子供からのいたずらについて学校に相談するべきか?

このQ&Aのポイント
  • 息子が最近、筆箱の中をいたずらされて困っています。
  • 今回は鉛筆で黒く塗られ消しゴムも真っ黒にされてしまいました。
  • 先生に相談することで注意を促すことができるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

いたずら??

こんばんは。息子のことなんですが、しばらく前から帰ってきて筆箱をあけると鉛筆が折れていて聞くと友達にされたようで、相手もいたずらでしているようです。数回そんなことがありそのたびにやめてほしいと言っていたようですが今日は筆箱の中を鉛筆で黒く塗られ消しゴムは真っ黒に・・・。さすがに私に何とかしてほしいと言ってきました。 しかし、とりあえず息子には今度されたら先生に言うようにがんばろうと促しつつ、用事があり学校に電話したついでに担任の先生にそのことを伝えて先生には息子が言ってきたときには相手に注意すると言って戴いて、それを息子に伝えましたが、皆さんはこういうことがあったときは学校に連絡しますか?こんなこと言ってよかったのか後で考えてしまい、聞いてみたくて質問しました。また、相手の子は女の子なんですがどういうつもりでいたずらしているのか??たとえばストレス解消など・・・。考えられる理由があれば教えてください。

  • ssmy
  • お礼率17% (15/87)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

教員です。 言っていいですよ、もちろん。 解決していないのに教員は知らずに終わる方が、後々大変ですから、問題の芽が小さなうちに、教えていただいた方が、却ってありがたいです。 こんなことで…と御心配なら、「苦情」でなく、「お願い」「相談」であれば、まったく問題ないでしょう。 さて、私が担任なら、自分で解決できない事が起こったらすぐ、できるだけ早い段階で、まずは子どもから伝えてもらいたいです。 次の日になってから、とか、何日もたってから、では、相手の子も記憶があやふやになっていることも多いですから。 やられたら、まずは自分でやめて、と言う。やめてくれないなら、すぐ先生に言う。 今回の件に限らず、いつでもそういう風にするんだよ、と常日頃から教えてあげてください。 なぜそんなことをするのか、ですが… 思春期の5、6年生なら、いじめに近いものがあるかもしれません。 やったときの相手の反応がおもしろかったとか、ストレスを抱えていてそれを解消するための弱い者いじめとか。 また、3,4年生くらいでも、複雑な事情の家庭で、愛情不足であったりすると、そういう嫌がらせをすることもあります。 学校に入ったばかりの1年生なら、いたずらの範疇で、ただ面白くて何も考えずにやっている場合もあるでしょう。 それから、(これは学年関係なく)、 本当は一緒に遊びたいんだけれど、不器用で誘いかたがわからなくて、わざと意地悪する子もいます。 異性なら、息子さんのことが好きで、でも表現方法を知らなくて、気をひきたいがために、わざとしている場合もあります。 息子さんがしたことや言ったことが気に入らなくて、嫌がらせでやっている場合もあります。 ふざけてやっているのなら、普段からそういう言動を他の子に対してもしているのかもしれませんし、 息子さんとの間でトラブルがあるのなら、今後のためにも、担任はなおさら知っておく必要があるでしょう。 いじめのような感覚でやっているのなら、きびしくお灸をすえる必要がありますし…。 どうしてそんなことをするのか、も問いただしてもらった方が良いです。 他の回答者さんたちがおっしゃるように、「この前はありがとうございました。なぜそんなことをしたのでしょうか。」などと連絡帳に書くなどして、結果も聞いた方がいいですよ。

