• 締切済み

DVDの時間表示とタイムコードの関連性は?

こん○○は、 仕事で映像編集を行っております。 イレギュラーな業務があり、詳しい方のお助け期待します。 クライアントからDVD-Videoを受け取りました。 今回使うDVD-Videoはクライアントが過去に制作したものですのでコピーガード、著作権の問題は問題ありません。 NTSC 4:3 29.97fps MacOSXに付属のDVDプレーヤがあります。 そのDVDプレーヤで再生表示された時間表示を記録したexcelが添付されてきました。DVD-VideoからminiDVへ該当映像を抜き出して欲しいとのこと。 DVDになっている段階ではタイムコードがあるので正確に「この場所」ということがわかるのですが、問題はここから。 DVD-Videoなので、VOBをそのまま編集できず。 「MPEG Streamclip」というアプリでDVフォーマットで書き出しました。 NTSC 4:3 29.97fps この時点でタイムコードは消えます。 カット場所のIN/OUTが書かれたexcelがありましたので、マクロなどを駆使してEDL形式に変換しました。 さて、FinalCut ProでEDL読み込みしました。 無事に編集シーケンスができました。 が、DVDで時間表示を確認しながら相互検証すると、どうもちょっとづつ違います。 NDF/DFの問題と思ってEDL変換時のタイムコードをNDF/DFで試してみましたが、どうも違うようです。 シーケンス側の設定を変えてもEDL読み込み時に編集が終わっているので変化があるはずはありません。 この問題の 1) 検証方法 2) 解決方法 最適なものがあればご教授いただきたく。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.2

再回答です。 MPEG2にインポートした時点でタイムコードは消える、と判断してください。 しかし、フレームは連続して表示されいるので、DVDビデオで表示されるタイムコードと、MPEG2変換した映像に表示される時間表示は殆ど一致しているはずです。経験上、あっても3フレーム程度しか誤差はないです。 私は20年以上前から編集をしています。アナログ時代の編集は2時間で300カット以上抜き出し、失敗したら1からやり直し、を何百回も経験していますので、リアルタイム編集は全く苦になりません。 ましてや今はタイムコード編集ができるのですから、面倒なら、DVDビデオをまるごとDVテープにコピーして、編集用DVデッキを二つ、コントローラーを介在させて接続し、タイムコード編集をしてしまえばいいです。DVフォーマットにするためのダビングのタイミングでずれたタイムコードの数フレームの誤差を念頭に置いて編集してください。99プログラムまではコントローラーが記憶してくれますから、2回、3回と分けて再編集すれば、目的は達成できます。 的ハズレな回答でしたら申し訳ありません。私はこの手段を使います。実際にこれで納品しています。ご参考までに。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.1

私なら、アナログ的な方法で、WinXPで編集します。 まずはオーサリングソフト(ムービーライターやTMPGencなど)のDVDからのインポート機能を使って、DVDムービーをMPEG2ファイルに変換します。 このあと、編集ソフトがGOP単位でカットするのではなくて、15フレーム単位で出来ることを確認して、タイムコードを記載したメモに従って、必要部分だけをコマ単位で抜き出します。全部手動操作。 抜き出し終わってから、MPEG2ファイルをビデオ編集ソフト(ビデオスタジオなど)に読み込ませて、DVフォーマットに変換してIEEE1394端子経由でDVカメラに書き出します。 エンコード時間が面倒なら、DVDフォーマットで一旦DVDビデオにオーサリングして、そのDVDをプレーヤーに入れて、DVデッキとアナログS端子接続して、DVテープに録画します。 邪道で幼稚な編集で参考にもならないと思いますが、私はこのような場合はいつもこの手段を使っています。

g5gaerg5g5
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 WinXPの場合、それらのソフトのインポート機能だとタイムコードはmpeg2ファイルに変換したときに残っていますか? あと確かに全部手動でやれば良いのですが、DVD-Videoの内容が4時間、抜き出し箇所が200箇所以上ある場合はどうされてますか?根性で?

関連するQ&A

  • vsoDivxToDVDで変換したVIDEO_TSファイルをNTSC形式でDVDに書き込みたい

    vsoDivxToDVDでVIDEO_TSファイルを作りました。 変換するときに映像方式をNTSC29.97fpsに設定しVIDEO_TSファイルを作りました。OKWaveのサイトを見て回ってフリーソフトのライティングソフトを使い書き込んだのですがPAL形式で書き込まれていて家にあるDVDデコーダーで再生できませんでした。 家にあるDVDデコーダーはNTSC形式のDVDに対応しています。 そこで、タイトルにあるようにNTSC形式でVIDEO_TSファイルをDVDに書き込む方法があれば教えてください! 出来ればフリーソフトでお願いします!

  • 24fpsのまま編集できるDVDオーサリングソフト

     現在,一眼で撮影した動画をDVDに残すという作業をしていますが,24fpsのまま編集できるDVDオーサリングソフトを探しています。有料でも構いません。フレームレートの変換が介入すると残像が激しく発生し,とても鑑賞に堪えらえれません。PCで見る分には問題ないのですが,DVDにしようとするとプレビュー画面ですでに残像が発生します。  日本では30fps以外に,24fpsでもDVD,BDで再生可能であることまではわかりました。しかし,残念ながら当方の所有しているRoxioでは,24fpsの編集フレームレートが備わっていないようなのです。  日本のTVで視聴するとなると,30fにしなくてはならいことまではわかっています(正式には29.97f)。それならカメラ側で30fpsを選べばよいのですが,その設定が標準画質のみでHD画質には対応していないのです。困りました。  なお,当方の使用環境等は以下のとおりです。 <カメラ> ライカM typ240 ※ ※ 本カメラの動画記録設定は以下の6種類のみです。 1080p@25fps 1080p@24fps 720p@25fps 720p@24fps 640×480@30fps 640×480@25fps  <DVD作成ソフト> Roxio Creator NXT Pro2 選択可能編集フレームレート ※  29.97fps(NTSC) 25fps(PAL) 30fps(コンピュータ)  ※ ここに24fpsがあるのいいのですが… <PC> Windows7 <電源> 50Hz  以上です。よろしくお願いします。  

  • mpg2ファイルからDVD-video(?)に変換したい

    緊急です。すみません。 動画編集を頼まれていて、動画をmpg2で変換したものをDVDに焼いたんですが音声、BGMが出ないんです。 最終的にDVDプレーヤーで再生するんですが、どうすればいいのでしょうか? 変換形式は以下のようになっています。 フォーマット:mpg2 ビデオ:720×480、29.97fps(NTSC)[DVD] オーディオ:48.0kHz,ステレオ 補足 ちなみに焼いたDVDにはVIDEO_TSフォルダはあり、中にもIFOファイル、VOBファイルあり。 しかし、AUDIO_TSには何も入っていない。 これが原因なのではと思っていますが、どうすればいいのかわからない状況です。 オーサリングを行うようにする? でも、その方法がわからない。。。 という具合です。

  • プレミア プロ 2.0 DVD書込み許容時間について

    プレミア プロ 2.0のDVDオーサリングで時間尺1時間50分に 編集したものを焼きたいのですが許容量が足らないと出て焼けません。 メディア4.7GB、ハードディスク500GBの環境条件です。 書込み先はディスク、ISOイメージ問いませんが(最終的にはDVDディスク) エンコードの設定でプリセット ・範囲:シーケンス全体 ・(NTSC DV 4:3高品質7MB CBR1パス ) で設定しています。ちなみにプリセットNTSC DV 4:3低品質3MB に落せば問題なく書き込めますが画質が荒くて話になりません。 本来DVD4.7GBのもので高品質で2時間は書き込める はずですが何故書き込めないのか分かりません。 映像はもちろんHDではなくSDです。 宜しくお願い致します。

  • Premiere ProからDVDへ書き出し

    Premiere Pro CS5.5でビデオを編集しています。それをDVDに書き出したいのですが、MPEG2-DVD形式を選択した後のプリセットの選び方がわかりません。"NTSC高品質"、"NTSCプログレッシブ高品質"、"NTSCプログレッシフブワイドスクリーン高品質"、"PAL高品質"、"PALプログレッシブ高品質"、"PALプログレッシブワイドスクリーン高品質"などから選ぶのですが、さっぱりわかりません。通常の家庭用ビデオデッキで使えればいいのですが、これらのビデオ形式をわかりやすく教えていただければ幸いです。。

  • Ulead VideoStudioについて・・・

    Ulead VideoStudio体験版(http://www.ulead.co.jp/vs/runme.htm) で『完了』というところまでいって「ビデオファイルを作成」を選んでからがわからないんです。 僕はAVIファイルをMPEG2に変換したいのですが、いろいろ項目が出てきますがどれにすればいいのでしょうか? 1.プロジェクトの設定に合わせる 2.NTSC DV 3.NTSC DVD 4.NTSC VCD 5.NTSC SVCD 6.MPEG2 720×480(29.97fps) 7.MPEG1 352×240(29.97fps) 8.カスタム 3と6(4と7も)は同じだと思うんですがどこが違うの ですか? げんざい、DVDに録画するレコーダーはありません。 MPEG2のファイル形式にしといてDVDに録画するレコーダーを買ったらすぐDVDにできるようにしたいのですが・・・ お願いします。

  • 中国のDVDプレイヤーのリージョンコード

     中国のDVDプレイヤーはリージョンフリーだと聞いて現地で購入したのですが、日本のDVDを再生しようとすると「錯誤区域(地域が違う)」と出てきて再生できません。方式はNTSCとPALの両方に対応しているので、中国のDVDは問題なく再生できるのですが・・・。  説明書や設定、本体のスイッチ等も確認したのですがリージョンコードに関するものは見あたりません。  どのようにすればリージョンコードの変更ができるのでしょうか?それとも固定なのでしょうか?  メーカーは「歩歩高」です。  よろしくお願いします。

  • 24fps化など、動画編集に詳しい方教えてください

    動画の編集について質問があります。 ・AviUtlでの動画編集で・・・ まず、編集の際の環境ですが、コーデックはH264ないしXVidを使っています。編集ソフトはAviUtlを使用し、テレビを録画したもの、もしくはDVD(もちろん手持ちです)の場合は音声抜き出しはDGIndexを使用しています。 (基本的に、動画編集はアニメがほとんどです。) 編集に詳しい方はご存知だと思うので、省略しますが、AviUtlでの編集の際、「フレームレートの変更」で「24fps」に設定しています。 しかし、例えば現在放映中の「NARUTO疾風伝」なんかをエンコードしていると、どうしても途中でカクカクした映像が出てしまいます。(特に画像のスクロール部分など) ほかにバックグラウンドで動作させているソフトはないので、メモリ不足ということは絶対に無いので、編集の仕方がキーになっているはずなのですが、どうすればいいのでしょう? 30fpsだけで出力するとどうしても容量も大きくなるので。。。 ・DGIndexでの音声の抜き出しとNTSC or FILM ?? DVDの音声を抜き出す際、こちらのソフトを使っていますが、指定範囲のプレビューを行った際、FrameRateがNTSC OO%(OOには数字)とFILM OO%と交互に表示される部分があります。 これはどういったような現象で、設定等の対応はどうすればいいのでしょうか? また、その現象はOP=FILM、本編=NTSC、ED=FILMであれば FILM部分とNTSC部分をそれぞれ24fpsと30fpsで出力し、120fpsで出力するのだと思いますが(←合ってますか?)、 本編内やOPにFILMとNTSCがどちらも出てくる場合はどうすればいいのでしょうか? 駄文失礼いたしました。わかりにくい点がありましたら補足します。 (日本のテレビは30fpsだから24fpsにする意味がわからないというような方は投稿をご遠慮ください。あくまでも「動画編集に詳しい方」でお願いしますm(_ _)m)

  • aftereffectsで制作したmpg2をDVDにしたい

    aftereffectsで制作したmpg2をDVDにしたいのですが、家庭用のDVDプレイヤーとPDPとつないでで再生すると縦横が画面からはみ出してしまいます。パソコンで見るとはみださないのですが・・・ ae6.5proのレンダリング設定がおかしいのでしょうか? コンポ設定は NTSC DV 720*480 D1/DV NTSC(0.9) 29.97FPS MainConcept MPEG Video レンダリング設定はプリセットNTSCMPEG-2 Generic 29.97ノンドロップフレーム 偶数 4:3 メインプロファイル メインレベル お分かりになる方宜しくお願いします。

  • DVDプレーヤーとTVシステム

    ちょっとわからなくなってしまいました。教えてください。 DVDプレイヤーはテレビがマルチで、リージョンコードがひっかかっていなければ、PALとかNTSCとかは関係ない。 いや、ビデオデッキのように個別に対応するよう設計されていなければならない。(もし日本と西ヨーロッパのDVDをみたければPAL/NTSCマルチ仕様の製品を買わなければならい。 と、両方聞くのですが、どちらがただしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう