• ベストアンサー

8ヵ月半妊婦 気分の落ち込み

kaede-comの回答

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.6

あまりアドバイスにならないかもしれません。 喧嘩(考え方)の原因がわからないので、何とも言えませんが・・・。 無理に前向きになろうとすると疲れませんか? 泣きたいときは思いっきり泣いてしまった方がすっきりしますよ。 私は旦那と結婚して今の土地にきて、友達がいません。義母とも同居でストレスがたまります。どちらが悪い・・・で片付けられないものもあり、イライラしてしまうことがあります。 また、自分でも理由なく気分が落ち込んだり、酷く疲れた気分になっている時があります。旦那に「どうした?怒らないから言ってごらん?」と言われても理由がない!それなのにポロポロ泣いてしまったりしたこともあります。妊娠中って喜怒哀楽が激しいのか、泣いた数は数知れず。でも、泣いた方が多少すっきりします。 私も未だに消化できない問題が山積みですが、多分問題のない人なんていないし、問題の大小なんてその人次第だと思います。傍からみたら些細なことでも本人にとったら重要なことというのもありますから、旦那様と話をするとかカウンセリングを受けるのも1つだと思います。 お腹の赤ちゃんはお母さんが頑張っているのを知っていると思います。でも無理はしないでねって思っていると思いますよ。 私も上述の通りですが、お腹の子は元気に育っています。きっとお腹の子が生まれてからも元気をくれるんだろうなって思っています。

candybaby
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 質問を投稿した日に、思いっきり泣いて、泣きまくって、本当にちょっとスッキリしました!確かに、無理に前向きに、がんばらなきゃ・・って自分を追い詰めてた所があったんだと思います。一人で思いつめてました・・。 新たな土地で、同居で、がんばってるんですね!尊敬しちゃいます。妊娠中って、やっぱり不安定になるものなんですね。私は、自分がこんなに泣く人だとは思ってなくて・・。普段は本当に強いので、何だか急に弱くなってしまった自分に自信がもてないんです。 確かに、問題のない人なんてないですよね。旦那と話す事は必要ですね。実はもう一度話をしてみましたが、やっぱり微妙なズレが・・。しょうがないとは思うんですが・・。 赤ちゃんがお腹の中で元気に動いてくれてる事が、とても支えになってます!ただ、実際は精神的な悩みは解消されてないようで、不眠症気味です。(以前になった事があり、悩むとすぐ眠れなくなります・・)それで、こんな時間にお礼を書いているんですが(汗)ただ、ここで話すと、気持ちがリラックスします!アドバイス、ありがとうございました!

candybaby
質問者

補足

★皆様へ★ 途中経過というか、気持ちの変化が少しあったので、報告させてもらいます!実は、旦那ともう一度話をしました。やっぱり考え方の違いがあり、それはどうしようもないという事。でも、いまだ私は消化出来ず、もう少しこの件は時間がかかりそうです。 ただ、旦那が、家庭も私も赤ちゃんも本当に大切に思っていてくれて、絶対に幸せにすると力強く言ってくれている事で少し笑顔になれました。私が少しわがままになっているような気がします・・・。でも、その感情が抑えられなくて、これって妊娠中だからなんでしょうか・・。 あと、今日、旦那と検診に行って来たんですが、エコーで赤ちゃんがまばたきをしたり、あくびをしたり、指しゃぶりをしているのが見えました。手足をバタバタ動かして、今まで見たエコーでは一番元気で、本当にかわいかったんです。それを見て、最近話しかけてあげてなかった事やお腹に触れなかった事をごめんね・・って思いました。きっと、もっと愛情を注いでっていうメッセージだったのかなって・・。 検診後、久々にお腹をなでながら話しかけました。初めはまた泣きそうになってしまったんですが、エコーを思い出して、笑顔で話す事が出来ました!その後も、頻繁にお腹を触ったり、話したり出来るようになりました。 ただ、やっぱり突然の気分の落ち込みがあったり、不安で今もですが眠れなかったりします。(過去、不眠症経験があり、悩むとすぐ眠れなくなるんです・・) 日によって気持ちの変化があるので、明日はまた落ち込んでいるかも知れません。今は、ここで皆さんのアドバイスを読む事で気持ちが落ち着きます! 本来なら、ここで締め切ろうと思ったんですが、今はこのつながりを遮断する事自体がとても怖くて、しばらくはこのままにさせてもらいたいと思います。つながっている事が今の私の大きな支えになってます。私自身、前に進める時まで、皆さんの回答を何度も読んでがんばりたいと思います!本当に感謝してます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 激しい気分の落ち込みで困ってます

