• ベストアンサー

ofについて

ultravioletを英英辞書で調べたらつぎのセンテンスが出てきました。 of or using electromagnetic waves that are just shorter than those of violet light in the spectrum and that cannot be seen 文頭のofはなんですか?詳しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ということではないです。 形容詞形といってもさまざまな意味合いがあり, ultraviolet photography なら using ~の方です。 ultraviolet ray なら「紫外線の~」ですが,この「の」は「性質をもった」に近い, ultraviolet emmision なら「紫外線の」としか言いようがない。 形容詞形でいろいろな含みがあって,その中でも代表的,最大公約数的,他に言い換えようのない, 基本パターンが of electromagnetic waves that ~であり, using electromagnetic waves that ~のような場合もある。 それぞれの場合に of の方と,using の方に分けられます。 なお,英英辞典で,主語となるものが「もの」なら of a thing, 「人」なら of a person などと書いてあって,これは「~について」的な意味ですが, これは語義自体とは別です。 語義が始まる前に書いてあります。 今回はそういう主語の問題でなく,語義自体に含まれる of ~です。

doragonnbo-ru
質問者

補足

「語義自体に含まれる of ~です」っていうのがピンときません。そのあたりをもう少しだけ説明してもらえますか?

その他の回答 (4)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.4

所有をしめす前置詞だと思います

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

of は about (について) のような意味です。例えば speak of 。

回答No.2

ultraviolet を英和辞典で調べると「紫外線の(を用いた)」とあります。 「~を用いた」が using であり,「~の」が of です。 ultraviolet は形容詞で, ultraviolet photography などというと「紫外線を用いた」の意味で ultraviolet ray, ultraviolet light などは「紫外線の」で,「紫外線の性質をもった」でしょうし, ultraviolet irradiation, ultraviolet emission などというとただ「紫外線の」としか言いようがありません。 こういう形容詞的な意味を出す「~の」が of です。

doragonnbo-ru
質問者

補足

つまり、ultraviolet photography の意味は、省略せず書くと、 photography of electromagnetic waves that are just shorter than those of violet light in the spectrum and that cannot be seen OR photography using electromagnetic waves that are just shorter than those of violet light in the spectrum and that cannot be seen ということですか?

回答No.1

~の性質・特徴を持った

doragonnbo-ru
質問者

補足

どこにかかってるんですか?使い方は?この意味を使ってこの文はどんな意味になりますか?

関連するQ&A

  • 英語で書かれた問題

    Classify waves with frequencies of 2Hz , 2kHz , 2MHz , 2GHz on the electromagnetic spectrum. という問題で、これは、「2GHzはmicrowaves」のように答えればいいんでしょうか?

  • 英文の和訳を教えてください

    以下の文なのですが、訳せる方いらっしゃいましたらお願いします。 Stars, including our own sun, emit energies covering a range of wavelengths of the EM spectrum. However, different types of stars produce differing amounts of energy in each region of the spectrum. Our sun emits more photons in the visible light and surrounding regions than in any other part of the EM spectrum. This phenomenon may be why our eyes have evolved to see that part of the EM spectrum and not microwaves, gamma rays, or any of the other wavelengths that are emitted at lower intensities by our sun. Figure 9 includes a spectrum of the sun’s light that reaches Earth’s upper atmosphere. Notice the peak region is from 400 to 700 nanometers (nm), which is the visible range of the spectrum. Also note that there is a large number of photons through most of the infrared region of the spectrum (700 to 10,000 nm). At the higher-energy, shorter-wavelength end of the spectrum, the number of photons drops off dramatically. The sun’s spectrum contains very little light with wavelengths shorter than about 300 nm (i.e., photon energy greater than about 4 eV). The Earth’s atmosphere protects us from the higher-energy forms of light, such as ultraviolet rays. In fact, the existence of life on Earth would be far less likely if these more damaging forms of energy were more abundant. The terrestrial spectrum in Fig. 9 describes the light that actually reaches the Earth’s surface after passing through the atmosphere. Notice that there are various wavelengths in which the number of photons is greatly reduced as compared to the space solar spectrum. This difference is due to photons being absorbed by atmospheric gases, the best known being ozone (O3), which absorbs higher-energy (lower-wavelength) ultraviolet light below 400 nm. Photons with wavelengths near 900, 1100, and 1400 nm are absorbed by water vapor in the atmosphere. 以上です。自分でできれば良いのですが・・・

  • 訳し方が分かりません!(急いでます!)

    物理学の英文のエッセイを翻訳していて分からない事がありました。 >>>Wilhelm Konrad Rontgen って誰ですか?日本語で読むとどうなるのでしょう? >>>Wurzburg University って何大学になるのでしょうか? >>>the cathode ray oscilloscope って何と読みますか?どういうものでしょうか? >>>Rontgen saw a green glow. It was coming from an object more than a metre away, too rreat a distance for cathode rays to have penetrated. ……Something never described before was emanating from the cathode ray tube, penetrating over a metre of air, and causing this fluorescent screen to glow. ってどう訳せばいいでしょう?このエッセイは陰極線の実験で、偶然レントゲン線(X線)を発見した、といった内容です。 >>>ガンマ線よりさらに周波数が大きい cosmic ray って「宇宙線」で良いのでしょうか? >>>Guglielmo marconi  Richard P. Feynman William Herschel Augusto Righi James Clerk Maxwell て誰ですか?何と読みますか? >>>「lines of force」 「electromagnetic field」ってどう訳せばいいでしょうか?専門用語ですか?これは電磁気に関するエッセイです。 >>>Light itself is an electromagnetic disturbance propagated.…… Things remained that way for more than three-quarters of a century, although Maxwell's wanderful equations had pointed the way for extension of what became known as the electromagnetic radiation spectrum : new typs of invisible rays should exist on either side of infra-red and ultraviolet light.はどう訳したら良いでしょうか? >>>パスツールの格言「chance favours only the prepared mind」はどう訳せば良いでしょうか? どれでもいいです、一つでも分かる方は教えて下さい!!!お願いします!!!