その他の回答 (5)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.6

連絡帳で伝えてみたらいいと思います。 私の息子は4月から小学生なので、連絡帳大活躍しています。 欠席通知以外は使わない親御さんも多いようですが、私は、緊急時以外でも電話で話したいときは、 「連絡帳では説明しずらい内容なので、電話で相談したのですが、先生のご都合に合わせます。都合の良い日と時間を書いてもらえませんか?」 と、かけば、何かしら返事が返ってきますよ。 ssmyさんのお子さんが受けているトラブルは放っておくのは危険ですから、ぜひ担任に相談してみてください。 親同士の解決でもいいですが、相手の親が良識のある方ならいいのですが、違ったときは余計なトラブルになりややこしくなる事もありますからオススメしかねます。

ssmy
質問者

お礼

まとめてのお礼になりますが皆さんたくさんの回答ありがとうございました。皆さんの意見を参考にいろいろな方面から考えてみました。それから息子にも先生に言うように言いましたが本日解決しました。 結局は別の子にもやっていたようで、先生が本人にも言い、ご家庭にも連絡されたようです。低学年なのでいたずら半分、友達になりたいけど表現がわからない。そんな理由でした。息子と本人、先生だけで大事にならないようにしてあげたかったんですがそうもいかなくなってしまいました。 学校でのトラブルの対処の仕方など参考になる意見とても勉強になりました。皆さんに感謝です。

回答No.4

お子さんを成長させる意味からも次のような手順がよいと思います。 1:まず自分で相手にやめるように言う(これはされていますね) 2:相手がしつこい場合、自分担任に言う(学校で起こったことは基本的に学校で解決すべきだと思いますし、これもされていてよいと思います) 3:それでも改善されない場合、担任に状況を聞く(お子さんが事情を自分で伝えたのにもかかわらず、という場合には親が出るべきでしょう) 1対1の問題なら間に担任が入れば大抵うまく収まります。きっと女の子から理由も聞いてくれるでしょう。質問者さんの対応はよい手順だと思います。相手の子が、「いたずらしても先生に言わない子」と判断するとこういういたずらは続くものです。学校で何かあって自分で解決できないときはすぐに担任にきちんと話すことが大事です。 物の破損、暴力・怪我などの場合、通常は学校から相手の家庭へも連絡がいくと思いますので、女の子もお灸がすえられるでしょう。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんにちは。 >皆さんはこういうことがあったときは学校に連絡しますか? 私は学校に(最初は連絡帳で)連絡します。 こういう時に相手の親御さんが話が分かる方ならよいの ですが、親御さんに直接言って、揉めたことを何度か 見聞きしているので・・・。 私だったら相手に直接言うのは、最終手段と考えて います。 学校への連絡ですが・・・。 急を要する時は、夕方に学校に電話した事もありますが・・。 先生が会議とかの場合や、朝で忙しいときもあるでしょうから 最初の報告は連絡帳などの書面でにしています。 大体、連絡帳か電話で先生から連絡が入ります。 他の方も書いていますが・・・。証拠は必要だと思います。 場合によっては証拠保管のために、子供には別の筆箱で 生活させて、黒く塗られた筆箱、折られた鉛筆は話し合いが 落ち着くまでは保管すると思います。 場合によっては相手の親御さんに弁償を要求するかも しれません。 >たとえばストレス解消など・・・。考えられる理由があれば教えてください。 ストレス解消かもしれませんが、単に「やってみたら 楽しかった」「自分のをやるのは嫌」とか、そういう理由では ないでしょうか。

noname#150699
noname#150699
回答No.2

何年生なのかしら? これ、いじめですよね!!! 私ならそれをもって学校に行くか、 相手が知り合いだったら、それを持って子供と行きますね。 絶対に証拠は必要です。 「知らない」と言われれば、それまでです。 最近四年生の息子が、登下校で上級生から言葉の暴力を受けてた事が 判明し、家庭訪問まで我慢し、伝えました。 私は謝罪はいらないので、これからなければ構わないと言いました。 連絡帳にどうやって子供達に聞いたのか、細かく教えて下さいと 書きました。 先生の手紙より、息子と娘から聞いた方がよく解りました。 結果、すぐになくなりました。片道1時間なので辛かったと思います。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

しっかりと先生に言うべきですよ。 そして先生がどのような対処をしてくれたのか、結果も確かめましょう。 相手の子がどのようなつもりでしているのかとか、そういう事も担任の先生に聞きだしてもらう事です。 それに対し、どのような注意をしたのかも先生に報告してもらうべきだと思います。 ちゃんとした先生ならきちんと対応してくれます。 人のものを隠す、汚す、壊すなどの行為はどんな理由があろうといじめですからね。 お子さんが嫌がってる以上はきちんと対応してもらうべきです。 相手のお子さんのためにもね。

関連するQ&A

  • 息子のクラスメートが鉛筆削りを返してくれません

    小学2年生の息子の親です。 息子が、筆箱に組み込まれていてセットとなっている鉛筆削りをクラスメートに盗られた(?)と言います。 この件に関して皆様のご判断・アドバイスをお願いします。 息子が言うには、盗られた(?)のは1週間以上前で、返して欲しい何回か言ったようですが、返してくれないそうです。 息子には、強くなってほしいので、 1、まず自分で返して欲しいと再度相手に言うように 2、それでも返してくれない時は、担任の先生にそのことを、自分で言うよに 1、2、のようして息子自身で解決をさせようと思うのですが、どうでしょうか? もし担任に云う事がどうして言えない時には手紙か電話で相談しようと思うのですが、 直接その子の保護者に電話しようかとも思ったのですが、私としてはやはり自身と子供の間できちんと解決をしてほしいと思っています。 下記のような筆箱で http://www.rakuten.co.jp/bunbougu-shibuya/827842/826310/1764871/1783102/ 今、このタイプの筆箱を持っているのはクラスの半数以上です、 学校のほうからも、ペンケースタイプや、袋状のタイプでなく、このような1本1本を差し込むような筆箱を持たすように指導されているタイプの筆箱です。 鉛筆削りが附属されていても今までに学校のほうからの注意はありません。 鉛筆削りそのものは小さいもので、それぐらいのもので目くじらを立てるほどの物ではありせんが、 以前習い事先で紛失したことがあって調べたときに「鉛筆削りのみの別売はしてない」と、それはものすご~~くそっけないメーカー側の返事がありまして、同様のものは手に入らない事を知っていますのでその後名前も大きくはっきり表示し直したりしています。 祖母からの入学祝いの筆箱なのでもう少し大事に使うことも教えたいと思っている次第です。 よろしくお願いします。

  • 消しゴムを持って帰れない息子

    小学校3年生になる息子のことで悩んでいます。 消しゴムやえんぴつを持って帰ることができないのです。 朝3本入っていたえんぴつが1本だけになっていたり、 消しゴムがなくなっていたりします。 ポケットからでてきたり、ランドセルから出てくることも よくあるので、 盗られているというわけではなさそうです。 整理整頓もとても苦手です。 整理整頓については、親からの遺伝も少なからずあると思います。 基本的に不器用な子なのです。 今まで、散々叱りました。 多めに消しゴムを入れる、 消しゴムや鉛筆の絵を描く、 「筆箱に入れる」等紙にかく、 取りにいかせる、 1本につき100円没収(戻ってきたら返す)、 全部戻ってきたら褒める、 いろいろやっていますが、全然だめで、 というよりも、 今日はちゃんと持って帰ってきたと思ったら 次の日はまた鉛筆1本だけ… というような感じです。 怒られるとそのときはシュンとして涙まで流すのに、 次の日にはケロッとして忘れているのです。 そもそも、筆箱を机の上に出さないようです。 担任の先生にお願いして、筆箱が出ていなかったら 出すように行ってもらおうかとも考えましたが、 結局自分でやれるようにならないといけないのだから、 どうかなぁとも思っています。 ADHDなどの障害があるかどうか調べたらどうか、というご意見もあるかもしれませんが、 私は、障害名を知りたいわけではありません。 障害があると万が一わかったところで、その障害があるからといって 何でも許されるようになるわけではないからです。 むしろ、学校では「障害があるから」で許されていたことが、 社会に出てからは、(本音では)許されないことなのだ、と知った時、 傷つくのは子どもなのです。 ぱっと見普通で、一般人に交じって社会活動をすることができるボーダーの子なら特に。 どうしたらいいでしょうか。 怒ったりなだめたり褒めたりしながら、 温かく見守れば、 そのうち良くなるのでしょうか。