    はじめまして。 最近気分の激しい落ち込みで困っています。 悩み事が特にあるわけでもないはずなのですが、気分が落ち込んでしまい気付いたら泣いてしまっています。 仕事中はしっかりとしていなきゃという思いがあり、落ち込むことはないです。 ですが、仕事の前や終わった後になると自分でもどうしてしまったの?と思うくらいにネガティブになり、泣きたくなったり考えすぎてしまって、寝れなくなり、寝れていないことへの焦りでイライラし、また泣きたくなります。 今までは趣味もあり、友達と遊ぶことも楽しみに思えていたのに、なにも楽しいと思えません。何に対しても気力も意欲もわかずに、休みの日には全く動けません。 友達に相談しても、頑張れと言われるばかりで、頑張れと言われれば言われるほど辛くなります。 みなさんもこのようなことがあるのでしょうか? また、このような時はどうやって気分をあげたらよいのでしょうか?

  • 初めての妊娠、気分の落ち込みがひどく悩んでいます

    結婚3年目、初めての妊娠中で現在5ヶ月です。 不妊治療を経てやっと授かった赤ちゃんで、夫婦共にずっと妊娠を心待ちにしていました。 こんなに待ち望んで授かったのに、今マタニティブルーなのか気分の落ち込みがひどく、中絶すら頭に浮かんでしまいます。最低な母親で、とても子育てできるとは思えません。 夫は仕事で月に1回くらいしか帰宅できない状況で、それは産後も変わらないと思います。全く頼りにできません。 赤ちゃんはとてもかわいいのに、自分に子育てできると思えません。こんなことを考えてしまう自分が一番嫌で腹が立つのに、どうしようもなくてつらいです。 ずっとずっと待っていた赤ちゃんだから絶対に中絶はしたくないのに、もうそれ以外の方法がないような気持ちになってしまい、怖くてしょうがない、もう消えてしまいたいような気持ちです。 どうしたらいいんでしょうか。もう限界で早くつらいところから逃げ出したいです

  • 季節性?気分の落ち込み

    昨年の12月まで長い間精神科に通院していました。エビリファイを1日18mgとデパケンを1日2回服用していました。しかし、12月以降通院をやめ、薬も服用をやめました。 3ヶ月間、特に大きな問題はなく、楽しく仕事をし、趣味の活動をし、生活していました。 しかし、最近気分が少し落ち込みます。仕事の後、ホッとした時に憂鬱な気分になったり、深夜に突然悲しくなって涙がでたりします。罪悪感に苛まれたりもします。他にも歯ぎしりをしてしまい、止められません。楽しいことをした後にも、気分が落ち込むことがあります。 原因としては、特に生活上、困ることやストレスは思い当たりません。なので季節の変わり目だからかな?と思っています。 このような季節性?の気分の落ち込みは、どうしたら解消できますか?アドバイスをお願い致します。

