• ベストアンサー

静電気によるトラブル回避について

N○Cの直販のデスクトップ(XP)を使用しています。 (購入後4年目)昨年の夏頃から突然のダウンや起動不可など、色々な 現象に悩まされてきました。 何度かメーカーの故障窓口に電話し対処してきましたが (再セットアップも2回しました。) 先月窓口の方から静電気の性だと聞きました。 電源は壁のコンセントから取っており、本体・プリンター・補助HD を延長ケーブルから蛸足で繋いでいます。 今のところコンセントに空きが無いので別々に配線出来ません。 又コンセントからの距離があるので本体を直接壁のコンセントにつなげません。(窓口の方にそうしたほうがよいと言われましたが) 約一ヶ月位経って、又現象が起こってきました。 静電気を回避する方法をご存知の方は教えてください。 尚本体のコンセントにはアース用の線が(多分)出ているのですが これに電線を繋いで部屋の外に出し地面に刺しておけば解消出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.5

>コンセントから電源ケーブルを抜く。 >プリンターなどの周辺機器の接続ケーブルを抜く。 そしてしばらく待ってから電源を入れる、というのは、電源の保護回路が 何らかの原因で働いてしまった場合(電源が全く入らない場合)の対処法です。内部の電圧が完全にゼロにならないと保護回路が解除されないような設計の電源が多いです。周辺機器から電流が回り込むことがあるのでこれらを外し、内部のコンデンサに残った電圧が完全になくなるまでしばらく待つ必要があるわけです。 >本体だけにして(ディスプレー一体型のPCです)壁のコンセントか ら直接電源を取る。 これはコンセントに来ている電圧が低くなっている場合の対処法です。 電圧がある値(電源の設計によって異なる)よりも低くなると、PC内部の電圧が不安定になり、いろいろな誤動作の症状が発生します。 コンセントに来ている電圧が正常かどうかはテスターで計れば分かります。国内仕様の普通のPCなら90V以上であれば誤動作はしないと思います。日本の一般家庭であればそこまで下がることはないと思いますが。 のテスターはホームセンターや大型家電量販店などで売っています。3000円くらいのデジタル式のものがいいと思います。電池の電圧をチェックしたり、あると便利です。 電源が劣化していると、やはりPC内部の電圧が不安定になって色々な誤動作の原因となりますし、コンセントに来ている電圧の低下にも敏感になる可能性があります。 PC内部の電圧が不安定になっているかどうかは、BIOSのメニューの中に、Hardware Monitorとかそういうのがあれば、電圧を表示させて確認することができます。+12V、+5V、+3.3V、+2.5V、VCORE(CPUによって異なる)といった複数の電源があると思いますが、だいたい5%以上狂うと、誤動作する可能性があります。 電源ユニットの交換をしてもらう場合、修理代は2万くらいが妥当だと思います。 あと考えられるのは、CPUの放熱フィンにホコリが溜って放熱が悪くなっていることでしょうか。

turikiti08
質問者

お礼

非常に丁寧に教えていただきましてありがとうございます。 機械的な知識が全く無くて、私使うだけの人なのでなにがどうなって こういうことが起こっているのかが解らなくて、どうしていいのか 思案に暮れていました。 教えていただいた事を参考にして出来る事から試してみます。 本当に親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sawa001
  • ベストアンサー率51% (146/286)
回答No.4

静電気で誤動作は起り得ます。 その原因は、静電気放電によって起る電荷の移動によって生じる電磁波が信号線に誘導電圧を発生させるためです。 ただし、誤動作が起きるのは、静電気放電(金属に触ったときにバチッとくるアレです)が起きた瞬間だけです。 従って突然のダウンはともかく、起動不可というのは、起動する数分間の間に静電気放電が起きていなければあり得ませんし、何度もとなると、静電気が原因とは考えられなくなります。 静電気が原因ではないか、静電気で起きた誤動作があったとしても、他の原因もあると考えた方がいいでしょう。 静電気による障害を防止するには、人体に電荷がたまらないようにすることか、帯電したものが近づいても放電が起きないようにすることです。 前者はNo3.さんの回答のほか、湿度を上げるという方法もあります。 後者はPCのよく触る金属部分に絶縁物のカバーをつけるというような方法があります。 PCをアースしても静電気放電を防止することはできませんし、かえって放電電流がよく流れるようになるので逆効果になる場合もあります。静電気が本当に犯人だったらの話ですが。