  • general properity of matter の意味 化学

    化学の勉強を英語でしています、どうしてもこのgeneral properity of matter の意味がわかりません、全文はこんな感じです。 Joseph John Thomson(1856-1940), an English physicist, provided many fact about the nature of cathode rays. Using variety of materials as cathodes, he showed that cathode ray production was a general property of matter. (略) この最後のセンテンスです。一番大切なところなのに、はっきりとした、訳が分からないので困っています。どなたか、分かる方よろしくお願いします。

  • 英文を前から訳すのに苦労しています。

    Moffitt found that those who had both neuropsychological dificits and adverse home enviroments scored four times higher on an aggression scale than those with neither neuropsychological deficits nor adverse home environments. 今まで、英文を読むときは、先に文章全体を眺めてSVOCの有無や、比較級等の構文があるかどうかを確かめてから読んでいました。 が、それだと英文を読むスピードがなかなか速くならないので、 思い切って文頭から読む練習を始めました。 この英文を文頭から読んだ時は、こんなことを考えていました。 モフィットは見出した、(何を見出したのかな?thatなので、次は目的語でわかりそうだな)…those who(thoseって何だっけ?…と、帰り読みする)・神経心理学的な欠損と、不利な家庭環境は得点化された、4倍高く、攻撃性尺度において、(thanなので、ここから比較対象がわかりそうだ)…those(あれ?thoseって、those whoのthoseって何だったかな?と、混乱してしまう。そしてその問題が解決されないまま、次に進む)…神経心理学的な欠損でもなく、不利な家庭環境もでないという?あれ?何を見出したんだっけ…? …と、このようにぐちゃぐちゃになってしまいました。 皆さん、最初はこんなものですか? 何事もやってみてうまくいかないときは、やり方を変える事を心がけているのですが、 今回の場合、文頭から読んだほうが、結果的に正解であるという自覚はあるのです…。

  • この英文の和訳をお願いします。

    3. Results and discussions Our new annual carbon-14 data for the EMMP not only confirm the relationship between the cycle length and solar activity level but also provide some important insights on the state of solar activity during this period. Fig. 1 shows the signal of solar cycles detected in the carbon-14 data and Fig. 2-a shows the frequency analysis of the data, exhibiting the change in solar cycles and their amplitude. The power spectrum remarkably indicates a 9-year cyclicity (± 1 for the 68% confidence level against the high-frequency noise (< 3 years) through 880–960 AD, together with an 18-year period of solar polarity reversals. The overall significances of the two signals are 3 sigma and 2.7 sigma, respectively. The length of the 11-year solar cycle is ~ 2 years shorter than that observed for the last 150 years, and ~ 5 years shorter than those during the Maunder Minimum.

  • 英作文の質問です。

    添削をお願いします。 1.問題のいくつかは、学生たちが思っていた以上に難しかった。 Some of questions are more difficult than students had thought. 2.これらの文を正しい順序に並べかえなさい。 Arrange those sentence in the right order. よろしくお願いします。

  • テキサスの友人との会話が理解できていません

    私の英語力が低いのですが.... 私 Sometimes you use "than" at the end of sentence. So can you (omit) ? 彼 How? What's an example of that? 私 "If that's the reason than, you need to make me a promise". If you can omit that, why do you add that word?? How different is that? 彼 You omit "than" from the sentence "If that's the reason than you need to make me a promise".... you don't change anything in that sentence. 私 Is there a slight difference on expression? 彼 Nope わかったようなわからないような、友人の答えに狐につままれたままでいるような気分です。しかし"than"を付け加えることは口語表現において一般的なことなのだろうとも理解しました。それでもなおこれは南部の英語であって標準的な用法ではないという疑問もふつふつと湧いてきます。詳しい方などいらっしゃいましたら是非ご教示くだい。

  • この with はどういうことですか?

    The survey found that parents were largely optimistic about the potential academic good of mobile devices. But they were also cautious about the pitfalls that come with using those tools. という文があったのですが、with using those tools のところがわかりません。with は前置詞でも動名詞を目的語にはとらないのではないでしょうか? それとも、構文のとりかたが間違っているのでしょうか?

  • セミコロン

    I cannot but think that the foundations of all natural knowledge were laid when the reason of man first came face to face with the facts of nature, when the savage first learned that the fingers of one hand are fewer than those of both; that a stone stops where it is unless it be moved, and that it drops from the hand which lets it go. という文章がとある参考書にあったのですが,なぜ三行目の所がセミコロンなのかがわかりません。 3つのthatが並んでいるだけなのではないのでしょうか。 ちなみに訳例では三つのthatを同じように並べていました。 いろいろ考えましたがよくわかりません。 ついでに,セミコロンの用法なども知っている方がいましたら教えていただきたいのですが。