  • 大人げない教師

    小学校6年の息子と先生とのトラブルなのですが 今日、息子に「教師に暴言を吐いた」と担任から連絡がありました。 息子と友達がトラブッていて、鉛筆が顔にあたったため 図工の先生が注意したところ、逆切れして暴言を吐いた。 先生に出て行くように言われた。 担任がそれを知り、息子と話して謝りに行かせた。 というものでした。  息子に何度も何度も丁寧に聞いてみたところ (嘘は許さない。こちらから先生に確認したりすることで食い違うといけないから正直に話しなさい、と言いました) トラブっていたのではなくふざけていた。 鉛筆は自分じゃなく友達が持っていた。 それを突然「こういうことしていいと思ってるの!!」と ヒステリックに言われた。それで「話知らないのに入ってこないで下さい。邪魔です。」と先生に言った。といいました。 邪魔なんて、その言い方は先生に失礼だ、と叱りましたが、鉛筆を顔の前に持ってきて脅すように(いかにも息子が友達にそうしたと言いたげに)叫んできたので、息子も切れてしまったというのです。 その点は親子でよく話し合い、息子も今後冷静に話すように気をつける、と言いました。 その先生は以前にも息子の作品が手抜きだと息子を教室から出したことがあります。息子は自分の表現したいものが判ってもらえず、手を加えられたため「これはもう僕の作品じゃないからいいです。」と出て行ったそうです。 担任から連絡があり、手を抜くのはいけない、と注意されました。 もともと全てに雑な子ですから注意は良く判ります。でも息子は造形教室にいたこともあり、決して全てに手抜きじゃないのです。学校の枠にとらわれた作品作りに馴染めないのです。ユニークで個性的でなかなか凝ったものを作ると先生に言われていました。 でも、そういう個性をつぶしても学校の「面白くない課題」をやらなければならない、そのことに段々納得がいかなくなってきました。 更に、その先生は二度も「自分で最後まで生徒を説得し導く」ことを拒否していることにはならないでしょうか。 担任も、息子の非ばかりを伝え、何一つ 「彼の気持ちも判ります」 なんてことさえ言ってくれない。 諦めていますけれど、なんとも哀しい。 更に息子は先天性の病気があり、容姿がちょっと変わっています。 (パッと見は判りません) そのことは担任にも保険の先生にも知らせてあります。 それをその図工の教師が「どうしたの?変じゃない?」と 息子は「あの~色々とあって」というと 皆の前で「どういうこと?色々って?」と聞いてきて 結局息子は自分の病気の事をいうはめになったというのです。 これはついでのように伝えてきましたが その後でしばらくして暴言事件になるのです。 「先生も心配していった事なので」というのですが 普通小6の子って容姿の事言われるのを嫌がりますよね。 しかもお茶を濁そうとしたときに気づくべき、 もしくはそっと声をかけるべきじゃないのでしょうか。 息子はその後ないてしまったそうです。 その件に関して何の謝罪もないんです。 (息子には言い訳ばかりしていたとか) この先生たちにどういって抗議すべきなのか アドバイスいただけませんか。 息子の暴言に関してはきちんと謝罪するつもりです。 謝ってほしい、とかじゃなくて 傷つけてしまった事に気づいて欲しいのです。 息子の病気、容姿のことで親がどれだけ悩み苦しんでいるか。 ただのモンスターペアレンツと片付けられないために ちゃんと整理してから話し合いに行きたいのですが… 相手は校長先生になるのでしょうか。

  • 先生に言う事を聞きませんと言われましたが・・・。

    小学校1年生の息子ですが 担任(女性です。)の言う事を聞かないとの事です。 ヒドイらしく先生も困っているとの事でしたが 学年主任の男性の先生の言う事は きちんと聞くそうです。 家では言い聞かせましたが 息子は息子で、担任の先生は女の子ばかりを 可愛がっているから嫌いだと言います。 でも、担任の女性の先生に 息子が言っていることを伝える訳にもいかず(=_=;) 私自身は、その先生が女の子ばかり 可愛がっているかは分かりませんが 息子との相性(?)は悪いように思います。 こんな場合、担任には私からも注意しました と言う以外は何も言わない方がいいと思いますか? 2年生になっても担任は変わらないようなので 悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 先生の態度

    新小学校1年生の娘がいます。 その娘が色鉛筆を持っていくのを忘れていました。 国語のプリントが配られてそれに色鉛筆で色を塗るときに、先生にその事を言うと、筆箱に入っている赤鉛筆だけで塗りなさいと言われたそうです。 もちろん忘れた方が悪いのですが、隣の席の子に借りたらどうかということくらい言ってもらえないものなんでしょうか? もし新1年生の担任の先生がいらっしゃいましたら、この場合どう考えてどう対応されるか教えてもらえたら嬉しいです。

  • 息子が学校で友達にいたずらをして二人の先生から胸ぐらをつかまれたり、殴

    息子が学校で友達にいたずらをして二人の先生から胸ぐらをつかまれたり、殴られたそうです。実際その件で先生から電話があり「厳しく指導しました」と報告は受けてます。確かに息子が悪いです。でも、職員室で二人の教師から体罰を受けていて、他の先生も見て見ぬふりなんですね。腹パンチとか押されて机にあたったとかですが、ちょっとやりすぎではないかと思って・・。息子もいたずらに関しては反省しきりです。非は認めています。信頼関係が損なわれたきがします。二人のうち一人は担任です。私はどのように対処すればいいのでしょうか?夜も眠れません。

  • 【小学校低学年】整理整頓が苦手でよく物をなくす

    小学校2年生の娘がいますが、整理整頓や物を片付けるというのが苦手なのか、 学校の授業が終わったら鉛筆や消しゴムを筆箱にしまわず、そのままかばんに放り込んだり、 教科書やプリントもかばんに整えずにぐちゃぐちゃにかばんに入れてしまいます。 鉛筆や消しゴムをいつもなくして帰ってくるので、口すっぱく注意するのですが、なかなか改善されずと困っています。 こうやれば、片付ける癖をつけられましたよなどのいい工夫があれば教えていただけないでしょうか?

  • 五歳の男の子です。成長過程で変わっている、特殊ないたずら、悪ふざけなのでしょうか?

    みなさんのご意見お願いいたします。息子は10ヶ月の頃よりお世話になってます。少人数でとても家族的な関わりをもてる保育園で、特に不安と感じることもなく今まできました。ところが、先日担任の先生から「重く捉えていただきたい」と言う出来事がありました。出来事とは・・・息子のクラスは、男の子が女の子の3分の1の4人しかおらず、うち3人がふざけあいをしていました。そのふざけあいとは、パンツを下ろして踊っていたようです。その教室には3人のみ。そのなかで息子がおっしこをしてしまったというのです。確かに悪ふざけの限度は超えていたといわれればいたしかたありません。しかし、おもらししてしまったことは・・・まだ、身体も未熟です。ふざけていた反動で・・・ではいけないのでしょうか?ふざけていたことを他の2人は、とがめられずわが子のみのいたずら、悪ふざけとしてお叱りをいただきました。甘い、偏った親の見方なんでしょうか?

  • 私はモンスターペアレントでしょうか

    中1の息子のクラスで、物がなくなるという事が何度かありました。息子も連休前に筆箱がなくなり、息子の不注意もありますが本人も盗られたと思うとの事で不信感があり、入学して2ヶ月足らずで他にも紛失してはとんでもない所で見つかったと聞いたりして心配だったので、担任にクラスの皆に知らないか聞いてもらいました。その際「お前の不注意のせいでお母さんに責められる事になった」と皆の前で息子が叱られたそうです。本人は叱られたとしか言わなかったので、その時はきちんと管理していない事を注意しつつ「物隠し事件」として捉えて下さっているものと思ってしまったのですが、連休が明けても見つからず、クラスの父兄から担任の言葉を聞き、そのお子さんが、「〇〇君も被害者なのに怒る事ないのに」と感じたと教えてもらい、息子を皆の前で責めたその言い方に納得がいきませんでした。確かに息子の管理不足もありますが、机の上に置いて離れた一瞬の出来事だったらしく、責めるのはどうかと思い3日程前に「何度か紛失した人がいる中で息子の不注意もありますが心配です、私が先生にお願いした事で皆の前で叱られて息子に可哀想な事をしてしまったと思っています、なくした筆箱云々よりもクラスが良い状態になるよう願っています」という感じの手紙を息子に持たせました。ですが返答がありません。返答を求めた文ではなかったのですが、もしかしたら言い過ぎ騒ぎすぎたのかと思っています。息子に聞いても「渡したよ!」とうるさがる始末です。息子にまで余計な事をしてしまったのではないか…と情けないですが、どうしたら良かったのか分からなくなってしまいました。 私はどうすれば良かったのでしょうか。もし誰かがイタズラで物を隠していたら放っておいてはいけない問題だと思って先生にお願いしたり手紙を書いたのですが、うるさい親だと思われたのか、そうなると息子も嫌われてしまわないか心配です。 長文乱文ですが、ご意見いただきたいです。お願いします。

  • いじめ対応なし、教科書もくれない先生、どうしたら?

    息子の小学校の担任の先生のことで御相談です。 宜しくお願い致します。 息子は転校生だったのですが、担任の先生からは、教科書さえも十分に息子に与えられませんでした。 具体的には、7月に転入してきたのですが、授業で使う社会科資料集を与えられたのが11月、理科の副教材の資料集については、結局学年の最後まで与えられることはありませんでした。 理科の授業の時は、教科書よりも副教材の資料集を使うことが多く、息子はとても困っていました。 転校生と言うことのせいか、クラス内で嫌がらせ(いじめのような)にもあったので、この担任の先生に相談も何度もしたのですが 息子に嫌がらせをしてきた生徒さんたちがアスペルガーであったり、家庭的に恵まれない可哀想な子供さんとのことで、いじめられた息子の方に「気にするな」とか「それは感じ方の違いですから」と担任の先生は笑いながら仰い、取り合ってくれませんでした。 転校前に通っていた小学校では、いじめや嫌がらせがあると小学校の担任の先生は必ず何らかの対処をして下さっていたのですが、転校した小学校の担任の先生は「いじめではなく、単にちょっかいを出しているだけ」とのお答え。いじめに対し特に対処はありませんでした。 あまりにもおかしなことが多いので、私も担任の先生に言っていましたが、途中から息子に制止されるようになり、何もできなくなりました。 息子から「お母さんが先生に言うと、僕が先生に叱られるから言わないで」と口止めされてしまうので、何も言えなくなりました。 クラス内で先生にうるさく小言を言われてしまうそうです。 息子はだんだん元気がなくなり、朝起きられなくなり、その後息子は、学校に行きたくないと言い出しました。 毎日毎日、「今日一日がんばろうね」と学校に送り出していましたが、息子も頑張っていましたが、とうとう学校に行かなく(行けなく)なり、不登校となりました。 教頭先生、校長先生にもご相談はしましたが、担任の先生への注意だけで終わったようです。 それどころか、校長先生からは担任の先生は良い先生だ、息子の弱さが悪いと言うようなことまでも言われました。 教育委員会にも一応相談しましたが、「担任の先生はまだ若い先生(35歳)だから」とか 息子に対し「君は今、負けてるよね、がんばって学校に行けるようになろうね」と、担任ではなく息子に問題があるようにばかり言われてしまいました。 息子は転校前の小学校では、何も問題を起こしたこともない優しい良い子で成績も良く、代表委員会等にも周りから推薦されるような子供だったのに、現在では不登校児です。 親として無力感でいっぱいです。おかげで私はストレス性の病気を発症し、病院に通っています。 いったい私はどうすれば良かったのでしょうか? 転校生に教科書さえも手配しない、いじめにも対処してくれない担任の先生でした。親子で泣き寝入り状態でした。 担任の先生の問題に対する対応のなさについてですが、他の保護者の方からも先生に対する苦情は聞いたことがありますが、このような先生に対し、私はどうすれば良かったのでしょうか? 息子はこの担任の先生を憎んでいるようですが、私も「憎むな」とも言えず困っているのですが、 息子が一番の被害者で一番苦しんだと思いますが、私は息子には何と説明したら良いのかわかりません。 アドバイスお願いいたします。