turikiti08
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 1○1wareの窓口の人に静電気と言われてそれなりに納得していました。現象が起きた時は  ○電源スイッチを入れても全く起動しない。(電源は入る)  ○ウィンドウズが立ち上がるまでの色んなタイミングで画面が消えて   ピー音が出たり、出なかったり。   VIOSの設定画面が出たりもします。  ○ウィンドウズが立ち上がって20~30分位正常に動いていても   突然プチッと画面が消えてピー音が出る。(全く触らなくても) 前回は3月18日に現象が起こり、一週間前位まで何の問題も無く使えてました。(ほぼ毎日4~5時間は使っています。) 1○1wareの窓口で指示されることは  コンセントから電源ケーブルを抜く。  プリンターなどの周辺機器の接続ケーブルを抜く。  本体だけにして(ディスプレー一体型のPCです)壁のコンセントか ら直接電源を取る。 これで正常に戻りました。 その後約2ヶ月全く問題なく稼動していました。 どうもしばらく(1分以上位)電源を切る事が薬のようです。 素人考えでは、機械的に何処かが悪いのであれば常に一定の現象が起こるのではないかと思うのですが・・・・。 修理に出して4~5万円も出すのならVISTAにした方が良いと思いますし、このまま使えるのなら寿命まで使おうと思います。 一番困るのは、突然のダウンで安心して作業出来ない事です。 sawa001はどんな処が怪しいと思われますか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.3

>先月窓口の方から静電気の性だと聞きました。 作業者が帯電してパソコンを触った瞬間に指先から火花が出てパソコンがダウンした経験があります。 その作業者が触るパソコンが次々ダウンしたので、作業者に 帯電防止の服、アース付き靴を履かせてやっとトラブルが 無くなりました。 パソコン側だけの問題でない場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  パソコン本体には静電気は溜まりません。 静電気は動きにより発生するので最大の発生源は人間です。 パソコンの金属部分を定期的に触る事で体に溜まった静電気を排出する事が出来ます。 パソコンの金属部分に流れた静電気はアースされるのでパソコンは影響を受けません。 しかし、静電気では「突然のダウンや起動不可」こんな現象は起きません。 静電気でパソコンが壊れたら電源が入らなくなったり、モニターに何も写らなくなったりし、絶対に回復しません。 「突然のダウンや起動不可」・・・ほとんどの場合はソフトウエアーの不整合で購入時のまま、何もせずに使うなら良いのですが何かをインストールしたりすると発生し、原因を対策できるのはメーカーにもマイクロソフトにもいません、誰も手に負えません。 だから、メーカーは苦し紛れに静電気を原因としてるのです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

静電気というよりは 電源(ユニット)の物理的劣化を疑う症状です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 静電気か

    直販のぱそこんでかって2ヶ月 よくVISTAが落ちます CPUファンはまわっています ウィルスも安全でした サーポトは静電気でわな以下と言っています 度々コンセントぬ くことになります 3日にいちどや1時間位のときもあります アースはとつていません 静電気以外の原因があるのでしょうか おちるとボタンを押してもはんのうがありません電源はいつてます

  • アースのある電気製品

    コンセントプラグに三本の電極があり、1本がアースにつなげるタイプの電気製品で、 製品の本体からコンセントとは別に接地するためのアース端子があることがありますが コンセントでアースをとるのに、なぜわざわざ別にアースをとるのでしょうか

  • 電気の流れる道

    ビルの事務所の照明器具とコンセントの電気の流れを知りたいのですが。フロアにある配電盤の中に3芯のvvfケーブルを繋ぎそれを各部屋の照明器具やコンセントに繋いでいますが、配電盤の中では3本の電線はそれぞれ何につないでいるのですか。また、元をたどると、大元は どこに繋がっているのでしょうか。 わたしの考えでは、ひとつは電源で電柱の供給もとに繋がって、ひとつはアースでこれも電柱から地面の中に繋がって、もう一本はわからないのですが。詳しく教えていただけたらさいわいです。 また、電気が通っているコードに検電器をあてると、半分側は反応し反対側は反応しません。これはコードの中の2本の電線が負荷である器具を境に電気の質が変わってこうなるのでしょうか。色々勉強しているのですが、こういう事例に関しては、解説しているものがありません。よろしくお願いいたします。

  • 電気について教えてください…

    電気というかコンセント、アースに関して質問があります。 コンセントにはプラスとマイナスがあると聞いたことがあります。 ただコンセントかる電気は交流なので、電子の流れは常時入れ替わると思います。 ということは、乾電池のようなマイナスからプラスに一定に流れることはないのでプラスマイナスもないとおもうのですが、どうなっているのでしょうか? もう一つ気になることがあります。 またコンセントの一方にはアースがついていると思います。 そうすると普段からアースのほうへ電気が流れて、実際にコンセントに電気が流れないと思うのですが、どうなのでしょうか? というかそもそもアースがなぜ、非常時だけ電気を逃がせる仕組みなのかよくわかっていません・・・。 大変気になるので、ぜひよろしくお願い致します。

  • 電気の向きと感電と・・・

    1学期の技術の授業で技術の先生が、 「コンセントには左の方がちょっとだけ縦に長くなっています。そこは触っても感電しません。」 とおっしゃっていたのですが、本当でしょうか? たしかに左の方は柱上変圧器経由でアースされているようなので、納得いくようないかないようなところです。 ところでアースにつながっているということは電気の通り道ができた状態ということになって、コンセントが存在する限り家中の電気機器を停止しても電気は流れるものなのでしょうか? それともうひとつ気になることがあるのですが、理科の授業では電気は+から-に流れますとのことでしたが、あるとき真空管?みたいな放電の実験器具(左右に電極があって真空の中を雷が這う装置)に磁石を近づけたとき、放電?のときの電気は引き寄せられるか反発するかでフレミングの法則を使って予想を立てるときに、 「電子は-から+に流れます。」 とおっしゃいました。 googleで調べてみると確かにそのようでしたが、しかしそうすると疑問が増えるばかりです。 ただし、電子と電気は別物なのだそうですが、+から-に流れるものと-から+に流れるのも別々なわけないですよね? 先ほど質問したアースについてですが、今のことが事実だとするとアースから電源が供給されるというようなことにならないのでしょうか? 電流は電圧の高いところから低いところに流れるとのことですが、もしこれが電流が+から-に流れるという前提でのことであれば、電圧が高いところから低いところに流れるということはひっくり返して低いところから高いところに流れるってことになってしまい、 「凧が電線に触れて感電するのは電線を通る電気が大地に放出することで感電する。」 ではなく「大地が電線に触れることで感電する。」 というなんともわかりにくい疑問になりました。 どういうことでしょうか?

  • 電気のゆくへ

    よく電線の非接地側を触ると、非接地線→人の体→地面と電気が流れるといいますが地面に電気が流れた後はどこへ行くのでしょうか? 電気は行って帰ってきて初めて流れるものだと把握してますので、地面に流れた後は電柱の中性線の接地へ戻ると思うのですがどうなのでしょうか?ご回答の方よろしくお願いします。

  • 電気の帰路

    1、コンセント穴の片方(HOT側)から電気が来てもう片方に抜けて行くと思うのですが、コンセントのHOT側だけを機器を接続しグランド側は地面に接地してあるアース棒に直接接続してもコンセントに繋いだ状態と同じ意味でしょうか?(実際はよくわからないのでそんな危険かもしれないことはしませんが) 2、また、漏電した場合、漏電箇所→人体→アースと流れますが、その後アースに流れこんだ電気が迷走電流になるという意見と、柱上トランスの接地されたところに帰ると言う意見とありますがどちらが正しいのでしょうか? 3、電気の帰路ですが元が3相3線で送られて帰る線がいらない方式になっていると聞いたのですが、単相の場合帰路になる線は必要なわけで、その帰路に流れてきた電気はどこへ行くのでしょうか? 複数質問ですみませんが、電気を最近興味を持ったばかりのド素人でトランスのサイトを見てたら疑問が出て見てもよくわからなかったので、プロ、または詳しい方よろしくお願いします。

  • ボディに溜まった静電気

    ワックスがけして次に洗車するまでは、砂埃の付着が 明らかに多いです。 ワックスの油分とワックス拭き取り時に発生する 静電気が原因だと思います。 ワックスがけして次に洗車するまでは、乗り降りの時に、 ほぼ100%静電気が来ると言う事からも、砂埃の付着は、 静電気の影響も強いと思うので、静電気を何とかしようと 思って調べてたら、手軽な方法として 「濡れたタオルをボディから地面まで垂らす」 「ボディから地面(?)まで、電線で結ぶ」 と言う2つの方法があったのですが、 電線で結ぶ方法は、ボディに電線の片側をマスキングテープで 貼り付け、もう片側を濡らしたアスファルトに接触させておけば 良いのでしょうか?それとも、濡らしたアスファルトでは不十分で、 金属に接触させないといけないのでしょうか? また、電線で結ぶのは、ワックスがけする直前~ワックスがけが 終了した時点で十分でしょうか?家に帰ってからも、数時間は電線で 結んでおいた方が良いでしょうか? 「濡れたタオルをボディから地面まで垂らす」方法でも、 「ボディから地面(?)まで、電線で結ぶ」方法でも、大差は 無いでしょうか?

  • 電気工事について質問です。

    電気工事について質問です。 玄関口にコンセントが欲しいため、自分で電線を配線したいです。 壁の中や床下を通すのは難しいので、ブレーカーから 壁の高い位置をステップルなどで固定してはわして 玄関まで引っ張ってそこで露出のコンセントに接続する予定です。 これって、やっても大丈夫でしょうか? 2種電工は持っていますが、全く関係ない仕事してます。 全部部屋の中を電線が露出するので、法的にどうなのか、 またはこの電気工事の危険性や火災保険への影響などどうなのかなど、 アドバイスお願いします。

  • 新築電気工事について

    最近、自分の新築を建てたんですが、外壁に4箇所防水コンセントを電気屋さんに設置してもらいますた。 でも、検査でアースの線が出てないとの指摘を受け手直しが必要になったみたいで、防水コンセントにアース棒をたてていいか、電気屋さんに聞かれましたが、見た目が悪いのとせっかくの新築なのでちゃんとしてほしいのですが壁を破らないと行けない状態かもしれません。 実は引き渡し間近で美装屋さんに清掃も完了してます。こんな時はどうしたらいいですか?