• 締切済み

過去を振り返ってしまう

僕はどうしても過去を振り返っては、現実を嘆いてしまう部分があります。 GWなどの連休明けには、あーだったな、こーだったなと連休中の事を振り返っては、学校が面倒くさい、ずっと休んでいたいなどと思ってしまったり、 日常的に幼い頃の事を振り返っては、あの頃は良かった、戻りたい、でも戻れないなどと思ってしまったりします。 そんな事を考えているうち、学校で悲しくなってしまったり、居ても立ってもいられなくなってしまいます。 これは五月病というものなんでしょうか? ただ過去にすがりついているだけだと分かっているのですが、こんな自分が嫌です…。 皆さん是非こんな僕にアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • tgs1212
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.8

♪いつのことだか 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう 嬉しかったこと 面白(オモシロ)かったこと いつになっても 忘れない・・・♪ 現在、過去、未来って、誰が決めたのでしょうね。 24時間、1日、1ヶ月、1年と・・・。 日が昇って、沈むからかしら? わざわざ時間を区切らなくても、太陽は勝手に昇って、沈むのです。 自然の運行は全て自動的なのです。 だとしたら? 時間というのは、人間が生活の便宜上、後から作ったものです。 意図的に作られたもので、後からつけた「しるし」のようなものです。 本当は過去も現在も、すべて「今」なのです。 全て、今、起こっていることなのです。 そう考えて・・・ 過去の輝く記憶を、授業中にその思いに浸ったら・・・ とても幸せな気持ちになります。 苦しいことも、幸せなことも、これから起こることも・・・ 全ては「今」、なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245154
noname#245154
回答No.7

過去が良いように思えるのは、だれにでもあることですよ。 ゴールデンウィークが続けば良いと思うのも、私も思っていました。 時間は無情にも過ぎていきますからね。 過去のいいときを思い出すのも良いとして、 未来の楽しい自分を想像してみるのは、もっと良いと思いますよ。 妄想でも良いじゃないですか。 人の人生は想像したとおりにしかならないんです。 「今」はその瞬間瞬間に過去になります。 もう、終わったことなんです。 でも、過去の自分が全て今の自分につながっているんです。 「現在の因は過去にあり、未来の因は現在にあり」 素晴らしい未来の為に、今をしっかりと歩んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84119
noname#84119
回答No.6

素朴な疑問なんですが・・・ この質問は08:09に発行されいます。 質問者さんは今高3なのでもうそろそろ家を出ていない遅刻します。 歩いて数分のところに学校があるか、学校の寮にでも住んでいないとこんな質問はこの時間にはできない。 >これは五月病というものなんでしょうか? もし今日学校に行っていないなら五月病でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140045
noname#140045
回答No.5

「過去(の記憶)」とは自分の未来が、より良くなるように利用するためにあるのです。 つまり「改善」するために、あくまで参考程度に考えるようにしましょう。 そして「改善」がうまくなれば、さらに将来が楽しみに思えてくるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

アナタさまの生育史を広く深く詳細に書き出してみませんか。 そうすることで、脳髄の中での堂々巡りがなくなります。 それと、 目標・テーマを明確にし、日々、 プラスのストロークを積み重ねながら、 小さな成功体験を重ねるようにしましょう。 チャリティ活動・ヴォランティア活動etc.の 社会貢献をつづけるのも現実を直視する1つの方法です。 たとえば、 アナタさまの ¥100 の献金で 世界の複数の子どもを 1日、飢餓から救えます。 つづけることで、アナタさま自身が 心の奥の奥で、救われます。 機会がありましたら、世界の難民キャンプで ヴォランティアでお役に立ってきてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roze333
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.3

こんにちは、 私も同じような事を考えてくよくよする時がありますのでお気持は良く分かります。 私もそんな自分が嫌で嫌で自分を変えたいと思いました。でも今は、失敗は成功の元と思うようにしています。失敗から学ぶようにしています。そうやって、転んでも何かをつかんで立ち上がるんだという強い思いを持つよう意識しています。 そうしているうちに、今は随分と物事のとらえ方が変わり、人生経験を積むことによって学びとる事が出来るようになりました。 逆の発想をしてみますと、失敗することはそれだけ学ぶ機会があるということです。つまり人生経験が豊かになるチャンスという事です。マイナスをプラスに変えるかどうかはあなた次第ですよ。 逆転の発想で人生は豊かなものになりますので是非失敗から学ぶという姿勢を持って下さい。失敗しない人なんて一人もいないんですから、落ち込み必要はありません。 jam1991さんはとても繊細な方だと思います。自分の行動を振り返って反省する謙遜なかたですから、jam1991さんならきっと、そこから学んで次には良い結果を出せると思います。 一つずつ焦らず解決したらいいと思います。人生は何度でもやり直せますから、何度失敗してもいいじゃないですか。またやり直せばいいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ritzkun
  • ベストアンサー率36% (38/105)
回答No.2

