• ベストアンサー

医療費控除を申請したら、納付と言われました

医療費控除を申告したら、還付ではなく、納付と言われました。 いったいなぜでしょうか? 去年は医療費がかかったので、還付ではなく納付といわれ、ショックです。 医療費控除の申告書の書き方を見て書いて、「配偶者控除」「扶養控除」を載せて提出したら、基礎控除がもれていたと指摘がありました。 その前の年はこの欄になのも書いていなかったのに、今年は指摘を受けています。 一体、どの書き方が正しいのか分かりません。 いくら医療費がかかっでも、誰もが還付をしてもらえる訳ではないということなんでしょうか。税務署の方と話していても、事務的な対応でこのトリック?を教えてもらえません。 こうやって、納税になってしまうのなら、わざわざレシートを貯めて、面倒な資料の作成などしなければ良かったと思って、後悔してます。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.6

「医療費控除を受けると還付金が発生する」というのは「うそ」です。 理由を説明します。 上記の前提は、給与の支払いが一箇所しかなく年末調整を受けてるのが条件です。 収入がこれだけですという計算ができていて、それに対しての税金を年末調整という確定申告のサラリーマンバージョンを受けてる方が「医療費控除を受ける」と新たに税金計算の上で控除額に対しての税金分だけが還付されるわけです。 収入が一箇所からだけではない方は、一定条件をクリアーしてない限り確定申告で一年間の税金と年末調整で清算されてるとしてる税額との差額を支払わないとなりません。 その差額つまり収める税金が大きい場合には医療費控除額を差し引いても追加で納付しなくてはならなくなります。 医療費控除をしてなければ、その分は追加納付額が増えてるということです。 ですから「後悔」しなくてもいいのです。 医療費控除を受けた分だけは収める税金が減ってます。 「どうしても納得できんじゃんね」と言われるなら、申告書控えを持って税務相談室(大きな税務署にあります)で「医療費控除を受けなかったらいくら税金負担が多かったか教えてください」といえば、チョコチョコって計算して教えてくれるはずです。 ついでに「どうして還付金がなかったのか」質問されれば、このサイトで説明を受けてるよりもわかりやすく教えてくださいますよ。

beanmajic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 主人が2箇所で働いていることが原因だったということですね。 理解でしました。 ちょっと話が変わってしまうのですが、家の場合はバイトをしている限り確定申告をするものなんですよね? 

その他の回答 (8)

noname#94859
noname#94859
回答No.9

>「ちょっと話が変わってしまうのですが、家の場合はバイトをしている限り確定申告をするものなんですよね?」 そのとおりです。 会社に勤めてもらってる収入は一般に給与所得といいます。 これが一箇所からですと「年末調整」を受けることで確定申告をしなくていいです。 医療費控除があれば申告して還付金を受け取れるというレベルです。 ところが給与所得を二箇所以上から受け取ってるので、合計して年末調整してもらっているのでないと確定申告する必要があります。 一年合計給与収入が500万円を超えてるので、申告義務が当然にあります。 二箇所から給与があっても申告義務がない場合もあり、給与所得以外の収入があっても確定申告義務がないときもあります。所得税法121条に書いてあるのですが、興味があったらネットで検索すれば読めますので読んでみてください。 医療費控除があるということがは、治療を要するご病気をお持ちの方がご家族におられるということですね。もう良くなられたでしょうか? お大事に。

beanmajic
質問者

お礼

再度回答してくださり本当にありがとうございます。 確定申告はしなくてはいけないんですね。 教えてくださりありがとうございます。 医療費控除のことが無ければ、確定申告してませんでした^^; >医療費控除があるということがは、治療を要するご病気をお持ちの方がご家族におられるということですね。もう良くなられたでしょうか? お大事に。 お気遣い下さって、ありがとうございます。 医療費は娘を出産したのでその出産費用や私の病院代でした。産後体調がなかなか優れなくて、去年は病院ばかり行っていて、出費も多かったんです。 今は少しずつ良くなっていますが、でも出産後って体が変わってしまうんですね。今でも病院通いは続いてます。 でも毎日娘に癒されてます。 

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.8

#5です。 他の方と重複することは控えます。 >でも、2つの仕事をあわせても支払い金額は520万ぐらいでした… 申告書の書き方に問題はなく、両社の源泉徴収票にも誤りがなかったとすれば、追納になった原因はやはりここでしょう。 520万に対する本業と副業との内訳にもよりますが、たぶん、本業の年末調整は税率 5% で計算されており、副業を加算することによって税率区分が 10% に上がったのでしょう。 そうなると確定申告では、年末調整で 5% しか払っていなかったので足りない 5% が徴収されるのです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 今一度、本業の源泉徴収票を見てみてください。 [給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額] http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-2.pdf が 195万以下ではありませんか。 そして、副業分を足したこの数字、つまり『確定申告書 A』の ○21番「課税される所得金額」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/02_01.pdf が 195万を超えるのでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

beanmajic
質問者

お礼

再度回答して下さり誠にありがとうございます。 >今一度、本業の源泉徴収票を見てみてください。 [給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額]が 195万以下ではありませんか。 はい。195万以下でした。 >そして、副業分を足したこの数字、つまり『確定申告書 A』の ○21番「課税される所得金額」が 195万を超えるのでしょう。 これも195万以下でした。 やっぱり、おかしいですか??  でも、ここで色々皆さんのお知恵を聞けてよかったです。恥ずかしながら、自分では確定申告をしていたつもりではなく、還付金がもらえると思って、医療費控除を申請していたのですが、税金を納めなくてはいけない立場に居たなんて、気がつきませんでした。 今までサラリーマンの生活だったので、確定申告とは無縁の関係で、今回の事で勉強になりました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.7

横入り失礼。 >今源泉徴収票を確認していたのですが、バイト先の源泉には支払い金額と源泉徴収額のみ記載されており、「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計」の欄が空欄になっております。 正社員の会社の方にはここの欄に金額が入っています。これがいけなかったのでしょうか? いいえ。全く問題ありません。年末調整を受けないほうの源泉徴収票はそれでいいのです。

beanmajic
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。 ここの空欄が計算ミスにつながったと思ってました。 色々難しいんですね。でも勉強になりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>主人は2つ仕事をしているのが、それがいけなかったのでしょうか… お金を稼ぐのにいけないことは決してありませんが、ポイントはやはりここにあるでしょう。 それで具体的にどんな仕事ですか。 (1) 普通のサラリーマンが、土日などにバイトもしている。 (2) 不特定客相手の自営業で、ほかにバイトもしている。 (3) 特定の 2社専属の下請け業。 (4) その他。 (1) なら、確定申告で追納になる可能性は少ないですが、それでも絶対ないとは言い切れません。 2社の給料を足すとウン千万になるとかなら、やはり追納になるでしょう。 (2) 以降なら、所得税を前払いしている収入 (売上) は一部でしょうから、追納になって当然です。 この場合でも、医療費控除を申告したことによって、本来払うべき税金より、医療費控除分だけ安くなったはずですよ。 >お役所に反抗してもいいことがないので、一応税金を払ってきます… いやいや、別に反抗するのでなく、申告書の書き方が間違っていた可能性もありますよ。 ポイントは、 (1) 申告書のはじめのほうで、「収入」と「所得」とを正しく区分して記入しているか。 また、「給与」なのに「事業」欄に記載したりしていないか。 (2) 申告書の中程で、各種の「所得控除」は正しく記載されているか。 (3) 申告書の終わりのほうで、前払い (源泉徴収) した税金は正しく引き算しているか。 などのことを今一度チェックしてみてください。

beanmajic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >(1) 普通のサラリーマンが、土日などにバイトもしている。 はい。これにあたります。 でも、2つの仕事をあわせても支払い金額は520万ぐらいでした。今源泉徴収票を確認していたのですが、バイト先の源泉には支払い金額と源泉徴収額のみ記載されており、「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計」の欄が空欄になっております。 正社員の会社の方にはここの欄に金額が入っています。これがいけなかったのでしょうか?

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.4

No2です。 医療費控除を申告したから、納税になったというより、どこかに記入間違いがあったのですね。 控除額を多く書きすぎていたいたとか、収入の記入漏れがあったとか。 >基礎控除がもれていたと指摘がありました 基礎控除というのは、だれもが38万円の控除を受けられますから、あなたが損をするところを、税務署の人が損をしないように、見つけてくれたのです。 基礎控除が漏れていたのに、納税が増えたということは、よほどの申告書の記入間違いがあったとおもわれますよ。

beanmajic
質問者

お礼

再度回答頂き誠にありがとうございます。 >基礎控除というのは、だれもが38万円の控除を受けられますから、あなたが損をするところを、税務署の人が損をしないように、見つけてくれたのです。 そうですか。なんだか頭が混乱してきました。なぜ私に得になるところを見つけてくれたのに、計算すると、還付から納税になってしまうのでしょうか? 今申告書を見返しているのですが、どこが間違っているのか分かりません。控除金額が増えれば増えるほど、納税額が増えるようになってしまいます。 やはり、源泉徴収票がネックになっているでしょうか。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>医療費控除を申告したら、還付ではなく、納付と言われました。いったいなぜでしょうか? 医療費控除を受けるために税務署へ確定申告書を提出したとき、会社からもらった「給与所得の源泉徴収票」を添付したはずです。源泉徴収票が間違っていたものと思われます。 会社の経理部に、「税務署に医療費控除を申告したら、還付ではなく、納付になってしまいましたよ。源泉徴収票は正しいのですか。」と問い合せて下さい。

beanmajic
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 源泉徴収票が間違うということがあるんですね。 知らなかったです。いろいろ教えてくださってありがとうございます。

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.2

高額療養費でなくて確定申告の医療費控除ですよね。 >いくら医療費がかかっでも、誰もが還付をしてもらえる訳ではないということなんでしょうか そうですよ。還付というのは、払った医療費が戻るのではありません。払った所得税が戻る場合があるということです。 医療費控除は「還付」を期待するものでは無くて、今から払う所得税が安くなることを期待するものです。 一家で年間25万円お医者代がかかったら、10万円を引いた残りの15万円が課税所得から、差し引かれますので、所得税がそれだけ安くなります。

beanmajic
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい。医療費控除の申告をして、還付金がもらえると思ったんです。 >そうですよ。還付というのは、払った医療費が戻るのではありません。払った所得税が戻る場合があるということです。 ということは、家の場合のように、逆に納税となる家もあるということですか?? 家のように納税となったら、所得税もアップしてしまうのでしょうか??  それだったら、申告しなければよかった。。。。

回答No.1

とりあえず、国税庁の確定申告書等作成コーナーで 試しに申告書を作ってみては如何ですか? 自動で計算されますから、確認にも使えますよ。 今回の理由は分かりませんが、医療費控除の申告をしたから納付 というのは変な気がします。 扶養家族に異動があったとか、何らかの記入ミス等があったのかもしれませんね。 所得税の徴収が少なかったのかもしれませんし・・・。

beanmajic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確定申告書等作成コーナー、早速行ってみました。 こういったものがあったんですね。 でも、源泉徴収額が違っていると出てきました。 なんだか、うちのケースは特別だったのでしょうか。 主人は2つ仕事をしているのが、それがいけなかったのでしょうか? でも、二つの源泉徴収表を足して申告書は書いているのですが。よくわからないです。 なんとも、納得いかないですが、お役所に反抗してもいいことがないので、一応税金を払ってきます(T.T)

関連するQ&A

  • 扶養家族が医療費控除を申請してもいいの?

    確定申告の医療費控除について質問です。 共働きですが、妻の年間収入が123万で配偶者特別控除と健康保険の扶養家族の対象です。 H18年の医療費が15万程だったので医療費控除を申請しようと思うのですが 税務署の「申告書作成ページ」で計算してみたところ 夫が申告(4000円程)するよりも妻が申告(1万円程)したほうが還付金額が大きくなりました。 この場合、妻の名義で申告してもよいのでしょうか? そもそも、医療費を払う保険証は夫名義なので医療費は全て夫が払ったとみなされるのでしょうか? 基本的なことがわからなくてすいません。 教えて下さい。お願いします。

  • 確定申告の医療費控除

    昨年の11月に子供の就職が決まり私の扶養から外れ会社にも扶養から外れる手続きをし、扶養手当の2カ月分を返納しました。 今年の2月末に確定申告の医療費控除の手続きをしたのですが医療費は10万以上はあるので還付金が発生するかと思いましたが、逆に納税金の指摘を受けました。結構な額でしたので驚きました。 税務署の職員が源泉徴収票を確認しながら入力していったので扶養親族が1名減少したから納税金が発生したのかと思いますが、前年の1月から10月までの扶養していた部分は関係ないのでしょうか?どの様に処理してよいのかわかりません。アドバイスお願いいたします。パソコンでの確定申告作成で行うと減少し扶養から外れた子供の分を入力すると還付金が発生しますが抜くと逆に納税金が発生します。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除

    こんばんわ。 医療費控除は納税者本人が申告に行かないといけないのでしょうか? 納税者本人じゃなく、配偶者やその家族が持っていくものを用意して行くのはいけないのでしょうか?

  • 医療費控除について

    医療費控除に関してなのですが、 総所得が30万の人は所得税の納税がないため、 医療費が総所得の5%以上あるとしても申告したところで還付はないと 理解してよいでしょうか?

  • 確定申告済みの過去の年度の医療費控除申請について

    以前の投稿を見ても見当たらないので教えてください。 - 医療費控除は、過去5年までは遡って申請できる。 - しかし、還付?申告してしまっている年度分に関しては確定申告後、1年以内しか申請(修正)できない。 ところまでは、理解できました。 質問は、 2年前、雑収入があったため確定申告し、追加で納税しているが、その際、医療費控除はし忘れた。この際の確定申告では、医療費控除、ローン控除等の還付申請はしていない。 が、領収書が見つかり、2年前の医療費控除申請を再度したいができるのかということです。 たとえ、追加納税だけの確定申告でもしてしまうと還付請求は1年以内でしかできなくなってしまうのでしょうか。 複雑ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 初めての医療費控除

    はじめまして。 初めて医療費控除をするものです。 この場合、必要な書類など ◆ 還付申告をする年の「給与所得の源泉徴収票」。年末調整の時にくれる薄っぺらい紙のことです。 ◆ 還付申告をする年の医療費のレシート、領収書、交通費などのメモ(詳しくは後ほど) ◆ 保険金で補填された金額がある場合には、その金額のわかるもの ◆ 申告者の口座番号(還付金を振り込む口座。申告する本人の口座が必要。) ◆ 印 ◆「確定申告書A」 ◆「医療費の明細書」 を持っていくだけで税務署へ行けば何とかなるものでしょうか? 一応格医療施設など仕分けと計算はしました。 出来れば一度で済ませたいのでご存知の方いらしたらアドバイスお願いします。

  • 確定申告の控除について

    サラリーマンで配偶者控除なしのものです。 ここ何年も、税務署より、私にだけ書類が送られてくるので、必要事項を書き、郵送で処理していました。 昨年は医療費と私や配偶者に雑損が発生したため、今年は納税額が私より極端に多い配偶者に家族みんなの控除分の確定申告をしてもらおうとおもうのですが、可能でしょうか。 たとえば家族の医療費は領収書さえあれば、誰の所得から控除してもいいのでしょうか。雑損については手引きに「親族で生計を1にする・・」と書いてありますので同居する実子ならば、誰が控除してもらっても、かまわないと読めるのですが、医療費は扶養しているものしかだめなのでしょうか。基礎的なことすぎるのか、調べてもよくわかりませんでした。税務署に聞きにいけばいいのはわかっているのですが、書類作成のため何回も行かなきゃだめっぽいので、いつもご経験されている方の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 医療費控除について

    自身は既に住宅ローンの控除で、所得税全額還付されました。 住民税も還付されますが、それでもなお控除枠を使いきれていません。 納税額<控除額です。 医療費控除もできるのですが、既に私は還付されるものがない状態です。 この場合、家内の所得に対し還付申告したほうが良いのでしょうか。 ご教示くださいませ。

  • 医療費控除(生計を一にする配偶者)とは?

    今年の確定申告で医療費控除を行いたいと思っています。 医療費の要件として「納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。」とあります。 現在、私共夫婦はそれぞれ収入があるため妻は私の扶養には入っていません。 この場合、 1.それぞれが支払った医療費はそれぞれの確定申告で医療費控除申請する。 2.両者の医療費を合算してどちらか一人が一世帯の医療費としての控除申請をする。 どちらになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 病院にかかっていなくても 医療費控除の申告者になれる?

    昨年 入院や出産をしたので、かなりの医療費がかかりました。 医療控除に詳しい方、良かったら 教えてください。 私は 正社員で働いていますが、現在 育児休業中です。 主人もサラリーマンで、子供は主人の扶養に加入しています。 完全同居している義母は、パートとして働いています。 一般的に 収入が多い主人が申告するのが、一番軽減額が大きくなるらしいですが、住宅借入金当特別控除で11万円位控除されているので、適用されないらしく、控除対象配偶者の確定申告も先日したので、その11万円から 8万円弱くらいの還付金があるそうです。 私は育児休業中で 収入がほとんど無かったので、源泉徴収税額は0円の為、還付されるはずも無く 不可能です。 医療控除は、『納税者本人または生計を同一にする家族の方が、病気やけがで医療機関にかかった場合』と聞きますが、昨年一度も病院等にかかっていない義母でも、申告者となることができるのでしょうか?

専門家に質問してみよう