• 締切済み

修理代金未払いで困ってます 再度請求しようと思いますが時効はあるのでしょうか

親族が自動車修理工場を2年ほど前から始めました。 売り掛けが沢山あるらしく、請求をしているのですが払ってもらえないという現状です。 どうしても払って頂けないようであれば、内容証明を送り、それでも先方に払う意志がなうようであれば小額訴訟をしようと思っています。 ご存知の方にお伺いしたいのですが、請求の時効はあるのでしょうか? お恥ずかしい話1年以上前の代金未払い請求などもあります。 ネットショッピングでの請求時効は2年と記載されていたのを拝見したことがあるのですが、自動車の修理などに関してご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

定期的に請求書を出すことで、時効が延長されます。 もちろん、ちゃんと記録の残る形で請求書を出してください。 代金と手間がかかりますが、内容証明郵便が、一番理想的な形ですね。 専門家に書いてもらって、その代金+送料も併せて請求すればよいかと思います。

参考URL:
http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/ba/naisyousyuumei.htm
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

この場合、時効は3年になります。 払う意志のない顧客には、時効前に内容証明郵便で催告書を出しおくのが良いでしょう。 催告書には支払期限を定め、その期限内に支払いがないときには法的手段に訴える旨の文言を入れておきます。 催告書を出してから6ヶ月以内に裁判上の請求をすれば、時効を中断させることができますよ。 少額訴訟は60万円以下の金銭の支払いを求める訴えで、それを超える債権には利用できませんのでご注意を・・・

kote0808
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 非常に参考になりました。感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 請負代金未払いの時効について

    以前 No.1316604で未払い設計費に関する質問をした者です。 内容証明郵便を2週間ほど前に出したのですが、今のところ反応がありません。 あるタイミングで小額訴訟・調停もしくは裁判所からの支払い督促を準備中です。 そこで、未払い代金の時効に関して少し気になりどなたか教えていただけないでしょうか。 簡易裁判所で確認したところ、成果物を完成して引渡した日から時効が発生すると言われました。 しかし、消滅時期に関しては内容により1年・2年・5年といろいろあるようで 「今回の事象に関してどれが適用されるかまでは、裁判所としては公平をきすために言明できません」とのことでした。 あと10日ほどで1年になるので心配しています。 商法適用だと5年とのことですが・・・・・ どなたか詳しいかた教えてください。お願いします。 (ちなみに お互い自営業者で法人化はしていません。)

  • 自動車の修理代金に、時効はあるのか?

    5年ほど前に自動車の修理を依頼され、直したとします。修理代金の請求書を送付しても、一向に振り込まれません。定期的に請求書を出してはいますが、普通郵便だったとします。この場合、借金と同じ扱いで、5年以上経てば時効は成立してしまうのでしょうか?たまたま目にしたサイトに借金の場合が、書き込まれていて、それには、借りたお金も5年経ち、一度も請求書を送っていない場合、時効は成立するとありました。また、普通郵便では駄目と言う方もおられます。これを当方の場合と置き換えると、借金=修理代金、請求書は普通郵便という事になり 『見ていない』、『受け取っていない』と言われる可能性もあります。当て嵌まってしまう気がするのですが、どうでしょうか?

  • 時効になった未払残業代金

    こんにちは。 私は色々あり、会社を辞めようとおもっているのですが、理不尽なことも多々ありましたのでできることは全てしたいと思っております。 そこで質問なのですが、未払い賃金の請求は2年間はできるというのは調べてわかりました。 しかし、もう時効となってしまった部分についての請求ができる方法ってあるのでしょうか? まぁ時効なのでできないとは思うのですが、良心的会社の場合(もともと払ってなかったので良心的ってのも変ですが)過去にさかのぼって支払いをすることもあるというのは見かけました。 以前弁護士さんに相談した時に、一応請求してみれば?と言われたこともあります。でも・・・この弁護士さん。時効のになる年数も知らなかったみたいでビミョー。。。でした。 弁護士相談もお金がかかるので(無料もありますが(^^;)) ご存じの方いましたらお教え下さいませ。 残業などは拒否したことがあり、取締役から「俺がお金出してもいいからやってくれ」と言われたことがあります。もちろんもらってませんが、嫌みでもなんでも一応「チョウダイ♪」と言ってみようかと思ってるしだいです(^o^) この人に個人的に請求できたりするんですかねぇ??? 言わないより言った方がチョットぐらいはスーッとするかなぁ。。。

  • 請求の時効(2年)の過ぎた未払給与について

    私は最近同属株式会社の代表取締役となりまりました。 2年の請求権の時効を過ぎた5年以上前までの母の累積未払給与のついての質問です。母は五年以上前は代表取締役や取締役で、今は役員ではなく1株主です。 1.過去に請求されたこともなく、請求権の時効(2年)を過ぎていますが、これは法的には全く債権としての効力を失っているのでしょうか。会社側(株主総会、取締役会)が認めれば債権としての効力があるのでしょうか。そのための手続きはどのようなものになるのでしょうか。また、その場合遺産相続の対象とすることが可能でしょうか。 2.もし債権として全く効力のないものなら、会計としてはどのようにこの未払い給与を消滅させたらいいのでしょうか。 3.もし債権としての効力を持たせることができるとしたら、その未払い給与について、支払請求が無い場合はその支払い時期については全く任意でしょうか。 以上3点ですが、よろしくお願い致します。

  • ■残業代未払いの時効について

    ■残業代未払いの時効について 2007年11月~2008年3月までの残業代がカットされていた。 退職にあたり2009年10月に労働基準監督署に申し立てを行った。 労働基準監督署は、2008年3月分の給与が明らかに計算がおかしいとの事で 2010年2月に、会社に是正勧告をだし、2008年3月分の未払い分給与が2010年4月に支払われた。 2010年3月、そのほかの月についても、労働基準監督署が会社に是正勧告したとの事だったが、 先日、会社としては時効なので2007年11月~2008年2月までの未払い分はないと主張。 ■会社の主張する時効は、給与未払いの時効「労働基準法時効(法第115条)賃金の請求権が2年間」、 現時点2010年9月の時点から2年前まで(2008年9月までの給与)の請求しかできないという意味なのでしょうか。 (未払い賃金の請求自体は2009年10月に労働基準監督署に行い、会社側には口頭でしか伝えていません。) ■2008年3月分の未払い分が2010年3月に支払らわれた事により、 「民法 第147条(時効の中断事由) (3)承認:債務者(時効により利益を受ける側)が、債権者(時効により権利を失う側)に対して、その権利の存在を知っていることを表示すること) にあたり時効期間がリセットされると主張できますでしょうか? 会社の弁護士から電話があるらしくどのように対応したらよいか困っています。

  • 未払い給与、時効直前に出来ることは?

    こんにちは、honiyonです。   約2年前に、給与未払いを理由に退職しました。   その未払い分について、代表と信用の上に交渉を続けてきましたが、   先日、司法書士に依頼し、責務整理手続きを開始したとの通知を受け取りました。   なんだか裏切られたような気分ですが、信頼だけで交渉してきた自分にも否がありました。   もし小額訴訟を考えた場合、    ・法律上、給与未払いの時効まで約1ヶ月。    ・給与未払いの確認書がない    ・証明出来るのは契約書(契約開始日と月額の支払い額)   このような感じで、「会社が支払い証明を出せないのが証拠」なんていう理屈は通じないと思いますし、難しいのかな、と考えています。   既に諦め半分ですが、支払いを諦める前に出来る事はありますでしょうか?   宜しくお願いします(..

  • 未払い家賃の請求について

    築20数年のマンションの賃貸管理を今年から親族に代わってしています。 滞納が続く入居者に督促するなか、来月2軒自主退去されることになりました。 しかしこの2軒に直近5年分で各々200万、15万の未払いがあることが分り困っております。 そこで教えて下さい。 (1)大家が不動産会社等の法人でなく個人の場合、支払の時効は5年でなく10年なのでしょうか? (2)時効の意味が分っていません。請求を怠ると時効期間分のみしか請求できないという事でしょうか? 因みに前管理者は入居者に面談や電話での請求、督促状を送っていません。間の不動産会社の方に様子を見に行って貰う程度との事です。 (3)家賃の未払い分は古いものから充当されるものなのでしょうか?そうだとすると、10年(5年?)以上前の未払いから順に支払った事になり、時効期間内の直近分は支払状況によっては全額請求できる事になるのでしょうか? 手元に入居当初からの通帳が無い為、この期間の考え方によっては銀行に出入表を請求しないといけません。 (4)一括返済は無理にしても、分割で払っていってもらおうと思っています。保証人との支払計画を確かなものにする為にの方法を教えて下さい。思いつくのは公正証書を作る、新たな保証人を立てる等・・・。 (5)保証人と連絡が取れない場合、入居者の親や娘に請求できるものでしょうか? 他、何かアドバイスあれば何でも構いませんので教えて下さい。

  • 修理代金を払わせたい

    昨年2月にクルマを追突され、相手の過失が100%でした。 加害者は任意保険に未加入で、修理代とレンタカー費用を現在も未払いです。 修理業者の請求書の届け証明付きの郵送を受け取り拒否し、自動車保険を介して雇った弁護士からの連絡も無視しており、保険担当者は「保険に付いている『弁護士相談』では、ここまでしかできない」とのことでした。 先方の住所は分かっています。会社勤めのようです。 給料差し押さえ等して支払わせたいのですが、どのような手段があるでしょうか。

  • 未払い賃金の時効

    労働者側の立場です。提訴を考えております。 未払い賃金,時間外手当の時効は2年ということですが,請求自体についてはどれだけ昔に遡っても良いのでしょうか?会社が主張しなければ2年以上前についても支払えという判決が出る場合はあるのでしょうか?

  • 未払い賃金の時効の援用について

    未払い賃金の時効の援用について 2~3年前、残業、および休日出勤代支払いについて会社と争い、まあまあ納得した形で終わり ました。当然、弁護士にはお世話にならざるを得ませんでしたが、和解が成立しました。 当方は裁判でも構わなかったのですが、会社は色々難癖付けてくる割には裁判には否定的でした。 未払い賃金については約9年間分が対象になったのですが、労基局相談時、当方弁護士等は直近 2年分しか請求できず、それ以前の分は時効が成立しているとので、時効の援用を認めざるを得 ず、それ以外の分については放棄する形となりました。 なお、9年間の残業、休日出勤は直属の上司から口頭による指示によるもので、個人的に年度別 に全て記録を残していました。ただ、未払い賃金について何度が請求したのですが、内容証明で なかったため、時効の中断事由にはあたらないとの見解でした。 数年経って考えた時、本当に時効の援用に対応できなかったのか…ふと考えることがあります。 また、和解したとは言え、会社は未払い賃金を相当額支払っている訳ですから、監督官庁に報告 の義務はなかったのか…何となく気になりましたのでご相談致しました。