした。 私は、結納金は花嫁の結婚準備(嫁入り道具など)に当てるものだと思っていましたが、 何もありませんでした。 また、結婚式のお祝儀も結婚した当事者のものですよね? 結納金もお祝儀も父に取られてしまいました。 父に対して“意見する”なんて出来るような家庭ではないので何も言いませんでしたが、 未だに疑問が残ります。 本当の使い方はどうなのでしょうか??

  • お嫁入りに何を持たせればいいのでしょうか

    近く娘が結婚します。結納も近じかする予定です 大阪府岸和田ですが、長男にお嫁にいきます。自営で本人も親の下で働いています。 結納金で家具や家電を用意し、其れぐらいの金額で呉服とか冠婚葬祭に居るものを用意しようと思っていますが、しきたりとして其れぐらいでいいのでしょうか? 我が家は他方から移り住んできたので、かつ今の時代どんなお支度をされているのか、よく分かりません。 先方はおばあさまが、同居されています。恥ずかしくないお支度の内容を教えてください。

  • 私の家は母子家庭で、今度結婚する予定なんですが

    私の家は母子家庭で、今度結婚する予定なんですが 母が、新郎側からの結納金を自分の今後の生活のあてにしているようなんです… 結納金は親が使うものなんでしょうか?最近は嫁入り道具も買わないし必要ないと思っていたのですが… よく分からないので、教えてください

  • 嫁入り道具の着物(アンティーク訪問着)

    9月に結婚するのですが、「できるだけ、自分たちで式・結婚準備をしたい」と思っています。 結納金はもらっておらず、私たちの意向を両方の両親とも了解しています。 嫁入り道具にあたる着物・タンスもいらない、とカレのお母さんは言っています。 着物を着る機会があれば、親のかカレの親のものを借りようと思っていました。 先日、アンティーク着物で、訪問着を見つけました。(ネットではなく店舗です。) 柄や色はアンティーク特有のものではなく、どちらかといえばリサイクル着物や中古着物の類だと思います。 安く(3万ほど)、状態もよく、柄もよいものがあれば購入しようと考えています。 *新品を安く買って、生地が正絹じゃなかったり柄も安っぽいものなら、リサイクル着物(高級なものを安く)を購入したほうがいいと思うのですがいかがでしょうか? もしリサイクル着物を購入するなら、まず新婚旅行のあとの親戚周りで着ようと思っています。 それ以降は友人の結婚式や、子供が生まれればお宮参りや七五三、入学式で着れればいいなーと思います。 *わざわざカレの親に「アンティーク着物を買いました」という必要もないと思いますが・・・それとも「自分の着物をアンティーク着物で準備しました」と伝えたほうがよいのでしょうか?

  • 嫁入り道具

    30代女性です。 結婚が決まり、結婚準備を始めました。 彼は転勤族なので、嫁入り道具としてのタンスなどは持って行くつもりは ありません。 最近のアパートやマンションにはクローゼットなどが付いている物件が多いので、 必要ないかな、と思っています。 結納金なしで、その分を新居で使う家電などに当てる方向で考えており、 私の親は了承しています。 顔合わせ食事会の際に、記念品として婚約指輪と時計を交換する予定です。 このような状況で、私が用意すべき嫁入り道具は何があるでしょうか? 一応、冠婚葬祭用としてパールのネックレスとピアスは自分で購入しました。 彼の転勤先はどこも自家用車が必要な場所ですので、自分用の軽自動車も 新規購入しました。 喪服(洋服)は以前身内の葬儀の際に一式揃えましたので持っています。 あと揃えるとしたら、着物3着(喪服・黒の慶事用・訪問着)かな?と 思うのですが、訪問着はなくても良いかと思います。 (普段、着物を着る習慣はありません。) 喪服と慶事用は身内の冠婚葬祭に必要かと思いますが、最近は洋服の人も多いので、 どうなんだろう?と思います。 結婚後に買うよりも、結婚前に買った方が経済的にも余裕があるし、 タイミングの問題かとも思われますが・・・。 既にご結婚されている方は、どのようなものをご用意されましたか? また、結婚後に「用意しておけば良かった!」と思われたものはありますか?

  • 結納金について

    結納金は嫁入りする花嫁の両親が貰うものだと思っていたのですが違うんですか?結婚する本人達のものなんですか? 言い方は悪いですが、元々は大事に育てた娘さんをこのお金で下さいや、このお金で嫁入り道具を買って嫁いで来て下さいという意味と聞きました。 違うのでしょうか?違うなら結納金はなんのお金なんですか?

  • 息子の結婚、結納金の額について

    息子の結納金の額について悩んでいます。 お知恵をお借りしたく質問させていただきました。 息子の結婚の為にと200万円をコツコツ貯めてきました。 結納金は100万円、結婚式の費用に100万円をと考えていたのですが結納金が少ないのではと悩んでしまっています。 息子が相手のご実家へご挨拶に伺った際とても立派なお宅だったそうです。門構えを見て料亭かと思ったと話していました。 他にも振袖や大学の卒業式の袴は反物から仕立てたそうです。我が家の娘はレンタルでした。 嫁入り道具として反物、着物、家紋入りの家具などを考えているようだということを息子から聞きました。家電も彼女のご両親が揃えると言っているようです。 反物は彼女が生まれた時から毎年誕生日に二反ずつ用意してきたそうでそれだけで50反もあり、その他にもお母様の着物をいくつかいただくみたいです。 なんだか聞いているだけでくらくらしてきてしまいました。 どう考えても結納金100万円では少ない気がします。 ですが200万円以上となると出せないことはないですが正直苦しいです。 このような場合仲人の方に結納金の額を相談しても良いのでしょうか? また上記のようなお相手の場合結納金は大体どのくらい用意すればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう