• 締切済み

家庭菜園で医薬部外品の駆除剤を使用したら違法なのですか。

平成15年3月に農薬取締法が改正になり、農産物の栽培に農薬以外の薬剤を使用したら、罰則があると聞きました。医薬部外品の殺虫剤を利用するのもいけないのでしょうか。

みんなの回答

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

農産物、つまり出荷して食用にされる場合の規制だと聞いていますが? もちろん、家庭菜園であっても農産物として出荷する場合には適用を受けます。 無人販売スタンドの場合が、グレーソーンのようですね。 自分で食べる物であれば、どんな薬品の使用もOKです。

otokodesu
質問者

お礼

ありがとうございました。でも、疑問に思っているんです。農薬より毒性の弱い医薬部外品が使えなくて、毒性の強い農薬を使った農産物がより安全なのかどうか。もう少し回答を待ちます。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬剤師による管理を必要としない医薬品とは?

    卸で勤務する薬剤師です。 改正薬事法における 『薬剤師による管理を必要としない医薬品』ってどんなも医薬品があるのでしょうか? いくら調べてもわかりません。 どなたかご存知の方いませんか? 宜しくお願いいたします。 ○薬事法の一部を改正する法律(抄) (平成十八年六月十四日) (法律第六十九号) 第三十五条 2 卸売販売業者が、薬剤師による管理を必要としない医薬品として厚生労働省令で定めるもののみを販売又は授与する場合には、前項の規定にかかわらず、その営業所を管理する者(以下「営業所管理者」という。)は、薬剤師又は薬剤師以外の者であつて当該医薬品の品目に応じて厚生労働省令で定めるものでなければならない。

  • 農地の定義と農薬取締法違反について質問です

    農薬系殺鼠剤を管理する法律で農薬取締法がありますが、この法律についていくつか疑問がありお聞きしたいです。 (1)一般家庭の庭は"農地扱い"なのか? 農地の定義が"植物のある場所"も含むと言われておりますので、植木鉢程度の植物でも農地扱いになります。そうなると殆どの一戸建ての庭が植物がありますから農地になってしまいますが、家庭用殺鼠剤に"庭に使用するな"的な説明書きを見たこともありませんし、植物のある庭=農地と認識している方もほとんどいないはずです。ですが、法律を解釈すると殆どの庭が農地になってしまいますが、実際にはどうなんでしょうか? (2)農地に農薬以外の殺鼠剤の使用は違反なのか? 農薬系の殺鼠剤で"農地指定(畑など)"なら農地にしか使用ができませんので、一般住宅の屋内(つまり用途外の使用)等に使用すれば農薬取締法に接触します。しかし、この逆ですとどうなるのでしょうか? 家庭用の殺鼠剤を農地に使用するパターンです。家庭用殺鼠剤は医薬部外品(薬事法)の扱いですが、こちらでは農薬みたいに法的な使用方法が定められていません。 農薬取締法は農薬の適正使用を定める法律のはずですから、農地を管理する法律ではない為、農薬取締法に接触するとは考えられません。 このような考えから、違反ではないと思われますがどう考えられますでしょうか? (極端な話、農地に青酸カリでネズミ駆除を行った場合、劇薬物の不適切使用などで法的にアウトですが、このような状況下で"農薬取締法違反"にもなるのでしょうか?) この質問をした理由ですが、一般家庭の庭に一般家庭用の殺鼠剤の使用は農薬取締法違反などと主張する方が居まして、その根拠が植物のある=農地扱いと言うのが理由だそうです。 しかし、現実的に一般家庭用の殺鼠剤を一般家庭の庭に使用する方もそれなりにいるでしょうし、農薬系の殺鼠剤を逆に一般家庭で使用する方は少ないはず。 要は、農地=畑と認識している方が多いからと思われます。農地に家庭用殺鼠剤を持ち込む方なんて聞いたことありませんから。 ただ、法的な解釈からすると一般家庭の庭も農地になってしまいますが、それだからと農薬しか使用できないというのは不自然です。 長文になりましたがいくつかのご意見お待ちしております。

  • 茶葉と、鉛・ヒ素

    学問的な質問でなくて恐縮なのですが、茶葉について。茶葉のPbやヒ素の規格基準って存在するのでしょうか?農薬取締法の登録保留基準や農薬安全使用基準、農薬適性使用基準、それから環境省の環境基準、厚労省の食品衛生法をみても、食品としての茶の基準はあっても、農産物としての基準が見つかりません。どなたかごぞんじでないでしょうか?

  • 管理薬剤師のパートは違法?

