• ベストアンサー

不動産開業費用について

島根県で材木業を営んでおりますが、 宅建の資格を得たので不動産もあわせてやれればと考えております。 なので事務所等諸費用はあまり必要ないのですが、 保証協会に加入したあともいろいろ経費がかかると聞きますし、 主たる事務所の60万以外に年間およそどれくらいかかるのか? 有限会社なのですが、どう登記をするのか、およそこのケースではどのくらいの費用がかかるのかお教えいただけますか? あと全国宅建業協会と 全日本保証協会では金額や何か違いがでてきますかね? いろいろ資料を見たりしているのですが、あまり不動産での仕事は 田舎ですし、片手間という表現は使いたくないですが、本業の助けになればとう気持ちですので、取引も少ないと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.2

12年ほど前に宅建協会(ハトマークですね)へ加盟して開業しました。当時は供託金60万円以外に入会金等々で300万円ほど必要だったと思います。それと同じ会員2社からの推薦状というかお墨付きですかね(笑)、、そんな書類も出しました。あとは月々の会費ですが支部によって違うでしょうし従業者の数によりますが、お一人なら数千円程度でしょう。定期的な支部や都道府県本部の講習を受ける必要があります。そうそう、入会金については最近引き下げられたか引き下げられるかと告示がありました。全日(ウサギマーク)へ加入して開業する業者もあるようですが詳細は知りません。ただ知り合いのウサギマーク業者に聞いたら「付き合いがラク」と言っていました。 材木業を営んでおられるとのことですので、将来建売りなども視野に入れられているのでしょうか?であれば、定款に不動産の販売・仲介も入れておかれれば良いと思います。 それと、宅建業者になれば例えば専任や専属専任などといった形で、売却の依頼を受けたら一定期間内に国土交通大臣の指定する流通機構への登録業務なども義務付けられますので、その利用の費用がかかります。 ハトマークはこちら↓ http://www.zentaku.or.jp/ ウサギマークはこちら↓ http://www.zennichi.or.jp/index.php で、入会方法など情報収集してみてください。 できましたらハトマークで!(^^) お待ち申し上げております~

ponta1983
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 添付してあるサイトでさらに確認してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SVOC
  • ベストアンサー率34% (219/634)
回答No.1

現在営んでいる材木業の有限会社で不動産業もやりたいと言うことですか? 定款に不動産の売買仲介を行う旨が記載されているなら特に登記は必要ありません ※気の利いた起業者や司法書士なら、不動産業についてはとりあえず業としてはやらなくても自社不動産売買のために定款に入れてるもんですが 定款の変更と登記だけなら自分でやれば印紙代一万円です とりあえずやりたいのは、賃貸の仲介ですか売買の仲介ですか? 協会を使うのも、使い方と個々の契約内容によって幾らくらいとは何とも言えません どちらにしても、資格よりもまずコネクションが必要になる業種です 材木業と言うことで業界的には近い場所にいらっしゃると思いますが、周囲や取引先の皆さんはどうおっしゃってるのでしょうか? 宅建は「不動産取引の仲介ができる」資格ですが、コレをもっていれば仕事が来る資格ではありません とりあえず今の会社で定款に定めていないようならその旨の登記だけして、実際に仕事が増えてきて業務として成り立ちそうならその先を考える、という形の方が良いのではないかと思いますが

ponta1983
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。不動産業もやれればと思ってはいます。 売買の仲介ですね。 賃貸物件は近場にはあまりないので。 (とりあえず今の会社で定款に定めていないようならその旨の登記だけして、実際に仕事が増えてきて業務として成り立ちそうならその先を考える、という形の方が良いのではないかと思いますが) ここの部分がよくわからないのですが、 定款を定めても 免許の交付を受けていなければ実際の仕事はできないですよね??

関連するQ&A

  • 不動産業を開業したい

     現在、不動産会社に勤めているのですが今年中に独立を考えています。  基本的な事ですが、個人ですべきか法人にしたほうが良いのかいまいちメリットが分かりません。  確かに法人のほうが対外的な信用度が増すのは分かるのですが、税金面や経費に関するメリットはどちらのほうが得なのでしょうか?  また順序ですが1事務所の場所探し2法人手続き3協会への加入…等何からすればよいか…  マニアックな質問ですがご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 副業で不動産業に就いている方いますか?

    タイトル通りですが、本業をやりながら副業で不動産業をしている方いらっしゃいますか? 現在、自営業で食べていますが、不動産業を覚えたいので、(勿論、片手間でやりながら習得出来るほど甘い仕事でない事は理解していますが)質問しました。 不動産覚えたいのなら1本でやるのが良いのでしょうが、現状ではどうしても自営の仕事を続けたいので、何とかそういった方法が無いかと探しています。 33歳男です。 未経験です。 未経験なら意味ないかもですが、一応宅建の資格は去年取りました。 よろしくお願いします。

  • 不動産の協会組織について

    営業保証金を60万で済まそうと考えて、不動産の協会に入会することを検討してます。調べると、協会は下記の2社あるみたいなんですが、両社の違いがよくわかりません。どう違うのでしょうか? それぞれ、弱み・強みとかあるのでしょうか?  ・全国宅地建物取引業保証協会  ・全日本不動産協会

  • 大家が宅建業を開業するメリット

    不動産賃貸の会社を経営しています。(いわゆる専業大家です) 会社の利益を伸ばす目的で宅建業の免許を取得して開業する案を検討しています。 現在、不動産管理は自社(自分)で行っていますが、賃貸や売買の仲介は宅建業者に委託しています。 素人考えですが、開業すれば レインズで空き店舗を探している宅建業者に自社物件を紹介できる。 売買の仲介手数料が必要なくなる。 保証協会に加入して不動産業のノウハウを勉強でき業界の情報を入手できる。 (協会に加入すれば業者さんとの人脈を築けるような気がしますが大家だと仲間に入れてもらえませんかね) 等、多少のメリットはあると思っています。 また、現在宅建業者に委託している仕事を少しずつ自分でやっていくことで将来的には全て自社で出来るようになればと思っています。 事務所と主任者資格はあるので弁済業務保証金60万円と保証協会の加盟料100万円程度が必要だと思いますが長い目でみればこの投資も無駄では無いような気がします。 専業大家が宅建業を始めるメリットはあると思われますか? デメリットもあると思いますので御教示お願いします。

  • 不動産の費用

    中古マンション(事業使途)を購入した場合の毎年かかる費用を教えてください。 中古マンション 1500万購入した場合<購入時> ローン 1200万 頭金 300万 諸費用 100万 確認ですが、毎年費用とできるマンション費用を教えてください。 1.マンションは減価償却されて毎年その年の費用となりますよね? 2.ローンは金利分だけ費用とされる認識していますが、合っていますか? 3.固定資産税、管理費、諸経費。 それとこれは経験したことがないとわからないと思いますが、事業使途のマンションと言っても税務署は100%経費として認めてくれるか心配です。按分しろと言われたりして・・・。いまは個人事業主ですが、不動産買う前に有限に変更する予定です。

  • これって宅建業法違反になりますか?

    専門家、法律家の方にお聞きします 私の友人はリフォーム業を営んでいました。 不動産に興味を持ち、宅地建物取引業の免許登録の申請をしました。 勿論、会社の謄本の営業品目にも不動産取引業を追加登記申請しました。 営業保証金の1000万は供託せずに宅建協会に加盟する事にしました。 そして、不動産免許の登録申請は現在の事務所で行いましたが、 今の事務所では手狭なので、別の賃貸店舗を借りてその場所で不動産取引を する予定だと宅建協会に対しても免許申請の時点から話はしていました。 その時点で協会からも何の説明もアドバイスもなく、無事免許が下りてから 賃貸物件の方で不動産取引の準備を始めました。 会社の登記場所と違う場所で不動産取引をする旨は事前に協会にも報告したそうで、その時点での説明では、その申請で大丈夫との話しだったそうです。 しかし、よくよく考えてみると、宅建業法では、会社の本社登記がなされている場所は宅地建物取引業をしていなくても、宅建業を営んでいるものとみなし、本社と別の事務所で宅建業を営む場合は、新たに支店として免許登録が必要になると思うのですが、、、 これって違反行為になりますか? また、宅建業を継続したいのですが、どうするのがよいでしょうか? 本社所在地での営業は無理です。 適切なアドバイス、よろしくお願いします。

  • 不動産屋を自営するにあたり

    自分で調べるなと言わないで下さい^^; 何がなにやらで混乱しているから、簡単な順序説明お願いします。 父親が所謂大家で、当方宅建の資格があります。 家賃の必要がないことから、小さな事務所を父の所有建物の隅に構え、のんびりやっていこうと思っています。利益は望みません。ただ事務所を構えて、1年に何件かでも契約を取れたらいい、父の物件を紹介するだけでいいの心つもりです。 このような条件の場合、何から始めればいいのでしょうか。 父親が有限会社をすでに起こしているのでそこに追加登記で不動産屋を作るのか、それとも自分で新しく有限会社を設立したほうがいいのか、そのあたりがわかりません。 会社設立をしなくても、届出を出すだけで始められるのか・・・など教えて下さい。 資格を取得したのは10年以上も前なので、ほとんど覚えておりません。

  • 不動産賃貸仲介業

    不動産賃貸仲介業での独立を考えています。 エリアは大阪市内か東大阪市です。 自分なりに独立開業資金を算出してみると、 6ヶ月間の運転資金も含め800万ほどになりました。 保証協会への分担金60万も入れています。 私は不動産業界での営業経験はありません。 宅建は持っています。 今まで宝石の営業と管理指導、 水商売しか経験はありません。 色んな方に相談しましたが、意見は2つに別れました。 不動産業界で経験を積む。 このままいきなり登記し稼動させる。 起業されてきた方からの意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 不動産屋の対応に不満です。

    先日こちらの方で質問して良い回答が得られたのでそれを元に行動したのですが。。。 まず住んでいる地域を管轄する宅建協会に連絡しましたところ、「うちでは事務的な事しかやっていないので答えられない。」と言われ、違う宅建協会の連絡先を教えられました。 次にそこへ電話(無料相談)をし事の起こりを説明したところ、話は聞いてくれましたが結局「担当の不動産屋と話しあってください」との事でした。 担当の不動産屋に言ってもダメだったから違う所に言ってるのに…結局無駄な努力をしたような気になりました。 その担当の不動産屋も宅建協会の会員でした。 同じ協会でも何もしてくれないんだなぁ~と期待しすぎていた自分がバカらしく思えました(-.-) 折角ここで良いアドバイスをいただいたのに、結局当初の金額で支払う事になりそうです。。。 また不動産屋に言って同じ繰り返しをして…コレ以上無駄な労力を使いたくないので(-_-;) 今回の事で不動産屋に対するイメージが大幅にダウンしました。 そんな経験をされた方はたくさんいるんでしょうか? (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1290109)

  • 有限会社を立ち上げる際の目的について。

    将来不動産を相続した場合、会社で所有したほうが税理上有利と聞いたのですが本当でしょうか?もしそうだとするならば、有限会社を登記するさいに本業の目的以外で不動産管理など目的を入れていたほうがいいのでしょうか?それには宅建等の資格がいるのですか? なにぶん無知ですのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう