• ベストアンサー

毎日大量に出るお茶がらの利用法について

会社でお茶を出す機会が多いため毎日お茶がらが沢山でます。 出がらしを出すのが嫌なので余計多いのだと思いますが。 昔は、乾燥させて掃除に使ったと聞きましたが、 それ以外で何か使い道がありましたら教えて下さい。

noname#3684
noname#3684

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

食べる、掃除、肥料、お風呂… 検索したらた~くさん出てきました(^-^) 参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%92%83%82%AA%82%E7+%97%98%97p%96@&lr=
noname#3684
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 ホント沢山ありますね。 ウヒヒって感じです。 沢山ありすぎて足りないくらいです(^_^)

その他の回答 (6)

  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.7

説明不足でスミマセン。 おちゃっぱをミルで挽いて、お茶を入れるのです。 上手に飲まないと、お茶の粉が器に残りますが、 そのお茶の粉ごとお茶を飲んでしまうと、 とても体に良い、と言うことなんです。 もちろんお客様に出すお茶ではそういうことは出来ないかもしれませんが、 普段でしたら、いいかなぁ~と思ったのです。 失礼しました(^^;

noname#3684
質問者

お礼

こちらこそごめんなさいね。 今度はよ~く分かりました。 うちの家族もお茶好きで、すぐにお茶っ葉を交換するので消費が激しいんです。 この方法だと最後までムダなく美味しく飲めそうです。 その上、体にもいいなんて、いいとこどりですね。 ありがとうございました。 皆様に沢山ステキなアイデアを頂いたのですから、 面倒がらないでちゃんと乾燥させます。

noname#3684
質問者

補足

回答頂いた皆様へ たくさんアイデアを教えて下さいましてありがとうございました。 毎日密かにもったいなーいと思っていたお茶がらでしたが、明日からは大事に保存します。お茶喜んでいると思います。 皆様良回答ですので選ぶことができませんので 順番でポイントを付けさせてくださいね。 皆様に感謝です。

回答No.6

こんにちわ。#2です。 アロマポットは100円ショップで売っていますよ。 サイズ、柄がとても豊富です。 ドンキホーテには50円で小さめなのが売っています。

noname#3684
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 今、まさに百円ショップに行こうかな?と思っていたところです。 仕事で警察署に行くのでその帰りにでも、ウヒヒ サボりです。 >サイズ、柄がとても豊富です。 ウレシー悲鳴です。すぐに決めなくてはいけないのに(時間の関係上)きっと迷うことでしょう。 百円ショップとはいえ、よいものが欲しいからです。 でもそうやって欲張った気持ちで行くと・・・後悔するんです。

  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.5

ミルを買って粉末にしてしまってはいかがでしょうか? 体にもとてもよいですから。 茶殻の利用法としては、 やっぱりお風呂でしょうか・・・。 温浴効果も除菌効果もあってお肌にもいいですよね。

noname#3684
質問者

お礼

ミル、あります。家に。 やっぱり乾燥させてから粉末にした方がよいのでしょうね。(当たり前?) 私はお風呂に入れるのははじめてですが、除菌作用があるのがいいですね。 香りも最高でしょうし。 ミルで粉末にしてから袋に入れて湯船に入れるのですよね。 食べるのとは違いますよね。

  • youna
  • ベストアンサー率14% (13/92)
回答No.4

私はふりかけにしています。 1.茶殻、にんじん、ちりめんじゃこを乾燥するまでレンジにかける。 2.フライパンに1を入れて酒・醤油・みりんで味付けする。

noname#3684
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 美味しそうなふりかけですね。 茶殻をきれいなまま保存して作らなければダメですね。 割合はどのくらいかな?やっぱり茶殻は少なめの方がいいのかなぁ?

  • yuknya
  • ベストアンサー率32% (112/345)
回答No.3

茶殻の利用法のアンケート結果ですが いろんな利用法ありますね。 参考になるかも・・・ http://www.kawanecha.co.jp/3_cha/oishiku5.htm 茶ガラの利用法

参考URL:
http://www.kawanecha.co.jp/3_cha/oishiku5.htm
noname#3684
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とっても参考になりました。 で、私の選んだベスト3をご報告します(興味ないでしょうが)笑 1、玄関掃除   いつもホコリとの戦いで負けそうになりながら掃除しているため 2、風呂に入れる  いつもの入浴剤に飽きてきたため 3、観葉植物の肥料  初めて自分で育てた植物が元気なため 以上です。

回答No.2

こんにちわ。 私が実践している方法は、 乾燥させた茶がらをアロマポットの上に乗せて、 その下でアロマキャンドルを付け、香りを楽しみます。 これだと一々アロマオイルを買わずに済み、経済的にも助かります。 私が使っている茶がらは『ジャスミン』です。 ほのかな香りで、リラックス出来ますよ。 ご参考までに・・・。

noname#3684
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 会社から出る茶殻は、トホホ・・日本茶だけなのですが、 個人的には「ジャスミンティー」は大好きです。 スバラシイ!!こういう使い方もあるのですね。 「香り」がいいでしょうね。早速自宅で試してみます。 でも肝心なアロマポットを持っていません。 どこで買えばいいのかな?

関連するQ&A

  • 麦茶の茶殻の使い道は?

    以前はパックの麦茶やウーロン茶で冷たい飲み物を作っていましたが 最近、パックに入っていない昔ながらの麦茶を使っています。 茶殻がなんだかもったいないような気がします(^_-) 緑茶の茶殻や珈琲の粉などはいろいろと使い道があるようですが 麦茶の麦の出し殻は何か使い道はないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • お茶殻で肥料。

    お茶殻で肥料。 畑に撒けば良質の肥料になると聞きました。早速家庭菜園にやってみようと思いますが、適した作物はありますか? また、乾燥させて撒くものでしょうか?水分含んだまま、土に混ぜ込めばいいですか? お茶殻は職場のお茶サーバーから、毎日5キロ程貰えます。もったいないので、肥料のほか活用法があれば教えていただきたく思います。

  • お茶殻はトイレに流してはいけませんか?

    1.お茶殻をトイレに流して害はあるでしょうか? 2.肥料として使う以外の場合は、お茶殻をよく乾燥させる 必要があるようですが、どんな方法が一番簡単効率的でしょうか? 

  • お茶の葉の再利用

    ウーロン茶やプーアル茶が好きでよく沸かして飲みます。 毎日のことなので出がらしのティーパックがたくさんたまるのですが、いつも捨てながら勿体無いな~と思います。 何かに利用できませんか? よく緑茶の出がらしは掃除する時撒くと良いとか、脱臭効果があるとか聞きますが…。

  • 紅茶、中国茶の出がらし再利用方法について

    紅茶、中国茶の出がらしの茶葉は何かに再利用できますか? 緑茶の出がらしは乾かして消臭用に冷蔵庫に入れたりしてますが、緑茶以外も何かに使えればいいなと思うのですが。

  • お茶がらやコーヒーがらの、乾燥方法は?

    緑茶、紅茶、コーヒーなど、その時の気分に応じてよく飲んでいます。 一人暮らしですが、大きめのティーポットでどーんと飲みますので、茶殻、コーヒー殻が毎日出ます。 こちらの過去の質問で、これらの利用法についてはいろいろ意見を見ましたが、利用するための”乾燥法”が今ひとつ判りません。 皆さん、どのように乾燥しているのでしょうか?様々な方のご意見・体験談をお聞かせください。また、過去問と重複になるとは思いますが、乾燥方法&利用方法の両方をセットで教えてくださる方も大歓迎です! なお、生活スタイルの参考として ・間取り狭く、台所スペース狭い  (量を溜めて保存するスペースがない) ・庭無し,観葉植物なども無し ・新聞は取っていない(新聞の上に広げて・・・は無理) ・生ゴミ処理機などはない これから湿気の多い時期になりますので、 効率よく清潔に、手軽に出来る方法を模索中です。 よろしくお願いします。

  • 乾燥剤としてティーバッグは使えますか?

    ・「乾燥させたお茶がらは乾燥剤に使えるし、勿論ティーバッグも乾燥させて同様に、乾燥剤として使えると思いますよ。」と、どこかで聞きました。 ・それなら、煮出し用のウーロン茶の大きなパックも使えそうです。 ・この二つは、毎週必ず使うので今まではゴミ箱行きでした。乾燥剤として使えるなら、嬉しい。どなたか、経験者の方、教えて下さい。 ・ただ、ゴキブリなどの餌になると嫌なのですが。

  • お茶の葉とコーヒーかすの利用法を教えて

    毎日飲むお茶の葉とコーヒーかすを乾燥させて保存しています。このまま土に混ぜてもよいのでしょうか?

  • 顔をお茶でパックする際に

    先日、テレビで粉に挽いたお茶で顔をパックすると 美白効果があると紹介していたのですが お茶の葉っぱは飲んだ後の出がらしを 乾燥させたものでも良いのでしょうか? やはり、効果が落ちるものなのでしょうか?

  • 湯の花の、入浴剤として以外の利用法

    温泉地で売っている湯の花100%の入浴剤は、 入浴剤として以外で何か使いみちがありますか? 湯の花を入れたお風呂に入るのは好きなのですが、 体に残る匂いはあまり好きではありません。 残り湯を洗濯に使うと洗濯物にまで匂いがつくし。 たとえば、掃除に使える!など、 何か匂いが残らない使い方があれば教えてください。

専門家に質問してみよう