    薬剤師が複数の箇所で業務を行うことはよく聞きますが,管理薬剤師がほかの薬局で業務を行うことは違法でしょうか?その場合,具体的にどのような罰則があるのでしょうか?薬事法・薬剤師法には具体的な事例はありません.HP等をご紹介ください. また,その管理薬剤師が動物医薬品のための契約の管理薬剤師(参考:http://www.pref.ibaraki.jp/yoshiki/0605/0605n0010.htm)であり,その薬剤師が薬局でパートをした場合には,罰則があるのでしょうか? よろしくお願い致します.

  • 登録農薬とは?

    農薬取締法に基づき、農薬安全使用基準が定められていますが・・・ 農薬安全使用基準が定められている農薬が、登録農薬というのでしょうか? 無知で、申し訳ありませんが、教えてください。

  • おススメの医薬化粧品を教えてください。

    おススメの医薬化粧品を教えてください。30代後半女性です。 O21化粧水を使っています。以前からまめにエステへ行っているのですが 肌荒れがあり、実際の人間的に尊敬しているエステの先生もいい化粧品を 使っているのですが肌がボロボロなんです。 まだチケットが残っているので通っているのですがいろいろ調べたところ シンプルなO21にたどり着きました。 肌の調子は大変良好になりましたが謳っているのが日焼け止め× メイク下地×で最近新しいシミが出てきて相談窓口に聞きました。 たまたま年齢的にでてきたのか最近UVを全くしていなくて ファンデーションのみの化粧法で不安なんです。今使っている ファンデーションが医薬部外品なのでそれが原因だと言われました。 今まで医学部外品の化粧品を使い続けたり、若い時に日焼けしすぎた影響だ! とのことです。 医薬部外品と薬用は肌に悪いようです。オススメの医薬化粧品を相談員に 聞いたところ特にないようで、ネットで探してもないので、どなたか知っている人が いましたら医薬部外品・薬用以外のいい医薬化粧品のファンデーション、パウダーが ありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 輸入ブルーベリーの残留農薬

    ブルーベリーの季節ですね。 生で丸ごと食べるものですので残留農薬のことが気になります。 北米モノは国内産より安いのですが、北米から来ているのにどうして日持ちもするのでしょうか。 鮮度保持の薬剤が使われているのかと不安です。 又栽培時の農薬使用についても気になります。 ブルーベリー自体が余り農薬使用しなくても収穫できるものなんでしょうか? 業界の方でこのあたりの情報を教えていただけませんか。

  • 内部告発のやり方を教えてください。

    現在、農業生産法人に勤めており、ミニトマト、ネギを栽培しています。 内部告発を行いたい内容は、以下の2点です。 (1)農薬取締法違反について ミニトマトの防除の際、トマトには登録が取れているがミニトマトには登録が取れていない農薬を散布した。登録の取れている農薬を散布しても濃度がとても濃いです。2000倍でかけないといけないところを1000倍で散布している。普通なら出荷できないのですが、農協や市場に出荷していない(直接消費者に届いているようです)ので残留農薬を調べられることがありません。 (2)有機JAS法違反 ネギを育てているハウスでは、前作に別の作物を栽培していました。その時は、当たり前のように農薬や化学肥料を使用していました。 それなのに、ネギでは農薬、化学肥料を使用していないという理由で「有機栽培」として販売しています。 会社の経営理念には、安全で安心できる作物を育てていると謳っているのに消費者を馬鹿にしています。 社長の考えは、儲かれば何をしてもよいと考えているとしか思えないのです。 こういう人は、一度痛い目に合わないと自分のやっている過ちを理解できないと思い、内部告発を考えたのですがどこに告発すればよいのかわかりません。 どなたか、この手の法律に詳しい方ご教授いただけないでしょうか?

  • 改正道路交通法(携帯電話)・ハンズフリー

    改正道路交通法(携帯電話)では、ハンズフリーは「ok」、というより「セーフ」(取り締まり対象外)らしいですが、 ところで、ハンズフリーというよりイヤホンそのものを運転中に使用する事自体を禁止する条例が存在する地域があるらしいのですが、本当でしょうか? 本当だとして、それはドコでしょうか? また、罰則はあるのでしょうか?

  • 道路交通法改正??

    4月から改正道路交通法が施行されるというのを聞きました。なんでもフルスモークが罰則の対象になる(今までも違反だったんですが)ほか、違法改造車の取り締まりを厳しくするみたいなんですが、どこからどこまでが罰則の対象になるか分かりません。エアロやローダウンまでダメなんでしょうか?ローダウンは何センチ以上下げたらいけないんでしょう?ほかにどんな改造がいけないんでしょうか?それと、その罰則はどの程度の物になるんでしょうか?今日警察署にいって聞いてみましたが、まだ警察官も勉強中でよく分からないと言われてしまったので・・・