• 締切済み

ダイビング後の手のしびれ等

お世話になってます。 3月と4月にサイパンに行って、体験ダイビングをしました。 2回ともダイビング後に手にちょっとピリピリ?したような手のしびれを感じたのですが、気にしなくていいやと思ってました。 それと、ダイビングが関係してるのかわかりませんが、 その4月の体験ダイビング後1週間頃、めまいがひどくなり、頭痛もしたので病院に行って薬(トラベルミンというものです)をもらったのですがよくなりません。 潜った深さは最大7メートルくらいです。 知識があまりないので「まさか減圧症?」と不安になっています。 詳しい方などいらっしゃいましたら、回答いただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zepuk
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.4

遅い回答となりますが、気になりましたので書き込ませていただきます。 その後の具合はいかがでしょうか。 書き込まれた状況だけでは、なんとも言えませんが、減圧症の可能性は十分にあるということをご理解いただきたいと思います。 診断された医師が理論的に減圧症はない、と答えたそうですが、減圧症は未だに完全に解明されたわけではなく、謎に包まれた部分が多い障害です。減圧理論そのものもまだ揺れている段階で、その結果種々のアルゴリズムが開発され、新しいダイブコンピュータが市場に出回るのです。 したがって、減圧症に詳しい専門の医師ならば、そのようには答えないはずです。 経験豊かな減圧症の専門医が非常に少ないのが難点です。 実際10mよりも浅いダイビングで減圧症に罹患するケースはあります。 減圧症は単純に深度や時間の関数でおこるものではなく、体調、年齢、喫煙の有無、ダイビング前後の運動、ダイビング後の高所移動、脱水症状、前日の飲酒、肥満、等々さまざまな要因が関係するのです。 特に浮上のスピードが速すぎると、浅いダイビングでも簡単に減圧症を発症します。 またPFO(卵円孔開存)をお持ちの方は通常では起こりえないダイブ・プロフィールでも減圧症を発症します。本人は気付いていないだけで、PFOを持っている人は意外と多いので、要注意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume8527
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私は医者ではないのですが、今回のようなケース水深7mである事と体験ダイビングである事(短時間)から、まず減圧症では無いと思います。 (ダイビング直後に飛行機に乗ったような場合ですと考えられなくもないのですが・・・) 減圧症を疑うよりも、耳にダメージを受けた可能性の方が高いように思います。

rol1p0spica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お医者さんに聞いてみたところ、水深10m以内では理論上減圧症にはならないとのこと。安心しました。 また、めまいの薬を変えてもらったら、ぐっとよくなりました。 お医者さんも耳のほうを疑ってましたが、薬がきいてきたので、とりあえずは安心です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

こちらを参考に。可能性は充分にありますので。 http://www.geocities.jp/kasurihaze/index.html

rol1p0spica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイト参考になりました。 私の体質にはダイビングは合わないのかもしれないですね・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinnta51
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

めまいの方はいかがです? もし改善していないようなら早めに専門の減圧症に詳しい医師の診察をお勧めします。 ネットで検索すればどこの病院が良いか出てくるでしょう。

rol1p0spica
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 めまいは少しずつ改善しています。 いちお、近所の内科に通ってめまいの薬もらったりして様子みています。 また何かありましたら質問させてくださいね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイビング後の山越え

    年末に海外で日帰りダイビングをしたいと思っています。ダイビング後、山の中腹を通って帰るダイビングになりそうなので、水深5メートル程までしか潜らない体験ダイビングにしようと思っています。 最大水深が5メートル程であっても、ダイビング後、2時間程度の休息しかとらずに300メートルぐらいの山越えをして帰ると減圧症の危険性はあるのでしょうか?

  • 手の痺れ

    手の痺れでの質問です。 私は今生理中で、生理痛 が酷かったため薬を服用 しました。その時くらい から手の痺れがはじまり ました。また、今は頭痛 もあります。首の後ろの ほうから頭にかけて痛み があります。服用した薬 はいつも生理痛が酷い時 に使っていますが、手が 痺れたのは初めてです。 薬と手の痺れは関係ある のでしょうか?炭酸飲料 で薬を飲んでしまったの ですが、それが原因なの でしょうか?とても不安 なので、よろしければ、 どなたか回答お願い致し ます。(因みに年齢は16 で、高校2年生です。)

  • 体験ダイビング後のパラセーリングは?

