• ベストアンサー

忘れられない

sorasorasoraの回答

回答No.4

共依存状態がまだ抜けていないのだと思います。 暴力やお酒、ギャンブルに依存している人がいます。 その人は明らかにそれではダメだと思っていてやめたいと思っている。でも、やめられない。つまり依存症です。 で、そんな依存症を彼氏や夫にもっていて、当然その彼女や奥さんはこの人と一緒にいたら不幸になると分かっているのに別れられない。 この人はこんな人じゃない、ほかの部分はいい人なんだ、とかまあ、いいように考えて別れられない人、つまり依存症の人から離れられない人のことを共依存といいます。 共依存者は自分では気付いていないのですが、依存者の存在に依存しているのでその依存者がいなくなると精神的に不安定になってしまいます。 共依存者も依存者がなくては生きていけないというりっぱな中毒なんですが、そういう自分に気付いていない人は非常に多いです。 依存症の人は自分を許してくれる存在(共依存者)がいるので、こういうこと(ギャンブルや暴力など)は許されるんだと思うので、その共依存者の存在があるかぎり治りません。 言ってみればいっしょにいるその人の存在がよけいにその依存症を助長させます。 依存者を助長する共依存者の存在、依存者がいて安定するまたは自信(この人を支えられるのは自分だけとか、この人のことを分かっているのは私だけとかいう自負)をもってしまう共依存者の存在、つまりそれは二人ともがお互いを必要としているというか、お互いに支えあっている状態なんです。 きっと今のsayufulさんはこのままじゃダメだと思ってその依存対象(つまり彼)と離れる決心をしたのですが、実はいままで無意識に彼に依存していたので、その禁断症状に襲われている状態にあると思います。 共依存もりっぱな中毒ですので、そこから抜けるためにはアルコール依存症やギャンブル中毒者が更生するためと同じくらいの精神的苦しみがあります。 アドバイスになっていないのは分かっていますが、どうすれば忘れられるかという特効薬はありません。 ただひたすら何度も襲ってくる禁断症状に耐えるしかないのです。 ただ、どんなに苦しくても彼には絶対に会わないで下さい。 その時点でまたスタートに逆戻りです。 興味をほかにむける為に何かにチャレンジしたりして、とにかく自分を忙しくするようにして下さい。 苦しさのピークは必ず過ぎ去りますので。

sayuful
質問者

お礼

夜になると会いたくなる、一人で眠れない・・やっぱり依存していたのかな?確かに、束縛もなくなったので前より視界は広くなりました。 新しいことにチャレンジするのもいいかもしれないですね。 ありがとうございました。がんばってみます。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係

    こんにちは。初めて投稿します。 私は今の会社に入社して5年が過ぎました。 入社して半年たった時にあるプロジェクトの一員になりました。 今までは1人でやっていたらしいのですが、拡大のために私が 入り女性(4歳年上)と2人でやっています。 その女性が変わり者なのです・・ とにかくまじめ、かたい、細かいのです。 今までプロジェクトを一人でやって来られたし、頑張りやなので最初は その人の指示のままやっていました。 ですが、その人のやり方通りでやらないと何か言われるのです。 私とその人は違う人間ですし、似たようにやってもどうしても やり方が変わってくると思います。 それが気に入らないらしく、 「それでもいいけど、こっちの方がもっといいよね」 と必ず言うのです。 それは毎日続きます。時には私の意見を分かってもらおうと話ましたが 結局話がもつれて意味のない喧嘩になりそうで、途中で私が おれて謝ります。 私も5年が過ぎていいかげんまいっています。 言い方もきついですし、私が意見を言うと 裏側まで考えられて違う意味でとらえられたりします。 私とその人との関係をうまくやらないと仕事もうなくいかないので 頑張りました。我慢しました。 でももう限界です!! どうしたらうまくやれるのでしょうか? 先輩のことを慕っている人もたくさんいるので ほかの人に簡単に相談はできません。 異動も難しく、このまま続けるかやめるかの選択になります。 今ではその人が嫌なだけでやる気もうすれ この会社にいる意味も分からなくなってきました。 でもどこにいっても人間関係はあると思いますし そんな自分に負けたくないと思い頑張ってきました。 でももう疲れました・・ 自分が何を考えているかも分からなくなってきました。 どうしたらいいか教えてください!!!

  • 気持ちが揺れている

    男女関係について、いま悩んでいることです。 以下は自分の日記なので文章に汚い箇所が多々あるかと思いますが、ありのままの正直な気持ちが書いてあります。お許しください。 質問というより、このような状況・わたしの考えについてどのように思われるか、できるだけ様々なご意見を頂けたらと思います。 共感でもアドバイスでも叱責でもかまいません。たくさんのご意見お待ちしております。 ーーー日記本文ーーー いますごく気持ちが揺れてる。 今の彼にもちろん不満はあるし、幸せに思うこともある。 ケンカさえしていない時なら幸せの方が大きいけど、定期的にケンカするし、ケンカまで行かなくてもわたしが嫌だと思うことを頻繁にされる。 しばらく一緒に住んでいて、思ったことを正直に伝えて改善させる努力を続けてきたけど、全然変わらない。もしかしたら彼にとってのわたしもそうなのかもしれない。 いまのところ彼はわたしと別れるつもりはないようだし、結婚生活についても具体的に話し合ったりする。 わたしもこのままいくと彼と結婚して家庭を築くのかな、と思うし、充分想像できる。 でも、 それでいいのかな? 本当に彼でいいのかな?っていう疑問が消えない。 付き合いたての頃は大げさだけど彼が運命の人だと思っていたし、これから先ふたりで幸せになる希望しかなかった。 同棲を始めて色々と悩むことも多かったけど、何とかお互い心地よく生活できるようになった。 一緒にいる時間が長くなるにつれ、お互いの良くないところもたくさん見えるし、幸せ幸せとばかりは言ってられない状況にもなる。それは当たり前のことだ。 本当に彼でいいのかどうか、という疑問に答えなんてないし、死に際まで結局わからない。 もしこのまま一緒にいたとして、ふたりで幸せになれるだろうと思う。失敗のないパートナー選択ではある。 問題は、この疑問の軸に他の男性がいるということ。 わたしがとても未熟だったころに振ってしまった相手。いまはすごく後悔している。 その男性はもうすでにわたしを恋愛対象として見ていないし、深い関係にある女性もいる。 その男性の気持ちは決まっている。 わたしはその男性に確実に惹かれているけど、片思いをする勇気がないんだ。 いまある幸せを捨ててまでその男性に片思いをする勇気がない。 ものすごく中途半端な気持ちしか持ってない。 その男性にパートナーがいなければ、その勇気を持つことも簡単で、行動することも簡単だって言い切れる。 でももうその男性は幸せを手にしているから、わたしの想いは無関係で、友人として首の皮一枚でつながっているような関係なんだ。 だから結局、わたしは何の行動も起こさない。 わたしたちの関係は特に変わらない。 関係が維持されていく。 こんな経過をたどった思考によって、関係が維持されていくことに意味なんてあるんだろうか。

  • 恋人である上司と一緒の仕事の進め方

    おととし、同じプロジェクトをしていた上司とつきあうことになりました。 ひとつプロジェクトが終わって、さらに新しいプロジェクトを一緒にやることになりました。そのプロジェクトの途中で大きなケンカをしてしまい、私がプロジェクトを外れることになりました。ケンカの理由は、私が二人の関係に甘えてしまってプロジェクトの進行に口を出しすぎてしまったことです。 私は二人の関係だったらきっと自分の気持ちがわかって貰えると思って、最初のころつい、ああしたい、こうしたい、とたくさん口を出してしまいました。それに彼は嫌気がさしたようで、プライベートでは連絡をとらなくなりました。私は二人の関係性に甘えてしまっていた自分が悪かったと考えて、粛々と上司の言うとおりに仕事をしていました。一般的にみて、きちんと仕事をしていたとおもいます。けれど、ある日突然なんの事前情報もなしに「あなたはこのプロジェクトから抜けてください」と、別の上司から言い渡されました。彼が私とはもう仕事が出来ないと彼の上司に言ったからです。 私は泣く泣くプロジェクトをおりました。 その半年後、彼から自分が悪かったと連絡がありました。二人で会って、話して、もう一度一緒にプロジェクトをして欲しいと私がお願いして、彼が了解して、仲直りをしました。恋人同士に戻りました。 そして、現在に至ります。 その後私は、前述したプロジェクトを降ろされたことがトラウマになっていて、まだその事で彼を恨んでしまいます。というのは、プロジェクトが自分のキャリアの上で、ステップアップできる魅力的なプロジェクトだったこと、彼に対して、粛々と仕事をやっていたのにもかかわらず、どうして外されたのかほんとうに納得できていないからです。 われわれはまだ一緒に新たなプロジェクトをできていません。 私はどうしても二人でプロジェクトをやってこのトラウマから抜け出したいとおもっているのです。 自分でも執念深く、馬鹿な女だと思うのですが、どうしてもあのとき上手くやれていればという想いが消えません。だから、一年前のあの時点からやり直したいと思っているのです。 私は本当はどうしたらいいのでしょうか。アドバイスを頂けないでしょうか。

  • 仕事と彼女の両立ができないと言う彼

    付き合って2年近くになる彼がいます。 最近彼の出張も多く、仕事が忙しいようで、メールはできますが、 電話にもまず出ないし、会う時間もないことに度々不満が出て、何度も喧嘩していました。 そして、仕事と彼女の両立ができないので、新しい人見つけて早く幸せになってほしいと言われました。 関係を修復する道はないのでしょうか? 彼と私は同じ仕事をしているので、どうして毎日深夜まで仕事をする必要があるのか、 たとえそういう時期があったとしても、どうして一年中てんぱっているのか理解できず、 どうして?とずっと責めてしまいました。 相手の浮気はないですし、会って喧嘩することはなく、一緒にいれるときは楽しく過ごしています。 この前、久しぶりのデートなはずだったのに相手の兄弟も来ることになり、 どうしてまた一か月会えないのに、一日中2人にもなれないし、朝も予定していた時間には全然来ないし、泣いて不満を言ってしまいました。 彼はとにかく謝り、夏は旅行にいこう、電話は必ずかけ直すとか約束してくれたのですが、 その後も明け方まで仕事していることが多いらしく、会社で寝てしまったりで、その約束をまた守らない日が続きました。 そのことに対して、最初は、どうしてせっかく約束したばっかりなのに。。と不満をぶちまけてしまいました。 彼は、私が周りのカップルの週末の話を羨ましく感じているのに気づいていて、だから、もっと一緒に過ごせる人を探したほうがいいというようになりました。 それと同時に、私はようやく、要領や効率性は人によって違うし、同じ仕事をしていても朝まで会社にいる人もいることを理解できるようになりました。 そして、先週また電話をするという約束をいってくれてたのに、気づいたら朝だったらしく、 ごめん、やっぱり両立ができない、時間がもっとある人を見つけて幸せになってほしいとメールが来ていました。 先月末、これから努力するって言って、夏の旅行の話も向こうからしてきたのに・・・そんなにすぐ気持ちは変わるのでしょうか? どのように接していくのがいいのか、もう別れるしか方法はないのか悩んでいます。 今の私は、そういう時期もあるだろうし、要領も人によって違うのだから、一緒にいるときが幸せであれば、別れる必要はないのではないかと思っています。 何か打開策があればいいのですが・・・アドバイスお願いします!

  • 困ってます。

    今、24歳離れてる、5年前に奥さんが亡くなった人とお付き合いしている24歳の女です。 お互いに将来のことも考えるような 関係でいて、相手が3人お子さんがいます。 ですか、お子さんも1番下の子が 高校生で、社会人になって 手が離れたら、一緒に住もうと 話もしてる途中です。 ふと、ふたりでお酒を飲みながら 奥さんとの話をしてくれます。 最初は、話してくれて嬉しくて 聞いていましたが、 だんだん、不安になってしまいます。 全てをわかっていて、好きになったと 思ったのですが 私は、幸せにしてるのか 一緒にいて楽しいのかわかりません。 彼は、ちゃんと言葉で伝えてくれます。 幸せとか楽しいとか好きとか愛してるとか でも、愛してると言われても 私は、ちゃんと返せていません。 返せない理由は、わからないからです。 普通、彼女に亡くなった奥さんのこと 子供たちのこと、話しますか? 私が不安に思ってるの伝えても いいでしょうか? 言ったら、話してくれなくなりそうで 怖いです。

  • 28歳です。死んだように生きてしまう

    28歳女性です。 私は可愛くて優しいのですが、子供の頃家庭で話しかけられず、家庭内暴力もあり、外でも何をどう話したらいいか分からず子供の頃から友達ができず、助けてくれる大人もおらず、暗くて何が普通か、どうしたら普通になれるか分からず、必死でできることをしてきました。みじめなことも沢山ありましたが、「変な子」と言われ理解者がいないことが一番の苦痛でした。おしゃれも勉強も人付き合いも頑張りました。 最近ようやく、色々と安定して、誰が見ても人並みには振る舞えるようになったと思います。 でももう28歳です。 頑張れば、結婚も子育てもできるのだろうけど できたとしてお見合いでしょうし、晩婚になるだろうし、 若い子とは付き合えないし、若い頃の楽しい思い出もないままです。 頑張れば人間関係も人気者になれるけど、これが若い頃なら良かったのにと心が泣いています。 これまでの苦労話を打ち明けたら、可愛いのにねーって言われて終わるんだと思います。 頑張れば友達もできるんだろうけど、これまで何を死ぬほど頑張っても泣いても手に入らなかったものが、あっさり手に入るので拍子抜けして、自分にはこんなことすらなかったんだと、自分のことをみじめに思うんだと思います。 これからどんどん老いて、私は外から見たら人並みには見えるんだろうけど、過去がすごく寂しい人のままで、死ぬまで若い子に嫉妬してしまうんだと思います。 だいたい先が見えるので、何もする気になりません。 これからどんなに頑張って取り戻そうとしても、可哀想と憐れまれるような人生しか歩めません。 一緒に大騒ぎできる相手もいないし、本音を話せる相手もいないし、すべての苦しみを理解してくれる相手は、いないと思います。 できたとしても、皆が若いうちに手に入っていたものが年老いてから手に入るだけでしょう。得られるのは優越感や幸せよりも劣等感や不満足でしょう。過去が完全に払拭されることはあり得ないのでしょう。 若さという、もうどんなに泣いても手に入らないものもあります。 何にも前向きになれません。 すべてをかなぐり捨てて頑張って、何も手に入りませんでした…。これ以上何を頑張ったらいいのでしょうか。

  • どうしたらよかったでしょうか?

    よろしくお願いします(お互い高1) 付き合ってはいませんが仲がよい男子と一緒にいたとき(以前)に抱き寄せられました 彼もわたしも初めてだと思います わたしはすこしびっくりしてやめてと小さな声で言って軽く振り払いましたが丁度手が相手の人の手に触れてそのまま手を握ったまましばらく話をしました ちなみにわたしは好意を持っています わたしが振り払ったことは正しかったのでしょうか? 好きだからじっとしていた方がよかったのでしょうか? 相手の人を傷つけましたか? どうして彼は抱き寄せたのか教えてください 2人の関係をはっきりさせたほうがいいとか 誹謗・中傷は避けて頂けるとありがたいです よろしくお願いします

  • 自己中な彼女が変わろうとしています

    自己中な彼女が変わろうとしています 自己中な彼女になんどもウンザリし もう無理かと話し合いもしました いわゆるお嬢の考え方で 僕は彼女の親の育て方まで批判しました 気持ちも微妙に変化したし投げやりでしたが 好きだから言ったのです 普通ならここで切れていますが よりよい関係になりたかったので根気よく話しました ここまで耐えてきたのは やはり彼女が好きで、一緒にいる時間は幸せだったからです 彼女は初めて自分の欠点に気付いたようで 泣きながら「変わりたい」と伝えられました 彼女自身も叱られたことがあまりないようで たまにそんな忠告をする男性とはすぐに関係を絶ってきたようです 本気で変わりたいと思ったのは初めてのようで 申し訳ないきっと今すぐ変われない、上がったり下がったりしながらしか変われない その間付き合うのは申し訳ないよと言われました 僕は自分の限界まで付き合うよと答えています しかし、やはり彼女の状態に波があり、自己中な顔が出るときがあります そこで喧嘩すると、彼女は体調を崩したりと並大抵のことではないようです 今まで生きてきた価値観を変えようとしている彼女 僕は限界まで付き合うつもりです 時々困ることもあるけど大切な人です 彼女が変わったとき、僕のこの気持ちはどうなるのかと考えるときがあります 彼女をより愛しく思えるようになるのだろうか よりよい二人になれたら愛情は深くなるのだろうか ある意味賭けですが 同じ経験をされたかたいらっしゃいますでしょうか? よろしくおねがいいたします

  • 会社の同僚との恋愛について

    こんにちわ。28歳OLです。会社の2つ上の同僚に恋してしまいました。相手も私も恋人はおらず、平日は週に3回ほど同僚と一緒に飲みにいったり、休日もたまに会ったりするほど2人の仲はとても良好です。普段の私であれば、アタックするのですが、普段仕事も一緒にしているので関係が悪くなるのが怖くて、あと一歩が踏み出せません。彼がどう思っているかも聞き出せずにいます。ただ、普通の同僚よりはかなり仲はいいと思います・・・。が、関係が近すぎる気もします。お付き合いしたいと思っていますが、どうアタックすればいいでしょうか?どなたかアドバイスください。

  • 夫が、浮気をやめません・・・・。

    結婚して、5年目、子供はいません。 去年の12月夫の浮気を確信し、話し合いをしました。 浮気を認めましたが、気持ちがあるからすぐにどうにもできない。ただ、もう連絡取ったり二人で会ったりしない。と約束してくれました。 相手は、同じ会社の5歳年上(36歳)の独身の人で、私も面識がありました。 女は、私たちの夫婦関係を壊すつもりは無いと言ってるそうです。 (でも、夫が優しくしている限り傍にいそうな気がします。。) 今でも夫はその人との関係を終わらせることができず、私とその女と両方大事にしていきたいと言っています。 私が、この考え方を理解できず我慢仕切れないなら一緒にいない方が言いとさえいわれてしました。 この3ヶ月とっても辛い毎日でした。疑ったらきりが無いと分かっていても疑ってしまい、我慢の限界が来ては話し合っての繰り返しです。 私は、夫のことを愛しています。とても尊敬して頼りにしてきました。 普段生活している時はとても円満なんで今でも、ずっと一緒にいたいと思っています。 もちろん浮気なんて止めてもらうのが一番ですけど。 今後、私は見てみぬ振りをする強い妻になるしかないのでしょうか???? また、夫が結婚している自覚を持ってもらうにはどうしたらよいのでしょう????