• 締切済み

男性が、何度もメールで「また食事に行きましょう」と言いながら、具体的に日程調整をしない理由は?

当方女性です。 好きな人が出来ました。会社の取引先の男性です。 (ただ、仕事上のつながりはもうなくなりました) 独身なのは確実ですが、 付き合っている方や好きな方がいるかどうかは確認できませんでしたが、おそらくいないと思います(とはいえ、その根拠は、その男性がシャイな雰囲気なのでというくらいなのですが・・・) 4月初旬に、私の同僚とその人とで 一度だけ飲み会をアレンジしました。 その同僚はその日仕事が忙しく、 急遽飲み会をキャンセルし、 結果として、好きな男性と二人の飲み会になりました。 お互いとても楽しいひとときを過ごせたと思います。 その後、週2-3回は携帯メールで、毎回、お互い、 「また飲みに行きましょう」と送り合っています。 真面目な方で、遊びでそう書く人ではありません。 その人はシャイのせいか、 具体的に●●日の用事はどうですか?と なかなか具体的に日程調整をしてくださらず、 私が勇気を振り絞って、先日、 「●●日と●●日のご都合はいかがですか?」とメールしたところ、 その日は都合が悪いので、 ゴールデンウィーク明けの週にのみに行きましょう、といわれ、 私から、GW明けにメールすることにしています (そうしないと先方からは 誘いをかけてきてくれそうな感じではないため) その後会う機会があり、 距離が遠かったため、お互い声はかけられなかったのですが、 視線が合い、 その人は、とても穏やかな表情で私を見てくださいました。 私は、その人への想いが募るばかりで、 でも、暖簾に腕押しのように先方からの反応があまりなくて、 どんどんつらくなってきてしまっているため、 次に会ったときに、自分の気持ちを告白して(「お付き合いされてる方がいらっしゃらなかったら、またこれからも食事に行きたいです」という感じで考えてます)、 もし、相手の反応が悪かったらきっぱり諦めようと考えています。 本当なら、何度か会う機会を重ねて、 付き合いに至ればよいのかもしれませんが、 今のままだと想いが募るばかりで つらいのです。ポロポロと涙がこぼれてきます。 そこで以下お聞きしたくよろしくお願いします。 1.男性で、「今度食事に行きましょう」と女性に何度もメールで送っておきながら、具体的な日程調整をされない方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃるなら、その理由はなんですか?社交辞令なのですか?それともシャイゆえに、もし誘った場合に女性から断られるのがこわいからですか? 2.そのような場合、女性から日程調整されると嬉しいですか? 3.男性は、付き合っている人がいない場合、「付き合ってる人がいないなら、またこれからも食事に行きたい」と女性にいわれたら、 重く考えてしまいますか? 4.男性は「付き合っている人はいますか?」や「好きな人はいますか?」と直接聞かれたら、どう思いますか? 5.GW中に携帯メールで「お元気ですか?私は今●●してます。××さん(=その男性の名前)は彼女さんとご旅行中でしょうか?」と送られたらどう思われますか? もし私の説明不足でご理解が難しかったらまた補足させていただきますので、アドバイスのほど、どうぞよろしくお願いいたします。 もちろん、女性で、同じような経験をされた方からのご回答もいただけたらと思います。

みんなの回答

  • Y-chin
  • ベストアンサー率74% (23/31)
回答No.5

なにかその男性と性格がとっても似ていそうなので、回答します。 <1> 私も少し前に好きな女性に「今度スイーツ巡りしよう」とか「ライブ行こう」とか送りましたが、その後の日程調整はしていません。 いくつか理由がありますが、まず「今度○○行こう」というメールを初めて打つまでにとても時間や勇気がいることだったのに、さらにそこへ相手から行きましょうと言われて即日程調整することが、食いつきすぎな感があったり、またさらなる時間と勇気が必要であるからです。 無論断られることの恐怖や、OKをもらってから当日までのプレッシャーの問題もあります。断られたらほぼ100%こちらからはもう日程調整できませんね・・・。 <2> 情けない話ですが、すごく嬉しいです。 あくまで自分ならですが、一度相手から日程調整していただけると、二回目以降はこちらからも比較的容易に日程調整できそうです。 <3> すみません。経験不足で「重く」の意味がイマイチですが、好きに思ってくれてるのかなと、少し考えると思います。 <4、5> 変なトコでサバサバしてるので、普通に答えて終わりです。 好きな人から聞かれたら、ちょっと勘違いしちゃう可能性も。 5については、好きな人からならその点に触れ、そうでない人からなら今やっていることを答えるのみです。 恋愛経験ほとんどない変人の回答です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu_cafe
  • ベストアンサー率13% (7/53)
回答No.4

当方男です。 1と2.への回答 相当忙しいのかそれとも躊躇しているのか? 自分の場合は予定の開いている日を何日か伝えてお互いの日程を決めますね。 確かに、シャイな人からは誘いにくいとは思いますが、初めて会うのではないのでそんなに躊躇は無いと思いますが・・・。 3.への回答 付き合っている人がいる?いない?と食事のリンクは難しいです。 自分には女友達がいますが彼氏がいます。 よく飲みにも行くので人によっては彼氏彼女の存在と食事はリンクしませんし、会社関係の知り合いで 食事に行くのはそんなに変なことではありません。 偶然あって食事って不思議じゃないですよね。 4.への回答 飲んだ席では聞いたこと聞かれたことありますよ。 とてもしらふでは聞けませんし、ちょっと重いかな・・・。 5.への回答 これは良くないと思います。 余計な干渉ですし、一人旅の可能性もありますよね。 彼女がいないときは気分を害するかもしれません。 それどころか彼はどこか旅行に行く予定をしていましたか? 旅行中なら『携帯の壁紙にしたいのでどこか綺麗な風景をメールしてください! ところで一人旅?』とかの方が 良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • htomo
  • ベストアンサー率57% (24/42)
回答No.3

 こんばんわ。31歳男です。恋愛に関してはシャイです(笑)。 まずは御質問に対して回答してみますね。(以下の回答はあくまで私の場合です。彼女がいない状況を想定して答えます。) >1.男性で、「今度食事に行きましょう」と女性に何度もメールで送っておきながら、具体的な日程調整をされない方はいらっしゃいますか? 回答:私は意中の人になら具体的に日程を調整します。好意があるというところまで到達していなくても、もう少し話してみたいと思ったら調整するかも。 >もしいらっしゃるなら、その理由はなんですか?社交辞令なのですか? 回答:日程調整しない場合は、特別会いたい理由がない。あるいは誘いたいけど本当に忙しくて誘えない、ですね。 >それともシャイゆえに、もし誘った場合に女性から断られるのがこわいからですか? 回答:好意のある人を誘って断れるのは怖いです。でも、行動しないと進展しないので連絡する手段(メール、電話)があれば誘います。(社内メールはなしですよ。)私は相手の断りの理由が「都合がつかない」「予定があるから」など曖昧なものなら3回まで誘います。3回目も曖昧なら脈なしと判断し諦めます。 もちろん、具体的な理由を提示されれば、1回目でもアウトですが。 >2.そのような場合、女性から日程調整されると嬉しいですか? 回答:好意が少しでもある相手なら嬉しいです。好意がない場合でも正直嬉しいと思います。←友人として交友しようとしてくれているんだなと感じます(ちょっとプラス思考ですかね)。 >3.男性は、付き合っている人がいない場合、「付き合ってる人がいないなら、またこれからも食事に行きたい」と女性にいわれたら、 重く考えてしまいますか? 回答:言われたことないので判りません(悲)。まぁ、素直に嬉しいと感じると思います。ましてや好意を寄せている人から言われたら滅茶苦茶嬉しいです。 >4.男性は「付き合っている人はいますか?」や「好きな人はいますか?」と直接聞かれたら、どう思いますか? 回答:特に何も思わないです。理由は私は「女性はどちらかというと恋愛話は男性より好きだし、興味がない男性でも聞く話のネタで聞く傾向にある」と思っているからです。(勿論例外的な女性も存在しますが) >5.GW中に携帯メールで「お元気ですか?私は今●●してます。××さん(=その男性の名前)は彼女さんとご旅行中でしょうか?」と送られたらどう思われますか? 回答:まだそれほど親しくない女性から、彼女さんと~というメールが来たら、「?」となります。正直、何だこの人?と感じます。おそらくご質問者様の意図は彼女の有無を確認したいということでしょうが。こういうことは直接聞いた方がいいと思います。好意がある人からであれば、「彼女いません!」の内容をすぐに返信します。 質問の回答は上記のとおりですが、御質問者様の質問内容を拝見して感じたことは以下の通りです。(私案ですので聞き流す程度で) 幸い彼の携帯メールはわかっているみたいですので。 1.GW後に会う約束を取り付けをすること。 2.1の誘い方は「GW後、いつでも良いので都合のよい日はありませんか?」と誘う。 具体的な日程を挙げると「その日はNG」で話しが終わる可能性があるため。これでダメなら、相手はあまりその気がないかもしれません。 3.会っても「あなたに好意があります」的な発言、行動はしない。 →まず彼の状況確認(彼女の有無、休日の過ごし方、趣味など)をじっくりやってみてはどうかと思います。御質問者様は相当彼に好意があるのでしょう?焦せるとうまくいくものもいかなくなるかもしれませんよ。とにかく彼に対して攻めるか退くかの見極めが必要かと。 4.仕事でギクシャクしないように処置すること。 →3の内容と重複しますが、お互い気まずくならないようにならないためにも、焦らず次回会っても様子見をした方がいいのかなと思います。それからでも気持ちを伝えるのは遅くないと思います。 一方的に自分の気持ちだけ伝えて、今後の彼の立場を考えないのはちょっと如何なものかと思いましたので。 長文になってしまい申し訳ありません。参考程度で。 最終的には御質問者様が決断することなので、悔いを残さないように頑張ってくださいね。 もし何かあれば、追加で回答致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miffy05
  • ベストアンサー率16% (31/183)
回答No.2

当方、女性30です。気持ちを伝えるのがハッキリするような気がします。 ただ「今、彼女と旅行中ですか?」なメールは重いです。束縛っぽいかと。何でそんな事、いちいち言わなきゃいけないの?と思われる可能性大です。 私はその男性の立場です。誘われますが、よく曖昧にしてお断りする側です。理由は彼がいること。彼から男性と二人きりで食事にいかないように約束してること(大勢なら可)。彼がいることは公にしてないので(結婚は?等の噂をされると仕事がやりづらい為)、告白等されない限り、こちらからは敢えて話さないので、誘われても仕事に支障が出ないようにやんわりお断りしてます。(彼の仕事関係者によくお誘いされます) 脈があるかはわかりかねますが、まずは彼女の有無の確認も必要かと思います。シャイとか、雰囲気ではなく。周りの方にそれとなく聞いて見るのもいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110201
noname#110201
回答No.1

うーん。 「また食事に行きましょう」というセンテンスしか思い浮かばない、という可能性はないですか? メールもらってシカトするのも感じ悪いし、自分のことを書くつもりもないし、相手のことを聞くつもりもないし、かといって共通の話題があるわけじゃないし、あ、ひとつだけ、この間一緒に食事したな・・・・・・ つまり、残念ながら、cherrymayさんに興味がないのではないかと思うのです。 合うたびに「"今度"のみに行きましょう」という人(男、私も男)を何人か知っています。私はそういう言い方をしませんが、「やぁ、元気」くらいの意味なのです。 ですので、ここは「また食事に行きましょう」というメールに相手の積極的な意図を期待しないほうが良い、と思います。 相手には私の魅力が伝わっていない、というのを前提に戦略を立て直しましょう。 そうですねぇ。 >「付き合ってる人がいないなら、またこれからも食事に行きたい」 これはゴールど真ん中にシュート、という感じで、ブロックされてしまう可能性大だと思います。ハートを直撃ということもあるのでしょうが、ギャンブルになるでしょう。 また、 >「××さんは彼女さんとご旅行中でしょうか?」 これは、彼女面して皮肉を言っているようにも聞こえかねません。意外な解釈かもしれませんが、私、昔、興味のない女性に似たようなことを言われて、「君なんか俺の彼女じゃねぇーよ」と思ったことがあるのです。ま、前後関係にもよるのですが。 >「付き合っている人はいますか?」や「好きな人はいますか?」 これも、まだ、そういう段階じゃないでしょうね。 >女性から日程調整されると 向こうはスケジュールを作る予定がないという前提で書いていますので、結局、そうしないと話は進まないことになります。 もともと一緒に行くはずだった同僚の方も含めた、グループ交際からはじめるとか、相手が気軽に誘いに乗ってくる環境を整える必要があるでしょう。 あくまで私の想像ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性と日程調整中にメールが途絶えました。

    1回二人で飲みに行った男性とまた飲みにいく話になったのですが、日程調整の途中でメールが来なくなりました。 先方からいつがいいですか?ときたので、都合を伝えたところ相手の都合があわず、仕事いつ終わりますか?ときたので、時間を伝えたところでメールが途絶えました。 途絶えて1週間ほどたつのですが、フェードアウトしてるのでしょうか? こちらからメールしてみようかなとも思うのですが、飲みにいく件でメールするか、全然違う話でメールするか迷っています。 私としては相手のことがまだわからないので、話してみたいという気持ちはあるのですが。ちなみに合コンで出会った男性です。 参考意見を伺いたくよろしくお願いします。

  • 女性→男性 食事に誘うメール

    最近、知人の紹介である男性と知り合いました。連絡先を交換し、1日おき程度にメール交換をしています。近々あるイベントにも一緒に行くことになりました。 そういったイベントに一緒に行くのも良いのですが、私としては一度食事に行って、お互いのことをゆっくり知り合う機会が欲しいと考えてます。「今度食事でも・・・」的な会話もあったのですが、具体的な日程はうやむやなままになってしまっています。 イベントは相手の方から誘ってもらいました。ここはなんとか私からも彼を食事に誘ってみたいと考えてますが、いざメールをしようとしてもあまり良い表現が見当たりません。 知り合って間もないし、女の人から食事に誘うっていうのも勇気がいりますし。 私としては純粋にその相手の方をもっと色々知りたい!という興味があって食事に誘いたいのですが、変な風に誤解されるのではないか...?と思うと躊躇してしまいます。 1.友達として、相手のことをもっとよく知りたい 2.食事などお互いがじっくりと向き合えるようなシチュエーションを設けたい。 以上2点を相手の負担にはならないようにサラッと伝えるようなメールの作成に苦労してます。必ずしもこの2点を網羅していなくても良いので、男性が女性から貰って嬉しかったお誘いのメールや、逆に、女性が男性に送ったことで喜ばれた食事へのお誘い方法など伝授していただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 日程調整をしない男性の心理

    今気になる男性がいて、メールで食事に誘ってみました。 そのあとすぐに返事がきて、●日以外ならほとんど大丈夫、と言われました。 なので、じゃあ○日か△日はどう?と送ったら、それから2日返事がありません。 具体的な日程を提案したのに返事をくれないということは、脈なしなのかな、と思いました。 でも、脈なしなら、●日以外なら、なんてわざわざ返事をするものでしょうか? どういう心理なのか、教えてください。

  • 具体的な日程が知りたい

    21年度就職活動生です。来年のスケジュールを考えているのですが、説明会・試験・面接等の具体的な日程がわからず困っています。 私の受ける試験日程はまだ決定していないでしょうからわからなくて当然かと思いますが、せめて昨年の日程等を参考に知りたいのですが、どこを調べればわかるでしょうか。(ちなみにメーカー希望です) 甘いこと言ってんじゃねえと思われるかもしれませんが、来年GW前にどうしても予定を入れたいのです。就職してしまえばもうそうそうそんな機会ないでしょうし、これが最後のチャンスだなと思うのです。(お恥ずかしながら、具体的には言えませんが芸能追っかけ関係です。これを最後に卒業、しようと。)予約申し込みがもうすぐ始まるのですが…(その数日に遊びに行く代わりに、その他の日は他の人の何倍もがんばるつもりです。甘いでしょうか。)

  • 日程調整の返信がこなくて「?」です。

    日程調整の返信がこなくて「?」です。 ある男性から、みんなで飲み会しよう!と提案されたので、私と私の友達の都合の良い日をいくつか伝えました。 しかし以降一週間お返事がこなくて、候補日のひとつは過ぎてしまいました。 どうしたらいいのでしょう… こういうケースが初めてで、どう解釈したらいいのかわからないです。 私だったら、やるならやる、無理なら無理、調整中ならその旨を連絡するので、ひたすら「?」で困っています。 こちらからまた連絡すると急かしてるように思われる気もするし… こういうことって、よくあることなんですか? 経験されたことある方、いらっしゃいますか? また、逆の立場の方のご意見も伺いたいです。

  • 食事に誘われるのに会えない男性

    30歳女性です。 去年の夏、合コンである男性と知り合いました。 帰りに携帯番号を交換し、電話で話す仲になり「今度二人で食事しよう」と盛り上がりました。 何度かそういったやり取りがあったのですが、具体的な日程が結局決まらず会えずじまいでした。 結局会えなかったのですが、私からメールをするとその日のうちに電話がかかり、「食事に行こう」という話になるのですが、いざ日程を詰める段階になると決まらないのです。 私も見切りを付け、諦め連絡を取るのをやめましたが、先週久しぶりにメールしたところ電話がかかってきて、「食事をしよう」という話に。 彼から今日13日を指定されましたが、結局連絡が取れず、実現しませんでした。 彼のこの思わせぶりな行動の意味はなんなんでしょうか? ちなみに彼が未婚なのは間違いないです。

  • 日程調整のメール

    大学生です。メールでの日程調整について失礼がないかどうか心配なので、こちらで質問させていただきます。 先日、メールで教授に研究室訪問のアポをとりました。授業が入っている時間を伝えたうえで教授の都合をお聞きしたのですが、行き違いがあったらしく授業のある時間に来てほしいとの返信がありました。 ・こちらのメールがわかりづらかったことを謝る ・再度日程の調整をしてほしい この2つのことを伝えたいのですが、以下のような文面で失礼はないでしょうか。 その他にも書き添えておいた方がよいことなどありましたら、ご指摘をお願いします。 ご連絡ありがとうございます。 〇曜日の△限なのですが、その時間は講義がありお伺いすることができません。 メールが分かりづらかったようで、申し訳ありません。 できましたら、他の時間に変更していただきたいのですが、お願いできますでしょうか。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

  • 日程調整がすすまない

    LINEは毎日続いてるけど飲みの日程がなかなか決まらないです。(数人での飲み) 1度決まりかけて私に先約があって別の日に…となって この週は大丈夫?っていう確認はあったけど、その後は日程について特に触れずまたいつものLINE。 数週間後のことで日にちはまだあります。。 調整してみる!とも何もなく…年上男性のことです。 行きたくないのでしょうか。 皆さんどう思われますか?

