• 締切済み

静電気か

直販のぱそこんでかって2ヶ月 よくVISTAが落ちます CPUファンはまわっています ウィルスも安全でした サーポトは静電気でわな以下と言っています 度々コンセントぬ くことになります 3日にいちどや1時間位のときもあります アースはとつていません 静電気以外の原因があるのでしょうか おちるとボタンを押してもはんのうがありません電源はいつてます

みんなの回答

  • tabaru
  • ベストアンサー率19% (187/944)
回答No.3

初期不良で修理または交換しましょう。

sakamitida
質問者

お礼

ありがとうございました。一度修理に出す事にします。 御心配をお掛けしました。

回答No.2

パワーサプライ(内部の各パーツへ電源を供給する部品)の故障かと思われます。保証期間内であれば交換をオススメします。 確かに静電気が原因で落ちる事はありますが、そんな頻繁には起こりません。普通はそんな症状には遭遇しないくらい稀な例です。 購入して2か月なら初期不良でしょう。

sakamitida
質問者

お礼

ありがとうございました。一度修理に出す事にします。 御心配をお掛けしました。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

"アース" はしていないのでしょうか?

sakamitida
質問者

お礼

ありがとうございました。一度修理に出す事にします。 御心配をお掛けしました。

sakamitida
質問者

補足

アースはしていません。居間に置いてあるのですが、しなくては いけませんか?

関連するQ&A

  • 静電気によるトラブル回避について

    N○Cの直販のデスクトップ(XP)を使用しています。 (購入後4年目)昨年の夏頃から突然のダウンや起動不可など、色々な 現象に悩まされてきました。 何度かメーカーの故障窓口に電話し対処してきましたが (再セットアップも2回しました。) 先月窓口の方から静電気の性だと聞きました。 電源は壁のコンセントから取っており、本体・プリンター・補助HD を延長ケーブルから蛸足で繋いでいます。 今のところコンセントに空きが無いので別々に配線出来ません。 又コンセントからの距離があるので本体を直接壁のコンセントにつなげません。(窓口の方にそうしたほうがよいと言われましたが) 約一ヶ月位経って、又現象が起こってきました。 静電気を回避する方法をご存知の方は教えてください。 尚本体のコンセントにはアース用の線が(多分)出ているのですが これに電線を繋いで部屋の外に出し地面に刺しておけば解消出来るのでしょうか?

  • パソコンや電気にお詳しい方々、是非教えてください

    電気にお詳しい方々、是非教えてください。 ノートパソコンにアースを取ろうと考えております。 (理由はここ最近、ノートPCをつけると、ツーンという耳鳴りと 圧迫感が必ず発生して(止めてもしばらくは継続))、その原因などを ネットなどで色々と調べたらPCからの電磁波の影響? もありえる。という事を知り、アース対策も有効と知ったからです)  試そうとしている方法は、ノートPCのUSBやMEIDなどの ポートの鉄の部分にワニグチクリップを接続して、そこから配線を延長し 、台所にある電子レンジ用などのコンセント (アース接地用の白いネジが付いている部分) に接続(巻き付け)るといった方法です。 ※ノートPC(本体の鉄部分のシャーシ)から設置用コンセントまでの導通は確認します。 ※ノートPCは家庭内のコンセントからアダプターを通して電源接続して使用しています。 この方法でも、ノートPCがアース出来ていますでしょう?電気に詳しくないもので すみませんが教えて頂きたいと思いご質問しました宜しくお願いいたします。 (最寄りの電柱からの電気→家庭コンセントからノートPC→漏電流(又は電磁波)発生 →アース専用コンセントから大地へ→ 最寄り電柱の接地棒 →最寄りの電柱へ といった未熟な私の考えからになります。

  • 液晶モニタの静電気放電について

    現在、DELLのW2606Cという液晶モニタを使用してます。 テレビチューナー内蔵なので主にテレビとして使用して、たまにパソコン のモニタとして使用してます。 ある日、モニタの電源が入らなくなり、サポートに問い合わせたところ、 放電させる為にコンセントを抜いて、本体の電源ボタンを数回押して下さいと言われました。数回押すと、一瞬画面が光って放電された?ような感じになり、コンセントを差して電源入れると直りました。 ちなみにモニターのコンセントのアース線はアースが壁に無いので接続してません。 (1)このような場合、アースは接続しておいた方がいいのでしょうか? (2)こういった症状になる前に定期的にこのやり方で放電してやったほうがいいのでしょうか?放電は毎日しても問題ないでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 【電気の法律】電気と法律に詳しい人教えてください。

    【電気の法律】電気と法律に詳しい人教えてください。 「水気がある場所で使用する機器で金属箱を使用している場合は接地が義務付けられている」 この義務付けられている法律は何なのか教えてください。 1つ疑問はあるんですが、洗濯機の外箱が確かに鉄で出来ていて電源プラグの先から緑色のアース線が付いていましたが、外箱をプラスチック製だったらアース線は不要ということになるのでしょうか? 昔は洗濯機やら金属製で見た目が高級感があったけど今はプラスチックの製品が増えてしょぼく見えると言うのはアース線不要で使えるため? けど、冷蔵庫は鉄製でアース線付きですよね。 冷蔵庫のアース線を付ける接地極付き、接地端子付きのコンセントがない昔の家に住んでる人たちは住みながら毎日法律違反をしているってことでしょうか。 どんな法律違反でどんな罰則があるのか興味があります。 電気と法律に詳しい人教えてください。

  • 電気の向きと感電と・・・

    1学期の技術の授業で技術の先生が、 「コンセントには左の方がちょっとだけ縦に長くなっています。そこは触っても感電しません。」 とおっしゃっていたのですが、本当でしょうか? たしかに左の方は柱上変圧器経由でアースされているようなので、納得いくようないかないようなところです。 ところでアースにつながっているということは電気の通り道ができた状態ということになって、コンセントが存在する限り家中の電気機器を停止しても電気は流れるものなのでしょうか? それともうひとつ気になることがあるのですが、理科の授業では電気は+から-に流れますとのことでしたが、あるとき真空管?みたいな放電の実験器具(左右に電極があって真空の中を雷が這う装置)に磁石を近づけたとき、放電?のときの電気は引き寄せられるか反発するかでフレミングの法則を使って予想を立てるときに、 「電子は-から+に流れます。」 とおっしゃいました。 googleで調べてみると確かにそのようでしたが、しかしそうすると疑問が増えるばかりです。 ただし、電子と電気は別物なのだそうですが、+から-に流れるものと-から+に流れるのも別々なわけないですよね? 先ほど質問したアースについてですが、今のことが事実だとするとアースから電源が供給されるというようなことにならないのでしょうか? 電流は電圧の高いところから低いところに流れるとのことですが、もしこれが電流が+から-に流れるという前提でのことであれば、電圧が高いところから低いところに流れるということはひっくり返して低いところから高いところに流れるってことになってしまい、 「凧が電線に触れて感電するのは電線を通る電気が大地に放出することで感電する。」 ではなく「大地が電線に触れることで感電する。」 というなんともわかりにくい疑問になりました。 どういうことでしょうか?

  • アース端子のない電気製品にアースをつける方法は?

    アース端子のないオーブントースターにアースをつけたいのですが、市販のアース付電源延長コードを使えばアースされるでしょうか? この延長コードは差し込み部分にアース線が付属していて、コンセントのアース線取り付け部分にネジ止めするタイプです。 使用するコンセントはアース端子付の3穴で、その下にアース線をネジ止めする部分も付いています。 延長コードを使わないもう一つの方法も考えています。 市販のアース線の先端のビニールを3cmほど剥いて、オーブントースターの金属部分にワニ口クリップなどで留め付け、そのアース線の反対側をコンセントにネジ止めするというものですが、金属部分ならどこでもかまわないのかどうかが分かりませんし、この方法で果たしてアースされるのかどうかも分かりません。 オーブントースターからは大量の電磁波が出ているそうなので、毎日そばで使っているために気になっています。 アースしてある電気製品(例えば電子レンジ・洗濯機・テレビなど)からは電磁波が出ないようなので、オーブントースターやデスクスタンドなどにもアースをしたいと考えています。 電気のことはさっぱり分かりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコン掃除後、電源が入らない。

    MY26X/Rを事務所で使用しているものです。2006年4月より使用しております。使い方は日中、埃のたまった部屋のすみで電源点きっぱなし、という感じで、極めて悪条件です。 以前より常にCPUファンが常時フル回転である上に、ネットからワードまであらゆる処理が遅くて使い物になりませんでした。 原因は埃と疑い、本日、掃除をしました。 添付の画像のごとく、CPUクーラーに埃がびっしり。これはCPUファン(AFB0712VHB)を外した写真です。 電源コンセントをはじめ、周辺機器を取り外しました。 掃除はCPUファンを外す、まで行いました。埃は綿棒とダスターで吹き飛ばしました。掃除機は使用しておりません。静電気を防ぐために、ビニール手袋を使用しました(静電気を蛇口に触って除去しても、埃で手が真っ黒になりそうでありまして、静電気除去手袋は持ってません)。 そのあと、コンセント、マウス、キーボード、をつなぎ電源を入れましたが入りません。筐体の表のグリーンのLEDは点灯しております。放電はしました。でも、変わりません。 次に、ボタン電池の交換をしようとしたのですが、筐体が小さめである上にハードディスクの下の位置に電池があるのでHDDとFDドライブを外さないと交換が出来ません。外すのが少々、難しいです。 いくつか質問があるのですが、 1,このCPUファンはねじ4本でヒートシンクに固定されていました、マザボの裏までこのネジは貫通していないようです。外しすぎでしょうか?外すことは、CPU故障のリスクは高いでしょうか? 2,LEDランプは点灯している、ということはこの機種ではどういう意味になるのでしょうか?電源は壊れていないということでしょうか。 3,ボタン電池の寿命を迎えてもよさそうな時期です。すでにボタン電池が空っぽで、コンセントを外したときにマザボのメモリーが飛んだ、という可能性はありますか? 以上、経験者の方に教えていただけたらと思います。

  • 電気回路の中性線とアースについて

    気になったのでどなたか教えてください。 一般家庭の電源というのは、交流の単相3線式が多いと思うのですが、 単相3線式の回路図などを見ると、真ん中の線は中性線と呼ばれ 必ず接地されているそうですね。 で、100V電源の場合は必ずコンセントの片方が中性線になって いるとの事ですが、ここで疑問です。 家電製品などによくアース線というものが付いています。 (エアコン、冷蔵庫、洗濯機等) このアース線は、製品に静電気が溜まったり、漏電した際に感電しない ように接地するものだという事ですが、100Vのコンセントは必ず 中性線が繋がっているのであれば、万が一漏電した場合や、静電気が 蓄積した場合でもこの中性線から大地に電気を逃がしてやれるのでは ないのですか? また極端な話、中性線=接地(アース)された線と考えると、 次のような感じの改造をしたとしても家電製品は普通に使えるのでしょうか? (危ないので絶対にしませんが、考え方としてどうか?をお聞きしたいです) 赤、白、黒の3線のうち、白を中性線とし、赤と白の2本がコンセントとして きている場合、白を外してアース線に繋いだ場合。 (添付画像参照) よろしくお願い致します。

  • パソコン本体の電源が入りっぱなしでOSが起動しない

    つい最近ですが、家のデスクトップPCを起動しようとしたら、 ・パソコンの起動ボタンを押す   ↓ ・起動が始まった直後(OSの起動画面にすらなっていません)にパソコンの電源が落ちてしまう   ↓ ・起動ボタンを何回押しても何も動かず起動もしないので、一度コンセントからプラグを抜く   ↓ ・コンセントにプラグを差し込んだ瞬間に、電源ユニットのファンとCPUのファンが回り始める (起動ボタンは押していません)   ↓ ・回っている状態で、起動ボタンを押しても起動しない (ただ、ファンが回っている状態のまま) という状態になっています。 何度かコンセントを差し込み直したり、時間が経ってから試してみたのですが、 結局ファンが回りっぱなしの状態で起動しません。 原因が分からないので、何か心当たりがあれば教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します

  • パソコン電源のアース

    パソコンの電源ケーブルや、パソコン電源用延長コードに緑のアース線が付いている場合があります。 ですが、私の部屋のコンセントにはアースを接続する場所がありません。 友人宅等を見ても、アース接続端子付きのコンセントがあるのは洗濯機まわりのコンセントくらいで、部屋には普通のコンセントしかありません。 そこで質問です。 1)アース端子無しのコンセントしか無い場合、アースはどこですれば良いのでしょうか? 2)アースはしなくても動くとは思うのですが、したほうが良い利点は何でしょうか? 3)ホームセンターに行けば、アース端子付きのコンセントがありますが、このアース部分はどこにアースを取って取り付ければ良いでしょうか?(取り付けは電気3級免許所持の友人がいますので可能です) 分かる範囲でかまいませんので、ご教授をお願いします。