• ベストアンサー

何年生か分からない

小学生時代、学年別で名札の色が違いました。 職場の近くの学校もそうです。 そこでなんですが、働いてる飲食店に 市販の表が黄色の裏返る交通安全の名札付けてる子が来ました。 親の個人的な判断だと思いますが、学年別で色が違うのに 市販の黄色の裏返る名札では何年生かわからなくなるのでは? 例えば、3年生が黄色なのに 4年で市販の黄色の裏返る名札を付けていたら混乱するよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

生徒や現場の教師などは、顔で判断できますので、それほど混乱する事は無いでしょう。 ですが、名札に関しては学校指定の物ですので、例え交通安全の意味合いが有るとしても、勝手に市販の物に取り替えてしまう保護者の方に問題があると思いますね。 集団生活のルールが守れない保護者の存在の方が問題視されるべき事象だと思います。

その他の回答 (2)

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 名札についてはそれぞれの自治体や学校によっていろいろ違うので本当は地域の小学校で話を聞くしかないと思います。  ただ、登下校の際にははずすという「本末転倒」な世の中になっているのは悲しいですね。

回答No.2

その名札をつけている学生は、1年生では? 2年生になったら、名札はつけませんよ

関連するQ&A

  • 学年別

    小学生時代、学年別で名札の色が違いました。 職場の近くの学校もそうです。 がしかし、一部、黄色の裏返る交通安全の名札付けてる子がいます。 学年別のに色が違うのに 市販の黄色の裏返る名札では何年生かわからなくなるのでは? 例えば、3年生が黄色なのに 2年で市販の黄色の裏返る名札を親が付けさせていたら混乱するよね?

  • 新1年生の名札の色

    私の住んでいる地区は1学年1クラスが多く 私の場合は 何とか2クラスあって 新1年生の名札の色は1組は赤と2組は白だったのですが 3クラス以上ある場合 名札は何色なんですか? よかったら教えてください。

  • ひっくり返る

    最近、こんな名札を見かけます。裏は名前。表は、黄色い下地に青色の三角。その上に白い人間の形のマーク。多分交通安全の意味でしょ。TOKIOの山口達也の受験の神さま内でも使われてた名札なんでひっくり返るようになってるんですが、皆さんご存じですか?

  • 付けてる子いますか?

    最近、こんな名札を見かけます。裏は名前。 表は、黄色い下地に青色の三角。その上に白い人間の形のマーク。 多分交通安全の意味でしょう。 TOKIOの山口達也の受験のドラマでも使われてた名札なん でひっくり返るようになってるんですが、皆さんご存じですか? 何時から何のために出来たのでしょうか? 付けさせてる片いますか?

  • 慎重派なら水害ハザードマップはどれくらいまで許容範

    現在は100年に一度は毎年起こるくらいになっているようですね。 それなら私はこのエリアは利回りが良くても買いません。 難しいのは1000年に一度なのですが、現在の状況で判断すると 慎重派の大家が許容範囲にしているのは薄いピンク1mから3mと黄色0.5mまででしょうか? 私はとりあえずここまでを許容範囲にしようかと思っていますが この判断はかなりリスクを取らない慎重派の考えと考えてよろしいでしょうか? 利回りが高いのであれば薄いピンク1mから3mまで 普通なら黄色0.5mまで 黄色ならまず大丈夫 と私は考えています。 あくまで感想で良いので、この判断なら十分に慎重派で安全性は客観的に高い判断と思われますか? 濃いピンクのところも100年で1%くらいしか起きないなら買ってもいいかとも思うのですが、 この辺りがはっきりと示されていないので購入者はみんな混乱していると思います。 もちろん1000年に一回で色がつかないところを買えばいいのですが収益物件の場合駅の近くはほぼ色がついてしまうので上記の判断に困っています。 私の判断は慎重派に入るのであればこれで判断するので、教えていただけませんでしょうか? もちろん責任は私が持ちますし、一般論で構いません。

  • 名札の付け方

    小学生時代に女子で、名札を腰の辺り(ズボンなど)に付けたり、安全ピンがちゃんと服に付いていなくて、名札が裏向いたままだったり、曲がっていたりする子を見かけます。皆さんはどうでしたか?また今の子供はどうですか?

  • 小学生の学年別の漢字一覧表を探しています!

    小学生の学年別の漢字一覧表を無料ダウンロードできるサイトを探しているのですが、なかなかありません。1年と3年生なのですが、もし良い表がありましたら教えて下さい!壁に貼って使いたいとおもいます!

  • この歳でかけ算・わり算があやふや

    最初に、質問内容は算数なのにカテゴリを数学にしたことをお許しください。 僕は現在高校1年生の者です。 最近数学の問題を解いていると恥ずかしながらも思うことがあります。 それは、小学生レベルの足し算・引き算・掛け算・割り算の四則演算があやふやになってきているということです。 25×34などは筆算を使ってできるのですが、25×1006とか、筆算のさいに25に0をかけるとなるとやり方が思い出せずにつまづいたりします(でも、1006×25ならできます) あとは小数点・分数を含む掛け算とか、同じく小数点・分数を含む割り算などです。 中学時代や高校入学したて(半年前)の頃はいつもどおり難なくできたのですが、最近はどうやるんだっけ?と忘れた状態になり自信を持って筆算できません。 そこで、その解消方法や四則演算の筆算のやり方などが書かれてある小学生向けの参考書などを教えていただきたいのです。 僕自身Amazonで探してみましたが、『小4の算数』など学年別に分かれていました。僕が小学生のときは1年生で足し引き算、2年生で掛け算、3年生で割り算・・・など四則演算を学年で分割(?)してしまっていたので、もし仮に「小4の算数」を購入したとしても割り算しか演習できないのでは、と思ってしまいます。 しかもゆとり教育のせいで当時○学年で習っていた単元はどの学年へ移ったのかさえもわからないので参考書を選ぶのにも困ってしまいます。 どなたか、教えていただきたいですm(_ _)m

  • 子供に「信号」の教え方?どう教えればいいのでしょうか?

    家の近所の小学校の前の交差点で私は目撃しました。 小学生低学年、たぶん一年生か二年生の男の子が横断歩道を渡りだしましたが、車が急停止して交通事故寸前でした。間一髪その子は轢かれずに済みましたが。 車を運転していた人(中年の男性)が、危ないことするなとその子に怒鳴りましたが、その小学生は平然として「青信号だから渡ったのに、車の方が止らないといけないでしょ」と言ったのです。 私はその子に駆け寄り「信号が青でも左右をよく見てから渡らないと危ないでしょ」と言いますと、その男の子は言いました。「学校の先生から習ったよ。信号は青で進め、赤で止れ、黄色は注意と。青になったら渡っていいよ。車は必ず止まるからと。車の方が悪いんでしょ。僕は正しいよ。車の人に怒ってよ」… 私のアメリカの友人は、自分の子供には「信号が何色であろうとも、自分がよく状況を見て渡れると判断したら進みなさい。青色でも危ないと判断したら絶対進んだらダメよ」と教えているそうです。 私は自分の子供にはどのように教えるべきでしょうか。信号が赤色というだけで右も左も車など全くいないのに、じーっと止って待っている姿も確かに間抜けですよね。教えてくださいませんか。

  • 【安全運転】黄色信号で行くべきか止まるべきかの判断

    安全運転についての質問です。 黄色信号で行くべきか止まるべきか迷ってしまうことがあります。 最善の判断方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。