気持ちは大変わかります。 きっと、未来が大事にみえ、過去は過去って思えるようなときがきます。そうなれば成長した証です。 私もそうでしたから、よくわかります。 でも、人間いくつになっても過去は過去でよかったなと思うものです。 過ぎた思い出は、色あせて結局、いい部分だけが記憶として定着するようです。過去に戻れたらこうしたいなぁとか思って、もし戻れてもおそらく同じ行動をしてしまうもんです。 そういうもんですよ人間って

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.1

将来、「あぁ学生時代は良かったな」と今このときを懐かしく思うようになると思います、今このときを大切に生きましょう。過去は戻ってきません。社会にでたら学生時代には無かったつらいことがたくさんありますよ、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 以前質問しました。彼から連絡がこない

    以前質問した者です。彼から連絡がこなくなった GW明けから連絡が来なくなり、14日の2ヶ月記念日になっても連絡が来ず、こちらから送ってみたところLINEの既読すらつきませんでした。 そして彼の友達に連絡したところ、「文字じゃ伝えられへんから今からそっち行く」と言われ話したところGW明け頃から色々きいていたらしく好きかきいたところ「好きでも嫌いでもない」と答えたそうです。 別れたいのか別れたくないのかも聞いたそうですが「んー」みたいな感じで濁してしか答えなかったそう。 ですが五月病は本当らしく、会社でもダラダラしていてLINEの方は私にだけでなくみんなにも返していないみたいです。 だから他に女の子ができたとかじゃなくて、疲れた・面倒くさいんだと思います なんというか、私に直接言って来ない苛立ちさとなんとなく悟っていたやっぱりか・・・という感情です。 私の気持ち次第なんでしょうが、曖昧な気持ちしか聞いておらず、直接本人から聞いていないのもあるので迷っています。 もしかしたら五月病が治れば好きという気持ちが戻ってくるのでは・・・とも思ってしまいます。 私はまだ彼のことが好きなので別れたくないですが、このまま待っててもという気持ちもあり迷っています。 一回会って彼と話をして決めるべきでしょうか・・・。普通に連絡しても会えないと思うので何かしらの策略をしなければ会えないとは思うのでしょうが・・・ あと彼の「好きでもないし嫌いでもない」ってどういうことなんでしょう。 なぜ別れたいかというのもわからない・濁した感じにするんでしょう。 男性の方のご意見や、アドバイスお願いいたします。

