• ベストアンサー

DVD-RAMへの書き込みが出来ない

店員に、バックアップには最適と勧められて購入しましたが、 書き込みができません。 いろいろ調べて見ると、「CDの書き込み機能を外せ」とかの意見も ありますので、外してやっても駄目です。 そもそも、XPには「DVD-RAM]の書き込み機能が標準で「有る」、という説と、全く逆の「無い」説があり混乱しています。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekkanko
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.14

>NEC:Value One 型番:MT400/3D1W です DVD-RAMに書き込みをする時は「DVD-RAM用ドライバーソフト」のインストールが必要だったと思います。 あとNorton AntiVirusのAuto-Protectが有効に設定されていると 書き込みできない場合があるようです。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004916

yono1939
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • Baka86
  • ベストアンサー率39% (113/285)
回答No.4

>XPには「DVD-RAM]の書き込み機能が標準で「有る」、 まちがいなくありますよ。FAT32でフォーマットし書き込むことが できます。 ただし、CD書き込み機能が有効になっているとこの機能は使えません。 DVD-RAMの耐久性の高さや、ファイル単位での書き込みや消去が できる点、写真や音楽、Officeファイルのバックアップに 適しています。 問題は、すべてのドライブがRAM書き込みをサポートしている わけではありません。 デバイスマネージャーのDVD/CD-ROMドライブ名はどうなって いますか? なお、XPにはパケットライト書き込みのソフトは 入っていません。 Vistaには入っていますが、これで書き込んだディスクはVista (7)以外では読めないので注意が必要です。

yono1939
質問者

お礼

ありがとうございます。 初心者ですみません、やってみたいのですが「FAT32でフォーマット」の方法がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.3

>書き込み機能が標準で「有る」、という説と、全く逆の「無い」説 これに関してOSには確かに書込み機能はあります。 その辺はマイクロソフトのHPで調べてください。 人がいくら説明しても、それが正しいかどうかはご自分で確認するべきです。

yono1939
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

必須条件はドライブが DVD-RAMに対応していることです。マルチドライブと称しているものなら大丈夫でしょう。 》「CDの書き込み機能を外せ」 はい、これも必要です。この時ドライブの名称は DVD-RAM のようになっていましたよね 次はフォーマットです。ドライブを右クリックしてフォーマットします 》XPには「DVD-RAM]の書き込み機能が標準で「有る」、という説と XP Home にも標準で入っているパケットライティングという機能を使用します。Explore や My Computer でファイルをドラグしてコピー出来ませんか。 》バックアップには最適と ・リカバリーソフトによってはDVD-RAM を読めない場合もあるようです。単純なバックアップなら大丈夫です。

yono1939
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>店員に、バックアップには最適と勧められて購入… というのは、ドライブを購入したのではなく、メディアを購入したという 事でしょうか? お持ちのPCがDVD-RAMに対応していないと使えませんが… 最近の外付けDVD-RAMドライブならUSB接続が多く、接続すれば すぐ使えると思います。 >「CDの書き込み機能」 はwriting機能を使用する場合に使いますので、RAM等を使用する場合は外します。

yono1939
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-RAMの書き込みについて

    先日DVD-RAMへの書き込みが出来るドライブが欲しくて購入して取り付けたのですが、RAMへの書き込みが出来ません。このディスクはサポートしていないと出ます。始めは台湾製のRAMだったので駄目なのかと思ったのでmaxellのRAMを購入して試して見たのですが結果は同じでした。ドライブは確かにRAM対応です。DVD-Rへの書き込みは出来ました。 なぜ、RAMへの書き込みは上手くいかないのでしょう。 折角RAM対応のドライブを買ったのに使えないと勿体無いのでどなたか意見を聞かせてください。

  • DVD-RAMに書き込みができない

    今まではDVD-RAMに書き込むときは、 ディスクを入れる    ↓ Eドライブと書き込みたいファイルがあるフォルダを開く    ↓ ファイルをドラッグ&ドロップする …という、これだけでできました。しかし、ある日を境に突然、DVD-RAMに書き込みができなくなってしまいました…ドラッグ&ドロップすると、そのファイルが『CDに書き込む準備ができたファイル』という分類に入れられてしまい、「これらのファイルをCDに書き込む」をクリックしても『書き込み可能なディスクを挿入してください』と表示され、書き込みができないのです…(CD-RやDVD-RWなども試したのですが、こちらはライティングソフトを使って書き込みができることが判明しました。ので、逆に言えば『書き込みそのものができなくなった』というわけではないようにも感じます) 突然のことで、しかもながいことディスクへの書き込みをしてなかったので原因がわかりません。 なにか、設定が変わってしまったのでしょうか?どうすれば元のとおり、ドラッグ&ドロップだけで書き込めるように戻るのでしょうか?ご意見、よろしくお願いします。ちなみに使用してるパソコン等について、下に書きます。 ・富士通のFMV DESKPOWERで、機種番号(?)にはC20SB/Mと書かれてあります。 ・使用OSは、WindowsXPです。 ・CDトレーには『DVD Multi Recorder』と書かれてます。 ・使用してるDVDはTDKのもので、品番には『DVD-RAM47F』と書かれてあります。

