• 締切済み

英訳(fiber felt)

The fiber felt that results from this ramification gives the nerve tissue its particular character. の訳がわかりません・・・ feltは名詞なのでしょうかor動詞なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

ファイバーフェルトの説明は("fiber felt" フェルト)で検索すると見つかります。 http://www3.jetro.go.jp/ttppoas/anken/0001030000/1030550_j.html http://ci.nii.ac.jp/naid/110002301752/ ただし上記は人工的な材料の解説です。私は化学音痴ですが、繊維質の布状の物といった感じです。 生体の組織に関して fiber felt が説明されているのは下記(上から60%ぐらいのところ): http://www.scholarpedia.org/article/Brain Most importantly, the distribution and orientation of fibers in the fiber felt is quite different in different parts of the grey substance. ご専門ならここら辺を読まれるとすぐに理解されると思います。ramification という単語も上から40%ぐらいのところにあります。 For one thing, the outlines of the territory in which an individual neuron spreads its dendritic ramifications vary a great deal both in shape and in size, and even more striking are the differences in the axonal trees.

関連するQ&A

  • この文章ってへんですか?

    The results support the previous observation that this power affect brain. 直訳すると、『これらの結果は、この力が脳に影響を与えるという過去の観察を支持する。』という意味なのでしょうか?この文章はおかしいのでしょうか? あっているならthatの用法がよくわからないのですが。関係代名詞ではないですよね?

  • 英訳2文どなたか教えてください。

    In healthy tissue, physiologists studying electric phenomena in glia cells could not find any indication that the glia had any other part in the complex interplay of electric signals in neurons than that of foraging for the neurons. What is certain is that the glia cells envelop the nerve fibers, separate neighboring neurons from each other, and construct an insulating sheath around many nerve fibers made of layers of a fatty substance called myelin.

  • 英訳の質問です

    「Yが入っている箱とXが入っている箱のサイズは違う」を訳したいです。 The size of the box where Y is placed is different from the size of the box where X is placed. こんな冗長な訳しか思いつきません。スマートな訳を教えて下さい。 動詞はplaceのままでお願いします。 The size of the box where Y is placed is different from that of X . と、訳すとダメなんですかね?

  • 英訳があってるかどうかみてください

    高齢者による子育て支援サービスの利点は、高齢者に生きがいをあたえ、子供たちに昔の文化を伝えることができる という文を英訳したいのですが、 The benefit of this kind of childcare service by senior citizens is that it gives senior citizens a religion with them and they can tell children about culture of other days. であってるでしょうか?? 回答お願いします!!

  • 急いでいます。問題の解説等お願いします。

    こんな時間ですが、よろしくお願いします。 以下の問題の解説をお願いします。単元としては無生物主語です。 このテキストの答えがなく、ネットで解答を載せてくださっている答えと、 英語ができる知人に私が書いた答えを見てもらった結果が異なっており どちらが正しいのか判断しかねています。 その知人には今は確認することができない状態です…。 【各組の文がほぼ同じ意味になるように( )内に適語を入れなさい】 (1)From her face, we know that she is worried about something. Her face ( ) that she is worried about something. (2)According to the rumor, the player will retire this year.  ( )( )( ) that the player will retire this year. →ネットで調べた答えは (1)shows (2)The rumor says   知人は (1)say (2)The rumor say です。 【日本文に合うように( )内に適語を入れなさい。】 (3)その調査からは彼らの食習慣がわかる。  The survey ( ) their eathing habits. →ネットはsays、知人はsay です。 これらはsays/tells/showsのどれを書いたとしても間違いではありませんか? また、なぜ動詞にsがつくのでしょうか。Her faceやthe rumor、 the surveyは三人称単数扱いになるのですか? もしそうならその理由がわかりません…。 こういった名詞(抽象名詞と言ってよいのでしょうか?)が主語のとき、動詞の形はどうすればよいのか 解説をお願いします。 三人称単数とそうでないものの見分け方などありましたら教えていただけるとうれしいです。 また、同じような問題で(こちらは無生物主語指定の英作です)、 (3)「そのガイドブックによると~」というのを The guidebook のうしろの動詞が say なのか says なのか (4)「この写真を見ると~」というのを This picture のうしろの動詞が remind なのか reminds なのか…。 わかりづらい文章で申し訳ないです。打ち間違いなどあるかもしれません。 明日の昼ごろまでには理解しておかなければならない状況です。 よろしくお願いいたします。

  • 教えてください

    「私には後悔していることが二つあります。一つは・・・・でもう一つは・・・です。」 と言いたいのですが There are two things which I felt regret for . One is that 主語+動詞 .... The other is .... であっていますか?  教えてください。

  • 英文和訳チェックお願いします。

    It is to be expected that signals running along one nerve fiber are carried by a different mechanism from that which relays the signals from one neuron to the next. という文を 「1つの神経細胞に沿っている信号活動は違う仕組みによってその信号はあるニューロンから次のニューロンへリレーしているように予期されている。」 と訳したんですがこれでは from that which の部分がうまく訳せていないような気がして・・・ どなたかわかるかたお願いします。

  • whichでどのようにつながっているのかわかりません

    スペースアルクでwhichを含む例文を色々見ていたところ、文の構造がよく分からないのがありました。 The movie gives people a new perspective from which to look at the world. 「名詞+前置詞+関係代名詞+S+V」と同じようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 添削と英訳をお願いします!!

    アメリカの女優さんにファンレターを書いています。 英語にあまり自信がありませんので、添削と英訳をお願いしたいです。 ------------------------ I watched ○○. The movie felt thrilling but the dress became you very well. I guess it was very hard for you to act the character that differs from the ones your have personated before. However,you were so fantastic! ○○も観ました。 とてもスリリングな映画でしたが、あなたのドレス姿はとても似合っていましたよ。 今までとは違った役だったので演じるのが大変だったでしょう。 でもすごく素晴らしい演技でした! ------------------------ ※○○は映画のタイトルです。 以上、添削をお願いします。 ------------------------ 日本のバラエティ番組にも出演して下さいましたよね。 私もスタジオに行きたいくらいでした! お寿司が好きということで、なんだかとても嬉しいです。 来日した際は、ぜひ本場のお寿司を味わって下さい! ------------------------ 以上、英訳をお願いします。 どちらか片方だけでも結構ですので、お時間があれば回答をお願いします。

  • 文の構造と和訳を教えて下さい

    The smoke came from the fires that were all the people had to keep themselves warm. という英文です。この文のthatは、主格の関係代名詞なのでしょうか?仮にそうだとしたら、that節の中の動詞はどれになりますか?had toが助動詞have toの過去形で、「keep O C」で、「OをCに保つ」とすると、keepが動詞ということになりますが、そうすると、 were all the people が何なのかわかりません。thatが目的格の関係代名詞と考えると、元の文はhad the fires to keepということになり、to keep は形容詞用法で動詞にはなりませんよね?そうすると、all the pepleがthat節内の主語で、hadが動詞になりますが、今度はwereが何なのかわかりません。私が一番最初に作った和訳は、「その煙は、全ての人々が体を暖めなければならなかった暖房機から生じた」ですが、何か変な感じだな、と思って文の構造を見ていったら、なんだかこんがらがってしまいました。せっかくここまで読んでいただいたのに、全く見当はずれな考え方をしていたらすみません。お手柔らかにお願いします。<(_ _)>