  • どうしたらいいのか・・・

    付き合う前と最近まで彼から毎日連絡がきていて会ってる時も普通でした。 出会いは合コンでしたが向こうから連絡先を聞いてきて彼からの告白で付き合い始めました。 仕事終わった後は「迎えにいく」といわれ「仕事終わりで疲れてるし大丈夫だよ」と言っても「俺が迎えにいきたいからいくの」という感じだったため、週5くらいで会っていました。 迎えに来てもらってからはたまにご飯を食べにいったり、真っすぐ送ってもらって帰ったりでした。 デートは彼が週1でしか休みがないため、大体仕事が終わってからご飯を食べにいって、ボーリングをしたりもしましたし、そのままホテルもありました。 たまに休みの日に少し遠出をしたりなどでした。 ですが、GW明けから連絡が来なくなり、GW明けに送った時は返事がきて「体がしんどい、五月病みたい、嫌いになったとかじゃない」と言っていましたが、そのまた三日後くらいに「体調どう?」と送ったところ、既読がついて返事は無し・・・14日の2ヶ月記念日になっても連絡が来ず、こちらから送ってみたところLINEの既読すらつきませんでした。 そして彼の友達に連絡して近況を聞いてみたところ、「文字じゃ伝えられへんから今からそっち行く」と言われ話したところGW明け頃から色々きいていたらしく好きかきいたところ「好きでも嫌いでもない」と答えたそうです。 別れたいのか別れたくないのかも聞いたそうですが「んー」みたいな感じで濁してしか答えなかったそう。 ですが五月病は本当らしく、会社でもダラダラしていてLINEの方は私にだけでなくみんなにも返していないみたいです。 私が友達に近況を聞くのにイラっとしたと言っていたそうですが、連絡が返ってこないとなれば身近な人に聞くしかないと思ってるのですが私が悪かったのでしょうか・・・>< 多分他に女の子ができたとかじゃなくて、疲れた・面倒くさいんだと思います なんというか、私に直接言って来ない苛立ちさとなんとなく悟っていたやっぱりか・・・という感情です。 私の気持ち次第なんでしょうが、曖昧な気持ちしか聞いておらず、直接本人から聞いていないのもあるので迷っています。 もしかしたら五月病が治れば好きという気持ちが戻ってくるのでは・・・とも思ってしまいます。 私はまだ彼のことが好きなので別れたくないですが、このまま待っててもという気持ちもあり迷っています。 友達は「ほとんど毎日会ってたし早めの倦怠期がきて、それと五月病が重なってこんな感じなんじゃない?」と言います。 一回会って彼と話をして決めるべきでしょうか・・・。普通に連絡しても会えないと思うので何かしらの策略をしなければ会えないとは思うのでしょうが・・・ あと彼の「好きでもないし嫌いでもない」ってどういうことなんでしょう。 なぜ別れたいかというのもわからない・濁した感じにするんでしょう。 男性の方のご意見や、アドバイスお願いいたします。

  • 連休に入ったとたん連絡が取れなくなった彼

    連休に入ったとたん連絡が取れなくなった彼 GWになったとたん、メールしても返事なし。なので電話して何故無視なのか聞くと、面倒くさい、俺のモードの時は放っておいてほしいと言われました。 どういう事かさっぱり分からないです。でも聞いても、そういうのが面倒くさいと言われてしまいます。 連休になると、日常と気分が激変するものですか? 浮気の心配をした方がいいのでしょうか? 分からなくて、返事もなくて心配です・・・

  • 過去を乗り越えるには

    過去を忘れられない。24歳女性です。 今までの嫌な事を忘れられません。 私は小さな頃からコミュニケーション下手で、先生からいつもその事を指摘される子どもでした。そんな性格なので皆から仲間外れにされ、いつも一人でいました。 小学校では無視され、いつも馬鹿にされる対象でした。 歩いてるだけで「消えろ!邪魔なんだよ!」と言われたり「手が腐る」と私が使った物は誰も触らないなど、バイキン扱いされていました。 私には知的障がい者の1つ半離れた弟がいるのですが一緒の小学校に通っていて、毎日私の教室に遊びに来ていました。 でも皆から「早くあいつ追い出して!」「なんでいつもくるの?一人でいてよ!」と私も弟も怒られていました。 「皆が怒るから教室行くのやめようね」と言っても弟に通じません。弟はとても人なつっこいのでただ皆と遊びたいだけでした。迷惑をかけた訳ではありません。でも弟は邪魔者でした。これが健常者だったら何もなかったでしょう。 弟は邪魔物扱いでいじめられ、毎日泣きながら帰ってきました。母親も他の母親集団から「お宅の息子さんを来させないでほしい」と言われ泣いていました。毎日本当に悲しかったです。3年で弟は養護学校へ転校していきました。 担任の先生に思いきって相談したら、「自分が頑張って変わるしかない。」だけ。 親は学校に行きたくないと言っても「1人でいなさい!とにかく学校に行きなさい!」と休む事は絶対に認めず、泣きながら帰ってきても「学校休むのだけはだめよ」と。 そして保護者面談の時に私が宿題やテスト勉強をしてこないと聞いて(あの頃は全て投げやりでした)、殴られて怒られ、言われました。 「くだらない事で悩んで!こんなアホに育てたつもりはない!」 私はもう誰にも相談せず、学校に行かないとごねるのもやめました。親は学校に行くようになったと喜んでいたようです。 その頃、テレビ番組で「いじめられる側にも原因がある」と言ってるのを見て、「私がこんなんだからいじめられるんだ」と思い始めました。自分の言動や行動を振り返ると全てがいじめられる要因に思えてきて、 「悲劇のヒロインぶってただけなんだなぁ…」 「私がいるから皆不快な思いするんだ。だから私はいじめられて当然だ」とどんどん自信をなくしていきました。 中学生になっても「あの子はいじめられっ子」と白い目で見られ状況は変わらず、ずっと一人でした。 ある日クラスメイトから言われました。 「〇〇さんが死んだってまず気づかれもしないよ。幽霊みたいで存在感ないからね~(笑)そこにいられると暗いの皆に感染しちゃうよ~」 …他にもあげればキリがないですが、一番きつかったのがこの小学校から中学の頃です。 現在は笑顔が作れず、コミュニケーション能力もなく、感情のコントロールもできません。今までの嫌な事で常に頭がいっぱいで他の事を考えられません。 仕事も人間関係がうまく築けないので長く続かず、転々としています。 会社の人から「このままでは幸せになれない!幸せになりたいでしょ?頑張らなきゃ!あなたは一人になる」と説教されたことがありました。 「幸せってなんだろう。なんで皆幸せになることを強要するんだろう。 何を頑張るの?一人?私は保育園の頃から一人だよ。私みたいな奴、誰も寄ってくるわけないもの…」と思う。そしてその人に対してものすごい怒りもわいてくるのです。 自分を責めるくせに他人を憎むどうしようもない性格になってしまいました。 「いじめられる方にも原因がある」とテレビで見てからいつも悩んできたけど、誰にも相談できなかった。「悲劇のヒロインぶってる」と言われるのがこわかったのです。 でも時は過ぎて、当時の同級生達とも普通に話せるようになりましたが、皆昔の私なんて全く覚えていないのです。 その時何かがプツンと切れました。 「もう前に進みたい。死ぬ勇気もないなら生きるしかない。私はなんでいつまでも過去にしがみついてるの。自分を責めるのも周りを憎むのも飽きた。もう疲れた。皆、今を生きている。皆、自分が思うほど自分のことを気にしちゃいない。ばからしい」 と、何度も自分に言い聞かせました。 でもだめなんです。ふとした瞬間に嫌なことがその場にいるかのように思い出され、そのたびに憎しみでいっぱいになり、思いきり叫んでそれをかき消す、の繰り返しで本当にしんどいです。 「前に進みたい」と少し思えるようになったのに、過去に捕われて全く進めない。 どうすればいじめられていた過去を乗り越えられますか。もう思い出したくありません。

  • 嫌な過去の対処方法

    日常生活の中でたまに急に過去の出来事がフラッシュバックします。具体的には古くは学生時代の嫌な事、辛かった事、最近の出来事で嫌な事、辛かった事などが意識の中にでてきて 馬鹿げた事だとわかってるのですが、過去の記憶と真剣に言い合ってる、口論してる自分がいます。自分で気づいてやめる時もあれば人から指摘されてやめる時もあります。 皆さん、過去の嫌な事を忘れる良いを教えて頂けませんか? 良い対処方法を教えて頂けませんか? 子供の頃はどちらかというといじめられっ子でした。 あれから何十年も経ってるのに、完全に吹っ切れません。 むしろ、過去に自分をいじめた奴や馬鹿にした奴が不幸になってればいい などと思ってしまいます。私はアラフォーですが人間としてまだ未熟なのだと思います。 何か良い方法を教えて頂けませんか?

  • 過去に執着しすぎる自分が辛いです。

    25歳・女で、現在うつ病で通院中です。 タイトルの通り、「過去に執着しすぎる」んです。 もういい大人なのに、まだ、幼稚園の頃にあったことや 小学校、中学校の頃のこと、年齢や事柄はさまざまですが、 嫌だった事をいくつもひきずっています。 対象は、先生だったり母親、同級生、その時々で違いますが 「あの時誰にこう言われて嫌だった」とか、 「よくそんな事まで覚えてるね」って言われる程です。 何かにつけて、グズグズ思い出しては落ち込みます。 10年・20年前の話なのに、おかしいですよね? 昔を引っ張り出しては、最低な言葉ですが、誰かを死ねばいいのにって思うほど 嫌いと思ってしまったりして、「過去は過去」と 割り切っていない自分が本当にしつこくて嫌いです。 どうしたら、過去にこだわらず、もっとすっきりした気持ちで 過ごせるでしょうか? どうか、アドバイスお願いします。よろしくお願いします。

  • いじめられた過去を思い出したくないのに思い出す

    こんにちは 過去の投稿をいろいろ読みましたが 少しお話を聞いてください 私は最近よく小学校・中学校・高校一年いじめられた事を(今もいじめられていますがまたいつか思い出すと思います) 思い出しては「何であんな事してきたんだろう?」とか その当時の事が鮮明に浮かんできます で、思い出したらすぐ涙が出て来てしまいます 沢山泣いた後は目が腫れたりするほど悲しいです 友達に相談しても「もう、過去の事忘れなよ」っていわれたり「性格が前よりすれた」とか言われます 自分でも前の自分と全然違うなと思います よく過去の事と向き合ったほうが良いと言いますが どう向き合えばいいのでしょうか? この先もいじめられるだろうと思ったり、このまま友達が出来なくなるじゃないか?と自信がありません それに自分は「いじめ」って言葉にとても敏感になりました 「いじめ」って言葉を見たり聞いたりするとドキっとしたりしている自分がとても嫌です どうしたら、「いじめ」って言葉に敏感にならずに済むのでしょうか? 後、いじめられた事によって沢山のトラウマが出来ました トラウマを消す方法はないでしょうか? 私はやっぱり自分に甘えているのでしょうか? いじめられっ子から脱出するにはどうしたほうがいいのでしょうか? 最後まで読んでくださいましてありがとうございます どうか清きアドバイスをください

  • 過去に縛られています・・・

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私は小学校から同じ人達にずっといじめられています。たとえ学校が違っても当時のいじめで得た連帯感で今でも皆で集まっては影で私の事をいじめています。なぜ知っているのかと言うと町で会うと必ず「誰もお前に言いたくない、うざい」または素通り。信じてはもらえませんが本当です。 内容は知っている人もこのページを見ているので詳しく書けません。 一言で言えば犯罪に近いような事です。 ただ私自身皆の感情を害するような事は一切してません。まして自分で言うのも変ですが自分もそういう人ではありません。 それが原因聞いても「誰も言いたくない」の一点張り。 どっちにしろもう卒業でバラバラになったのですが、どうしても気になります。私が何をしてここまでいじめられなくてはいけないのか全く分かりません。 この間何人かと町ですれ違いました。何年か経ったので言ってくれるのではと思ったのですが、向こうの態度は昔と全く変わっていません。そのまま素通りです。私はずっと留学していたのですが体の調子が悪いので今休学しています。 今アルバイトしながら待っていますが一向に音沙汰なしです。 もう時間がありません。来月で向こうに帰えるからです。 「過去はもう過ぎた。これからは忘れて自分を磨いてください。そして見返す事」よく言われますが、それだけじゃ私が困ります。皆さん分かりにくい文章ですが あの子達がこんな事する気持ちが全く分かりません。とても冷たい子達です。 私はこれからどうすれば良いのでしょうか? 皆さん何かアドバイスをください。お願いします。

  • いじめられた過去を忘れられなくて辛い

    なるべく辛い過去を思い出さないようにうまいやり方はありますか?私は小3の時に酷いいじめに合いました。 悔しいのは小2の終わりに転校した事... 前の学校では普通の学校生活だったのに新しい学校でよそ者扱いされたのかいじめに合いました。 暴力をふられたり、ツバをかけられたり、、一番辛い思い出として残ってるのは雑巾でかおを ふかれた事 で 皆で大笑いされました。 もうあれから15年たつしのに未だに思い出して辛くなります。 雑巾 でふかれた事を思い出すと 不快感に教われます 以前「思い出そうとしたら他の事を考える」「何か趣味にうちこむ」てアドバイスされましたがどうしても思い出してしまいます、、「無理して忘れようとせず受け止める」ていうアドバイスもありましたが やはりそれは辛いです もう診療内科に通うしかないのでしょうか? でも経済的にも厳しいのに、あいつらのせいで余計な金使うのも悔しいです。 むちゃくちゃ言ってるのも分かりますが真剣に悩んでるのでアドバイスをお願いします。

  • 過去を振り返りながら生きていますか?

    みなさんは、過去を振り返りながら生きていますか? それとも、未来だけを見つめて生きていますか? 私は、終わった(嫌な事)ことは忘れて、未来だけを見てぐんぐん前に進みたいのですが、 過去のトラウマ(過去の友人や過去の自分や元彼)がよく夢に現れて、それが私の足を引っ張ります(T_T) 朝起きると、悪い過去を思い出して(夢の中で苦しんだ)、プチ鬱になってしまいます。 未来だけを見ようとするからいけないのでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。