  • XPでDVD-RAM書き込み

     XPではDVD-RAMへの書き込みが標準ドライバでサポートされましたよね。(ちなみに私はまだXPにする予定はないです。)  UDFは使えないとか、書き込みが遅いとか、ライトベリファイのON/OFFができないとか、いくつか情報が交錯しているのですが、もしXPでDVD-RAM使ってる人がいたら使い勝手等、感想を教えていただけると嬉しいです。

  • DVD RAMの消去

    OSはVistaです。 OSの標準機能でDVD RAMを消去したら、書き込みをフォーマットもできなくなってしまいました。なんとかすることはできますか。教えてください。 そもそもDVD RAMはDVD RWのように削除やフォーマットをして真っ新な状態にできると思っていたのですが。

  • ビスタでのDVD-RAMへの書き込み

    ビスタでは標準機能でDVD-RAMへ書き込みが出来ますか。 ライブファイルシステム形式で可能ですか。 (UDF1.5)

  • DVD-RAMの書き込み速度について

    DVD-RAMの書き込み速度についておしえてください。 WindowsXPでは、DVD-RAMをMOや、FDのように読み書きできますが、ハードディスクからDVD-RAMへデータを書き込無場合に、速度を調べたのですが等倍しか出ないようです。ドライブは、DVD-RAM 3倍速と書かれています。 普通にコピーする場合には、この3倍速というスピードは出ないのでしょうか?また、どうやったらこの速度で書き込みが出来るのでしょうか? ドライブで使用しているドライバは、XP標準のドライバを使用しております。 ご教授願います。よろしくお願いします。

  • DVD-RAMにドラッグ&ドロップで書き込みたいのですが、昨日買ってき

    DVD-RAMにドラッグ&ドロップで書き込みたいのですが、昨日買ってきたマクセルのDVD-RAMではライティングソフトを使えば書き込みできるのですが、ドラッグ&ドロップではできません。(読み取り専用と表示される)ところが数年前に買ったTDKのDVD-RAMはドラッグ&ドロップで書き込みできます。 使っているOSがXPなのでCD書き込み機能を無効化し、標準搭載のDVD-RAMドライバーを使っております。 どうすれば書き込みできますか?パソコンは富士通の「FMV-DESKPOWER-CE50G7」です。ドライブは標準搭載のDVDマルチドライブで、ドライバーソフトはDVD-RAMドライバーです。

  • DVD-RAM及び DVD-RWの書き込みができません。

    PC:pc-sv1-7dc sharpのノートパソコンです。 OS:win xp ドライバ:MATSHITA DVD-RAM UJ-811 DVD-Rへの書き込み、DVD-RWの読み込みはできます。 DVD-FormでDVD-RAMをフォーマットしようとすると、「書込み禁止になっています」とでますが、WPToolで調べると、書込み禁止にはなっていません。D RAG'N DROP CD+DVDでDVD-RWのメディアの消去をしようとしても、開始ボタンが押せない状態になっていますが、マイコンピューターではDVD-RWは認識されていて、入っているファイルも閲覧できます。 「CD書き込みを有効にする」というところはチェックを外しています。 3年ほど前に購入したパソコンですが、DVD-RW DVD-RAMの書き込みはいままでしたことがありませんでした。 DVDドライブを一度外して、ハードフェアの追加で戻したりもしました。が駄目です。 いろいろなサイトなども見ましたが、何をしたらいいのかわかりません。 対策方法のご指導お願いいたします。

  • DVD-RAMに書き込みができなくなった

    こんばんわ。 NECバリュースター(XPのSP2・DVD-RAMドライブ内蔵型)を使用しているのですが、最近になって、DVD-RAMに書き込みすることができなくなってしまいました。以前は、書き込みその他DVD-RAMのデータを削除することができたのですが、どういうわけか、書き込みその他ができなくなってしまいました。考えられる理由があれば、教えてください。 なお、休止モードで電源を切ることが多いのです。

  • DVD-RAMなのですが、最新の新しい規格であるDVD-RAM2という

    DVD-RAMなのですが、最新の新しい規格であるDVD-RAM2というのが採用されたディスクを買ってしまい、僕の使っているDVD-RAMドライブでは、OSがXPなのでCD書き込みを無効化して、前の規格のDVD-RAMにドラッグ&ドロップで書き込みが出来たのですが、新しい規格のDVD-RAM2は、そのディスクがサポートされていないため、ライティングソフトを使えば書き込み出来ますが、ドラッグ&ドロップでは「読み込み専用です」となり、書き込みできません。この場合ドラッグ&ドロップではサポートされてないためできませんが、ライティングソフトで書き込みができるので書き込みしても問題ないですか? また、逆に新しい規格がサポートされたドライブで古い規格のDVD-RAMは認識できますでしょうか?