• ベストアンサー

会社キャッチフレーズについて

会社のロゴ変更に伴い、ロゴの下に経営方針を英文字にして組み込むことになりました。 その経営方針は、『まず、やってみよう』です。 当初、一歩を踏み出すという意味の英文が良いということで『一歩前へ』を訳していただいたのですが、ヤマト運輸さんのキャッチフレーズと同じであることと、その他諸事情により破棄されました。 また、『Walk on』というブルースリーの言葉というものをご提案いただき同僚の中では好評でしたが、少しニュアンスが違うということで上で保留になっております。 つきましては、大変恐縮ですが、 『一歩を踏み出せ』or『一歩を踏み出そう』 『まず、やってみよう』or『試してみよう』 について訳しますとどのようになりますでしょうか。 また、よく似た内容でゴロが良いものがあればそのあたりもアドバイスをいただけないでしょうか。 尚、翻訳会社にもお願いしましたが、訳が固すぎてキャッチ フレーズとして使いにくいということで、はじかれた経緯がございます。 以上、勝手申しますがご協力のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

『まず、やってみよう』or『試してみよう』 Be doers. 実行者になる Do it first. We do it first. We're doers. Begin with deeds. 『一歩を踏み出せ』or『一歩を踏み出そう』 A stride a head. One step froward. A futuristic step. Fruitful step forward. お客さん向けなら・・・ Do it first for you. Futuristic step ahead. Deed is our vision. Priority is trial. ASAP is our goal. ASAP is our primary target. ASAP is our mutual goal. Quicker than thinking. ...

smiliy
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.3

零細企業なら別ですがロゴもあるということなら、零細という範疇ではないと思われます。でしたら、大事なフレーズを決めるには相応のお金をかけるべきです。こんなところで無料で知恵を授かろうというのはさもしい了見です。ここで得られる回答は(私のも含めて)“教え魔”の意見に過ぎません。いい回答のように思われても、それは日本人的解釈で良さそうに思われるだけという場合もあります。こういう仕事にはバイリンガルのNative English speakerを含めた、チームによるブレイン・ストーミングが必要です。 >翻訳会社にもお願いしましたが、訳が固すぎてキャッチ >フレーズとして使いにくいということで、はじかれた経緯がございます お金をかけたのは正しいですが、翻訳会社は宣伝会社とは違います。キャッチフレーズなどは宣伝会社の領分です。

smiliy
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 考えが軽すぎました。 はっきりとご意見をいただき感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

業務内容にかんがみ用語・表現を考えるのはよくあることです(例、トヨタ Drive your dreams)が、御社の業務内容はどんなものですか?

smiliy
質問者

お礼

通信関連の会社です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社のロゴに添える「一歩前へ」を訳したいんですが。

    この度、勤務先の会社のロゴが変わるということで、ロゴの下に 『一歩前へ』を英訳した言葉を入れることになりました。 国立図書館のHPでONE STEP FORWARDとなっていましたが、 命令口調の一歩前へになるようにも思いますし、身近な人に聞いても以下のようにまちまちでした。 Let's try it AHEAD ONE STEP ADVANCE ONE STEP ALWAYS ONE STEP FORWARD ALWAYS ONE STEP ADVANCED 一歩前へがいろんな意味合いを持っているので、「何事にも一歩を踏み出し挑戦する」・「一歩進んだサービスを提供する」などの思いを込めていると説明すると、どうしても、チャレンジやトライという単語が混じって返ってきますが、日本語のようにいろんな意味に取れるちょっとぼかした「一歩前へ」は英語でも存在するのでしょうか。 また、会社のマークの下に入るので、コンパクトにまとめる必要があります。 以上、ご無理申しますがご教示ください。

  • クロネコヤマトとヤマト運輸、佐川急便

     日頃クロネコヤマトをよく利用しているが、応対は担当ドライバーによって善し悪しはあるが、そんなに悪くはないと思える。佐川急便も似たようなものである。  が、クロネコヤマトの親会社はヤマト運輸と思うが、大型荷物を依頼するときはクロネコでなくてヤマト運輸となる。  以前、電話で家電を依頼したら梱包は大丈夫か、サイズはいくらか等々を聞かれた挙句、事故が良く起きる家電だから保証ができないからと言われ、終わりには断られた。  結局、佐川急便に頼まざるを得ず、送料は少し高いが佐川で送った。  今回、またヤマト運輸に家電を一昨日頼んだが担当者が電話するからといったまま、未だ電話がない。今回もまた佐川に電話して送った。  また、オークションで落札し、出品者指定の着払いの大型荷物2件を4日後に配達されるというので、当日現金支払いがあるため何時頃配達されるかと、朝8時過ぎに問い合わせたものが、4時間もたってやっと12時過ぎに電話があり、夕方7時過ぎ、暗くなってからの配達という。日時指定もできず運送業者の都合の良い日時しかない。運送荷物の多い少ないがあって担当ドライバーは大変だろうが、利用者の都合を全く考えていない。  クロネコは対応が良くてヤマト運輸は悪い。ヤマト運輸ではごく当たり前で日常茶飯事のことだろうか。会社の経営方針が違うのか。皆さんもこのような対応をされた経験はないでしょうか。お伺いします。

  • 標記11運輸会社につき皆様の意見を聞かせてくれませんか?何でも構いません。

    標記11運輸会社につき皆様の意見を聞かせてくれませんか?何でも構いません。 運輸業界で有名な表記の11会社について教えていただけませんか? 1,日本通運(宅配便では「ペリカン便」, 引越しも, 硬式野球クラブも有名) 2,ヤマト運輸(「宅急便」で著名) 3,丸運(ジャパンエナジー系) 4,丸全昭和運輸 5,センコー 6,トナミ運輸(カルテル告発従業員の人事問題があった事も) 7,日本梱包運輸倉庫 8,福山通運(近畿日本鉄道系) 9,西濃運輸 10, 佐川急便(佐川一族経営, 運転手のダッシュはまだ健在?) 11, United Parcel Servive(本社:アメリカ) これらの各運輸会社につき, 皆様の感じるところを聞かせてくれません? 運輸業界に個人的な関心があるホテル勤務の者で, どうのこうのでは全くありません。

  • アマゾンは自社で配達すべきでは。

    ネット通販が増えて利益が出ない配達により、ヤマト運輸が経営危機にあるとか。いっそのこと運送会社を買収してすべて自前で配達すべきではないでしょうか。これ以外にもいい方法があれば教えてください。

  • 標記11運輸会社につきご利用される皆様の意見を聞かせてくれませんか?

    運輸業界で有名な表記の11会社について教えていただけませんか? 利用された感想や, その他ひらめく事など何でも構いません。 1,日本通運(宅配便では「ペリカン便」, 引越しも, 硬式野球クラブも有名) 2,ヤマト運輸(「宅急便」で著名) 3,丸運(ジャパンエナジー系) 4,丸全昭和運輸 5,センコー 6,トナミ運輸(カルテル告発従業員の人事問題があった事も) 7,日本梱包運輸倉庫 8,福山通運(近畿日本鉄道系) 9,西濃運輸 10, 佐川急便(佐川一族経営, 運転手のダッシュはまだ健在?) 11, United Parcel Servive(本社:アメリカ) 運輸業界に個人的な関心がある者で, どうのこうのでは全くありません。

  • 楽天オークション,ヤマト運輸/日本郵便以外で発送したい

    楽天オークション,出品者です。 「匿名配送」ではなく「通常配送」において 出品時の配送方法の選択肢が"ヤマト運輸" or "日本郵便"しかありません。 他社の運送会社(伝票番号,事故補償付き)で発送したいのですが, その場合はどうしたらよいのでしょうか。 たとえば,ヤマト運輸宅急便60サイズで指定しておいて 他社60サイズで送ったらどうなるのでしょうか。

