• 締切済み

the gathering darkness, full of those promises

湿原近くの家を出て狩りに向かう場面です。意味に自信がありません。ぜひともアドバイスくだされば助かります。 The air, cool on my face after the heat of the great fire in the small room, blew out of the gathering darkness, full of those promises that such lands seem always to offer to those that leave walls and roof at about this hour, for hills skies and horizons. 今まで狭い部屋で大きな焚き火にあたり火照った顔には外の空気が冷たく感じられた。夕闇迫る大気は、このような土地で斯様な時刻に家屋を離れる人間が山や空や水辺線に対して守るべきべき多くの約束事いつものように提示していた。 those promisesは他の文章とは関係ないようです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • yakamashi
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.4

promise は予感、気配といった意味で使われる時は、UncountableかSingularと決まっています。#1さんがお示しの辞書にもそう出ていますね。複数形で使われる時は、「約束」です。 those promises がなんなのか前の文に出ているはずです。前後の数文を載せてもらえると、皆アドバイスのしようがあるのではないでしょうか。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。読み返してみたのですが話しの内容が前段から変わっていましてthoseにあたる箇所がどうしても見あたりません。those~thatでこの時間に家を離れる人に常に示される約束(いつも差し出されることになっているもの)と考えたいと思います。アドバイス感謝いたします。

noname#84365
noname#84365
回答No.3

もとい「春の気配が」です。何度も失礼しました。以下が訂正した訳文です。 小さな部屋で大きな火にあたっていたあとでは、刻々とつのりゆく夕闇から吹きよせる風は、私の顔にひんやりと冷たく感じられた。この頃合に、丘や空や地平線を求めて、壁と屋根にまもられた家々から外出する人々に、このような国々の風土はいつだって、次にくる季節の気配をさりげなく示してくれるものだが、冷たい風の中にはそれらが充ちていた。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

willows様 丁寧な訳文までご呈示頂き大変ありがとうございます。原文の真意よく理解できました。

noname#84365
noname#84365
回答No.2

ごめんなさい。投稿してから気づきましたが、full of those promises ... の前にカンマがありますので(補足を示すカンマだと最初は思ったのですが)、また意味合い的にも濃くなる夕闇の中に春の気配が満ちているというのも、少しむずかしいですから、自然な予測として、full of those promises は The air ... blew ... の補語なのでしょう。だから風は頬に冷たいが、そこには春の気配をゆたかにふくまれている、ということだと思います。

hiro_ga2_91
質問者

お礼

willows様、アドバイスありがとうございます。promiseは気配でしたか。なるほど意味が飲み込めてきました。本当に感謝します!!

noname#84365
noname#84365
回答No.1

promise(s) は約束ということですが、語源としては「前もって、送る」ということです。ですから、次に来る季節の予感とか気配といった意味でも使われます (辞書をリンクしますので参考にしてください)。この文章ではまさにそれにあたるのではないかと思いました。冬の季節の中にある描写だと思いますので、ここでは人々が待ち望んでいる春の気配ではないかと思います。そうすると such lands というのも冬季の長い北方の国々の風土ということなのかもしれません。 for hills skies and horizons は実景だと思いますので、promises にかかるよりは those (people) that leave walls and roof にかかるのではないかと思います。前にカンマがあるのは this hour と区切るためだと解釈しました。美しい文章ですね。以下は拙訳です。後置の修飾がとても長いので、質問者さんの訳と同じく、二つの文にわけました (事実上は三つの文です)。 小さな部屋で大きな火にあたっていたあとでは、刻々と濃くなってくる夕闇の中から吹き寄せる風は、私の顔にひんやりと感じられた。この時間に、丘や、空や、地平線の風景を求めて、壁と屋根に守られた家から外出する人々にたいして、このような土地はいつだって、次にやってくる季節のさまざまなけはいを提供してくれるものだが、すでに濃さをます夕闇の中にはそれらが充ち充ちていた。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=promise&enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1ss

関連するQ&A

  • those of ~について聞きたいことがあります

    タイトル通りですが、those of usについて聞きたいことがあります A new age of mobility means a new age of homesickness―and that is for those of us lucky enough to have a home. And traveling tomorrow,for those of us without a firm sense of neighborhood or community or home,may involve an even stronger sense of spiritual confusion. という2つの英文があったのですが、(lucky enough to have a home).と(without a firm sense of neighborhood or community or home)がthoseを修飾してました。 those of usときたら後ろの語がthoseを修飾するっていうルールがあるのでしょうか?(thoseの中身が述べられてないとして) イマイチ文構造がよくわかりません。 お手数ですが、解説お願いします。m(_ _)m

  • この those は?

    センター試験の文法問題で、 Respectable activities are those approved of by society because they are considered to be fair and honest. という文の文頭の Respectable  を選択させる問題がありましたが、この文の those が何を指すのかわかりません。 those who の who が省略されたものだと思ったのですが、違うような気がします。

  • 和訳 …what ancestors are to those of

    和訳 …what ancestors are to those of us Awaji puppets, then, are to Bunraku puppets what ancestors are to those of us in the modern period-our true selves, less sophisticated, dead, but participating in a reality that we moderns can only approximate. 歯が立ちません。ご教示ください。

  • ofについて

    ultravioletを英英辞書で調べたらつぎのセンテンスが出てきました。 of or using electromagnetic waves that are just shorter than those of violet light in the spectrum and that cannot be seen 文頭のofはなんですか?詳しくお願いします。

  • get A change that of

    Let's get you change that of those wet things. 「あなたのその濡れたもの(服)を取り替えましょうね」と、お母さんが子供に言っているようです。 (1) get の使役は、get 目的語 to do だったと思うのですが、to がありません。このchange は動詞ではなく、名詞なのでしょうか? (2) that of those wet things の that of は文法的にどのように理解したらようのでしょうか。 that of は、どういうニュアンスになりますか。 よろしくお願いします

  • 英文を日本語訳して下さい。

    Much of the trauma and dislocation suffered by the peoples of the Middle East during the 20th century can be traced to the events surrounding World War I. During the conflict, the Ottoman Empire sided with the Central Powers against the Allies. Seeing an opportunity to liberate Arab lands from Turkish oppression, and trusting the honor of British officials who promised their support for a unified kingdom for the Arab lands, Sharif Hussein bin Ali, Emir of Mecca and King of the Arabs (and great grandfather of King Hussein), launched the Great Arab Revolt. After the conclusion of the war, however, the victors reneged on their promises to the Arabs, carving from the dismembered Ottoman lands a patchwork system of mandates and protectorates. While the colonial powers denied the Arabs their promised single unified Arab state, it is nevertheless testimony to the effectiveness of the Great Arab Revolt that the Hashemite family was able to secure Arab rule over Transjordan, Iraq and Arabia.

  • 代名詞thoseが何を指すか、判断基準はありますか

    (以下前文)antisocial behaviors may be combined with a style of parenting that contributes to these behaviors. in a study 536 boys, (以下質問部) Moffitt found that 【those】 who had both neuropsychological dificits and adverse home enviroments scored four times higher on an aggression scale than those with neither neuropsychological deficits nor adverse home environments. 代名詞thoseが何を指しているのかわかりません。 うまく訳す事が出来なくて、いつも苦労しています。 他の代名詞の場合は、例えば 代名詞they・them・theirは、 その直前の複数名詞の代名詞(状況に応じて更にさかのぼる)が該当する。 代名詞itは、その直前の単数形の名詞(状況に応じてさかのぼる)が該当する。 但し、 1、強調構文 2、It is 形容詞/副詞 that/to →仮主語のit 3、状況のit (時間や天気など) は例外。 と覚えています。 thoseの場合は、このような一定の判断基準はありますか?教えて下さい。

  • 代名詞oneとthoseの間で迷う。

    (1)Japanese cars are less expensive than ( ) of European countries. 適語を選べ。 選択肢; that, ones, these, those 回答: those 解説; 「日本の車はヨーロッパの車よりも安い。」複数形のthe carsに変わる詞を考える;less expensiveは劣勢比較。 質問;onesでなくthoseなのはなぜですか? 考えかた;(1)の文を This book is very expensive for me to buy it. や This book is easy to read. のような文タイプと考えます。主語をそのまま形容詞でつないでいいやつ。 で、( ) of European countries (are ). Japaneseに変わる名詞の形容をする詞がof European countriesなので、「どれでもいい一つの車」の複数形 onesを入れてもいいのでは? The cars で すでに某か指定されている詞だからthoseになるのかなぁ?? 教えてください。またおんなじので間違えそうです。

  • as と those who の違い

    In my opinion, Japanese companies wouldn't like to employ such a person as is too ambitious and has too much needs. http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=854425 を教えていただきました。 このasは関係代名詞と同様に節を導くことができ、「~するような人」という意味になるそうです。 those whoとどう違うのでしょうか? そしてof that featherとは意味合いが随分違いますか? 宜しくお願いします。

  • One of the signs of approaching ner

    One of the signs of approaching nervous breakdown is the belief that one's work is terribly important, and that to take a holiday would bring all kinds of disaster. 神経衰弱になろうとする兆候の一つは、自分の仕事がひどく重要であるという思いと、休みを取ればとんでもないことになりかねないという思いである。 belief that one'sと   and that to の二つのthatですが,解説では同格の接続詞とあるのですがthe beliefを説明する関係代名詞ではないでしょうか? ご意見下さい。