• ベストアンサー

人間が自然宿主であるウィルスってありますか?

狂犬病について調べていて、自然宿主という言葉を知りました。 狂犬病の場合自然宿主は蝙蝠と書いてありましたが、同じように 人間にはほぼ無害だけど、他の動物に感染すると症状が現れるようなウィルスってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 獣医師でウイルスに専門知識を有する者です。  ヒトのインフルエンザウイルス、ヒトの免疫不全ウイルス(HIV)、麻疹、風疹、水疱瘡、感染性胃腸炎の原因となるロタウイルスやノロウイルスなど、ヒトの間で流行するウイルスはたいてい「ヒトが自然宿主」です。  本来、「自然宿主」という言葉の定義には「その動物にはほとんど無害である」というのはありません。その動物種の間で感染環が成立していれば、自然宿主です。  例えばインフルエンザウイルスは元々は鳥類、それもカモなどの水禽類が自然宿主ですが、いくつかの変異の段階を経て人類社会に侵入したインフルエンザウイルスは、もはやヒトの間でのみ感染・流行を繰り返すようになり、他の動物には基本的に感染しません。ということは、「ヒトが自然宿主となった」ということになるわけです。  また「単純疱疹」という言葉はあまり使わないと思いますが、要するにヘルペスウイルスのことでしょう。  ヘルペスウイルスやサイトメガロウイルスは、いわゆるヒトに「持続感染する」ウイルスです。  持続感染というのは、他のウイルスが感染しても宿主の免疫システムに攻撃されて排除されてしまうのに対し、何らかの原因によって免疫系の攻撃を免れ、感染した宿主の生涯に渡り感染を持続させることを言います。  ヘルペスウイルスは、神経節という「免疫系の攻撃が届きにくいところ」に居座るので、一度感染すれば生涯持続感染します。  ですが、「持続感染」と「自然宿主」はまったく意味が違います。  ま、ヒト単純ヘルペス1型(多分"単純疱疹"はこのウイルスのことでしょう)などのヘルペスウイルス科のウイルスは、"ヒト"が名称の最初に付くものは"ヒトが自然宿主"ということになるのですが。  持続感染ならエイズの原因ウイルスであるHIVも、ヒトを自然宿主とするウイルスであり、持続感染します。  とはいうものの、「自然宿主」という言葉は、そもそも「ヒトから見た言葉」です。  ヒトに感染すれば危険が高い病原体の"供給源"として「自然宿主」という言葉を使っているわけですから、「ヒトを自然宿主とするウイルス」という言葉自体が自己矛盾していて意味を為さないわけです。  純粋にウイルス学的には、そのような("誰から見た"というような)意味合いは特にないので、ヒトの間で感染環が成立しているウイルスはみな「ヒトが自然宿主」ということで良いのですが、それだと大半のウイルス感染症が該当します。

nyokichin
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます!とても分かりやすかったです。 「自然宿主」はヒト視点の言葉なんですね~。勉強になりました!

その他の回答 (1)

noname#194289
noname#194289
回答No.1

単純疱疹ウイルス、水痘・帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルスなどはそれに近いのではないでしょうか。軽い病気を起こしますが、あとはその人の細胞の中に潜伏します。その人の免疫力が低下してくると姿を現してくるようです。他の生物に対する病原性があるかないかは分かりませんが、もしそうだとしてもこのウイルスがその生物種の間で長い間安定して感染を続けることはないと思います(自然界における分布密度が異常に高くなければそのような感染は起きないと思います)

nyokichin
質問者

お礼

そうなんですか!自分でも知っている名前があってビックリです。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • コロナウイルスと動物の抗体について

    みなさんのご意見を聞かせて頂きたいです。 コロナは動物には感染しないようですが (犬ネコは全く影響がないわけではないようですが) 基本的にこう言った動物と人間の免疫力の一番な大きな違いはなんなのでしょうか? 動物といって今回興味があるのは「猿はコロナが感染するのであろうか」ということです。猿でしたら人間に近いので動物園で猿が感染したというニュースも見ません。 また今回本当に生物兵器ではなく自然発生なら宿主はコウモリなのか?コウモリであればコウモリとコロナを結びつけて研究している方がいれば何かが分かるのではないかと思っているのですがいかがでしょうか?

  • ウィルスの宿主の重要性とその仕組みを知りたいです。

    ウィルスの宿主の重要性とその仕組みを知りたいです。 今回の新型コロナウィルスだけではく、エボラ出血熱等のウィルス感染症対策として、抗体を作る為にそのウィルスの宿主を見つける事が重要だと聞きましたが、なぜ、ウィルスの宿主が抗体を作る為に重要なのか また、ウィルスの宿主とはいったい何なのかよくわかりません。素人でも分かるような説明を求め、こちらに質問させて頂きました。

  • 宿主って一体何ですか?

    よく感染パニック映画などで登場する宿主の存在ですが、私は以前からこれの意味がよくわかりません。 宿主によってウイルスが広められるとありますが、その宿主自体はそのウイルスによって死なないのですか? そして、宿主を見つければそのウイルスをやっつけるワクチンが出来ると言われていますがどういう意味でしょうか? どうもこの辺のことがよくわかりません。 ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • こうもりからの狂犬病のについて

    こうもりについてですが、マンションに住んでいて猫を飼っていて部屋に二回ほどこ... こうもりについてですが、マンションに住んでいて猫を飼っていて部屋に二回ほどこうもりが入ってきました。狂犬病のこうもりかは、分かりません。すぐには外に出さずに暫く袋の中に入れておいてから外に出しました。 猫が、こうもりを追って口で咥えてじゃれていたのですが、狂犬病は、猫に感染しますか? 二回目にこうもりが、来たときは、部屋を飛び回り、猫が追って咥えていました。すぐにはなかみでつかんで外に出しました。床にこうもりの血が少しありました。 狂犬病のウイルスは、空気中で何分で死にますか? 感染してるこうもりが、空気中にウイルスを撒き散きちらし人間にうつることもあるそうですが、心配です。 猫が、狂犬病に感染してないか調べるにはどうしたらよいですか?どんな方法ですか?費用はいくらかかりますか? ワクチンの費用も教えて下さい。 猫にうつってなければ、人間にうつってないですか? 人間の狂犬病の検査の方法を教えて下さい。感染してないか調べたいです。どこででますか? 猫と人間に感染したとして発病するまで何日かかりますか?何日で症状がでますか? 病気の内容はだいたい分かります。

  • 自然宿主 発見 本

    SARSコロナウイルスやニパウイルスなど、ウイルスの自然宿主を特定する過程が書かれている、日本語の書籍があれば教えて下さい。

  • 宿主、キャリア、免疫について

    宿主とキャリアの違いは何ですか? 例えば、エボラウィルスに感染したが、潜伏期間を過ぎても発症しない人がいた場合、その人は宿主と言えますか? また、その人は感染源となり得るでしょうか? また、ワクチンにより免疫を獲得した人は、ウィルスに感染しないので、感染源となり得ないと言えるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウイルスが宿主を殺すことの利点

    自然界で流行るウイルスには致死性の高い物がいくつかありますよね、 例えばいま西アフリカで流行っているザイール型のエボラウイルスも致死率90%と言われてますよね。 しかし大切な増殖場である宿主を殺してしまうことに利点はあるのでしょうか? いまいちわかりません よろしくお願いします。

  • デング熱の宿主のウイルスは・・?

    デング熱の宿主になった場合、体内のウイルスはどのくらいの間存在しつづけるのでしょうか?

  • 宿主の選定について教えてください。

    遺伝子工学による有用物質生産において、宿主として、 大腸菌、酵母、動物細胞を用いた場合のそれぞれの利点と は何でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 病原体と宿主との関係

    病原体が宿主に感染するとき、一般的に病原体は、宿主を殺さずに生かしていた方が有利だということを聞きました。 それは病原体が、例えばヒトの体内でしか生きられない場合で特に言える事で、宿主を殺してしまうとその宿主に感染していた病原体は死んでしまうしかありません。結果、高病原性をもつ病原体は淘汰を受けて長期的に繁栄することができない。 とまあ、ここまではいいのですが、反対に宿主にとっても病原体を徹底的に排除しない方が有利だということらしいのですが、これが良く分かりません これって一体どういうことなのでしょうか?