    早速ですが、体験ダイビング(2ダイブ)後のパレセーリングへの参加は減圧症の観点から問題ないでしょうか? 体験ダイビングは、最大深度10mを2ダイブ 前日にダイブ歴は無し、パラセーリングは海抜30~40m程度の高度です。高所移動には当たらないと思うのですが… 大丈夫だとは思っているんですが、大丈夫だとの皆さんの意見をお聞きしたくて… もちろんNGだよ!っていう意見もお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • サイパンでダイビングについて教えて下さい。

    1月にサイパンに行きます。 ダイビングは初めてですが、ダイビングをしよーと思っているんですが、サイパンに行って予約するより、日本からインターネットとかで予約する方が安いですか? もし安いサイトなどあれば教えて下さい。 グロッドっていう所でダイビングをしたいんですが、やはり素人は最初からあんな場所からダイビングさしてくれないんですか? 体験ダイビングっていう形になると思うのですが、体験ダイビングって言うのは基本的にどんな順序でどのくらいの時間ダイビングさしてくれるんですか? 深い海とかダイビングさしてくれないんですか? 体験した事があったら、感想を教えて下さい。 クーポンとかあるって聞いたんですが、そのような物があれば是非教えて下さい。 あとフリーペーパーもあるって聞いたんですが、そのような物はどこにあるんですか? サイパンに行ったら、シュノーケリングの道具を買おうと思っていますが、安いでしょうか? 安いお店などあれば是非知りたいです。 色々きいてますが、答えれるところだけでもいいので、よろしくお願いします。

  • ダイビングは可能?

    来週、グアムで体験ダイビングを予定しています。 しかし現在、手のシビレの治療で皮内針が体に6本はいっているのですがその状態でダイビングを体験することは可能なのでしょうか? 皮内針も初めての経験でダイビングも一度しか経験がないため、わかる方に教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 偏頭痛、手のしびれ

    偏頭痛、手のしびれ お世話になります。 先程まで丁度寝ていたのですが、おそらくこれから先数時間後に偏頭痛になると思い、起きてしまいました。 そこで少し気になることがあるので質問させてください。 私は20代前半の男性で、以前偏頭痛の頻度ということで質問させていただきました。 高校1年の頃に初めて発症し、今年に入るまで偏頭痛の頻度は1年~1年半に1度くらいのペースだったのですが、 今年に入ってすでに12、3回は起こってしまっています。(前回投稿よりも増えました;;) 大抵は前兆(主に閃輝暗点)が出る感じです。 ただ今回の場合は今までそれほど感じたことのない「手のしびれ」があり、偏頭痛は将来的に脳梗塞の危険性も伴なう 病気ゆえ、手のしびれを感じたのかな、と少し怖くなってしまいました。 実際、偏頭痛の時は手のしびれがあるものなのでしょうか? また去年より仕事上PCを使うことも非常に多くなり、毎日のように肩が張っています。 たまに行く揉み医者にもよく、貼ってるねー、と言われるほどです。 やはりそのことも関係あるのでしょうか?だとすると、緊張型頭痛も・・・? 偏頭痛に詳しい方、同じような経験をしたことのある方など、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 体験ダイビングの内容

    3月前半にサイパンに行きます。 体験ダイビングをやってみたいと思うのですが、体験ダイビングの内容とはどのようなものなのでしょうか? どこかのホームページに、「うちの体験ダイビングは、プールだけでなくちゃんと海に潜ります」というようなことが書いてありました。 ということは、プールにしか潜ることが出来ない場合もあるのでしょうか? 値段も、45$くらいのところもあれば、100$くらいのところもあります。 この差は何なのでしょうか? あまり予算もないので、出来ることなら安い方がよいのですが・・・ おすすめの会社(?)などありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • サイパンでスキューバーダイビングをするならどこ?

    6月末にサイパンに行く事になりました。 スキューバーダイビングをしたいのですが、どこのスキューバーがおすすめでしょうか? 海外旅行もスキューバーも初体験です。

  • 初心者のダイビングのライセンス取得について

    いつもお世話になっております。 過去の質問も拝見させていただきましたが、改めて質問させてください。 最近ダイビングに興味がわきました。 どうせならライセンス取得してみたい!と思っています。 ですが、私は体験ダイビングすらしたことない初心者…というより、 未経験者です。 サイパンが好きなので、サイパンでライセンス取得したいと思っているのですが、 4泊5日でライセンス取得は可能でしょうか?? (ちなみに考えてるのは日本午前発~午後帰国プランで、 がっつり時間を作る予定です!) また、ダイビングを始めるにあたって、 やはり一度は体験ダイビングというものをしておくべきでしょうか?? 私自身は泳ぎが特別苦手ということもないし、 シュノーケリングでよく遊んでいるので、大丈夫かなと思うのですが、 色々調べたらダイビングは危ないこともあるようですので…心配になってきました。 また、個人的なことなのですが、私は若干低血圧です。 高血圧の方は医師に相談して…という案内を見たのですが、 低血圧はダイビングするのに特に問題はないのでしょうか?? 質問が多くなってしまい、申し訳ございません。 何か一つでもアドバイスいただけると本当にありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • サイパンでダイビング

    お世話になります。   2月にサイパンで彼氏とダイビングに行きたいと思っています。 結婚も決まり、二人で同じ趣味を持つのもいいなぁ。と思ったのがきっかけです。でも彼氏はすでにライセンスを持っています。 なので、現地では一緒にダイビングをすることは出来ないと思います。 それはまだ良いのですが、一人で海外でライセンスを取る。という事に少し不安を感じていす。多少の英語は出来るのですが、まったくのダイビング初心者で、しかも一人。 海外で一人でライセンスを取られた方の、経験と感想を教えていただけないでしょうか???

専門家に質問してみよう