  • ヤマト運輸にされたこと酷いことを教えて下さい。

    (長文になりますが) あまりに酷いので、ヤマト運輸が一体どのような会社なのか教えて頂きたく書き込みました。 数日前、荷物の誤配がありました。 はじめ、ヤマト運輸は「絶対に間違えていない」「呼び鈴を鳴らした」「不在表をドアポストに投函した」と言い張り、私の『居留守』として片付けようとしていました。 ですが、ヤマト運輸が来た時間には在宅しネットをしていたのでその時間の履歴が残っており証拠となりました。 また、呼び鈴を鳴らした際に犬が吼えるのを確認した配送担当者が後日、誤配をしたことを認め、謝罪文が提出されました。 さて、上記は「配達」部署の話として落着しました。 ですが問題はサービスセンターなのです。 SDの責任者のM氏は、私を当初から「居留守」扱いしヤマト運輸の端末にはいった証拠があるから、私が部屋にいなかったのだと決め付け、それを認めないと荷物を販売元に返すと言いはじめました。 おそらく、足元を見て荷物を返されると困ると私が引き下がると思った作戦なのだと思いますが。 私それに怯まず、無事、なんとかヤマト運輸から荷物を奪い返しました。 私としては、SD責任者のM氏に謝罪を求めたいのです。 そして、自宅に来て「呼び鈴の音」「犬の声音」「ネット履歴」の3点を確認して欲しいと電話で申し出ていました。 30分ほど話、来る予定を決めて電話を切りました。 が、さらに30分ほどしてヤマト運輸(銀座)の課長K氏から電話が来ました。 「あなたが札幌SD責任者のM氏を『殺す』と脅したので、危険な場所に大切な社員を向かわせるわけには行きません。○○(私の名前を呼び捨て)のお宅には伺っての謝罪はお断りいたします。」 と電話が来ました!! 私は「殺す」なんて言っていませんしそんな会話にもなっていません。 なぜそうなったのかがサッパリで、一体何がどうなったのかが分からず困惑しています。 言っていない事なので完全否定しましたが、ヤマト運輸銀座店課長のK氏は疑いの声で「こちらではなんともいえません○○(私を呼び捨て)を信用することも出来ません。社員を信用します。」とのこと。 ただし、私が自分の足でヤマト運輸札幌店のサービスセンターへ行き、謝罪が欲しいと「お願い」すればしてくれるそうです。 一応行くことにしましたが、サービスセンター責任者のM氏は「来てもかまいませんけど。」と上からの態度です。 でっち上げの「殺す」という言葉ですが、ヤマト運輸(銀座=本社)が本気にし後ろ盾についたことで、形勢逆転と言わんばかりに上からの物言いに変わりました。 実際に札幌店に行っても謝罪を受けられるかは疑問です。 一体全体、ヤマト運輸とはどんな会社なのでしょうか??? でっち上げまでして、そこまで謝罪をしない方針なのでしょうか??? 私はM氏よりもかなり年下の女性ですが、やはりプライドがあり、自分の間違いを認めるなら嘘をでっち上げてでも謝罪を回避したいというのがハッキリと見えています。 ヤマト運輸に「こんな酷い扱いをされた!でも私はこうして立ち向かった!」という方がいらっしゃいましたら教えてください! 何をされて、どう立ち向かいましたか??

  • ヤマト運輸が荷受けの抑制を検討実現すれば、宅配、運

    ヤマト運輸が荷受けの抑制を検討実現すれば、宅配、運送、運輸業界はどうなるのだろうか?我々が被る影響とは? ヤマト運輸が荷受けの抑制(検討)と ヤマト運輸という一企業と 現在の宅配、運送、運輸業界の 利点欠点限界盲点とは? 宅配、運送、運輸は 底辺労働、肉体労働と蔑みバカにする風潮が 日本にはある様に感じるが、 宅配、運送、運輸がなければ 社会は回らないので、 経済の血液、経済の基盤なのではないのだろうか? 宅配、運送、運輸、経営カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170223-00000513-san-bus_all ヤマト運輸が荷受けの抑制を検討 ネット通販拡大で、労組が春闘で要求産経新聞 宅配便最大手のヤマト運輸が、荷受量を抑制する検討に入ったことが23日、わかった。労働組合が今年の春闘の労使交渉で会社側に要求した。インターネット通販の拡大などを背景に宅配個数が増える半面、トラックドライバーなどの人手不足で慢性化している長時間労働の軽減を図る。 人手不足は業界共通の課題で、最大手の動きに他社が追随する可能性がある。労組はまた、終業から次の始業まで最低10時間空ける「勤務間インターバル」の導入も要求。働き方改革を求める一方、賃上げ要求は定期昇給とベースアップの合計で平均1万1千円と前年水準(前年妥結額は5024円)に据え置いた。 ヤマト運輸の平成28年3月期の宅配便取り扱い個数は、過去最多の17億3千万個。今期はこれを超える見通しで、労組は、次期の宅配個数を今期以下の水準に抑えるよう求めている。 会社側はネット通販などの大口顧客に値上げを求めていく方向。交渉次第で荷受け停止の可能性もある。ドライバーの負担が重い夜間の時間帯指定配達も、見直しの対象となり得る。親会社のヤマトホールディングスは1月、人手不足による人件費高騰などを背景に、今期の連結純利益予想を従来の390億円から340億円に引き下げた。 過去質問。 引っ越し会社トラック陸運利点欠点限界盲点差別偏見 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12157636737 2016/03/31 02:43 http://qa.itmedia.co.jp/qa9151996.html 質問No: 9151996 投稿日時 2016-04-01 12:43:32 私の日本人の友人は 引っ越し会社なる所で働いていると知ったのだが、 その日本人の友人は、 自分が引っ越し会社で働いていると 知られると、 皆から、 なんてひどい仕事をしているんだと言われ、飽きられ、失望され 可哀想な目で見られ、 やがては馬鹿にされると 言っていたのだが、 引っ越し会社いわゆる トラックで仕事を行うは 会社の何が危険なのか?、 これは差別なのか、偏見なのか? この考えを支える思想とは? 引っ越し会社、 トラック会社、陸運会社の 利点、欠点、限界、盲点とは? 引っ越し会社、 トラック会社、陸運会社は、 世間的には どの様な仕事と見られているのか? どの様な 偏見、差別が存在するのか? 職業には貴賎はなく、 職業は自分の役割を社会には果たすことのはずで、 ひどい、良いという評価の 出来る会社は一つもないのでは? 引っ越し、トラック、陸運会社は 社会経済を縁の下で支える 大黒柱みたいな存在なのでは? 細切れの仕事が、 社会の物流を支え、 その物流が、 大きな経済という枠組みを 形作っているのではないだろうか? 引っ越し、トラック、陸運の それぞれの利点欠点限界盲点とは? 引っ越し、トラック、陸運の仕事は 平成と昭和、大正、明治、江戸時代 江戸以前、近代、中世、古代では どの様な仕事と見做され 差別、偏見、迫害に あったのだろうか? 引っ越し、トラック、陸運、 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 関連 知恵袋 引っ越し、トラック、陸運カテゴリー 引っ越し会社、トラック、陸運 利点欠点限界盲点差別偏見とは? http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12157636737 社会カテゴリー ホワイトカラー、 ブルーカラーの言葉とは? ブルーカラー ホワイトカラーは 死語なのか? http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12157636517

  • 商業輸入&インボイス&買付け&アバクロ等

    以前にネット販売されてる会社の買付け風景がブログで紹介されてました。 アバクロ等のアメリカンカジュアルの洋服を4人位でショッピングモールを回って店頭で買うものでした。 持ちきれない程の買い物袋や中にはレジが終ると袋ではなくダンボールに詰め10箱程度になるお店もありました。 滞在中は荷物を置くためにモーテルの部屋を1つ借りてインボイスも自分達で書いてる様子でした。最後はヤマト運輸?にてダンボール80箱位を日本に送っていました。 私は小さなショップを経営しており、ここまで数は多くないにしろ、同じようにアウトレットやショッピングモール等で店頭にていろいろ買い付けたいと思ってます。(想像では10~20箱位でしょうか) このような感じで現地にて直接買い付けてる方って多いのでしょうか? 店側は大量に買って嫌がったりしないものですか? また通関やインボイスの書き方等もこれから勉強しなければいけませんが、ネットで少し調べてみるとインボイスの雛形があったりして自分で書けそうな気もします。 その場合、複数店でいろいろ買うと、輸出会社の名前等は不要ですか? 別送品という形で、自分で自分宛に送ればいいのでしょうか? ヤマト運輸などを利用した場合は自宅まで配達されますか? それとも荷物は空港に直接取りにいくのでしょうか? 税金はどこで払うのですか? 分らない事だらけですが、アドバイスを頂けたら幸いです。 またお気づきの点などございましたら合わせてご指導下さい。 よろしくお願い致します。

  • 会社について質問です。

    私が勤めていた会社は、従業員16名ほどの小企業です。 以前から給料は遅れ、業績も悪く、傾きかけていたのですが、今年の1月下旬に遂に社長が倒産宣言を出しました。 「1月一杯で閉めます、会社は一旦潰しますが、活動自体は秘密裏に行うので、残りたい従業員は申し出るよう…」 私は元より、経営方針に納得が行かず、社長一同から嫌がらせもされていたので、その機を活かし会社都合で退職させて頂きました。 会社の要項 ■有給無■賞与無■残業代無■休日出勤手当無■残業月平均70時間■就業規則・給与計算方法なども明示されていない 私は退職後、タイムカードのコピーや明細を基にすぐに社労士に相談し、残業代を回収する手を打ちました。 そこで一つの疑問が浮かんだのです。会社が完全に破産したのなら、相手の管財人を介し国の立替払制度を申請する事ができます。 しかし、実際は潰れていないようで、事務所を移転、縮小した上で活動しているようです。 今まで使っていた社用車には会社のロゴ入りステッカーが貼ってあったのですが、2月以降ステッカーは剥がされていました。 これはつまり会社の名称を名乗れない=破産したということでしょうか? 一応、内容証明は受け取りのハガキが手元に届いたので、相手が逃げていないのは確かなのですが… 一体どのような状態(法的にも)になっているのかがさっぱり分かりません。 乱文恐縮ですが、同じような境遇の方や、この手の問題に詳しい方が居りましたら、ご解答の程よろしくお願い致します。