• 締切済み

他人のタイムカードを打つ

shingisokuの回答

回答No.2

私ならこう答えましょう。 いじめがあるとします。貴方以外、何とも思っていないようなので、自分が気にしすぎかなと不安になってしまいます。皆さんに合わせたほうがいいのでしょうか? …とてもバカげた問いですよね。 自分の脳ミソで考えることをやめることは、とんだ過ちの元です。 いじめとタイムカードは全然関係ないのですが、私が言いたかったことは、"常識"とやらは脆いものだ。常識が正しいとは限らないということです。 巷ではサービス残業と呼称される賃金未払事件が常識のようですが、その常態は正しいことなのですかね? 私は、明確に否だと思います。 常識や多数決なんて脆いものです。

mitiri
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイムカードは他人が押してもいい・・?

    出社時や退社時に、仲間同士・・特に女性・・が、タイムカードを「押しておくね~」や「押したよ~」と親切心から代行しています。問題もないようですが、法的な見解は・・?逆に、男性は他人のを押し間違ったりしています。

  • いちばん最近他人にした親切を教えて下さい

    30代女性です。 最近事務のパートを始めたのですが、1人だけとても親切な先輩パートさんがいます。 親切丁寧に教えてくれて、他のパートや社員に対しても控えめで優しい態度です。 どこの職場にもそういう人っていますよね。 ちなみに私は聞かれたら答えるけど、自分から相手が困ってるかどうかを察知して助けてあげるタイプではありません。気が利かないんです。 親切な人は周りに気を遣って努力して親切にしているのですか?そういう性格なんでしょうか? みなさんが最近、他人にしてあげた親切って何ですか?

  • 幽霊社員のタイムカードがあるのですが・・・

    ●従業員30人ほどの個人経営の事務所です。 ●実際に事務所には出社していない人(社長の奥さん)の タイムカードが置いてあり、総務の女性が自分の出退勤の時に、 自分のタイムカードと奥さんのカードを押しています。 過去の質問を検索したら、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1317878.html (1)管理職になっていれば在宅勤務もOK、(2)管理職になっていなくても 就業規則で出退勤の自由度が設定されていればOKとあったので、 特に違法ではないのかもしれませんが、 わざわざいない人のタイムカードを用意して押す意味が分かりません。 (もちろん給与支払いのためでしょうが、在宅勤務(事務所の近所に住んでいます。)が可能であれば、別途勤怠管理表を作ればいいだけだと思うし、タイムカードを他人が押すこと自体変な気がします。) ●事務所概要に奥さんの名前はのっていません。 会計事務所もきちんと定期的にきていますし、 違法なことはしていないとは思いますが、事務所内でよくないことが行われているような気がして、なんとなく落ち着きません。 ■幽霊社員のタイムカードは何のために押されているのか? ■他人のタイムカードを押すことは問題ないのか? ■脱税、違法行為が行われている可能性はないのか? どうぞ、教えてください。

  • タイムカードを1分早く打ってしまった

    今日パート先で仕事が13時上がりだったんですが、 時計を見たら13時を過ぎていたので何の疑いもなく タイムカードを押したら12:59になっていました。 タイムカードの時計と壁の時計がビミョウにずれてたみたいです。 他のパートさんに報告したら、「大丈夫と思うよー。」と 言ってくれたのですが、ちょっと心配です。 給料は15分単位で発生します。 給料がそれで少なくなっても構わないんですが、 時間もきっちり管理できないとか、早く帰りたいのか とか思われてしまうことの方が気になっています。 他の人は13時01分まで待つと言っていました。 (その方が確実だからでしょうか・・・) これって確実に良くないですよね??

  • タイムカードはいつ押しますか?

    タイムカードはいつ押しますか?私は、着替えも済み仕事の準備が整ってからだと思うのですが、違いますでしょうか?職場で、毎日着替えをする前、わざわざタイムカードを押しに来る人がいます。注意すべきでしょうか?一度上司に相談したのですが、いけないことだが、自分の見ているところでしている事ではないので注意はないので出来ないと言われました。その人は、それだけの人間なんだからほおっておけと言われましたが、毎日のことなので気になって仕方がありません。如何すれば良いでしょうか・・・アドバイスお願い致します。

  • タイムカードの不正について

    私の職場にタイムカードを不正して時給を騙し取っている人がいます。 その人はパート社員で7:30~23:30とかなり長い時間ですが勤務しています。 ところが、以前から22:00とか22:30など1時間から1時間30分くらい早く帰るようになりました。 夜間は上司などの目がなく帰りやすい環境です。 その人は仕事はかなりできる方なのでこれくらいしたって構わないと横着になっているんだと思います。 時給がだいたい、930円くらいです。 そして、残った人間にあたかも23:30まで勤務していたかのようにタイムカードを押すように指示してから帰ります。ですから、実際勤務していないのに空白の時間分を騙し取っているわけです。 私もこの人からタイムカードを押すように言われた事があります。気が重いですが、仕方ないと思って押していますが・・・ 7:30~23:30という規定の時間があるのにそれを無視して早く帰った挙句にタイムカーの不正をして時給を騙し取っているのはどのような理由があろうと許されませんよね?   この人の行為は会社に対して詐欺に近い行為ではないかと思うのですが皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • タイムカードがない

    今、ごみ収集の臨時職員で働かしてもらって2週間になるのですが そこにタイムカードがないんです。 他の所でタイムカードがない所で働いたところでは来た日にと時間を手書きで書いていたのですがこれすらもないんです 大体の流れが朝来て事務所行って名札ひっくり返して、働いて帰る時に名札をひっくり返すこんな感じです。 こういう感じの所で働いた人はいますか?

  • パートの時タイムカードを帰りだけ押し忘れてしまったのですが、事務所の人

    パートの時タイムカードを帰りだけ押し忘れてしまったのですが、事務所の人に言えば何とかなるものなんですか?

  • タイムカードをうち忘れる人をなくすには

    タイムカードをうち忘れる人が結構いて給与計算でとても困っています。 工場なのですが、工場に入る前、お昼前に押し忘れる人が多いです。 みなさんの会社で押し忘れないための工夫をされていましたら参考に教えてください。 パートのみんなが押し忘れないためにどうしたらいいかアドバイスお願いします。

  • タイムカードと出勤簿について

    数人の法人で役員以外はタイムカードを押しています。タイムカードや出勤簿は必ず必要だと思っていたのですが、タイムカードではなく手書きやパソコンでの管理でも大丈夫でしょうか?社会保険事務所や労働基準監督署などの調査があった場合タイムカードや出勤簿等に、決まりがあるのか分かる方がいたら教えてください。

専門家に質問してみよう