  • 男性と食事後にメールが来ません…

    知り合った男性と一昨日に会い、昨日夕方お礼のメールを送りましたが返信が来ません。もう嫌われたかもしれません…失敗したと思っています。 男性と初めての食事後、行きたい場所があるか聞かれどうしてもその時は思いつかなかったため、 人がかなり多いある場所に寄りたいと言ってしまいました。(初めて会った時にそこに行くのが好きとは話しましたが覚えてくれてたかどうか分かりません)この時は話しもろくにできず… またお互い楽器が趣味でお互いいつか披露できればとメールでやりとりしており、最近楽器を買ったと聞き、つい楽器売場に行ってもいいですかと言ってしまいました。どんな楽器を買ったか教えてもらえたらと思い言ったのですが、えっもう披露するの?と間違われました…無理ないです… 最後に男性から喫茶店に行こうということで、(どうして私は思いつかなかったのか後悔しています)男性1人では行きにくいバイキングや演奏聴きながら食事が出来るレストランを、教えてほしいまた良かったらいつでも誘ってほしい、〇日日曜に行きたい場所がありもし仕事休みなら行きませんかと誘われました(私はシフト制、男性は土日休み。一昨日は男性の仕事休憩中に食事をし、また仕事後に会いました)…そんな会話をしました。 〇日行けるか連絡下さいと帰り別れる間際にまた言われましたが…昨日夕方メールでお礼、変な場所に連れて行ったことや緊張しすぎた事の謝罪(書かないほうが良かったかもです)、〇日行けるとメールしましたがまだ返事来ません。 男性は紳士的にも関わらず私はかなり雰囲気壊して失礼なことをしたと思います…しかも緊張しすぎで話してる会話意味不明でした… こうなってしまった場合はやはり男性は連絡する気にならないでしょうか…?それとも最後に〇日行けるか連絡下さいと言われたということはまだ希望を持っていいのでしょうか? また子供の文章になってしまいましたがアドバイスを頂けますでしょうか。かなりの長文読んで頂きありがとうございました。

  • 男性と食事をして楽しんでもらえているかどうか・・・

    気になる男性と食事をしているときのことなのですが、 私はゆったりした気持ちになれて、とても居心地がいいのですが、ふと、男性のほうには楽しんでもらえているのかどうか、自信がなくなってしまいます。 女の子同士のときは、好きなように話しますし、相手も話したいことがたくさんなので、その子が話しているときに私は食べ、その逆もありで、楽しんでもらえたかなんて考えませんし、お互い楽しんでいるのは当たり前な感じです。 でも、男性(とくに気になっている)とでは、食べながら自分のしたい話を適当に、ってわけにはいきません。それに、男性の会話のテンポは女性と違いますし・・・。食事中、無言になったら何か話さなきゃと気になるし、自分ばかりが話して相手からの質問が少ないと、あまり興味ないのかな・・・と思ってしまいます。 その男性は、私の話をよく聞いてくれますし、相槌もうってくれますし、適度に質問もしてくれます。ただ、私の方が色々質問してる気がしたり、私のほうがよく笑ってる感じがしたり・・・。ちょっと意識過剰かもしれないのですが。 男性の食事中(飲み会ではなく)の会話って、女性ほどもわいわいはしないものでしょうか。とくに多少疲れがでてくる時間帯など。それから、男性が好ましいと思う女性との食事の雰囲気もおしえてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • GPS時計の仕様とは、EPSON社製品を指します。GPS時計は、位置情報を利用して正確な時刻を表示するだけでなく、累積上昇標高の計測も行います。
  • 累積上昇標高の定義は、山や坂道などの上りの総合計を指します。GPS時計は、標高の変化を計測して、その総合計を正確に表示します。
  • しかし、累積標高や獲得標高とは異なる表示がされることがあります。これは、計測方法によるものであり、GPS時計の仕様によって異なる場合があります。
回答を見る