  • でき婚から三ヶ月、妊娠六ヶ月です

    旦那とよく喧嘩をします。その度に私は家をでます。時間は夕方から夜にかけて二、三時間は近所をうろうろしています。旦那からは連絡がなくお腹が張ってくるので家に帰り、機嫌の悪い旦那と冷戦状態が続きます。 ある日喧嘩をして家をでた私は実家に帰り旦那からの連絡を待ってみました。夜12時頃(家を出てから三時間後) 携帯が鳴り、夫「どこにいるの?」私「それを聞いてどうするの?」夫「心配しただけ。でていくんだったらお金とキャッシュカード置いていってな。」といって電話を切りました。その後何日経っても連絡はなく、私から旦那のいる家に戻り 機嫌のわるそうな旦那に、私「何で迎えに来てくれないの?」夫「何でいかなあかんの?」私「あのまま別居でいいの?私に何かあったらどうするの?」夫「それを覚悟ででてってるんやろ、そんなんしらん」と言われました。男性ってそんなものなのでしょうか?私に愛情がないのでしょうか? 別れ話もでています。近くお互いの両親を呼んで話し合いをします。今離婚すると親権、養育費はどうなるのでしょうか? 上手く書けてませんが なんでも構いません、アドバイスをお願いします<(__)>

  • 気分の落ち込み

    長文失礼します。 また、カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 この週末、主人が出張だったので 私も実家に帰り、何年も会ってない友達や前から行きたかったセミナーに行ってきました。 とても楽しく、充実した時間を過ごせました。 昨日、主人も私も帰宅して 今朝出社する時に玄関で ○月○日、遊びに行きたいんだけど… と言われました。 その日は結婚記念日なので、目が点になり それはあり得ないと言ったら あっそっか、ちょっと考えてくるね、と言われました。 主人が行きたがったのは、某イベントで、 今回出張のせいで予定してたイベントに行けなくなったので代わりに…ということだったのですが 結婚記念日にそれはない、とショックを受けました。 せっかく楽しかった気分を維持出来てたのに 一気にどん底の気分になりました。 実は、イベントの日付を勘違いしたらしく本当は翌日がイベントらしいのですが それがわかった後でも気分が晴れないまま、ご飯も食べれずに夕方になってしまいました。 普通の人なら 相手の間違いだったと知ったら もうスッキリできて 元の楽しかった気分になれるのでしょうか? なれるとしたら 気分を浮上させる方法を教えてください。 私はまだ、イヤな気分のままで 欲しくて探し回ってまで昨日ようやく買ってきた漫画もDVDも手に取る気分にもなれません。 ※私は元々鬱のようになっていて 友達に病院を勧められていますがなかなか予約が取れずにいます。 こちらで質問すると 大抵文章が読みにくくて意図が伝わってなかったりします。 必要な情報が書いてない、とコメントで指摘されることが何回もあった為 要らないかなという事まで書いてみました。 長文になってしまいました。 読みにくくて申し訳ありません。

  • 気分の落ち込みがひどい

    23歳女性です。 ここ数ヶ月間体がだるい状態が続いており、疲れがとれません。また情緒不安定で、突然悲しくなったりすることがよくあります。 自分の信頼している上司と飲んだりしていると、話(相談)がとまらなくなり必ず泣いてしまうので、いつも迷惑をかけてしまします。 (先日2時頃まで飲んでいて上司がもう遅いから帰ると言い出したとき、どうして話を聞いてくれないんですかと子供のように泣き喚いてしまったことがありました) 別れた後も、街中で30分くらい泣き続けました。 今、思い返すと、何が悲しかったのか何でそんなに泣いたのか自分でもわかりません。 朝と夜、特に気分の落ち込みがひどく、自分の存在意義がわからなくなります。 また朝は特に風邪のときにボ~っとするような感覚があり、体がなんとなくふわふわします。 もの忘れもひどく、その日にまわった営業先がすぐに思い出せないということが時々あります。 会社に行って普通に仕事(営業)をしていますが、会社では社内の人と会話をする気力がありません。 社内の人とほとんど会話をせずに過ごすこともあります。 2,3週間に一度調子のよい日があり、そのときは社内の人とも積極的にコミュニケーションをとっています。 以前心療内科に通っており、そのときはセパゾンとドグマチールを飲んでいました。 ただ体調が回復したということと、先生と合わないということがあり今は通っていません。 よく「適度な運動をするように」「あまり考えすぎないで」と病院では言われていました。 今、病院にいくべきか迷っています。 病名をつけてもらって、今の仕事から逃げる理由がほしいだけなのかとも思うと一歩ふみだせません。 長文で申し訳ありません。 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 妊娠5ヶ月体の冷えで流産

    こんにちは。 妊娠5ヶ月半ばの初妊婦です。 胎動はまだ感じてません。 昨夜旦那と些細なことで喧嘩になってしまい 家を追い出されてしまいました。 外は寒いのに上着もなく服装は薄着で 持ち物もケータイしかもっていなかったので、 旦那にLINEや電話をいれましたが 全部無視されました。 時間も12時過ぎてて友達に言うのも 申し訳ないし、実家も離れてるので 1時間ぐらいは外にずっといました。 お腹は冷やさないように 丸まって座ってましたが、1時間も 外にいたら体も冷えてしまって 赤ちゃんの心拍が止まったりしてないか とても心配です( ; ; ) 今のところ出血やお腹の張りや 痛みとかはないです。 検診が4日前にあったので 症状もいまのところないから 病院にも行きづらいです…。 旦那とは仲直りして 帰ってからは旦那がお風呂のお湯も ためてくれたので湯船につかって 体はあっためてはいます。 妊娠中なのに大喧嘩してしまって 子どもにはすごく申し訳ない気持ちで いっぱいです。 夫婦揃ってそこは反省しております。 今は赤ちゃんが大丈夫なのか すごく心配なので、 同じような経験された方や アドバイスなどあれば なんでもいいのでコメント 頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします(>_<)!

  • 産後5ヶ月、育児の不安。落ち込みについて。

    こんにちは。産後5ヶ月になる娘を持つ新米ママです。 始めての育児に悪戦苦闘しています。 産後3ヶ月終わり頃から気分の落ち込みや頭ぼーっとするようになりました。 ほとんどやる気がおきません。毎日の食事も作れないので出前ばかり、掃除は旦那に任せっきり、洗濯はたまにします。 娘が笑ったりすれば可愛いと思えるのですが、基本的には冷めた目で見ている自分がいます。 恥ずかしながら育児を心から楽しむことは出来ません。 いつまでもこの状態では、ダメだとわかっているのですが、動くことが出来ません。 このような経験がある方はどのようにしてこの辛く暗い日々から抜け出したのでしょうか? とにかく不安で不安で自分ではどうして良いのかわかりません。 是非お力を貸してください。お願いします。

  • 妊婦7ヶ月電気毛布

    いつもは寝る前に電気毛布を切って寝ているのですが 、今日に限ってつけっぱなしで寝てしまい、寝汗で起きるくらい汗書いてしまいました。お腹の赤ちゃんに影響がないかとても心配です ?同じような経験をしたけど元気な赤ちゃんを産んだ方いらしゃいますか?

  • 鬱の気分の谷間(落ち込み)の時に必要なもの

    鬱病を3年ほど患ってます。 原因は家庭のこととか色々あります。 (ちなみに30代前半・独身♀です) うつは気分の波が一日の中でもあり、また1ヶ月・1年といった大きな期間でもあるといいます。 その通り、一日では午前中が一番辛く、あとは週末が辛いです。 それから、自分でも変だと思うのですが他人のお祝い事があった時に落ち込みが激しくなります。 そういう気分の谷間(落ち込みの状態)にある時に必要なものって何でしょうか? 例えば何かの目標(ジムに今週は何回行くぞ、とか)、将来の夢(そのうち何かの資格を取ろうと勉強を始める、とか)など、どんなことでもいいです。 抽象的な心構えとか、モノとか何でもいいので、皆さんの感じたことや経験したことをお聞かせください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう