• 締切済み

生活保護中に仕事をしてるとどのくらい減算されるのか?

はじめまして、質問させてください。 生活保護を受けようとおもっております。 精神障害者手帳3級を所持しており、社会復帰のためと バイトを始めました。職場には私が手帳持ちなのは知っております。 この場合、収入があるため減算されるとしたらいくらほどになるのでしょうか? また貰える額はどのくらいになるかご存知の方は教えてください。 どこを探しても見つからず困っています。 障害者年金みたいのも貰えるのですか? 収入は8万前後で、住んでる場所は名古屋になります。 両親や家族は居らず、今は1人で暮らしております。

みんなの回答

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.4

就労に伴う収入については、必要経費相当額を控除して収入認定されるので、収入額がそのまま減額になるわけじゃありません。 就労収入が増えても手元に残る金額が全く同じだったら、働く意欲がわきませんから、就労収入が増えれば、手元に残る金額がいくらかは増えるようになっています。 収入金額に応じて認定される「基礎控除」、ボーナス時などに適用される「特別控除」、新規就労時の特別需要のための「新規就労者控除」、 未成年者の就労奨励のための「未成年者控除」という4種類の概算控除のほか、「その他の必要経費」として実費認定されるものもあります。 年金収入についても、認定申請に必要な経費などは必要経費として収入認定から控除できます。 また、障害基礎年金が受給できるようになれば、障害者加算が認定されて基準生活費自体が増額になるので、全額収入認定されても、手元に残る金額は増えます。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=8598 ○生活保護法による保護の実施要領について 第七 収入の認定 (2) 就労に伴う収入以外の収入 ア 恩給、年金等の収入 (イ) (ア)の収入を得るために必要な経費として、交通費、所得税、郵便料等を要する場合又は受給資格の証明のために必要とした費用がある場合は、その実際必要額を認定すること。 (4) 勤労に伴う必要経費 (1)のアからウまでに掲げる収入を得ている者については、勤労に伴う必要経費として別表「基礎控除額表」の額を認定すること。 なお、新規に就労したため特別の経費を必要とする者については、別に定めるところにより、月額一万四〇〇円をその者の収入から控除し、未成年者については、別に定めるところにより、月額一万一六〇〇円をその者の収入から控除すること。 また、就労に伴う収入を得ている者については、特別控除として、年間を通じ次の表の額の範囲内において必要な額をその者の収入から控除すること。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.3

年金や児童扶養手当などは全額収入認定です。 就労収入は、交通費のような必要経費控除はありますし、 他にも一定の割合で控除はありますので、全額収入認定 されることはありません。 正確な控除金額はネットのどこかでも見られると思いますが 私は、そのURLは知りません。 >例えば 月20万市から >貰えるとして >私が10万働いたら >市からは10万貰うと >言う事です、、。 これは間違いです。 >貰った手取り全額、障害者年金も全額減額です。 >5千円くらい控除がある市町村はあるようです。 これも間違いです。

回答No.2

親が障害者で 私も保護家庭です。 私は働けるので 働いています。 お金をいくら貰ってる とかよくわかりませんが 私が働いた分は 全額引かれた分を 貰っているようです! 例えば 月20万市から 貰えるとして 私が10万働いたら 市からは10万貰うと 言う事です、、。 保護家庭ですが よくわからずに 回答になってなくて すみません(*_*)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

貰った手取り全額、障害者年金も全額減額です。5千円くらい控除がある市町村はあるようです。 市町村によって違いますが、支給額は、住宅補助込みで13万円程度(生活費8.5万円程度)。 バイトと障害者年金で13万を超えたら1円ももらえません。 それも翌月なので、先月の収入が多くて今月バイトができなかったりすると、生活できなくなります。

関連するQ&A

  • 生活保護

    自分は生活保護を考えています。収入は障害年金だけです。精神障害者保健福祉手帳2級を持っています。家は実家です。両親も保護を受けています。無理でしょうか。

  • 生活保護受給方法について

    当方、身障手帳1級所持者34歳の無年金、特別障害手当金がある程度で、無職、とその父66歳、精神障害保健福祉手帳1級、現在療養中。要支援1。事情により父には後見人がつき、年金やその他財産は家族の自由にならず、生活費には充てられません。母も身障者ですが、軽度で事情もあり、手帳を所持しておらず、現在ヘルパーとして働き、母と二人暮らしで借家(市町村の定める生活保護受給費内)で住んでおります。収入は5万円くらいです。 生活保護を家族全員、もしくは母と2人で受給するのは難しいでしょうか?また、居住を変えずして、世帯を分離して、私のみ生活保護を受給することは可能ですか? よろしくお願いいたします。

  • 生活保護

    わたしは33才精神障害者手帳2級です。 母も精神障害者手帳3級で、18才の弟が知的障害者Cです。 62才の父と32才の弟30才の妹、私の障害基礎年金の収入で暮らしています。 ですが、父のお給料は20万、弟、妹は手取り15万です。 3人働き手がいて普通、困らないと思うのですが、家のローンや車のローン、医療費、生活費で行き詰まっています。 弟、妹はお金をいっぱい家に入れているので、家族仲が悪いです。 父も61才だし、未来が見えなくて困っています。 生活保護を受けられれば、未来が明るいと思うのですが、受けられるでしょうか。

  • 生活保護受けるべきかやめるべきか。

    こんにちは。 私は精神疾患で障がい者手帳2級を持っていて生活保護を受給している者です。 障害年金をもらっているのですが、その障害年金が2級に上がり支給額も 3級の時より倍以上に上がりました。月に換算すると12万円ぐらいになります。 もちろん生活保護費は減額になりますがその差がたった1500円なのです。 額で言うと障害年金が約12万円に対して生活保護費が12万1500円 なのです。なので毎月私の口座には1500円しか振り込まれません。 そこで悩んでいるのですが、煩わしい束縛された生活保護から脱却した方が 良いのか、それとも将来病気がよくなって障害年金がまた3級に戻った場合 毎月5万円ぐらいしかないのですが、生活保護からまた不足分を補ってもらう ためにこのまま生活保護にとどまっていた方がいいのか悩んでいます。 いろんな意見の方がいると思います。生活保護脱却して障害年金3級に 下がったら働けばいいとか例えばの話ですけど、しかし私は医者に 就労許可をもらってはいませんし、年齢的にも職安の障がい者枠の求人 を頼ってももう就職はできないと思っています。 私の本音は煩わしい生活保護から脱却したい、しかし障害年金が3級に 落ちたら生活できない。 皆さんならどうしますか? 真剣に悩んでいるので誹謗中傷するような回答はおやめください。 よろしくお願いします。

  • 生活保護 障害加算

    生活保護を受給している者です。 質問なのですが、障害者手帳一級所持で年金は無しの場合 生活保護の障害者加算はもらえないのでしょうか?

  • 生活保護のケースワーカーについての質問

    生活保護のケースワーカーは、自分の受け持つ精神障害者受給者が、有効期間内の精神障害者保険福祉手帳を所持しているか把握しているのですか?それとも知らないのですか?

  • 生活保護の障害者加算について。

    無知なので、ご存知の方、ご教示下さい。身体障害3級で、加算されているのですが、先月、精神障害が2級になりまして、届け出たのですが、既に加算がついているので、今回は加算されない。との事で、ちょっと納得いかなくて困ってます。生活保護手帳に則ったとの事です。収入は障害者年金2級を頂いてます。

  • 生活保護を受給してるのですが、精神障害3級でもあり

    生活保護を受給してるのですが、精神障害3級でもあります。 その場合は障害年金が加算されるのでしょうか? その場合は総受給額いくらくらいになりますか?

  • 生活保護受給中での障害年金について

    生活保護を受給しています。 自立支援受給者証あり、精神障害者手帳3級です。 保護課から、初診から1年半たっていて障害年金の対象なので、障害年金の申請をしてくださいと言われました。 いろいろサイトを見てみたのですが、いまいちよくわからなかったのでわかりやすく教えていただける方がいましたら回答よろしくお願い致します。 1.障害年金(精神)とは何でしょうか? 2.過去の分(さかのぼった分?)が振り込まれますが、振り込み用紙を送付するので、振り込まれた分の全額を振り込んでくださいと言われました。 これはどういう意味なのでしょうか? 3.障害年金を受給すると、生活保護費+障害年金が毎月支給されるということでしょうか? 生活保護費+障害年金であるとするならば、+の金額はいくらなのでしょうか? 以上ですが、よろしくお願い致します。

  • 生活保護者の住まいについて

    先日、私の友人が「今度、生活保護の申請をしようかと思ってる」という話を聞きました。 その人は、現在精神障害者手帳を所得していて福祉作業所に通所しているのですが、残念ながら月2万円ぐらいしか収入がない上、いろんな事情で障害者年金も取得できず、また両親も年金暮らしということで、結局生活保護の申請をするしかないということでした。 現在、その人は両親と同居しているのですが、生活保護者になっても県外ではなく近所に住む予定にしています。そして食事など諸々なことは引き続き実家で済ますということをしているそうです。 私としては、生活保護を受けてわざわざ近所のアパートを借りて生活するのはリスクが伴うし、実家で食事が出来るなら、生活保護を受けずにそのまま同居を続けて他の方法を考えるか、あるいはどこか他の市か県に移り住んで生活保護を受けた方がいいと思うのですが… 皆さんはどう思われますか。ぜひいいアドバイスがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう